三つ星を断ったレジェンド、今まで本当にありがとう。神話、エクアトゥールへ贈る言葉。 : エクアトゥール

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

2025年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2025 Bronze 受賞店

このお店は休業期間が未確定、移転・閉店の事実確認が出来ないなど、店舗の運営状況の確認が出来ておらず、掲載保留しております。店舗の掲載情報に関して

この口コミは、工藤明生 本物さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

5.0

¥40,000~¥49,9991人
2025/04訪問6回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥40,000~¥49,9991人

三つ星を断ったレジェンド、今まで本当にありがとう。神話、エクアトゥールへ贈る言葉。

エクアトゥール
食べログ4.27

エクアトゥールを語ると何万字も書ける自信がある。

私は2017年に食べログに参加したが、当時、始まった食べログランキング第一回目、最初のGOLDはエクアトゥール、4.67でした。

その後、タイに移転するなどして復活して、
かれこれ7年間でGOLD5回を数える、フレンチの名店。


食べログに29回、アップしていて全て個室利用の客は私以外見たことないカンテサンス。ご存知、ミシュラン三つ星フレンチの代名詞だが、エクアトゥールの様々な逸話を聞いてきた。

レフェルベソンズやロオジエ、ロブションなど多くの三つ星を獲得してる日本のフレンチだが、和を取り入れたフレンチはエクアトゥールだけだ。


ある時、カンテサンスの岸田オーナーシェフから『工藤さん、エクアトゥールは行かれてますか?マダム弘子さんの軽快でポップなフレンチは凄いと思うんです。ミシュラン断るんですから』

この言葉で通い始めたエクアトゥール。

岸田さんとは年一で食事をしてると聞いていた。


OMAKASEで予約枠を募集してるが、実は系列の西麻布カゲロウプリュスを通せば一見でも予約が出来るのは知る人ぞ知る美食家の常識です。

ミシュラン三つ星の日本料理かんだが一階に入ってた頃、2階と3階はエクアトゥールで、ここは凄いビルだなぁーと思ってた。


実はエクアトゥールには記念日を必ず予約させて頂いていた。

具体的には毎年、クリスマス、ホワイトデー、たまにバレンタイン。カウンター六名のプラチナシートの一番上座の奥の席を、日本を代表するフレンチのエクアトゥールで迎えると言ったら優越感も半端なかった。

無論、最高の料理でおもてなしをいただいた。


ソムリエ弘子さん、小野シェフ、たまに担当ガクちゃんのエクアトゥールが今月、幕を閉じる。

嬉しいような寂しいような、しかし感無量のような、ただの一お客にも関わらず、達成感のようなものが何故か芽生えてくる。

最後の利用となったが、お隣のお客さんはずっと3ヶ月に一度は定期で来ていたと話されてた。

お医者さんと奥様だったが、私が香港に住んでた話をしたらGWに行かれると言うので美味しい店をお伝えしたり、エクアトゥールにくるお客様は皆、立場も良識もありまた、素敵な人ばかりだ。


こんなに好きだったお店もない。

居心地、お料理、そして皆様のお人柄。


明朗会形、¥31,900-にドリンク、サービス料。

遠いかの地にある崇高なフレンチのイメージは、一度行くと家族感に恵まれた素晴らしいお店。


あと1週間でお店を閉めるらしいので是非、一度も行かれたことがない方は行ってほしい。

何故、閉めちゃうのか聞いてみたら、簡単に
『もう上がろうと思って』

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
引退ですか、もっともっとと思うのは私だけではないはず。またの再開を心から祈念します。


ラストに頂いたのは下記のメニューです。


1.低温調理 馬肉ハラミ
出汁に漬けたフキ
花山椒

2.虎河豚、白子、フカヒレ、
カスゴダイの魚介ソース
とびこ、水菜

3.天然鰻の蒲焼風
赤ワインソース
菊芋ペースト
蓮根と椎茸

4.活け締めカレイのカルパッチョ

北海道産 雲丹
山葵
紫蘇の花と柚子の香り

5.蛍烏賊をカダイフで巻いて揚げたもの
丸ごとのフォアグラに火入れをしてスライスしたカルパッチョ
ジャガイモの温かい泡のソース
黒七味

6.ブイヤベース
伊勢海老

ーー選べるメインーー

7.鹿、猪、豚、シマチョウ、センマイのソーセージ

8.牛タンと牛テールのキャベツ包み
赤ワインソース

9.京都 七谷鴨ロースト
オレンジの果汁でキャラメリゼ

ーー

10.上湯式の温かい麺
黒鮑


11.ーー選べるスイーツーー
林檎
パートフィロ(小麦粉とトウモロコシを原材料とした紙のような薄い生地)
紅茶のアイスクリーム

パッションフルーツのスフレ
杏仁豆腐のアイス

ーー

12.ミントとレモングラスのフレッシュハーブティー

以上です。

やはり、素晴らしいストラクチャー。


私はきっと、優しい弘子さん、小野さんはいつの日か再開してくれると信じてる。

だって、こんなに美味しいんです。

国家の損失なので、是非またエクアトゥールで迎える記念日を、そして珠玉のお料理の数々を口に運べる事を心の底から願ってやまない。


ご馳走様でした。

これまでに授かった全てのシーンに対して、心を込めて感謝の気持ちを噛み締めながら、有終の美を締め括れる私のエクアトゥール最期の晩餐会を美味しくいただく事が出来ました。


長い間、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。

またいつの日か再開される際には、ご連絡を首を長くしてお待ちしています。

親の死に目の時以外、いつだって馳せ参じます。


川島弘子さん、小野総料理長、岳ちゃん、柴田さん他、これまでお世話になってきた私のエクアトゥールの旅路に携わって来られた全ての方々へ。

重ね重ね、本当にありがとうございました。

2025.4.24
工藤明生

2022/10訪問5回目

4.7

  • 料理・味4.8
  • サービス4.7
  • 雰囲気4.6
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.5
¥60,000~¥79,9991人

ラスト2回、愛すべきエクアトゥール

エクアトゥール
食べログ4.45

待ちに待ったエクアトゥールの夜です。


年内は12/28までの営業。

来年からは工事が3ヶ月掛かってるらしく、開始日は未定らしいですが、バンコクへ。


私は年内ラストは、12/25の予約のみ。

今日は前夜の飲みすぎで同伴者がメインの和牛のフィレまでで先にお暇しましたが、私は日本最高峰のフレンチを堪能致しました。


頂いた和と仏のフュージョンフレンチは以下の通りです。


1.毛蟹の身、蟹味噌、松茸
お酢と山椒の風味がした
ビネガーのジュレ

2.海老芋 サイコロ黒鮑 紫蘇の花 雲丹

3.トリュフ、テリーヌ うずらの肉、椎茸、黒いちじく、根セロリ、オイルはマデラッシュ、フォアグラのポワレ

4.銀杏 つぶ貝 鳥の軟骨のプレート
パプリカ添え

5.スープ 魚介の旨味
フレンチの味噌 ブイヤーベース
焼いたフカヒレ

6.鱈のマリネ 花山椒
お醤油ベースで佃煮のよう
旨い

7.オマール海老 ムール貝 白ワインソース ミルクの泡 キャビアとイクラ

8.肉のメイン 鳩
オマール海老の味付け

9.デザート 栗

10.ハーブティー

まさに、マダム弘子社長の傑作ばかり。

天才シェフのタイへの流出は国家の損失とまで思えますが、日の丸を背負って頑張って頂きたいです。私もバンコクに行った際は必ず伺います。

本当に美味しかったです。


ラスト1回がクリスマスですが、
エクアトゥールを噛み締めながら次回の予約を楽しみにしています。

ご馳走様でした。

ありがとうございました。

2022/05訪問4回目

4.8

  • 料理・味4.9
  • サービス4.7
  • 雰囲気4.9
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.5
¥30,000~¥39,9991人

春のエクアトゥール

2022.5.20
20:45〜23:00
食べログGOLD 4.47

3/14以来のエクアトゥールです。
とても期待して伺いましたが、
今回も最高でした。


1.牡丹海老のブランマンジェ

じゅんさいとキャビアのジュレ
下にムースを添えて

これは抜群ですね。
本当に美味しい。
びっくりしました。


2.白魚とウドのフリット
蛍烏賊で作った旨味クリームで

カラッと揚げた白魚をソースに掛けて頂く。
ほたるいかの磯の香りが口一杯に広がり風味も旨さも抜群でした。


3.フォアグラのキャラメルソース
サマートリュフを添えて

根セロリの白いソースがフォアグラを囲み、鬼灯とココナッツが周りを華立たせてある。

優しく焼いたフォアグラを甘いソースで食べる寸前のトリュフの香り。

メインディッシュかと思う程の、素晴らしい美味しさでした。


4.明日葉を添えた地鶏のぼんじり
牡蠣と味噌のオイスターソースで

美味しい。
いや、凄い。

さすが、和と仏のフレンチ最高峰。

鶏の炭火の香りが食欲をそそりました。
牡蠣との絶妙な味わいです。


5.冷たいじゃがいものスープ
コンソメのジュレ

山菜のわらびが添えられている。
中から稚鮎のリエット。

美味しくいただきました。


6.オーブン ドライトマト

あわび、豚足。
変わった味でしたが、好みでした。


7.水蛸と海老 ヨシキリザメの鱶鰭スープ

綺麗な器を開けた瞬間から漂う、旨さを醸し出す風味。

最高ですね。

たっぷりと鱶鰭が入ったまろやかでコクのあるスープは熱々。
蛸もとても美味しかったです。


8.黒毛和牛の赤フィレ
トリュフソースで

抜群ですね。
生肉に近い赤身を濃厚ソースで。
トリュフの風味が口一杯に広がります。


9.リムーザンの仔羊のフィレ

カレー風味でとても柔らかく、美味しいですね。本当に良いお肉のメインです。

クチポールのナイフの切れ味抜群でした。


10.締めの麺

カッペリーニ。所謂、冷製パスタです。
そばのみ、あおさのり、雲丹と具材も豊富であっさりして美味しく豪華でした。


11.デザート
ナタデココと春の日向夏のアイスクリーム

美味しい。

マンゴーで包んだハーブ香り良し。


12.ハーブティー


とても美味しかったです。

全体を通して器がとても綺麗でした。


年内一杯。有終の美、エクアトゥール。

バンコクはスクンビットで日本から海外へ。GWは12日もの間、コンセプトの確認や視察を兼ねて渡泰したそうです。

残念だが個人的にはとても楽しみです。


タイは本当に案内したいですね。
泰王国は空軍も軍隊も懇意です。

渋滞が凄いバンコクですが、ターミナル21で定宿にしてるシェラトンから国際線のスワンナプーム空港まで、渋滞道路を白バイ先導で逆走して送迎してもらえる位に親しいです。

タイ進出する、エクアトゥールと鮨つぼみ、熟成鮨万のミシュラン寿司屋のバンコク進出の案内人を買って出たい思いです。


いつも最高のお料理と居心地とおもてなしの恩返しをしたい今夜でした。

本日もとても美味しかったてす。
ご馳走様でした。


有難う御座いました。
また次回、9月も何卒宜しくお願い致します。

工藤明生

2022/03訪問3回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.9
  • CP4.7
  • 酒・ドリンク4.9
¥100,000~1人

最高のホワイトデー

エクアトゥール
3/14
20:45〜

ホワイトデーはクリスマスイブに続いて私の大好きな店、エクアトゥールへ伺いました。

時間ちょうどに車を降りるとタクシーが停まっており慌てて一人の男性の方が猛ダッシュして、一階に三つ星日本料理かんだが入居しているビルの2階にあるエクアトゥールへ
「お釣りは要りません」状態で猛スピードで階段を駆け上がっていた。

多分、名前は言えないがワールドカップのベルギー戦でゴールを決めた某サッカー選手。

今夜、東京の港区の様々な場所で繰り広げられるであろう、男と女の熱い戦いの攻防を垣間見た瞬間であった。


ドアを開けるとマダム。

そして超絶イケメンイケボの取締役候補だと私が見越してる、知識豊富で物腰柔らかで、そして何度言っても言い切れるジャニーズ系の菅野岳さん26歳が迎え入れてくれた。


なんと、担当の菅野岳(通称がくちゃん)さん。

エクアトゥールから派生した、西麻布の深夜営業の有名店、カゲロウプリュスことK+へ、4/1より異動になるという。


25歳平均のイケメン男子スタッフを揃えて、お店の雰囲気も更に良い方向へと一新されるだろう。


男性心理としては、そんな店に意中の女性をエスコートしたくないものだろうが行きたくなるのが挑戦男子。

男の人生とは、決断の連続なのです。



1.黒鮑と魚介のジュレ、キャビア

鮑の肝ソースとおくらをジェノベソースで。
素晴らしいスタート。


2.子持ちヤリイカ、北海道産の雲丹、海老芋を添えて

下に木の実、胡麻のソースが敷いてあり抜群においしい。本日の期待値大。


3.タコのコンソメ、卵黄とオマール海老の皮とマヨネーズで作ったソースで

柔らかい。
そして素晴らしい美味しさ。

ミシュラン三つ星の鮨よしたけの名物、鮑の肝ソースと蛸が目の前にフレンチ風に出てきた感じ。

贅沢だわ。


4.フリット状にした春巻き

鹿と牛のお肉にチーズ。
メイン料理かよってくらい、美味い。
うん旨い。


5.和牛とセンマイの筍仕立て

トリュフの香りが部屋いっぱいに広がる。
とても美味しい。
天才。


菅野岳さんのニ年に亘るエクアトゥールのお別れ会の意味を込めて、ホワイトデーさながらにシャンパンで乾杯。

旨い。
お祝いはする方もされる方も気持ちがいいものだ。


4/1からK+に行かれてお店も綺麗に一新すると意気込まれていた。

仲の良い同じ歳のスタッフがシェフとして頑張るので精一杯、後方支援したいと。

友情すらも感じてジーンと来た。


6.フォアグラの炭火焼き フカヒレ添え

超絶フカヒレの濃厚ソース。。

素晴らしい!!
マジで神‼︎

これだけで5.0いけるわ。


私の様にミシュラン店制覇したら満足で、炭火の匂いを嗅ぐだけで近所の焼鳥屋のハツが食べたくなる様な不届き者をエクアトゥールはいつも寛大に迎え入れてくれる。

大好きな店。


7.メインのお魚料理

エイのムニエル。

エイの白身の部分たけをほぐしてあり、
新ジャガを敷いてムニエル仕立て。

美味しいです。
もうね、、

行間を読んでもらえる程の文才が酔って更に無いのが心苦しい。
固いエイの身をこれだけ柔らかく身だけをほぐしてある丁寧な仕事。

ありがとうございます。


8.メインのお肉料理

京都の七谷川の鴨、アニスソースで。
こんがりと炙った皮と赤みのフィレの部分を最高のミディアムレアで。

鴨は鳥類で唯一、赤身のある鶏である事から中華やフレンチで重宝される。

抜群。
嗚呼、生きてて良かった。


9.白魚と唐墨と花山葵の中華麺

冷製パスタとしては最高峰の出来栄え。

ほんのりとゆずの香りが漂うような感覚に陥り、白魚の生臭さを一蹴する。

果たして私がフレンチのシェフを目指したとして、この域に達するにはどれだけの年月が掛かるのだろうか。一生無理。


10.ピスタチオのアイスとマンゴーの二層のデザート

手の混みすぎている素晴らしい最期。
なんで美味しいんだ。

チョコとマンゴーとバニラが共にしつこくなく、同時に頂いたハーブティーが喉の調整とお口直しを兼ね備える。


本日も最高の1日を迎えられました。

私の好きなフレンチ。
エクアトゥールとカンテサンスの定期訪問はやめられない。

伺うと年に数回はオーナーシェフ同士、交流を兼ねて食事会を開催しているそうだ。


そのエクアトゥールも年内いっぱい。
鮨さいとうのLDHプロデュース、中目黒の鮨つぼみと時を同じくしてバンコクに進出する事が大きな要因で、閉店の理由だそうだ。


三つ星を断ったエクアトゥール。

引かぬ、媚びぬ、顧みぬを貫き通した先に訪れた大成功を是非、タイで再現してほしい。

手前味噌ながら、私は
泰王国皇家、所謂ロイヤルとは家族付き合い。

内閣参与も交えての歓談が昨日のことのようだ。早くコロナが明けないかなあー。

もうAMEXもダイナースも、タイ国際航空のファーストクラスが10往復できる位貯まったコロナポイント貯金。


スワンナプーム空港へは、タイ軍が道を逆走して信号止めしてまで送迎してくれる程に、とても懇意にしている。


今までお世話になったエクアトゥールの為に私に出来る事があるならば誠意、尽力したい気持ちでいっぱいだ。


ミシュラン三つ星の日本料理かんだも移転し、二階のエクアトゥールも年内にて閉店。

一階には著名作曲家の千住明さんの胡蝶蘭が友との別れと新しい出会いを煌びやかに港区元麻布の夜を照らしていた。

かんだの跡地にはお弟子さんの日本料理翔が出来ると聞いている。


元麻布の名店が令和4年に2店舗も撤退し、寂しい気もするが、私の中では永遠の伝説店、エクアトゥール。


次回は昨年末に予約した5月、よろしくお願い致します。


今日もご馳走様でした。


何度も言いますが、砂漠で一億円持ってても水も飲めないのが現実の社会です。

ロシアの戦車に竹槍で望んでも勝ち目はない。

ファンタジーの世界だけで経済が成り立ってると思ってる暗号通貨の億り人たちには声を大にして言いたい。

俺よりビットコイン持ってる日本人なんか他に見た事ないんだから、粋がるのはやめて
お金を払うだけでこんなに素敵な夜を過ごす事ができる我が国、日本の平和を敬い、幸せ運び人の料理人をもっと尊敬しなさいと。

僅か、2時間余りで魂を天国に運んでくれた、エクアトゥールの夜に乾杯でした。

ありがとうございました。

2021/12訪問2回目

4.9

  • 料理・味4.9
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.9
  • CP4.7
  • 酒・ドリンク4.5
¥60,000~¥79,9991人

クリスマスのスペシャルコースで

2021.12.24
20:45
エクアトゥール

11周年、おめでとうございます。

本日はクリスマスコースを随分と前から予約を懇願し、念願叶っての来訪となりました。

渋谷区の自宅から元麻布のエクアトゥールまでに要した車用時間は1時間半。
まさかの大遅刻。だって西麻布からテレ朝通りまで1時間だぜ、無理だわ。

聞けば一回転目のお客さんは渋滞のあまり遂には来店できなかった方がいたそうで、、
クリスマスイブを国内屈指のフレンチ エクアトゥールの予約が取れて意気揚々と準備に支度に余念が無かった筈なのに、余りに無情な話に同情してしまいます。


街は、山下達郎さんの名曲、街角にはクリスマスイブ♪銀色の煌めき♫ですね。


今回もエクアトゥールの貴公子、25歳のイケメン 菅野岳さんに全体の進行をお願い致しました。

いいですねー、イケメンは笑


世の中の男子は
イケメンか、イケメンじゃないか。
これに尽きます。


エクアトゥールのオーナーシェフは私と同じ年。
かたやミシュラン三つ星を断った腕前、かたや道楽で食べてるだけ、この差。


1.春巻き とりっぱ 大葉 プロシュート

とても美味しい。
あっつあつ!

フレンチとも中華とも取れる風味の春巻きでとても素敵なスタートです。


2.カレイのカルパッチョ

フランス産の黒トリュフをふんだんに掛けてあり、見た目でノックアウト。
カレイのカルパッチョがいい食感と美味で舌を巻く。


3.トラフグの白子

西京味噌とフォアグラで濃厚な味付けに菜の花を添えてある。
超絶好き。
ありえない旨さ。
これ10人前追加したいー。


4.地鶏のせせりを炭火焼き

黄韮、トマト、そしてスナップえんどうです。
えんどう豆の種の部分だけを丁寧に摘んで炭火の風味と相まみれ抜群に美味しい。
この炭火焼きは美味過ぎる。
天才ですよ、シェフの腕は。

出来立てホヤホヤのカシスのパンで一滴残らず食べ尽くしてしまう。
本当に大好き過ぎる味。

限られた6席だけのカウンターでは皆、美男美女がスタイリッシュにペアリングのワインを悩んでたが、断然瓶ビール。

エクアトゥールは和風中華風いや純日本フレンチです。


5.穴子のフリット

下にごぼうのソースを敷き、ふきのとうとタラの芽のピューレは、あつあつほくほくで、とても美味しい。


6.香住蟹

神戸のブランド 紅ズワイガニの登場。
初めて食べましたが富山の紅蟹と似てる。酸味のついたジュレは鰹の風味がしました。
いくらが乗せてあり紫蘇の花の風味とあいまみれてる。
これは美味しいや。


7.お魚料理

旬の高級魚くえに、たっぷりのふかひれのあんかけ
上には人参、九条ネギ、えのきと組み合わせも素敵で食をそそられた
無論、言わずもがな、おいしい。


8.鳩の胸ともも、オマール海老をフォアグラ仕立てのソースで

最高の状態の炭火焼きの味と風味、オマール海老のエキスとフォアグラの素晴らしい組み合わせ。
うまくないはずがない。

今日のお肉料理に選んで良かった。


9.蝦夷鹿のロティ

クリスマス特別コースはジビエずくしで鹿のステーキはおいしいですよ。


10.蛤とキャビアの中華そば

最高の締めまで抜群でした。


食後のデザートはティラミスとハーブティーを頂きました。

エスプレッソの味付けで濃厚で素晴らしい締めでした。

デザートだけでも勝負できますね。


来年は、沢山予約を取りました。

いつも最高の料理とおもてなしで素晴らしい居心地まで提供して下さる、大好きなエクアトゥールの皆さま。

どうか良いお年をお迎え下さい。

来る年も倍旧のご指導ご鞭撻賜りますよう何卒、宜しくお願い致します。

工藤明生 拝

2021/07訪問1回目

4.9

  • 料理・味4.9
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.9
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク5.0
¥60,000~¥79,9991人

唯一無二のフレンチの至宝

2021.7.29 (7/26から振替)
20:45〜
エクアトゥール


1.アミューズ

本鮪の大トロにオーストリア産の黒トリュフを贅沢にあしらえ、温玉の上に添えてのスタート。
もちのロンデリシャス。


2.アオリイカのソテー

砂肝と九条ネギの組み合わせには、タプナードソースを。黒オリーヴと、アンチョビ、赤紫蘇を散りばめ、アクセントも存分に効いている。

抜群に美味しい。


と云うか、米粉のパンが美味し過ぎてもう、
グルコバイ確定。炭水化物は麻薬ですね。

ライスファイン、なんという美味しさ。


3.黒鮑と北海道の白雲丹、じゅんさいをポン酢のジュレで

香り付けの青柚子と紫蘇の花が絶妙に絡んで、素材の味を十二分に引き上げている。

馬糞雲丹よりも白雲丹がこんなに合うなんて、季節のシソを活かすアイデアは流石の食べログGOLD。

隔月おきの予約に心底、感謝しかない。


くるみを使ったパンが出てくる。
もう止まらない。。


4.黒毛和牛と厚切り牛タンにスモークされたオマール海老を甲殻類のソースで

ジャガイモのピューレと、トマトのコンフィを添えたお料理。琥珀の時とは正にこの瞬間。

もう幸せでしかない、明日死んでもいいや。


5.フカヒレ

金華ハムに鶏肉を使ったソース。

光り輝く金の器に浮かぶフカヒレがもたらす、圧倒的なラグジュアリーさに見惚れてしまう。

コンソメに浅葱がとても良く合っており、本当に美味しかった。


クチポールのナイフとフォークを、ハンサムでいつも優しくとても素敵な男性スタッフが本日の個室予約の真っ白なテーブルにふんわりと、会話の最中もさりげなく運んで乗せてくれる。

この所作がまた一段と格好良くキラキラと輝きを増したエクアトゥールの夜を飾ってくれた。

オーナーシェフ兼ソムリエの川島弘子さんからの信頼厚い菅野岳さんの事である。
フレンチの席にイケメンが居るか居ないかの差はかなり大きいかもしれない、女性目線だと特に。


6.メキシコから届けられた最高級の松茸

空と大地と太陽の光を燦々と浴びて素晴らしい食材へ。それがエクアトゥールの手に依り秀逸な料理へと加わった、奇跡の瞬間だ。

かます、長芋を生姜のドレッシングで、酢橘を添えてのお披露目に舌を巻いたのは言うまでもない。


しかし、兎にも角にも、この時期にこんなにも大きな松茸を見たのは、くろぎ以来だろう。

私のクレジットカードの二倍以上の大きさ。

松茸の香りしかしない四人掛けテーブルの個室を占領出来たエクアトゥールでの食事に不満がある人など、この世に存在するのだろうか。

六本木の松川を10分程で切り上げていた菅総理を見た事があるのだが、今夜のエクアトゥールでは絶対に無理だろうと言い切れる位の満足感でした。


7.賀茂茄子とつぶ貝

西京味噌とフォアグラのソースで美味しい。
茄子が苦手な私の希望に寄り添い長芋に変更のお願いを聞いて下さる心配りに感謝しました。


8.ホロホロ鶏のスペシャリテ

岩手県産、石黒のホロホロ鶏をガーリックで。

3コースのラム、牛フィレと用意された中でも最もシズル感に溢れていたスペシャリテだけに最高でした。本当に舌に合うんだな。


9.坦々麺

濃厚。素敵過ぎる。
ホアジャオかな?と思えた山椒の風味豊かさ。

ワンポイント必ず逸品な一品を一皿ご用意して下さるのが、和とフレンチの融合で名を馳せた世界に名だたる名店、エクアトゥールの醍醐味の一つであろう。


10.デザート

かき氷のようなグラニテをライチで。

ピンクグレープフルーツと薔薇のジャムをソースにしたフランボワーズのクリスピー。

最後はスタイリッシュに締めて爽やかなコースでした。大満足です。


毎年、エクアトゥールと云えば、夏限定などで中華やイタリアンなど、秒速で席が埋まるお店を開いてる事は知る人ぞ知る食通話です。が..

私とした事が西麻布で深夜まで営業しており、個人的に淡い思い入れのあるイタリアンのカゲロウプリュス K+が、エクアトゥールから派生を果たしたお店である事を初めて知りました。


一階は日本料理かんだ、二階はエクアトゥールと凄まじいビルに居を構えてますが、元麻布の路線価が高い理由も納得です。

食事中に連絡をもらう。六本木と霞ヶ関の信頼の置ける大事な友人達の誘いを帰路に着く最中のテレ朝通りで迷いに迷う有名人達の集いだが忙殺に追われる日々に停滞せず、抜きこさなければ現状維持は後退にしかならないと決断し、いずれ回り回って必ずや、いつも支えてくれる方々や環境に倍返しの恩を尽くす為にも、断腸の思いで後にした自分の成長を自画自賛ながら褒めてあげたい1日でした。


一週間のうちにエクアトゥール、TACUBO、カンテサンスと続く会食に幸せを噛み締めながらも悪い事は重なる事と同様に、良い事も重なる今、この時を察する能力こそが生きていく上で大事な事なのかもしれないと思い始めると何事も全てを達観できる気がしています。

向かい風には逆らわず、追い風が吹いた時にはビュンビュンと急加速で巻き返し、スパートを掛けるライフスタイルが私の典型的な生き方。

全てを一気にばびゅーんと飛ばして行きます。


昨年と今年に限っては時節柄、イベント的な行事や開店はできないものの今後益々の日本文化に馴染ませた素晴らしいフレンチや多くの食通を唸らせる素晴らしいお料理の数々で、こんな時代だからこそ一層の食文化を広めてもらえる事を切に希望し又、心より祈念しています。


お粗末様でしたがお中元を片手にお伺いした、私の大好きな店。それが、エクアトゥール。

日曜日はランチもやっております。

口コミが参考になったらフォローしよう

工藤明生 本物

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

工藤明生 本物さんの他のお店の口コミ

工藤明生 本物さんの口コミ一覧(800件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
掲載保留 エクアトゥール

このお店は休業期間が未確定、移転・閉店の事実確認が出来ないなど、店舗の運営状況の確認が出来ておらず、掲載保留しております。店舗の掲載情報に関して

受賞・選出歴
2025年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2025 Bronze 受賞店

2022年Gold受賞店

The Tabelog Award 2022 Gold 受賞店

2021年Gold受賞店

The Tabelog Award 2021 Gold 受賞店

2020年Silver受賞店

The Tabelog Award 2020 Silver 受賞店

2019年Gold受賞店

The Tabelog Award 2019 Gold 受賞店

2018年Gold受賞店

The Tabelog Award 2018 Gold 受賞店

2017年Gold受賞店

The Tabelog Award 2017 Gold 受賞店

ジャンル イノベーティブ、フレンチ
住所

東京都港区元麻布3-6-34 カーム元麻布 2F

交通手段

都営地下鉄・東京メトロ日比谷線「六本木駅」1B出口より徒歩12分
都営地下鉄「麻布十番駅」より徒歩13分
東京メトロ日比谷線「広尾駅」より徒歩13分

麻布十番駅から667m

営業時間
  • 火・水・木・金・土

    • 18:00 - 23:30
  • 日・祝日

    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 23:30
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    1回転目:18:00
    2回転目:20:45
    ランチ :12:00(不定期)

    ■ 定休日
    不定休
予算

¥40,000~¥49,999

¥40,000~¥49,999

予算(口コミ集計)
¥60,000~¥79,999 ¥40,000~¥49,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T1010401088731

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

サービス料・
チャージ

サービス料10%

席・設備

席数

12席

(カウンター6席、個室6席)

個室

(6人可)

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近隣にコインパーキングあり

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

ワインあり、ワインにこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる

お子様連れ

中学生以下のお子様はご遠慮頂いております。

ドレスコード

なし

ホームページ

https://equa-teur.com

オープン日

2010年10月

備考

広範囲なアレルギーがある場合、ご予約をお断りする可能性があります。
また、ノンアルコール、お子様向けメニューはご用意できません。予めご了承下さい。

初投稿者

駆け出しの紳士駆け出しの紳士(320)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

麻布十番×レストランのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Close

Your browser's preferred language is set to English.

Take advantage of Tabelog's multilingual support for the best user experience.

Switch to English

Continue in Japanese

닫기

브라우저의 기본 언어가 한국어로 설정되어 있습니다.

페이지의 표시 언어를 변경하면 Tabelog를 더 편리하게 이용할 수 있습니다.

한국어로 변경

일본어로 계속하기

关闭

浏览器的首选语言设置为简体中文。

更改页面的显示语言以便帮助您更舒适地使用Tabelog。

切换到简体中文

继续使用日语

關閉

瀏覽器的首選語言設定為繁體中文。

更改頁面的顯示語言可以讓您更舒適地使用Tabelog。

切換到繁體中文

續使用日文