ドラマ&映画 カテゴリ
ORICON NEWS    

小林恵美、「苦手」な女優業で挑戦の年へ「グラビア氷河期なので」

 バラエティー番組『ロンドンハーツ』で2014年の運勢ワースト1に選ばれるなど、なにかとおいしくいじられることの多いグラビアタレントの小林恵美(31)。そんな彼女が、舞台『あいうえお~下町商店街物語~』(東京・恵比寿エコー劇場 4月15日~4月20日)で主演を務める。グラビアやバラエティー、そして女優として活躍する小林に、今年の意気込みを聞いた。

主演舞台に向けて意気込みを語った小林恵美 (C)ORICON NewS inc.

主演舞台に向けて意気込みを語った小林恵美 (C)ORICON NewS inc.

写真ページを見る

この記事の写真はこちら(全2枚)


――主演作、おめでとうございます!
【小林】ありがとうございます。オファーをいただいた時は、ドッキリかと思ったんですけど…まさか主演ができるとは思わなかったです。去年、テレビ番組で隠し撮りとかされていたので、警戒したんですけど。

――ドッキリではないので、ご安心を。主演についてはどう思いました?
【小林】主演って、みんなを引っ張るイメージがあったので、私はそういうキャラじゃないので大変だなと。私、座長という経験が一回もなくて。いつも引っ張られる人間だったので、引率という方も頑張らないとなって思っています。

――今回の役どころは?
【小林】スナックのママ役です。商店街の人たちを引っ張っていくという、今まであまりやったことがない役。接客トークの経験もないですけど、(同じ所属事務所の)はるな愛ちゃんをイメージして、やっていこうかと。そして、愛ちゃんとは違うものを作れたら。

――女優業は、今後も注力したい?
【小林】頑張っていきたいですね。いろいろやっていきたい。自分とかけ離れた役などを、もっと突き詰めてやっていきたい。

――これまでで、苦労した役柄は?
【小林】去年の舞台で女組長役をやったんですけど、それは自分とかけ離れすぎていて、わからなかったです。極道ものの作品を見て勉強しましたね。でも、嫌だとは思わなかったです。役の心情とかを理解するのは難しいんですけど、一つでも理解できるものが見つけられたら、すぐパッとできるので、楽しいです。

――女優業にやりがいを感じているんですね。
【小林】お芝居は、やるとハマります。極めたくなる。特に舞台だと、終わり頃にはすっかりキャストがファミリーになっていて、すごくいい雰囲気になるのが好き。

――バラエティーもやりつつ、女優業もやっていくスタンス?
【小林】そうですね。バラエティーも大好きなので。2014年の運勢が最悪って、番組のランキングで言われたんですけど、仕事も順調ですし。ゲッターズ飯田さんに占ってもらったら、私、今年は“裏周期”らしくて。嫌なこと、苦手なことほどチャレンジしたほうが成果が上がるみたい。なので、好き嫌い問わずいろんなことに挑戦したいと思った。あ、でも最後に、今年は一発屋になりやすいから、気を付けてと言われました。バラエティーで変なイメージが付いちゃうのかな?(笑)

――運勢最悪という結果は、逆に奮起する思いが強くなるのでは?
【小林】そうですね、すごく悪くても目立つというのが、この芸能界の世界なので、それを逆手に取って頑張ろうと思います。周りから、すごくおいしかったと言われたし、やってやろうと思ってます。

――ちなみに、苦手なものとは?
【小林】まさにお芝居なんです(笑)。なので、今回の舞台は、すごくいいタイミング。苦手意識があるので、どんどんやっていきたい。変われるきっかけになれば。

――初期はグラビアを中心に活動し、バラエティー出演、そして女優業。これまでを振り返ってどうですか?
【小林】面白さもありますし、つらさもありましたね。去年は、仕事がないという現状をテレビ番組で言ったりしましたけど、苦しいことがあったからこそ、一つ一つの仕事を大事に、心を込めて誠心誠意尽くして頑張ろうという気持ちになれています。

――グラビア業も継続するんですね。
【小林】はい、そうですね。よく、グラビアの子たちと集って、女子会を開いてはいろんな話をしていますよ。頑張っていこうって。若い子も出てきているし、AKBさんが出てきて、グラビアのお仕事ってすごく減った。ハーフのモデルさんとかも出てきて、グラビア氷河期。でも、頑張っていこうっていう話をしています。

――今年の目標は?
【小林】苦手なものを克服することですね。まずは、この舞台を観てもらいたいです。笑いあり、ほっこりありの内容なので、自分も商店街の一員だと思って観て来てほしいです。

関連写真

  • 主演舞台に向けて意気込みを語った小林恵美 (C)ORICON NewS inc.
  • ガッツポーズを作ってみせた小林恵美 (C)ORICON NewS inc.
あなたにおすすめの記事

オリコントピックス

メニューを閉じる

 を検索