バージョンアップ(Ver2.07)方法について

最新版2.07に
アップデートをお願いします。

アップデート方法動画説明はこちら

それでは早速ですが、バージョンアップを行ってください。
作業は必ずパソコンで行ってください。

まずはツールを起動している場合は、ツールを停止してツールを閉じてください。

下記ボタンより、アップデートファイルをダウンロードしてください。

クリックしていただきましたら
画面が切り替わりますので、画面右上にあります
↓ダウンロードをクリックしてください。
お使いの環境によっては、このように表示されますので
またはダウンロード専用で続行をクリックしてください。
※Dropboxのアカウントは特に必要ありません。
※ファイル名は異なる事がございます。
ダウンロードしていただきましたら、右クリックですべてを展開を選んでいただき
ファイルを展開してください。
展開していただきましたら
すべてのファイルを選択してください。
※ファイル数や更新日時など異なる場合がございます。
マウスですべてを選択していただいてコピーしていただいてもOKですし
Ctrlキーを押しながらキーボードのAを押して
全選択していただき、Ctrlキーを押しながらキーボードのCを押して
コピーしていただいてもOKです。
すべてのファイル選択し、コピーできましたら
Cドライブに設置してある、ツールのフォルダを開いていただき
ファイルをすべて移動してください。
移動ができましたら、確認画面が表示されますので
【ファイルを置き換える(R)】をクリックしてください。
クリックしていただければ、ファイルの移動は完了です。
※ファイル数は異なる場合がございます。
移動が完了しましたら、ツールを起動しましょう。
起動していただくと、上記の画面が出ますので
【詳細情報】をクリックしてください。
【実行】をクリックしてください。
クリックしていただきましたらツールが起動しますので
バージョンアップの確認が出ますので、【OK】をクリックしてください。
ツール上部をご確認ください。
AutoBinary Ver2.07となっていれば、バージョンアップの完了です。
大変お手数をお掛けして申し訳ございませんが
必ずバージョンアップをお願いします。
バージョンアップ後、ツールの開始をクリックしても
Firefoxが起動しない場合は、一度PCの電源を切っていただいて
PCを再起動していただき、ツールを起動してお試しください。
※土日及び8時~翌5時以外はFirefoxは起動しません。
それでも、Firefoxが起動しない場合は
一度ツールとFirefoxを閉じていただいて
ツールを再起動していただき
プロキシ設定にチェックを入れて
設定値保存をクリックしていただき
ツールの開始をクリックして、Firefoxが起動し
ハイローにログインできるかどうかをご確認ください。
もし、プロキシ設定にチェックを入れても
ログインできない場合は
こちらをダウンロードしていただき
Cドライブにあります、copy_binary1フォルダを開いていただいて
その中にあります、Firefoxフォルダへ
ダウンロードしていただきました
こちらのexeファイルを移動してお試しください。