[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2454人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1751598701352.jpg-(163729 B)
163729 B25/07/04(金)12:11:41No.1329815148そうだねx6 14:14頃消えます
今12話見終わった
やっぱUCの話が出てくると盛り上がるわ池田さんのシャア見てくぅ~~~これこれ!ってなった
絶対的な力の象徴として描きたかったんだろうけどガンダム巨大化はいらなかったかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/07/04(金)12:12:49No.1329815467そうだねx44
むしろ宇宙世紀は一切関係なくなったよ
完全に異世界だよあれ
225/07/04(金)12:15:26No.1329816244そうだねx12
感想を追記するとキラキラ空間での会話が多すぎたかな…
もっと戦闘を見たかった気がする
325/07/04(金)12:26:54No.1329819885そうだねx12
スレ画嫌い
425/07/04(金)12:28:04No.1329820262+
でも巨大化しなきゃ初代ガンダムだけじゃ地味だからな…
525/07/04(金)12:29:56No.1329820811+
まともに正面から戦ってて負かされる方が文句出たと思う
625/07/04(金)12:39:10No.1329823631そうだねx3
巨大化はなしで最小限の動きでキル狙ってくる玄人系の動きが欲しかったな
725/07/04(金)12:39:57No.1329823873+
アクションゲームのボスキャラみたいなおっちゃん…!
825/07/04(金)12:41:24No.1329824334そうだねx1
池田秀一ボイスが色気ありすぎて困るよね…
925/07/04(金)12:43:36No.1329824984+
シュウジにキャラとしてのパワーが足りてなかった
まぁ足りてたら逆にマチュとニャアンじゃ勝てんし仕方ないかとも思うが
1025/07/04(金)12:44:26No.1329825230そうだねx13
池田さんも流石に老体を隠しきれない声になったな…
少し寂しさを感じる
1125/07/04(金)12:46:02No.1329825698+
ふがふがしてたな
1225/07/04(金)12:48:32No.1329826405+
作中で出てきた単語でどういうものなのか
見終わってもさっぱりわからんのが結構ある
1325/07/04(金)12:49:13No.1329826572そうだねx16
>池田さんも流石に老体を隠しきれない声になったな…
>少し寂しさを感じる
あれでもだいぶマシな声出てると思う
一時期はシャアの声でもかなりヨレヨレだったし
1425/07/04(金)12:49:46No.1329826721そうだねx4
巨大化してお茶濁さないとガンダム相手に複数で挑むとか負けフラグだからな
1525/07/04(金)12:50:13No.1329826850そうだねx2
元ネタわかんねーってなったらだいたいセーラームーン
1625/07/04(金)12:50:36No.1329826959+
なんかうたたねしてる時の夢みてぇな最終回じゃった
1725/07/04(金)12:50:46No.1329827009そうだねx1
まぁ巨大化しなくてもZガンダムみたいにオーラを纏うだけでも良かった気もするねぇ
1825/07/04(金)12:51:40No.1329827281+
>池田さんも流石に老体を隠しきれない声になったな…
>少し寂しさを感じる
本人も「若さ故のあやまちとやらを」って台詞がおじいちゃんがしみじみ言う感じになってきたって言ってたからなぁ…
1925/07/04(金)12:52:36No.1329827509+
ガンダムの首刎ね飛ばすのがやりたかったんだろうし
巨大化してないと絵面がなんかより訳わからなくなるから巨大化したんじゃない
2025/07/04(金)12:54:39No.1329828094そうだねx4
スレ画のララァの絶叫聞けただけで割と満足した
2125/07/04(金)12:55:39No.1329828352そうだねx5
こんな変顔させる必要あった?
2225/07/04(金)12:55:44No.1329828369+
一番分かんないの12話のタイトルの富野の自伝読んだことあるやついないことだよ
2325/07/04(金)12:56:17No.1329828535+
巨大化はニュータイプの基本能力だろ
2425/07/04(金)12:57:18No.1329828836そうだねx1
>一番分かんないの12話のタイトルの富野の自伝読んだことあるやついないことだよ
存在すら知らなかったけどなんか意味あったのあれ
2525/07/04(金)12:57:39No.1329828930そうだねx4
真面目にララァの顔芸が1番面白かった
2625/07/04(金)12:58:49No.1329829279そうだねx1
>存在すら知らなかったけどなんか意味あったのあれ
ただでさえ読みにくい富野の文章でしかもガンダム無関係な話を読み切った人だけが分かる特権
2725/07/04(金)12:59:49No.1329829523+
>一番分かんないの12話のタイトルの富野の自伝読んだことあるやついないことだよ
誰に対する話?
2825/07/04(金)13:00:56No.1329829827そうだねx2
古谷もなんか聞いてアムロだなって分かる声はしてたけどなんかヨレてなかった?
2925/07/04(金)13:01:13No.1329829906そうだねx2
逆シャアなんかニュータイプ空間で会話することもなくなるくらい異世界化進んだからこっちのほうがまともなガンダム世界じゃないか
3025/07/04(金)13:01:48No.1329830058+
>古谷もなんか聞いてアムロだなって分かる声はしてたけどなんかヨレてなかった?
衰えてたね
疲弊しきった台詞と合ってたからもしかしたら演技かもしれないけど
3125/07/04(金)13:01:50No.1329830068+
ララァの顔芸とベストスマイルを同一回で出すからしばらく頭がララァ一色になった
3225/07/04(金)13:02:52No.1329830293そうだねx7
>こんな変顔させる必要あった?
悪霊っぽさは過去1になったと思う…
3325/07/04(金)13:02:58No.1329830317そうだねx5
>逆シャアなんかニュータイプ空間で会話することもなくなるくらい異世界化進んだからこっちのほうがまともなガンダム世界じゃないか
正史扱いされてるTV版世界線の方がどうもオリジナル薔薇世界からの派生の一つっぽいんだよね
3425/07/04(金)13:03:07No.1329830357そうだねx9
真面目に考証してた俺がバカだった…
3525/07/04(金)13:03:31No.1329830443+
アムロはそういう演技だと思った
3625/07/04(金)13:03:43No.1329830477そうだねx8
>こんな変顔させる必要あった?
バズらせることしか考えてなかったアニメだぞ
3725/07/04(金)13:03:48No.1329830495そうだねx9
>>こんな変顔させる必要あった?
>悪霊っぽさは過去1になったと思う…
そもそも悪霊呼ばわりがオタクの悪ノリなのに
それをベースにされても困る
3825/07/04(金)13:04:06No.1329830552そうだねx3
>正史扱いされてるTV版世界線の方がどうもオリジナル薔薇世界からの派生の一つっぽいんだよね
むしろアレに辿り着けないのが起点じゃないか薔薇ラァの世界?
3925/07/04(金)13:04:40No.1329830700+
この世界は悲しい人の夢だった←そんなん知らねー!ハッピーでキラキラにしてやる!
だからいい話に見えるんだけど何なんだろうこれ
4025/07/04(金)13:04:58No.1329830779そうだねx2
ネットミームとしてバズって作品名ごと残ってもらうためにこの変顔は必要だよ…
4125/07/04(金)13:05:15No.1329830854+
ガンダムから徐々に変化してνガンダムにまで進化するほうが良かった
4225/07/04(金)13:05:41No.1329830945+
ガンダムは分身とか色々考えられてらしいけど
やっぱハイパー化だよね!っておじさんたちがなってしまったので巨大化に落ち着いたそうな
4325/07/04(金)13:05:52No.1329830989そうだねx4
>この世界は悲しい人の夢だった←そんなん知らねー!ハッピーでキラキラにしてやる!
そんな勢いでもなくて既に薔薇ララァの願い叶ってる世界から何故か居座ってた薔薇ララァが何やら満足して帰ってくれただけなので
4425/07/04(金)13:06:02No.1329831031+
バスクとギレンとララァの変顔しか覚えてないや
4525/07/04(金)13:06:13No.1329831065そうだねx3
>ネットミームとしてバズって作品名ごと残ってもらうためにこの変顔は必要だよ…
オルガには確実に勝てなそう
4625/07/04(金)13:06:48No.1329831205そうだねx2
ν出てこないなら何でνの曲流したんだよ…
4725/07/04(金)13:06:48No.1329831207+
>真面目に考証してた俺がバカだった…
>バズらせることしか考えてなかったアニメだぞ
del
4825/07/04(金)13:07:14No.1329831305そうだねx3
>ガンダムは分身とか色々考えられてらしいけど
>やっぱハイパー化だよね!っておじさんたちがなってしまったので巨大化に落ち着いたそうな
正確にはハイパー化の案が先に出て
他にいいのが思いついたらそっちにしようで保留されて
結局いいの思いつかなかったから妥協でハイパー化したんだぞ
4925/07/04(金)13:07:25No.1329831349そうだねx3
ガンダムなのに印象的な名台詞みたいのが無い…
5025/07/04(金)13:07:49No.1329831432+
ハイパー化って質量増えたっけ?
5125/07/04(金)13:08:00No.1329831472+
薔薇ララァの主観だとシャアが死ぬかアムロを殺すかの2パターンしか起きない
エンディミオンユニットはララァを殺したくないって言ってる
GQ世界は2つの世界からの干渉を受けているんじゃないかな
5225/07/04(金)13:08:29No.1329831589そうだねx1
シュウジが誰これってなってるから天パのいない世界
5325/07/04(金)13:08:40No.1329831631そうだねx1
何だ巨大化ってバカかよって言われても
富野リスペクトだよで逃げられるのいいよね
5425/07/04(金)13:08:53No.1329831678そうだねx2
>ハイパー化って質量増えたっけ?
増えてるってクルーが
5525/07/04(金)13:08:53No.1329831681そうだねx1
今でも文句言ってるのが居るんだから巨大化しなかったらもっと文句出てたと思う
昔から巨大化は負けフラグってちょうどいい言葉があるし
5625/07/04(金)13:10:54No.1329832174そうだねx1
>シュウジが誰これってなってるから天パのいない世界
まずシュウジが何処から現れたララァのストーカーなのか全くわからないのだが…元の世界のガンダムの動き完全にアムロトレスと過去作の映像だし
5725/07/04(金)13:11:06No.1329832220+
普通のガンダムじゃラスボス感ないのはそうなんだけど
結局たたき台だったハイパー化以上の案が出なかったんじゃしょうがないね
5825/07/04(金)13:11:18No.1329832254+
>今でも文句言ってるのが居るんだから巨大化しなかったらもっと文句出てたと思う
>昔から巨大化は負けフラグってちょうどいい言葉があるし
まず巨大化から離れろといいたいですね
5925/07/04(金)13:11:47No.1329832369+
>今でも文句言ってるのが居るんだから巨大化しなかったらもっと文句出てたと思う
>昔から巨大化は負けフラグってちょうどいい言葉があるし
いや普通にガンダムゲーにゲスト出演する時みたいに異次元の動きすりゃいいんじゃねえかな
6025/07/04(金)13:11:51No.1329832391+
見た目わかりやすく強敵感出すいいアイディアってなると
結局なんも出てこないのはわかる
6125/07/04(金)13:12:22No.1329832512+
もっと安易になんかジオングとガンダムがミックスされて巨大化した新商品とか出たほうがよかった
6225/07/04(金)13:12:30No.1329832543+
ジオングとガンダム合体させたのでも出せば良かった
6325/07/04(金)13:13:08No.1329832674+
ジークアクスのコックピット内の腕がマジで気持ち悪かった
6425/07/04(金)13:13:11No.1329832693+
>そんな勢いでもなくて既に薔薇ララァの願い叶ってる世界から何故か居座ってた薔薇ララァが何やら満足して帰ってくれただけなので
アムロのガンダムが居なくなった結果なにがゴールとなるかわからなくなったんだろ
6525/07/04(金)13:13:14No.1329832705+
>いや普通にガンダムゲーにゲスト出演する時みたいに異次元の動きすりゃいいんじゃねえかな
その為のマグネットコーティング未実装とそれでもやたら動く赤いガンダムだと思ってたんだがなんか動き自体は常識的というかそんなでもなかったよねシュウジ乗ったガンダム
6625/07/04(金)13:13:19No.1329832727+
どうでもいいけど質量の増加ってどうやって観測してんだ?
体重計に乗せてるわけでもないのに
6725/07/04(金)13:13:19No.1329832730+
どこからシュウジが参加してようが毎回白いのが赤いの殺すわっつってるんだから
天パわからないのはそれが天パじゃなかったってことだろ
6825/07/04(金)13:14:06No.1329832895そうだねx4
>正確にはハイパー化の案が先に出て
>他にいいのが思いついたらそっちにしようで保留されて
>結局いいの思いつかなかったから妥協でハイパー化したんだぞ
カスみたいなラストバトルの決め方…
6925/07/04(金)13:14:11No.1329832908そうだねx1
ララァが帰ったのはなにやらマチュに感化されたからでは
7025/07/04(金)13:14:26No.1329832959+
>いや普通にガンダムゲーにゲスト出演する時みたいに異次元の動きすりゃいいんじゃねえかな
盾とサーベル一本で2対1してたんだから十分頑張ってただろ
7125/07/04(金)13:14:50No.1329833042そうだねx2
故人的にはNTいらねってなった
7225/07/04(金)13:15:09No.1329833111そうだねx8
>>正確にはハイパー化の案が先に出て
>>他にいいのが思いついたらそっちにしようで保留されて
>>結局いいの思いつかなかったから妥協でハイパー化したんだぞ
>カスみたいなラストバトルの決め方…
ファンがかわいそうになる
墓まで持っていったほうがよかったよこれ
7325/07/04(金)13:15:31No.1329833202そうだねx10
ぶっちゃけ異次元の動きと言っても演出としてはいつもの背面跳びと4話のワープみたいなのしかやれないだろ
7425/07/04(金)13:15:47No.1329833253+
アムロが偶然の巻き込まれパイロットだからちょっとでもタイミングいじったら乗らないんじゃない
アムロが乗らない場合のガンダムの正規パイロットが白いスーツ来たシュウジなんだろう
7525/07/04(金)13:16:44No.1329833439+
>アムロが偶然の巻き込まれパイロットだからちょっとでもタイミングいじったら乗らないんじゃない
>アムロが乗らない場合のガンダムの正規パイロットが白いスーツ来たシュウジなんだろう
それだと白いのがシャア殺し続けるのおかしくない?
シュウジが大好きなララァの望みと真逆だろ
7625/07/04(金)13:17:10No.1329833530+
あの世界のアオバオアクーを押し付けられた
よその世界は大丈夫なんだろうか?
7725/07/04(金)13:18:16No.1329833757+
>あの世界のアオバオアクーを押し付けられた
>よその世界は大丈夫なんだろうか?
デラーズとガトーが倍に増える程度だろう
7825/07/04(金)13:18:52No.1329833887そうだねx2
そもそもア・バオア・クーにゼクノヴァ砲撃った時に手前に出現→異世界にワープの二段階だったのなんなの…
7925/07/04(金)13:19:00No.1329833922+
シャア殺し続けてるのは夢から覚めてもらう為だと思ってた
8025/07/04(金)13:19:38No.1329834039そうだねx1
>シャア殺し続けてるのは夢から覚めてもらう為だと思ってた
夢から覚ますのはララァ直で殺すのがスイッチみたいだし
8125/07/04(金)13:19:40No.1329834054+
>シャア殺し続けてるのは夢から覚めてもらう為だと思ってた
むしろ逆の目的じゃねえかシュウジ?
8225/07/04(金)13:20:05No.1329834137+
>アムロが偶然の巻き込まれパイロットだからちょっとでもタイミングいじったら乗らないんじゃない
>アムロが乗らない場合のガンダムの正規パイロットが白いスーツ来たシュウジなんだろう
シュウジの設定年齢は17歳なので連邦の正規パイロットではないはず
8325/07/04(金)13:20:50No.1329834289+
薔薇ララァが帰った理由の解釈みんなバラバラすぎない?
8425/07/04(金)13:21:25No.1329834416そうだねx4
せっかくの女の子主人公なのにビジュアル以外に魅力を感じなかったのは残念だ
ビジュアルはかなり好き
8525/07/04(金)13:22:26No.1329834622+
>ビジュアルはかなり好き
流石の竹先生だ
8625/07/04(金)13:25:09No.1329835159+
みんなトシゾーさん監督にしろ言ってるのになぜしない!?
8725/07/04(金)13:25:10No.1329835160そうだねx3
>薔薇ララァが帰った理由の解釈みんなバラバラすぎない?
本編でもなんかふわっとしてるのが悪い
8825/07/04(金)13:25:25No.1329835204+
白いのは勝手にアムロだと思ってたけどアムロとは言ってないから
アムロのこともあるし他の白いのだったりに毎回殺されてるの?
8925/07/04(金)13:26:11No.1329835366+
>本編でもなんかふわっとしてるのが悪い
マチュとエンディミオンユニットに影響されて自分を顧みたらしい
9025/07/04(金)13:26:41No.1329835465そうだねx1
>みんなトシゾーさん監督にしろ言ってるのになぜしない!?
素直にmayでやれってレスしたほうが効くと思うよ
9125/07/04(金)13:27:19No.1329835600+
トシゾーさんがどれだけ暴れても水星より人気出てるのが現実
9225/07/04(金)13:27:37No.1329835654+
>白いのは勝手にアムロだと思ってたけどアムロとは言ってないから
>アムロのこともあるし他の白いのだったりに毎回殺されてるの?
アムロだとするとララァを見守ってきたシュウジがアムロの声知らないのがおかしいし
アムロでもシュウジでもない白いののパイロットがいたのでは
9325/07/04(金)13:27:40No.1329835669そうだねx4
あの引きでガンダム対赤ガンやらないんすね…
9425/07/04(金)13:27:47No.1329835693+
>白いのは勝手にアムロだと思ってたけどアムロとは言ってないから
>アムロのこともあるし他の白いのだったりに毎回殺されてるの?
こっちのララァの夢的に毎度赤いの殺しに来る白い奴は同一人物じゃないか?
9525/07/04(金)13:28:09No.1329835787+
シャアが死ぬとショックを受けてその世界を壊して次の世界を始める(事実)
今回は上手く行ってシャアが死なずに済んでるけどそのシャアがララァを拒絶したことで強いショックを受けるであろうララァはこっちを巻き込んで向こう側の世界も壊しかねない(シュウジの見解と予想)
だからその前にララァを殺してこの世界を夢にする(シュウジがやろうとしてる結論)
この3点は作中で明確に言及されている
9625/07/04(金)13:28:18No.1329835833+
>本人も「若さ故のあやまちとやらを」って台詞がおじいちゃんがしみじみ言う感じになってきたって言ってたからなぁ…
微妙にごっちゃになってない…?
9725/07/04(金)13:29:03No.1329835992そうだねx1
>あの引きでガンダム対赤ガンやらないんすね…
まさか世界の危機に喧嘩おっ始めるのは予想外だったぞオッサン二人
9825/07/04(金)13:29:23No.1329836068+
シュウジと薔薇ラァが帰っていくついでに
イオマグヌッソの残骸もあっちに行っちゃったけど大丈夫なんだろうか…
9925/07/04(金)13:29:34No.1329836120そうだねx6
GQ楽しかったや好きはよく見るけど
巨大ガンダム良かったって言ってる奴見たことない
10025/07/04(金)13:30:46No.1329836359そうだねx3
>ハイパー化って質量増えたっけ?
これで増えてることになった
10125/07/04(金)13:32:02No.1329836654+
シュウジって何もなく白いのに殺される世界だと死ぬとこ眺めてるだけ?
それでまたララァの作った世界に入ってを繰り返してるの?
10225/07/04(金)13:32:33No.1329836770+
ダイバスターといいとりあえずデカくするの好きなのかな
10325/07/04(金)13:32:58No.1329836873そうだねx2
>巨大ガンダム良かったって言ってる奴見たことない
普通に富野愛感じて泣いたとかガンダムらしさとガンダムのお約束が詰まったまさにガンダムの集大成って普通に褒められてたぞトシゾーさん
10425/07/04(金)13:33:25No.1329836984そうだねx1
>>ハイパー化って質量増えたっけ?
>これで増えてることになった
GQオリ描写かつハイパー化そのものではないから…
10525/07/04(金)13:33:55No.1329837093そうだねx1
>GQオリ描写かつハイパー化そのものではないから…
つっても制作側だからお禿の見解元に作ってるわけでなぁ
10625/07/04(金)13:34:27No.1329837221そうだねx1
別にダンバインを参照する必要ないでしょ原理が違うんだから
10725/07/04(金)13:34:31No.1329837240そうだねx7
トシゾーとか言う見えない敵と戦ってる病人は何なの…
10825/07/04(金)13:35:01No.1329837349そうだねx3
>むしろ宇宙世紀は一切関係なくなったよ
>完全に異世界だよあれ
宇宙世紀ではあるだろ
知らない宇宙世紀なだけで
10925/07/04(金)13:36:01No.1329837525+
>まさか世界の危機に喧嘩おっ始めるのは予想外だったぞオッサン二人
シャアはキシリア殺したらシュウジの方みるつもりだったんじゃねえかな…
11025/07/04(金)13:36:28No.1329837626そうだねx4
>トシゾーとか言う見えない敵と戦ってる病人は何なの…
ニチアサのスレでもトシゾー連呼してスレ荒らしてる時あるけど
多分ホンモノだから触らないでdelしておいた方が良い
11125/07/04(金)13:38:39No.1329838086+
なんとなく雰囲気で流してたけど
シャアが戦死したらその宇宙終わるってヤバくね?
ララァの一存で宇宙そのものがどうにかなっちゃうってことでしょ?
それってもう邯鄲の夢とかじゃん
どうなってんだよ
11225/07/04(金)13:39:34No.1329838255+
>ダイバスターといいとりあえずデカくするの好きなのかな
ラスボス的強さを見せるんだったら巨大化か超分身だろってのは分かる
空間を埋め尽くす分身ガンダムもちょっと見たかった
11325/07/04(金)13:40:37No.1329838477そうだねx2
>トシゾーとか言う見えない敵と戦ってる病人は何なの…
白々しいぞ自画自賛作品叩き制作側気取りトシゾー先生
11425/07/04(金)13:40:59No.1329838549+
ハイパー化しなくても厳密に初代って存在でもないんだからそのままで大暴れしたらよかったのでは
11525/07/04(金)13:41:56No.1329838739+
>シャアが戦死したらその宇宙終わるってヤバくね?
>ララァの一存で宇宙そのものがどうにかなっちゃうってことでしょ?
一応薔薇ララァが死ぬと世界が無かったことになる形だから薔薇ララァの意思はあまり介在しない
にしてもよく今まで阻止されんかったもんだ
11625/07/04(金)13:42:08No.1329838783+
>なんとなく雰囲気で流してたけど
>シャアが戦死したらその宇宙終わるってヤバくね?
>ララァの一存で宇宙そのものがどうにかなっちゃうってことでしょ?
>それってもう邯鄲の夢とかじゃん
>どうなってんだよ
ほぼガン無視されてたけど必ず白いのに殺される運命という事は逆説的に何やっても白いの以外からは殺されない運命という事だ
運命論的な考えがとても強い作品だけど特にここはそう考えでもしないとどうしようもない
11725/07/04(金)13:42:44No.1329838906+
>トシゾーさんがどれだけ暴れても水星より人気出てるのが現実
アマプラ評価惨敗してるのに人気なのか
11825/07/04(金)13:43:03No.1329838969+
>巨大化してお茶濁さないとガンダム相手に複数で挑むとか負けフラグだからな
ガンダムに強そうな殺陣させた上でジークアクス&ジフレドが勝つビジョンが思い浮かばなかったんだろうか
いやそこで強さ見せられないなら何のためのMAVなんだ…?
11925/07/04(金)13:43:05No.1329838981+
ハイパー化でも巨大に見える投影してるだけのとほんとに巨大化してるタイプってお禿監督作でも両方あるしなぁ
12025/07/04(金)13:43:23No.1329839046+
まずシャアが急に薔薇ララァシステムの事ほとんど分かるおじさんになってるのが都合いいもん
なんかゼクノヴァ通ると全部わかるようになる仕組みから不自然じゃないって「」には言われたけど
12125/07/04(金)13:43:36No.1329839086+
ジャイアントおっちゃんでオーバークオーツを感じた
ゲッターもマジンガーも変なのやったとこあるからガンダムもいつかはと思ってたけど
12225/07/04(金)13:43:38No.1329839094そうだねx3
>正史扱いされてるTV版世界線の方がどうもオリジナル薔薇世界からの派生の一つっぽいんだよね
何言ってんの!?
12325/07/04(金)13:43:53No.1329839152そうだねx1
>ハイパー化しなくても厳密に初代って存在でもないんだからそのままで大暴れしたらよかったのでは
でも負けるべき存在ってのがわかりやすくなったから良かったと思うよハイパー化は
12425/07/04(金)13:43:56No.1329839164+
質量ごと増えるって無法すぎる巨大化よね
12525/07/04(金)13:44:45No.1329839345+
>まずシャアが急に薔薇ララァシステムの事ほとんど分かるおじさんになってるのが都合いいもん
>なんかゼクノヴァ通ると全部わかるようになる仕組みから不自然じゃないって「」には言われたけど
めんどくせー事は視聴者の妄想に丸投げだぜー
12625/07/04(金)13:44:51No.1329839373+
リタがサイコフレームに魂吸われてチキンカツになったりコロニーレーザー弾き返したりアクシズ押し返したり考えたらもう巨大化くらいはなんでもないんじゃないか?
12725/07/04(金)13:45:02No.1329839406そうだねx2
ララァが発狂して神様レベルの力手に入れるってわけわからんな
12825/07/04(金)13:45:26No.1329839496そうだねx1
お祭り作品としてSF作品としてもガンダムとしてもあんま真面目じゃねえなって思っちゃった
いやお祭り作品としてはやっぱちょっと楽しかったかもしんない
12925/07/04(金)13:45:28No.1329839504+
>スレ画嫌い
シロウズのレス
13025/07/04(金)13:45:28No.1329839507+
>どうでもいいけど質量の増加ってどうやって観測してんだ?
>体重計に乗せてるわけでもないのに
なんか重力波測定装置でも積んでるんでしょ
あの大きさの動く宇宙船に乗せられるかは知らんがまあSF考証いないアニメだし
13125/07/04(金)13:45:38No.1329839552そうだねx4
>正史扱いされてるTV版世界線の方がどうもオリジナル薔薇世界からの派生の一つっぽいんだよね
カラーファンさんの正史乗っ取り宣言きました
13225/07/04(金)13:45:55No.1329839616+
>一応薔薇ララァが死ぬと世界が無かったことになる形だから薔薇ララァの意思はあまり介在しない
>にしてもよく今まで阻止されんかったもんだ
シュウジは何度もララァ殺したって言ってるし
そもそも状況によっては薔薇の存在気付かれすらしなかったら誰も止める人いないのでは
13325/07/04(金)13:45:55No.1329839623そうだねx1
シュウジは勝手にララァの作った世界に毎回やってくる常連面した怖い人だろ
13425/07/04(金)13:46:09No.1329839663+
>薔薇ララァが帰った理由の解釈みんなバラバラすぎない?
だって薔薇ララァ自身がずっと寝てて情報少なすぎるし…
13525/07/04(金)13:46:52No.1329839802+
シャアが死んでララァが見捨てた世界ってそれはそれでそのまま存続するの?
でもなんか作中の物言いだと消滅するっぽいよね
ぼくらのって漫画で負けた側の宇宙が一切前触れなく一瞬で消滅するみたいな感じなのかな
こわすぎるだろ
13625/07/04(金)13:47:03No.1329839842そうだねx2
>お祭り作品としてSF作品としてもガンダムとしてもあんま真面目じゃねえなって思っちゃった
>いやお祭り作品としてはやっぱちょっと楽しかったかもしんない
お祭り作品という認識なんだけどただそれでも作品のオリジナル部分はもっと真面目にやって欲しかったな…
13725/07/04(金)13:47:07No.1329839855+
あの作画のあたりだけみんなムニャムニャ喋ってたもんな
13825/07/04(金)13:47:22No.1329839910+
時間凍結は誰がやったんだあれ?ララァが自分でやったの?
13925/07/04(金)13:48:09No.1329840069+
そもそも時間凍結って何なの?
14025/07/04(金)13:48:12No.1329840081+
MAVに関しては個々のポジション分けた方が良かったんじゃないかと思う
二人がかりで突撃するよりも前衛後衛で分けるとかさ
14125/07/04(金)13:48:34No.1329840166+
初代ガンダムのスペックで最新機に勝てるとか冷めるし巨大化は必須だった
うおっ…この赤いガンダムロートルの癖に改修済キケロガに勝ってる…
14225/07/04(金)13:48:40No.1329840191そうだねx1
>ジャイアントおっちゃんでオーバークオーツを感じた
>ゲッターもマジンガーも変なのやったとこあるからガンダムもいつかはと思ってたけど
ガンダムもここから本編全部一つの時空にまとめて本編進行していくオールスター系が中心の作品シリーズになっていくだろうな
映画も作んなきゃいけないし
14325/07/04(金)13:49:17No.1329840307+
オーラでも分身でも無理無理!勝てねぇ!感がすごいから巨大化は無難な線ではあるよ
作品がガンダムっで点を除けば
14425/07/04(金)13:49:21No.1329840324そうだねx1
>時間凍結は誰がやったんだあれ?ララァが自分でやったの?
>そもそも時間凍結って何なの?
ララァは最強のニュータイプだぞ…?
14525/07/04(金)13:49:24No.1329840333そうだねx2
ガイアとオルテガとかギレンとか
旧作キャラをあそこまで良いとこ無しで忖度抜きで殺すのむしろ評価してたんだけど
初代だけは巨大化させてエクスキューズ作ってきて
「そこで日和るのかよ」って俺はとてもガッカリした
14625/07/04(金)13:49:50No.1329840427+
>シャアが死んでララァが見捨てた世界ってそれはそれでそのまま存続するの?
>時間凍結は誰がやったんだあれ?ララァが自分でやったの?
>そもそも時間凍結って何なの?
わかりません…そんな都合のいいものではないですよ…
14725/07/04(金)13:49:58No.1329840447+
急にハイパー化するからよくない
事前にザブングルとかエルガイムとかの要素入れてスーパー富野大戦にしてたらわかる
14825/07/04(金)13:50:02No.1329840459+
>お祭り作品としてSF作品としてもガンダムとしてもあんま真面目じゃねえなって思っちゃった
>いやお祭り作品としてはやっぱちょっと楽しかったかもしんない
オリジナルとしても二次創作としても真面目じゃない
一つの作品というより本当にオタクが好きな物並べただけの同人
14925/07/04(金)13:50:02No.1329840461+
シャアを守れなかった異世界ララァがシャアを守れる世界線を夢見てヅダに乗らせたりビグザムに乗らせたり
たどり着いたのが「こいつ(ジーン)を出撃させなければいいんじゃね?」

特異点ジーン
15025/07/04(金)13:50:21No.1329840519+
>初代ガンダムのスペックで最新機に勝てるとか冷めるし巨大化は必須だった
>うおっ…この赤いガンダムロートルの癖に改修済キケロガに勝ってる…
これでMC無しでオーバーロードしてる様子もないからどう見てもあちら側のガンダムは化物みたいなスペックしてるんだが乗ってるにシュウジだからあんなもんなのだろう
15125/07/04(金)13:50:40No.1329840594+
>そもそも時間凍結って何なの?
時間が停止してるから物体として変化しない状態だと思ってるけどあんまガンダムだとでてこない単語ではあるからいくらか説明が必要だったのでは
ふわふわした状態で武器として利用されたりオメガサイコミュの凄さの解説に使われるからちょっとしっくりきてない
15225/07/04(金)13:50:42No.1329840602+
ララァが変顔して良かった…星5です
15325/07/04(金)13:50:42No.1329840604そうだねx3
なんなら終盤でオリキャラパイロット全然死なない辺りのガッカリ感が凄い
15425/07/04(金)13:51:00No.1329840659+
ハイパー化は別にいいけどハイパー化によってラストバトル自体は別に面白くなってないからそこが文句言われてるだけでは
15525/07/04(金)13:51:02No.1329840666+
ジークアクスに積んでるサイコミュ自体は世界いじってるララァとは別時空から飛んできてるであってるんだよね?
あの世界シャア死んでるし
15625/07/04(金)13:51:43No.1329840795+
>まずシャアが急に薔薇ララァシステムの事ほとんど分かるおじさんになってるのが都合いいもん
>なんかゼクノヴァ通ると全部わかるようになる仕組みから不自然じゃないって「」には言われたけど
まあ暗黒の知識でサイコシャードつくるとか意味不明なこと元の方の宇宙世紀でもやってるからニュータイプの知識周りはそんなもんでもいいんだろう
15725/07/04(金)13:51:47No.1329840807そうだねx4
他作品こみならハイパー化は流れあるからセーフな気もしてきてるけど
分身や巨大化じゃなくUC0085+世界線SFのリアリティの中で戦って欲しかった
15825/07/04(金)13:53:01No.1329841012+
ラストに1カットだけでもアムロ他正史WBクルー出して欲しかった
生死すら不明なのムズムズする
15925/07/04(金)13:53:39No.1329841149そうだねx3
巨大化して強そうに見えるかというと全く強そうに感じないのが問題
なんだったら11話で登場した瞬間が一番強そうでそのあとはずっとガッカリだった
16025/07/04(金)13:53:53No.1329841196+
正史とは関係ない話でよかった
というかそういう設定にすることで好き放題やってもいい感ある
16125/07/04(金)13:53:58No.1329841214+
>急にハイパー化するからよくない
>事前にザブングルとかエルガイムとかの要素入れてスーパー富野大戦にしてたらわかる
SFCのゲームの話をしている?
16225/07/04(金)13:55:24No.1329841452+
昨今の鉄血水星のライブ感とファーストの人気ありきの作品だとは思う
16325/07/04(金)13:55:50No.1329841527そうだねx1
ぶっちゃけ何を主題としたかったのかがボヤけてる気はする
マチュ達の話とするには話の大筋においてマチュ達が脇役すぎるし
ララァでもシャアでも主題として見るにはマチュ達の描写が多すぎるし
16425/07/04(金)13:55:53No.1329841541そうだねx2
>正史とは関係ない話でよかった
いや薔薇のララァの世界が正史で他は全部派生と考えるのが自然でしょ?
16525/07/04(金)13:55:56No.1329841546+
RTAネタがあながち間違いじゃなくて笑っちゃった
16625/07/04(金)13:56:07No.1329841580+
巨大化よりシュウジの乗機νに進化していくのほうが良かった
あの曲かけたのにそれだけになっちゃったし
16725/07/04(金)13:56:39No.1329841697+
ジュブナイル
NT哲学
架空戦記

この三つのうちどれか一本で良かったと思う
カレーと大トロとケーキが同じ皿に乗って出てくるようなもんを感じたから
16825/07/04(金)13:57:01No.1329841785そうだねx4
>>正史とは関係ない話でよかった
>いや薔薇のララァの世界が正史で他は全部派生と考えるのが自然でしょ?
そもそもシャアが死んでるんだから初代と全然違う話だろ
16925/07/04(金)13:57:28No.1329841873そうだねx1
>正史とは関係ない話でよかった
>というかそういう設定にすることで好き放題やってもいい感ある
むしろ薔薇ララァの世界こそ正史だろ?
17025/07/04(金)13:57:33No.1329841893+
長々とゲルググ戦再演させるよりもっと尺取るべきところがあったんじゃねぇのって思ってる
17125/07/04(金)13:57:43No.1329841918そうだねx2
そもそも世界線ってシュタゲの作中用語元にしたミーム引用してる時点で浅すぎるのが…
淫夢じゃねえんだぞ
17225/07/04(金)13:57:46No.1329841930+
>巨大化よりシュウジの乗機νに進化していくのほうが良かった
>あの曲かけたのにそれだけになっちゃったし
なんでνになるんだよ初代にアムロが乗ってるわけでもないなら関係ないじゃん
17325/07/04(金)13:57:47No.1329841933+
薔薇ラァはなんか新世界作ったら囚われちゃった感じで
マチュは時間凍結解除して起きるまでの時間稼いだ
だいたいシュウジが悪いなこれ?
17425/07/04(金)13:58:02No.1329841981+
>そもそもシャアが死んでるんだから初代と全然違う話だろ
やっと見つけた死なない世界が旧作世界だろアホ
まともに考えたら分かるだろ
17525/07/04(金)13:58:08No.1329841995そうだねx1
>>>正史とは関係ない話でよかった
>>いや薔薇のララァの世界が正史で他は全部派生と考えるのが自然でしょ?
>そもそもシャアが死んでるんだから初代と全然違う話だろ
だから初代が派生なんだよ
GQで出て来た「向こう側」が正しい世界
17625/07/04(金)13:58:19No.1329842031そうだねx7
>>正史とは関係ない話でよかった
>いや薔薇のララァの世界が正史で他は全部派生と考えるのが自然でしょ?
こういうのがネタでも湧くのが嫌なんだよ
17725/07/04(金)13:58:38No.1329842093+
>>正史とは関係ない話でよかった
>いや薔薇のララァの世界が正史で他は全部派生と考えるのが自然でしょ?
正史:初代のアニメ
薔薇:もしもあの時あの場所でシャアをかばって死ねなかったならなIF世界
GQ:薔薇のララァがシャア生存RTAで見た夢の世界の一つ

なので正史(初代アニメ)は無関係ゾーン
17825/07/04(金)13:58:57No.1329842161+
>ジュブナイル
>NT哲学
>架空戦記
>
>この三つのうちどれか一本で良かったと思う
>カレーと大トロとケーキが同じ皿に乗って出てくるようなもんを感じたから
初代から続くNT論にカラーの色でアンサーすることがジークアクスの本質なところがあるからこの3つ派不可分
17925/07/04(金)13:59:02No.1329842172そうだねx3
>まあ暗黒の知識でサイコシャードつくるとか意味不明なこと元の方の宇宙世紀でもやってるからニュータイプの知識周りはそんなもんでもいいんだろう
そもそも富野作品が何でもありでやってるんだからガンダムらしさを出すなら何でもありでやったほうがいいんだよな
世界観をガチガチに固めて理論的に話の流れを作るエヴァとかとは全然作品の方向性が違う昭和コンテンツなんだから
18025/07/04(金)13:59:13No.1329842201+
シャア覚悟でそのまま死ぬシャアはちょっと笑ってしまった
18125/07/04(金)13:59:18No.1329842225そうだねx2
>正史:初代のアニメ
>薔薇:もしもあの時あの場所でシャアをかばって死ねなかったならなIF世界
>GQ:薔薇のララァがシャア生存RTAで見た夢の世界の一つ
うに
18225/07/04(金)13:59:29No.1329842255そうだねx1
>だいたいシュウジが悪いなこれ?
ララァ送り返すぞーするシャアにララァは殺してお前らの世界ごと滅ぼさねーとだめだ!で暴れ出すからだいぶクソコテ
18325/07/04(金)13:59:51No.1329842316そうだねx2
>そもそも富野作品が何でもありでやってるんだからガンダムらしさを出すなら何でもありでやったほうがいいんだよな
>世界観をガチガチに固めて理論的に話の流れを作るエヴァとかとは全然作品の方向性が違う昭和コンテンツなんだから
さすがにあからさますぎるとプロレスしてあげる気も萎えるからもう少し考えて
18425/07/04(金)14:00:02No.1329842346+
>薔薇ラァはなんか新世界作ったら囚われちゃった感じで
>マチュは時間凍結解除して起きるまでの時間稼いだ
>だいたいシュウジが悪いなこれ?
気に食わねえで世界作り出す奴が悪い
18525/07/04(金)14:00:03No.1329842347+
結局1つしか存在しないアルファサイコミュが2つになったせいで世界に矛盾が起きて~みたいなのなんだったんだ
7話でシュウジと一緒に赤ガン消えてんだからGQ世界にはアルファサイコミュ薔薇しかないぞ
18625/07/04(金)14:00:23No.1329842416そうだねx3
考察厨は相当な割合で自分の妄想と宇宙の真理の区別がつかなくなってしまう
18725/07/04(金)14:00:48No.1329842485+
アムロ関係ないしRX-78なのにBEYOND THE TIME流した意味は…?
18825/07/04(金)14:00:55No.1329842507そうだねx2
まぁ正史じゃないから何やってもいいお祭り作品として意図してるメッセージなんだ!って言うなら最初からガンダムが劇中劇でプラモ動かしてるだけのビルドシリーズの方がよっぽどお祭り向けですよね
それだとあの宇宙世紀の公式if作品という格がつかないからダメなんだろうけど
18925/07/04(金)14:01:00No.1329842519+
>考察厨は相当な割合で自分の妄想と宇宙の真理の区別がつかなくなってしまう
せっかく思いついたキテレツなアイディアが無価値であるとは思いたくないからな
19025/07/04(金)14:01:08No.1329842545+
薔薇のララァは毎回絶望して元の世界ごと消しかねない(と思ってる)から
シュウジが殺してリセットしてるだけだろ?
19125/07/04(金)14:01:24No.1329842583そうだねx4
一年戦争IFなんて美味しさしかないネタをこれで消化されたのが痛すぎる
19225/07/04(金)14:01:32No.1329842615そうだねx1
そもそも娼館のララァ出す予定無かったからな
カイとミハル夫妻が地球に落ちてきたマチュ拾う話が西野七瀬の熱愛報道で急に変えることになった
19325/07/04(金)14:01:35No.1329842623そうだねx1
>なんなら終盤でオリキャラパイロット全然死なない辺りのガッカリ感が凄い
ラスボスを強く見せたいならシャリアとエグザベの瞬殺くらいすればいいのになぁ
19425/07/04(金)14:01:39No.1329842635そうだねx2
いくら考察しても作った人そこまで考えてないとも思うよ
19525/07/04(金)14:01:41No.1329842642+
シュウジがララァ殺してもまたララァは夢を見るって仕組みが分からなかった
あれ本体じゃ無いって事?
19625/07/04(金)14:01:44No.1329842650+
そもそもFGってTV版劇場版小説版オリジンで全部展開違ってるのに正史ってどれなんだよ…
19725/07/04(金)14:01:53No.1329842694+
>アムロ関係ないしRX-78なのにBEYOND THE TIME流した意味は…?
ジークアクスは「ループ物」だぞ?
19825/07/04(金)14:01:54No.1329842695+
>一年戦争IFなんて美味しさしかないネタをこれで消化されたのが痛すぎる
またやれるから大丈夫だろう
19925/07/04(金)14:02:21No.1329842796+
>>一年戦争IFなんて美味しさしかないネタをこれで消化されたのが痛すぎる
>またやれるから大丈夫だろう
鉄血みたいな泥臭ガンダムもまたやれるよね
20025/07/04(金)14:02:29No.1329842829+
>一年戦争IFなんて美味しさしかないネタをこれで消化されたのが痛すぎる
もういくらでも作れるってことじゃん!
20125/07/04(金)14:02:32No.1329842840そうだねx1
世界丸ごと消せる力を持つNTが出てきたのは初めて?
20225/07/04(金)14:02:37No.1329842855そうだねx3
2018年の企画だけあってアベンジャーズとかでもう飽きられてるマルチバース擦り今更始めるわ似たような大筋を暖簾分けしたトリガーがもうグリッドマンでやってるわで酷い時代遅れだった
20325/07/04(金)14:02:37No.1329842858そうだねx1
映画の段階でギャグ時空だと受け取れなかった視聴者が悪い
20425/07/04(金)14:02:40No.1329842862+
>アムロ関係ないしRX-78なのにBEYOND THE TIME流した意味は…?
関係性薄すぎるよねあの曲世界作ったやつのシャアは一年戦争で死んでるし
20525/07/04(金)14:02:40No.1329842864+
>あれ本体じゃ無いって事?
そういうことらしい
なのでそもそもシャア救出RTAですらない
20625/07/04(金)14:03:06No.1329842942+
流すなら哀戦士だよな?
20725/07/04(金)14:03:09No.1329842951そうだねx1
>>アムロ関係ないしRX-78なのにBEYOND THE TIME流した意味は…?
>ジークアクスは「ループ物」だぞ?
繰り返しをさせる側のシュウジのRX78登場に流してるのが使い所はずしてるよなぁ
20825/07/04(金)14:03:10No.1329842958そうだねx2
どう足掻いてもジークアクスの二番煎じ扱いされる以上書きたがる奴がいないと思うよ
20925/07/04(金)14:03:16No.1329842980そうだねx2
>一年戦争IFなんて美味しさしかないネタをこれで消化されたのが痛すぎる
正直ララァとかは背景スポット参戦にしてIF世界線のお話としてマチュ達の話に終始してほしかった
そうすりゃその後の世界とか木星のあいつが来る!とかいろいろ展開できたのに
21025/07/04(金)14:03:20No.1329842994+
>世界丸ごと消せる力を持つNTが出てきたのは初めて?
ネオ・ジオングはなんかそんな感じ?
ていうかほんとに消えるのか世界?シュウジが適当ぶっこいてるだけじゃない?
21125/07/04(金)14:03:29No.1329843016+
正史世界も光る宇宙回で地球が幾つにも増えてララァとアムロが結ばれてとパラレルワールドを見ているらしき描写があるので
シュウジがアムロに「誰?」ってなったことからしても正史世界と向こう側世界の関係は一概には規定できないと思う
21225/07/04(金)14:03:43No.1329843062+
>世界丸ごと消せる力を持つNTが出てきたのは初めて?
ララァの夢であるGQ世界はまだしもシュウジの言い分的にスレ画のシーンの本来の世界もララァが念じたら消せるっぽいのヤバすぎる
21325/07/04(金)14:03:53No.1329843094そうだねx1
>一年戦争IFなんて美味しさしかないネタをこれで消化されたのが痛すぎる
45周年過ぎてまだやってなかったんだから仕方ない
21425/07/04(金)14:04:00No.1329843120+
>どう足掻いてもジークアクスの二番煎じ扱いされる以上書きたがる奴がいないと思うよ
ifって話ならジークアクスの専売特許でもないし
21525/07/04(金)14:04:02No.1329843125+
ララアの声羊宮妃那だったの気が付かなかった…
小山内さんと全然違うじゃないですかー
21625/07/04(金)14:04:04No.1329843131+
>世界丸ごと消せる力を持つNTが出てきたのは初めて?
まず世界丸ごと作れるNTが初だろう
21725/07/04(金)14:04:06No.1329843139+
>シャアが死んでララァが見捨てた世界ってそれはそれでそのまま存続するの?
>でもなんか作中の物言いだと消滅するっぽいよね
>ぼくらのって漫画で負けた側の宇宙が一切前触れなく一瞬で消滅するみたいな感じなのかな
>こわすぎるだろ
今回のケースは見捨てずに満足して退去してくれたぽいからセーフなのかな
21825/07/04(金)14:04:06No.1329843142+
>7話でシュウジと一緒に赤ガン消えてんだからGQ世界にはアルファサイコミュ薔薇しかないぞ
いや赤ガン普通に転移しただけでイオマグヌッソにあったじゃん
21925/07/04(金)14:04:15No.1329843171そうだねx2
>どう足掻いてもジークアクスの二番煎じ扱いされる以上書きたがる奴がいないと思うよ
またカラーが作れば手離しで全肯定してくれるよ
22025/07/04(金)14:04:27No.1329843215+
愛しの人追っかけて来たんならめぐりあいの方が合ってたろ
22125/07/04(金)14:04:35No.1329843244そうだねx1
とりあえず現代版のギレンの野望出して欲しい
22225/07/04(金)14:04:50No.1329843280そうだねx1
>スレ画嫌い
大佐~~!!!
22325/07/04(金)14:05:13No.1329843360+
>>7話でシュウジと一緒に赤ガン消えてんだからGQ世界にはアルファサイコミュ薔薇しかないぞ
>いや赤ガン普通に転移しただけでイオマグヌッソにあったじゃん
なんでシュウジだけ向こう側から幽霊飛ばしてたの?
22425/07/04(金)14:05:26No.1329843405+
シュウジがシステム設計者なのかレベルで詳しいのが一番謎だよな
22525/07/04(金)14:05:46No.1329843462+
>なんでシュウジだけ向こう側から幽霊飛ばしてたの?
ゲートが開かないと肉体はこっちにこれないから
22625/07/04(金)14:05:48No.1329843467+
>愛しの人追っかけて来たんならめぐりあいの方が合ってたろ
もう愛がほぼ呪縛になってたから…
22725/07/04(金)14:05:52No.1329843483+
監督とか脚本の人何も考えてないよ
22825/07/04(金)14:05:56No.1329843496+
色々やる試み自体は面白いし次はトリガーやボンズに作ってもらおう
22925/07/04(金)14:06:06No.1329843529そうだねx1
仮に正史世界がGQ世界と同様にララァが作ったものならゼクノヴァとか起こるはずだしね
正史世界があってパラレルワールドのシャアが死ぬ世界があって更に派生してGQ世界が無難な予想に思える
23025/07/04(金)14:06:09No.1329843539そうだねx2
制作陣が連邦ジオンどころかガンダムあんまり好きじゃなさそうだなとは感じた所ある
23125/07/04(金)14:06:13No.1329843550+
>>なんでシュウジだけ向こう側から幽霊飛ばしてたの?
>ゲートが開かないと肉体はこっちにこれないから
今まで来てたじゃん
23225/07/04(金)14:06:26No.1329843586そうだねx2
>45周年過ぎてまだやってなかったんだから仕方ない
TV版と劇場版で違うしそれ除いてもオリジン版はオリジン設定の一般化するなって言われるくらい違うのに…
23325/07/04(金)14:06:41No.1329843628そうだねx2
>監督とか脚本の人ガノタ的安易な妄想しかしてないよ
23425/07/04(金)14:06:46No.1329843640そうだねx3
ビルドとかいう外伝の中の外伝とあくまで宇宙世紀本編映像作品のGQ比べてビルドの方持ち上げるのは流石に悔しさが滲みすぎだろ
こっちは外伝でもアナザー作品でもない宇宙世紀だぞ?宇宙世紀
23525/07/04(金)14:07:02No.1329843701+
>>なんでシュウジだけ向こう側から幽霊飛ばしてたの?
>ゲートが開かないと肉体はこっちにこれないから
なんでゲート開いてないのにこっちの世界で赤ガン寝転んでたの?
23625/07/04(金)14:07:07No.1329843719+
>TV版と劇場版で違うしそれ除いてもオリジン版はオリジン設定の一般化するなって言われるくらい違うのに…
初IFじゃなかったからなおさらいいじゃん
23725/07/04(金)14:07:10No.1329843732そうだねx1
まともな脚本家自体業界にほとんどいないのでは
23825/07/04(金)14:07:38No.1329843830+
>TV版と劇場版で違うしそれ除いてもオリジン版はオリジン設定の一般化するなって言われるくらい違うのに…
リメイクものはIFとは別カウントだろ
23925/07/04(金)14:07:42No.1329843838+
>色々やる試み自体は面白いし次はトリガーやボンズに作ってもらおう
スターウォーズが日本のスタジオにパラレル作らせるのやってたな
あのぐらいはっちゃけて軽いノリで見るものだったらよかったのかも
24025/07/04(金)14:07:49No.1329843858そうだねx2
>TV版と劇場版で違うしそれ除いてもオリジン版はオリジン設定の一般化するなって言われるくらい違うのに…
GQでキシリア専用艦の外見と名前はオリジン設定が採用されてたね
今回でほぼオリジンの初代補足設定群は公式がしたと考えていいんじゃないか
24125/07/04(金)14:07:52No.1329843876+
>>監督とか脚本の人ガノタ的安易な妄想しかしてないよ
ガノタはもう少ししっかり妄想すると思う
24225/07/04(金)14:08:35No.1329844014そうだねx1
>ビルドとかいう外伝の中の外伝とあくまで宇宙世紀本編映像作品のGQ比べてビルドの方持ち上げるのは流石に悔しさが滲みすぎだろ
>こっちは外伝でもアナザー作品でもない宇宙世紀だぞ?宇宙世紀
宇宙世紀におんぶに抱っこで自分らが用意したキャラの話はどうしょうもないとか救いがないじゃないですか
24325/07/04(金)14:08:37No.1329844018+
>色々やる試み自体は面白いし次はトリガーやボンズに作ってもらおう
トリガーもカラーファンみたいにアレなの多いから遠慮していただきたくはある
24425/07/04(金)14:08:51No.1329844064そうだねx1
ガノタは初代ガンダムが巨大化して出てきたら面白ぇなぁ〜はマジで考えないと思う
24525/07/04(金)14:08:54No.1329844078そうだねx1
>今回でほぼオリジンの初代補足設定群は公式がしたと考えていいんじゃないか
やっぱりオリジンも公式なんだな
24625/07/04(金)14:08:57No.1329844090そうだねx2
いつゼクノヴァから戻ったのかを考えようとするとコモリの太鼓がだいぶ邪魔
24725/07/04(金)14:09:10No.1329844135+
オリジンのシャアはシャアっぽくなくて好きじゃない
24825/07/04(金)14:09:11No.1329844139+
まあ放送内で説明しなかった描写多過ぎだよな
作者の中で設定固まってるなら資料集でも欲しいところだ
24925/07/04(金)14:09:23No.1329844171そうだねx1
ドアンザクは作画ミスじゃなくドアンザクっていうバリエーションなの!と我儘言って
やっさんに折れさせたカトキの方がガンダムについてしっかり個人的趣味の妄想してると思った
25025/07/04(金)14:09:23No.1329844173+
>>45周年過ぎてまだやってなかったんだから仕方ない
>TV版と劇場版で違うしそれ除いてもオリジン版はオリジン設定の一般化するなって言われるくらい違うのに…
描写や設定こそ違えど話の流れは同じな時点でリメイクでしかないからIFとは違うだろう
ここで歴史が大きく変わっていたらなんて歴史好きでもガノタでも一度は妄想する最高のネタだぞ
25125/07/04(金)14:09:28No.1329844191そうだねx1
>宇宙世紀におんぶに抱っこで自分らが用意したキャラの話はどうしょうもないとか救いがないじゃないですか
そういう事じゃなくてこっちは宇宙世紀作品っすよって話だけど
25225/07/04(金)14:09:35No.1329844218+
>でも巨大化しなきゃ初代ガンダムだけじゃ地味だからな…
俺は途中からニューガンダムになってフィンファンネル使ってくるものかと…
25325/07/04(金)14:09:50No.1329844275+
>ガノタは初代ガンダムが巨大化して出てきたら面白ぇなぁ〜はマジで考えないと思う
ガンダムに限らず富野が好きなんだろう
25425/07/04(金)14:09:53No.1329844288そうだねx3
マルチバースものとして手垢が付きまくってる部分擦って00年代に大流行した救済逆行SSみたいな話を公式でやってるんで
まあオシャレデザインに反して古臭い二昔前のエロゲみたいな構成ではある
25525/07/04(金)14:09:55No.1329844295+
>いつゼクノヴァから戻ったのかを考えようとするとコモリの太鼓がだいぶ邪魔
“ジオンが観測した”が重要なんだな
あの世界ゼクノヴァたくさん起きてるらしいし
25625/07/04(金)14:09:56No.1329844299+
>スターウォーズが日本のスタジオにパラレル作らせるのやってたな
>あのぐらいはっちゃけて軽いノリで見るものだったらよかったのかも
ネトフリのガンダムとかもだけどそういう試みはやろうとしてるっぽいんだよね
まとめて色んなとこに発注って形式じゃないだけで
25725/07/04(金)14:10:05No.1329844330+
(満を持して本編にも登場するOPの緑の電撃表現)
25825/07/04(金)14:10:06No.1329844339そうだねx2
ガノタが作るなら間違いなく連邦サイドにもう少し尺使ってると思う
25925/07/04(金)14:10:25No.1329844403+
エンデュミオンを喋らせるにもアムロにした意図が分からなさすぎる
26025/07/04(金)14:10:50No.1329844488そうだねx1
>ドアンザクは作画ミスじゃなくドアンザクっていうバリエーションなの!と我儘言って
>やっさんに折れさせたカトキの方がガンダムについてしっかり個人的趣味の妄想してると思った
作画ミスを作画で完全再現しないとかこのカトキとかいうのガンダムへの「愛」が足りなすぎるだろ…
26125/07/04(金)14:10:54No.1329844498+
>マルチバースものとして手垢が付きまくってる部分擦って00年代に大流行した救済逆行SSみたいな話を公式でやってるんで
>まあオシャレデザインに反して古臭い二昔前のエロゲみたいな構成ではある
どういう時間だったかはわからないけど8年という時間がな…
26225/07/04(金)14:10:58No.1329844514+
>>でも巨大化しなきゃ初代ガンダムだけじゃ地味だからな…
>俺は途中からニューガンダムになってフィンファンネル使ってくるものかと…
むしろ「薔薇ララァから見た恐怖の象徴」としてならシュウジを乗せず初代ガンダムのままガノタが考えるアムロ変態起動で迫って圧倒して来る方が怖い
26325/07/04(金)14:11:10No.1329844557+
>エンデュミオンを喋らせるにもアムロにした意図が分からなさすぎる
声優への嫌がらせ
26425/07/04(金)14:11:18No.1329844584+
>エンデュミオンを喋らせるにもアムロにした意図が分からなさすぎる
セラムンの声ネタ繋がりだと寒すぎるからそうであってほしくないけど
他の理由が思い浮かばない
26525/07/04(金)14:11:47No.1329844677そうだねx1
>エンデュミオンを喋らせるにもアムロにした意図が分からなさすぎる
比喩とかじゃなくて逆シャア本編後のアムロなんだ!!!!って思って作ってるからでしょ
26625/07/04(金)14:11:55No.1329844698+
>ガノタが作るなら間違いなく連邦サイドにもう少し尺使ってると思う
地球がどうなってるかはしっかり妄想設定を捏ねる
あと1stオタならマチュがはじめての地球に降りた時の反応を色々入れる
26725/07/04(金)14:11:59No.1329844713+
ララァがGQ世界でワープさせたり保護したりするためには異世界を経由させるしかなく異世界ゲートを開く必要があるので
ワープか保護を狙った対象以外は球形に巻き込まれて消えてしまうのがゼクノヴァ災害
つまり質量流出のゼクノヴァは副作用でしかない

コモリが「本物のゼクノヴァ」と表現したのはゼクノヴァでオーパーツを異世界から入手しジークアクスを建造したから
コモリはニュータイプ能力の高さを買われてジークアクス開発に関わっていたので
コモリにとって質量が流出してしまうゼクノヴァはゲートを開いた時の副作用による事故という認識だった
26825/07/04(金)14:12:01No.1329844720+
>ガノタは初代ガンダムが巨大化して出てきたら面白ぇなぁ〜はマジで考えないと思う
最初からでかいならイメージとしての存在なのか?とか思えたけど何で途中からでかくしたんだ…
26925/07/04(金)14:12:20No.1329844794そうだねx1
>どういう時間だったかはわからないけど8年という時間がな…
8年前でもだいぶ古臭いぞ
逆行RTAジャンルの二次SS一番流行ったの世紀末だから
27025/07/04(金)14:12:35No.1329844846+
>セラムンの声ネタ繋がりだと寒すぎるからそうであってほしくないけど
それですらまだマシだぞ
小保方だの佐村河内だのやらかす連中だから
27125/07/04(金)14:12:49No.1329844887そうだねx1
>ララァがGQ世界でワープさせたり保護したりするためには異世界を経由させるしかなく異世界ゲートを開く必要があるので
>ワープか保護を狙った対象以外は球形に巻き込まれて消えてしまうのがゼクノヴァ災害
>つまり質量流出のゼクノヴァは副作用でしかない
>
>コモリが「本物のゼクノヴァ」と表現したのはゼクノヴァでオーパーツを異世界から入手しジークアクスを建造したから
>コモリはニュータイプ能力の高さを買われてジークアクス開発に関わっていたので
>コモリにとって質量が流出してしまうゼクノヴァはゲートを開いた時の副作用による事故という認識だった
俺の妄想だけど が抜けてる
27225/07/04(金)14:12:52No.1329844898+
>スターウォーズが日本のスタジオにパラレル作らせるのやってたな
>あのぐらいはっちゃけて軽いノリで見るものだったらよかったのかも
トリガーがやったの手癖だらけで一番いまいちだったぞスターウォーズ
27325/07/04(金)14:13:19No.1329845007+
何か2000年代半ばくらいのエロゲみたい
27425/07/04(金)14:13:28No.1329845038+
>こっちは外伝でもアナザー作品でもない宇宙世紀だぞ?宇宙世紀
アナザーだよ
オリジンとサンダーボルトとGQはAnother U.C.作品群
27525/07/04(金)14:13:29No.1329845042+
>>いつゼクノヴァから戻ったのかを考えようとするとコモリの太鼓がだいぶ邪魔
>“ジオンが観測した”が重要なんだな
>あの世界ゼクノヴァたくさん起きてるらしいし
結局混乱招く発言しかしてねえじゃねえかあの太鼓持ち!?

[トップページへ] [DL]