カプコン様がカスハラ対策を表明したばかりなのに…
先日、カプコン様が公式に「カスタマーハラスメント(カスハラ)」への対応方針を表明されました。
企業として、そして開発者を守る姿勢をしっかり打ち出したこの対応は、現場を知る者としても大いに支持したいところです。
…そんな中、実にタイムリーな“それっぽい”コメントが当ブログにも寄せられましたので、今回はあえて取り上げさせていただきます。
26. アイル
2025/07/05 07:13
モンハンワールドの評判が発売日以降著しく下がっているようですね。
確かに調べるとあー…なるほどと言ったところですね…
新しいことにチャレンジすると批判もやはり多くなるのでしょうが頑張って盛り返してほしいですね。
27. アイル
2025/07/05 07:17
ワールドでなくワイルズですね。
紛らわしくて間違えました。
IPアドレス:128.27.27.86
普段ならこういったコメントは非承認として処理するのですが、今回はちょうどよい例として反論させていただきます。
まず、あなたのような「普段は何も言わないのに“〇〇が不評らしい”とだけ言いにくるタイプ」には、まったく説得力がありません。
「ワールド」と「ワイルズ」の区別すら曖昧なまま“評判が下がっているようですね”と口にするのは、伝聞と憶測を繰り返すだけのゲハ的コメントそのものです。
プレイしての感想でもなければ、建設的な意見でもない。これはただの
“ネガティブ撒き散らし”です。
当ブログは「実際に買って遊んだ人の視点」から、楽しさも不満も含めて語る場です。
一方で、こういうコメントをしてくる人は、決まっていつもの端末、いつものIPからやってきます。
まさに「言いたいだけ」「ケチをつけたいだけ」の残念な人たちです。
そうした行動は、カプコン様の公式声明でも触れられていた開発者への誹謗中傷・カスハラと紙一重であることを、本人たちは理解しているのでしょうか?
企業や開発者、そして真剣にゲームを楽しんでいるファンにとって迷惑極まりない存在であることに、そろそろ気づいてほしいものです。
批判は自由。でも“遊んでないのに批判だけする人”の声に、重みなどありません。
ゲームの良し悪しを語るなら、まずは買って遊んでからにしましょう。
少なくとも、ワイルズとワールドを間違える人が“評判が落ちてる”などと語っても説得力ゼロですので。
🔗 関連リンク:カプコン公式によるカスタマーハラスメントへの対応方針
https://www.capcom.co.jp/support/faq/information_info2025_0266919.html