百草丸

5,931 posts
Opens profile photo
百草丸
@B4xMx
理系崩れ/1girl作れない系AI術師/★テーブルマウンテン初見クリア/京都ネコ科大学工学部卒/漢字検定二級/既婚/応用情報技術者(実務経験なし)/名前の由来は机の上の百草丸(漢方薬)💯🌱⚪︎bing+niji+クリスタ、プロンプト聞かれたら公開します
田舎Joined December 2021

百草丸’s posts

Pinned
Replying to
都合悪いから消すんだろとか難癖付けられたし、自分から消すの面倒くさいから、イイネ200超えて引用元本人から申し出があったら消します
「推進派はマリオカート遊べないね」 どうも生成AIが使われないゲームは遊べないという認識らしい 反さんは生成AIを撲滅したいけど、AIユーザは生成AIを利用しない創作を潰したいわけじゃない、という話は難しいのだろう
実は技術に詳しい反AIは結構いる 滅多に見ないのは著作権法に詳しい反AIで、これは本当に見かけない
Quote
中野雅史
@masashi_nakan0
私は反AIらしいです。業務効率化ツールの研究したり、DX推進の立場でテック企業と打ち合わせしたり、なんなら日常生活でAIがいかに役立つか考える立場なんですが。 AI推進派よ。おまんらより私の方がAI詳しいんだよ。
エコーチェンバー強すぎて、正義感から反社みたいな発言する反さんが複数いるのどうにかならんかな ・右翼呼ぶ ・個人情報売買されてるぞ ・殺さなければならない あたりはどう考えてもアウトでしょ・・・
Image
Quote
彩春すみれ
@AyaharuSumire
引用失礼します。 無断生成AIを使ったら、それはもう児童ポルノだと思います。 背景だろうが、モブのオッサンだろうが、表出していなくても成分として入っているから。 #NOMORE無断生成AI x.com/susujinkou/sta…
国が作った制度を、資料も読まずに「国が知的財産を略奪する法律を作った」とか騒ぎ出す人たちが反ワクと何が違うのよ
絵師の名前を出せだの、証拠を示せだの、クリエイターの敵じゃなかったら何なんだよ・・・
やっぱり、二次創作でAI転載禁止の上に自分のサインまで入れて、著作物やその著作者を明示しないのは、違和感があるな・・・ 他人の権利はどうでもいいけど、自分は存在しない権利も守りたいというエゴが丸出しできつい
昔ネトウヨをやっていたときですら頭のいい極左とは会話が成立したので、反との会話の難しさは衝撃的だった 話せば分かるという思い込みは徹底的に打ち砕かれた
イイネなんて10万あろうと100万だろうと、それ自体には大した価値は無いんだよ Xの村社会に適応してると分からんと思うけど、イイネが多ければ合法なものが違法になることは無い パブコメやアンケートやイイネを根拠にする悪癖は直してほしいのに学習禁止で無理なのが辛い
反さん「ウォーターマーク批判するな!」って怒るけど、たぶん「ウォーターマークガンガン入れなよ」と言われたらそれも不満で、「ウォーターマーク入れられると困っちゃいます」って言えば喜ぶ なんかイヤイヤ期の幼児の誘導の仕方みたいだなと思った
反AIは根拠も無く犯罪者呼ばわりしてくるから馬鹿にしていいと思うけど、絵描き全般をバカにするのは良くないと思う あくまで馬鹿なことを言ってくる人たちがバカなだけで、黙ってる絵描きはバカなことなど言ってないし、統計っぽい悪口も慎重にすべきだと思う
盗まれ妄想が青葉に似てるって話は前からあったけど、警察にも似てるって言わせるとはね AI使うのは犯罪行為で私刑が必要って思想からしたら不思議ではないけどね
こういう極端なこと言うと先鋭化してるなぁって思われるのは理解したほうが良いと思う。 「ワクチン信者は人間として会話する価値もない」とか「ザイム真理教徒は・・・」についてどう判断されるか考えてたら分かると思う
Image
反さんたちAI製表記に強い期待をしてて、中国やスペインでは明示義務化されてるけど、左イラストみたいな期待には届かない気がするんですよね 中国では9月から義務化。中国製AIで生成した現時点での表示(右)がそれに対応したものか分からないですが、左は届かないと思う
Image
AI出る前は鵜呑みにしてたんか、って突っ込まれて終わりだと思う グラフの見せ方で姑息なことをするのは恐らくPC普及以前から常套手段であるし、データの選択とか統計の取り方とか、疑わなくていい状況なんて元々なかなか無いと思う
Quote
魔法少女くにゅくにゅ a.k.a. 椚座 淳介
@kunukunu
いかにもそれっぽい画像を、容易にAI生成できるようになって、図表類への信頼がおけなくなると、あらゆる図表に関して、いちいち疑ってかかる必要性が出てくる。そうなると、すごいコストを払い続けることになるんだろうな。
消費者の立場からしたら、必要なのは「カップラーメンに負ける」と怯えるラーメン屋じゃないし、「客はバカだからカップラーメンの不味さに気付かない」ような歪んだ思考をするラーメン屋でもないんだよね
誰も見向きもしなくて困らないんだよ、趣味だから。イイネで腹が膨れるわけでもない あと、AI術師の感覚だと「今調べていることは、1ヶ月後には無駄になるかもしれない」というのは一般的だね 学習禁止だから難しいことは分んないと思うけど
Quote
coco_subnolia
@coco_subnolia
あなたに関しては特にだけど、今は活動家みたいな動きで仲間内から一定のリアクションが貰えるけど、AIが、誰が触っても同じレベルの出力が可能になったら、マジで誰が見向きしてくれるんだろうね。 そのためのノウハウ蓄積にせっせと貢献してたら笑えるねっていう妄想でした。まぁ気にしないでしょ? x.com/B4xMx/status/1…
素人が趣味で作ったイラストとか動画を、プロが酷評したり出来栄えからプロ意識の欠如を非難したりしてるのを見ると、アマチュアみたいな気分で仕事してるんじゃないかと疑ってしまう
「後ろ暗いことが無ければ書くはずだ」は殆どの場合当てはまらなくて、わざわざ書く理由やメリットが無ければ当然書かないんだよ(禁止だから理解できないだろうけど) お前は「今ポストするのに使ってるスマホの機種やOSやブラウザのバージョン」を書くのか??書かないのは描く理由が無いからだろ
Quote
のいち
@noiti27
なんか引用でAI推進派が嬉しそうに 喋ってるけど 自社権利だけならなぜ 堂々とクレジットにAI利用の旨を 乗せなかったんですかねぇ x.com/kasumi1973/sta…
「反AI」や「アンチAI」は2022年に生成AIに反対する人たちが自称した言葉で、元々は侮蔑的な意味は持たない それが蔑称になったのは「反AI」と呼ばれる人たちが暴れ続けたからで、おそらくどんな呼び名であっても酷い蔑称になっていただろう
Quote
ここ
@rooooooo56845
Replying to @B4xMx
生成AIに反対する絵師さんの感情を踏みにじり、「反AI」という蔑称まで作って面白おかしく消費しているのがあなたがた推進派です。人のつらい境遇を笑うなら、笑われる覚悟くらい持ってください。
こういう発言がものすごく印象悪くて、「反AIは最悪な奴らだ」「反AIは嫌われて当然だ」って宣伝しやすいネタになるって理解したほうが良いと思う
Quote
生成AIの適切な法整備を求める人
@nomore_mudanai
Replying to @Kokukitumohu1
いい年した爺さんなららこっちが説教する前に自分でちゃんと調べて何が問題が気づいてほしいわ
車折神社電話突撃報告にイイネ2500件以上 批判的引用は反反AIばかりで、無断生成AI規制派は「なんで引用で叩かれてるか分からん」「確認しただけでクレーマー呼ばわり」「確認することの悪さが分からない」「俺も早めに電話確認したけどさ」「これがクレームは草」「クレーム扱いするAI信者怖すぎ」
AI絵だと分かったら魔女狩りしたい人と、AI絵だと明記して欲しい人の願望は両立しないんだよ 「出ておいで」「狩ります」が両立しないって分かるでしょ なんで分かんないんだよ
彼らに必要なのは、AI利用が適切であるという論理などではなく、偉い人が使ってて何となく文句を言い出しづらいような雰囲気だった 偉い人が使ってれば彼らは勝手に正当化する理由を考える
二次創作する側の人が「二次創作はされると嬉しいからOK」って言っちゃダメだろ・・・ OKかどうか決める権利は無くて、自分の判断基準にするのは自由だけど、権利者や第三者に主張できるようなものでもないでしょ
あなたの使ってるSNSでも生成AIは提供されてるんです。それが現実です
Quote
DARKNESS-GAMES
@44444metal
Replying to @AeklpYgO38aMMAy
そっちこそ、何年前で止まってるの? 生成AIなんかにまだ夢見てるの?
反AIは「視野が狭い子供」だと思う ・自分たちは特別で ・努力は何よりも大切で ・ズルは何よりも許しがたく ・他人が得をするのは自分の損であり ・人類共通の常識が存在していて ・的確に真実を見抜けると確信している 人は成長の過程で脱ぎ捨てていくけど、彼らにはその機会がなかった
Quote
|||||IIIIIlllll
@lIIIllllIlllI
反AIの人って 万物には、 “無限の価値”と“無制限の権利”がある という世界観で生きてる感じがする。 極端に理想主義的というか、 何というか「心が若い」 その割に、比較的周囲の “他者の損得”や“他者の権利”に対して 驚くほど無配慮である不思議。
ゴッホゴッホ、反AIの皆さんとは最初から信頼関係なんて無いって教えてあげなきゃ・・・ #文鳥ちゃん
Image
Quote
@Rsantoissho
不快どころじゃない。お遊び感覚で安易にやって「信頼関係を壊した」んだよ。 x.com/suiha_garou/st…
反さんの多くは「相手が高学歴だったら普通に通じそうな話」が通じないので、彼らはエリートでは無いと思う
Quote
一ノ瀬あらら
@arara_ichinose
個人的な考察で偏見だけど、反AIの方はエリート意識が高い人が多い。それはきっとテストとか受験勉強とか「努力したら必ず良い結果に恵まれる」という成功経験をしているからだと思ってる。でも社会人になったら努力だけじゃ通用しない。その怒りの矛先が生成AIイラストに向いたんじゃないかなって。
デマに騙されてデマを拡散した人が、無法地帯だって叫んでるの滑稽すぎて辛い
元々反AIの人たちの「無断学習」という言葉の捉え方はもっとふわっとしていて、学習についてもそのプロセスの詳細はあまり興味が無くて、 ・データ開示無し ・著作権者等の許諾の証拠無し ・作成されるモデルが学習元となるデータが無ければ成り立たない
Quote
ゆきかんむり
@YukiKanmuri
Replying to @YukiKanmuri and @30years_over
瞬で理解しました。 これ「傾向の学習」です。 具体的には今までのAA技術、MPEG等データ圧縮理論を参照し「低解像度A」「高解像度A」の差を集計しメソッド化したものを格納したものがDLSSの学習データになってますね。 従って参照したゲーム画面のデータは学習されていませんよねこれ。
「生成AIぶっ潰すために裁判したい」って人は実は見た目より多くて、そういう人が弁護士に相談した結果、無理筋だからと宥められるというケースがそこそこあるんじゃないだろうか?