X
  1. トップ
  2. どこから計算するのが正解?「0÷6+4−2」→正しく計算できる?

どこから計算するのが正解?「0÷6+4−2」→正しく計算できる?

  • 2025.6.29

今までに計算問題はたくさん経験を積んできたと思いますが、計算の考え方を忘れていませんか。今回は、足し算・引き算・割り算を含む計算問題です。さらに、0を含んでいるので計算には注意が必要です。一緒に考えていきましょう!

問題

次の計算をしなさい。
0÷6+4−2

足し算や割り算、0の扱い方を知らないと、答えが出てこないですよね。

どのような順序で計算するのか、一緒に確認していきましょう。

解答

答えは「2」です。

どのような計算手順で答えを出すことができるのか、次の「ポイント」でしっかり確認しましょう。

ポイント

まず、計算は、以下の順序で行なっていきます。

1. ( ){ }などのカッコの中を計算する。 ←( )の外側に{ }がつきます。
2. 掛け算と割り算を計算する。
3. 足し算と引き算を計算する。

この順序を見て、「子どものころに習ったことあるな」と思った人も多いのではないでしょうか。

計算の順序さえ覚えることができれば、複雑な計算問題でも意外とすんなり答えを出すことができますよ。

次に、0の掛け算についてです。「掛け算の場合、どんな数字であっても0をかければ答えは0になり、 割り算でも、答えは0」です。つまり、0が含まれている掛け算と割り算はすべて0になります。

割り算の場合、例えば「0÷4」の時は0をどれだけ割っても、0のままになるのは当然ですよね。

ただし、「4÷0」はどうでしょうか。実は算数や数学の世界では「数字を0で割ることはできない」という事を認識しておきましょう。この場合は「答えなし」となります。決して0と書かないでください。

0÷9=0
9÷0=答えなし(不能といいます)

では、上記のルールに従って今回の問題を計算していきましょう。

この問題にはカッコがありませんので、最初に割り算の計算からしていきます。つまり、「0÷6」の計算をしていきます。

  0÷6
=0

次に、足し算と引き算について見ていきます。割り算を計算したことによって、元の式は「0+4−2」になりますので、左から順番に計算していきます。

  0+4−2
=4−2
=2

このようにして、答えを出すことができました。

計算順序について、いい復習問題になったのではないでしょうか。

まとめ

計算の考え方、正しい順序をしっかり復習できましたね。0の扱い方もできるようになっておきましょう。

基本的な順序さえ知っておけば、数の桁が大きくなったり小数や分数が入っていても、問題なく解くことができますね。

計算は、一問や二問だけしてもあまり意味がありません。計算こそたくさん演習を積んで、理解度を深めていくことがとても大事になってきます。他にもカッコを含む計算や四則混合の問題がありますので、時間がある方はそちらの問題にもぜひチャレンジしてみましょう。

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。
あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):ニシケン
2年間、地方の学習塾に勤めて独立。現在はプロの家庭教師として働きながら、都内の難関私立中学や高校の予想問題や適性検査の執筆活動を行っている。たくさんの受験生のためになる良質な問題を作成し、どんな人が見てもわかりやすい解答解説作成を志す。


類似の数学問題にもう1問挑戦!

左から計算するのは間違い?!「8+5−8×5÷8」→正しく計算できる?
左から計算するのは間違い?!「8+5−8×5÷8」→正しく計算できる?
の記事をもっとみる
夜10分の習慣「”汚いかかと”の裏技」が凄い…たった1回で感動
PR(ジェネリック製薬株式会社)
【エピソード募集】「絶対に許せない!」体験談を教えて下さい!
【驚愕】水虫の再発理由がやばすぎた。水虫の人絶対やって。
PR(株式会社アルトルイズム)
納豆やめた人続出?「腰が悪くなる本当の理由」医師暴露でついに判明
PR(株式会社ハーブ健康本舗)
50代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】有名医師が監修したむくみ軽減法
PR(さくらフォレスト株式会社)
意外に間違える人が多いかも…?「2−0÷2+2」→正しく計算できる?
【HbA1C】予備軍の人絶対みて。負担なし!「インスリン」と類似の成分すごっ
PR(株式会社和漢)
5秒で答えられるか挑戦してみて♪この計算問題の答えはなに?【算数クイズ】
「たばこ税がない」600円→124円の新型タバコに喫煙者群がる
PR(株式会社HAL)
「肛門で詰まる便」原因は水不足ではない?オナラ多い人、実は…
PR(明治薬品株式会社)
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
工夫して10秒で計算してみて!「15×29」→簡単に計算できる?
目立つ首イボ、なぜできる?塗るだけカンタン治療法とは
PR(Eb・trail(イーボトレイル))
【闇深】消えたよね…?芸能界・テレビから干された芸能人30選
PR(ANGO)
「新NISAより10倍稼げる」ほったらかし投資で貯金1700万に
PR(CONNECT)
どうやって計算するか覚えてる?「675÷9÷3」→正しく計算できる?
どこから計算すればいい?「4÷2+5−3×2」→正しく計算できる?
実は本当の暴落はこれからと判明!元日本株総責任者が暴露した「裏情報」とは?
PR(林則行投資部)
【水虫】洗うだけじゃダメ!1日10秒で白癬菌を99%殺菌
PR(株式会社アルトルイズム)
「インプラントを選択する方が急増中」無料でガイドブックをプレゼント
PR(日本インプラント株式会社)
どうやって計算するか覚えてる?「0.3^3」→正しく計算できる?
「日経平均4万円戻しの局面で狙うべき銘柄」野村證券OBが教える投資術
PR(株式投資3.0)
工夫して5秒で計算してみて!「660÷4÷5」→5秒でチャレンジ
工夫して10秒で計算してみて!「360÷8÷5」→暗算できる?
どうやって計算するか覚えてる…?「√8+√18」→正しく計算できる?
意外に間違える大人が多いかも?!「8+4×0−3」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「5/8÷15/4」正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「(3+1)^3 」→正しく計算できる?
これどうやって計算するか覚えてる?「−9^2」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「5+0÷6×7」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「5+7×4÷2−1」→正しく計算できる?
脳トレにぴったりな問題見つけた!ぜひチャレンジしてみてほしい♪【算数クイズ】
どこから計算するのが正解?「20+250×0.2」→5秒でチャレンジ
どこから計算するのが正解?!「32+8×32÷8+32」→正しく計算できる?
サクッと解けた人、かなりIQ高いよね。正解はなに?【算数クイズ】
どこから計算するのが正解?「6+4×0−5」→正しく計算できる?
工夫して5秒で計算してみて!「31×99」→5秒でチャレンジ
どうやって計算するか覚えてる?「3×0×6」正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「(8^2)÷4+2」→正しく計算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「702÷6÷9」→正しく計算できる?