NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「7月4日(金曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから7月4日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(13)携帯電話を持っている/北京の合唱団と歌おう!
  • 「有」を使った「~を持っている」の言い方▽クイズ「ふなチャレ!」▽「ホットライン」北京で合唱に取り組む人たちとお話します
  • 「彼は携帯電話を持っていますか?」など、所有を表す動詞「有」を使った文を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」。「人気がある」中国語ではどう言う?▽後半は「中国ホットライン」。北京で合唱に取り組む皆さんとネット回線を結んでお話します
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 歴史総合 近代国家への道のり
  • [字幕放送]
  • ステーキやピザなどで卵が乗ったメニューは「ビスマルク風」と呼ばれる。ビスマルクって誰? どうしてそう呼ばれるの? ビスマルクをきっかけに「近代国家」を考える。
  • 1871年、ドイツ帝国が成立した。その立役者はプロイセンの宰相、ビスマルクだった。ドイツ帝国は君主権が強いという特徴はあるが、国民の権利を明記した憲法に基づく立憲国家であった。この時代、イタリアやフランス、イギリスなどで立憲制の定着が進んだ。近代国家を目指す日本が憲法を導入したのもこうした世界的な潮流の一部だった。憲法を軸に、各国の近代国家への道のりを考察する。
  • 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】高等学校教諭…佐伯英志,【語り】釣谷伸樹
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 慢性腎臓病 腎機能を守る徹底対策 腎臓も全身も大事にする食事術
  • [解説][字幕放送]
  • 慢性腎臓病(CKD)対策の1つが「食事療法」です。たんぱく質、食塩、カリウムなどに注目し、制限するだけでなく、腎臓も全身も大事にする食事療法を解説します。
  • 慢性腎臓病(CKD)対策の1つが「食事療法」です。これまで「たんぱく質」「食塩」「カリウム」の制限がよく行われてきました。一方で、これらは体にとって必要な栄養素でもあります。たとえば、高齢者ではたんぱく質が不足してしまうとサルコペニアのリスクが!最近は、体の状態を考慮して、どう栄養素をとるか、個別に対応していこうという考え方が出てきています。今回は腎臓も全身も大事にする食事について解説します。
  • 【講師】名古屋大学大学院 教授…丸山彰一,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,新井庸太,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「勇気一つを友にして」/「森の熊さん」
  • 【60-70年代(1)リクエスト】勇気一つを友にして」うた:山田美也子(1975年)/「森の熊さん」うた:ダーク・ダックス(1972年)
  • 「勇気一つを友にして」作詞:片岡輝 作曲:越部信義 アニメ:毛利厚/「森の熊さん」アメリカ民謡 訳詞:馬場祥弘 編曲:玉木宏樹 アニメ:久里洋二
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ユニコーンのキュピ「エントランス」
  • まっ白ボディにつぶらなひとみ。きれいが大好きユニコーンのキュピちゃん。どんな汚れもみのがさない!ゴシゴシ、キュッキュッ、小さな体であちこち磨いてまわります。
  • 【声】豊崎愛生
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽じゃがいも会議 ▽新しい生物 カクザザトン
  • [字幕放送]
  • 世の中を、ピタゴラ風のユニークな見方で伝えます。今回は「じゃがいも会議」「新しい生物 カクザザトン」「カクザザトンの進化」ほか。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 金曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • リクエストにおこたえフライデー「レタスレタス」歌:木村カエラ
  • 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ベストセレクション
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「カギなくしちゃった」「おばあちゃんとコタロウ」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,堀越真己,宮沢きよこ,後藤ヒロキ,高瀬泰幸,三谷翔子,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は、おでこに貼ったお題が何かを当てるゲーム「わたしはだーれだ?」で遊ぶよ。スイちゃん、らくだしさん、サボさんが挑戦!じょうずに質問して、お題をあてられるかな?テレビの前のみんなもいっしょに考えてね。 「ダンボールつみつみ」、今回は2人で協力するチーム戦。交代してダンボールをつんで、どちらのチームが高くつめるか勝負するよ!歌は「こどもでおとなでみいつけた!」。ファンキーに歌って踊っちゃおう!
  • 【声】高橋茂雄,内田慈,池谷のぶえ,【出演】石川楓,佐藤貴史,生田斗真,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 金曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ぼうが一本あったとさ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」や、マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • おうちゃんが工作をするよ。カモメをつくってみんなで、あそんじゃおう。▼うた「カモメのグライダー」、「風のおはなし」、▼ワンワンのおさんぽ、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~かげ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • ミミクリーズ「なにがうまれる?」
  • [解説][字幕放送]
  • 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
  • 自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがそう!いろんな生きものの「たまご」。なにがうまれる?どんなふうにうまれる?水の中や葉っぱの裏のたまごも見てみよう!/『そっクリー』海藻にそっくりな生きものは…?/『みんなが見つけたミミクリー写真』○○にそっくりなアレコレを紹介するよ!
  • 【語り】諏訪部順一
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その74
  • [解説][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。出演者:河森正治 声の出演:神木隆之介、木村真悠、粕谷雄太、ミドリーズ 人形操演:長嶋晴香
  • 【出演】河森正治,イーグル紅,【声】神木隆之介,粕谷雄太,木村真悠
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲

    「あおきいろ」
    さとう まさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ

    「My Favorite Things」
    宮内 優里:作曲

    「らんまんさんぽ」
    梶浦 唯:作詞
    CHI-MEY:作曲

    「な~んだ?」
    宮内 優里:作曲
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ワーキングボーシーズ「ゴミステーション」
  • ボーシタウンに住んでいる元気な男の子キャッピとニッティは遊ぶことが大好き。でも大人の人たちはいつもいそがしそう。今日あったあの人は何のお仕事をしてるのかな?
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 赤ちゃんからの防犯教室(2)歩くときに気をつけること
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】NPO法人体験型安全教育支援機構代表理事…清永奈穂,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • 新・ざわざわ森のがんこちゃん みえないおともだち?
  • [解説][字幕放送]
  • 不思議な機械「フォンフォン」を手に入れたがんこは、見ず知らずの相手と会話できるようになる。楽しく話しているうちに、相手はがんこの友だちのことを聞いてきて…
  • 不思議な機械「フォンフォン」を手に入れたがんこは、見知らぬ相手と会話できるようになる。そこで知り合ったのが、かわいい女の子、ターラ。2人で楽しく話していると、ターラはがんこの友だちのことを聞いてきてくる。がんこは聞かれるまま答えてしまうのだった。ターラのパーティーに招待されたがんこ。そこにいたのは、かわいい女の子ではなく、恐ろしいクモだった。自分や友だちの情報を気軽に伝えてしまうことの危険を描く。
  • 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • 銀河銭湯パンタくん「朝も昼も夜もあそびたい!」
  • [解説][字幕放送]
  • 流行のゲームに夢中になるパンタ。毎晩遅くまでやり続け疲れ果てていく。そんなある日、思いがけず早朝に目覚めたパンタは、今までは知らなかった銀河町の光景を目にする。
  • 300年後の地球の銭湯を舞台に、宇宙人と人間のハプニングをコミカルに描く「銀河銭湯パンタくん」。流行のゲームに夢中になるパンタ。毎晩遅くまでゲームをやり続けるうちに、寝不足がたたって食欲がなくなり、部屋も散らかり放題になってしまう。疲れ果てたパンタは、ある日、思いがけずぐっすり眠る。翌日、早朝に目覚めたパンタは、今までは知らなかった人たちと出会い、見たことのない美しい光景を目にする。
  • 【声】平尾明香,中尾良平,吉田小百合,葛谷知花,戸松遥,本多力,蓮池龍三,高木渉
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • もやモ屋 ともだちのカタチ
  • [解説][字幕放送]
  • 優花のクラスではプロフィール帳が人気だ。友だちのことをもっと知ることができて、さらに仲良くなれると思った優花は、隣の席の幸太郎にも交換しようと声をかけるが…
  • 映画館「もやモ屋」で上映されるのは、気持ちがモヤモヤする物語ばかり。小4の優花のクラスでは、プロフィール帳が人気だ。お互いのプロフィールを交換することは友だちの証にもなると、数を競い合う人も出始める。でも優花の隣の席の幸太郎は、興味を示さず、一人で絵を描いている。その絵に魅力を感じた優花は、プロフィールを交換しようと幸太郎に提案するが、「交換しただけで本当に友だちっていえるの?」と言われてしまう。
  • 【出演】森美理愛,高丸えみり,桜井瑶,山田梨里愛
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ココロ部!「外国から来た転校生」
  • [解説][字幕放送]
  • 子どもたちに考える力とコミュニケーション力、そして“道徳力”を楽しく身につけてもらう新感覚の教育番組。さまざまなピンチに対して、キミならどうする?出演:児嶋一哉
  • 子どもたちに考える力とコミュニケーション力、そして“道徳力”を楽しく身につけてもらう新感覚の教育番組。お笑い芸人の児嶋一哉が架空の部活動「ココロ部」の部員に扮し、毎回ピンチに遭遇!どうすればいいか、理由も含めて考える。第7話は「外国からきた転校生」。校則違反のピアスをしている転校生に、日本の学校の規則に合わせて外してもらうか許容するかで葛藤する。郷に入っては郷に従え!?出演:児嶋一哉
  • 【出演】児嶋一哉,ジェニファー・ピエレット,神崎れな,宝映テレビプロ,谷口敏也,【声】玄田哲章
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • いじめをノックアウト「LINEのトラブルをさけるには?」
  • [解説][字幕放送]
  • 今回はLINEのグループに参加する前に気をつけておきたいことを静岡大・塩田先生の授業を体感しながら考えてみることに…。2016年8月放送回をアンコール放送。
  • 一体感が生まれたり楽しいこともある一方で、ちょっとしたことでトラブルになってしまうこともあるLINEのグループトーク。「“使い方”を気をつけてもらうには何ができるのだろう?」と考え始めた中学生たちと一緒に、LINE社と共同でネットリテラシー研究をしている塩田先生の授業を体感しながら、グループに参加する前に知っておきたいポイントを一緒に考えてみよう。番組HPでは、考えるためのプリントも印刷できるよ!
  • 【出演】静岡大学准教授…塩田真吾,高橋みなみ,【声】森岳志,【語り】相沢舞
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • u&i「仲良くなれるかな?~外国人児童~」
  • [解説][字幕放送]
  • 発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組。マイノリティへの理解を深め、共生社会の実現に貢献する力を育む。
  • 「u&i」、今回のテーマは「外国人児童」。近年、国際結婚や外国人労働者の増加にともない、学校現場で、“外国にルーツをもつ子どもたち”が急増している。地域によっては、クラスの半分を占めることもあるという。言葉が通じないため、クラスメイトとの間に、さまざまな困難が生じる。国や文化によって異なる考え方や習慣を、互いに理解し共有することができないのだ。アイのクラスに、アメリカ生まれのユウが転校してきて…。
  • 【出演】小田菜乃葉,サクラ・トーマス,【声】伊野尾慧,きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 情報Ⅰ ようこそデジタルの世界へ!
  • [字幕放送]
  • アナログとデジタルの違いとは?日向坂46正源司陽子とマヂカルラブリー野田クリスタルが真剣に考える。村上は高校生と体育館で大実験!コンピュータの仕組みを発見する!
  • キミはデジタルとは何か知っているか?今回のミッションは「5本の懐中電灯を使ってメッセージを伝えよう!」。挑戦した高校1年生は2進法の特徴を実感する。野田と正源司はスマホの中の0と1の数を計算。「表示しきれません」。QRコード誕生の秘密とは?プログラミングコーナーではグラフィックに挑戦。高校の必修科目「情報Ⅰ」を楽しく本格的に学んで、キミも問題解決にチャレンジ!撮影協力:日出学園中学校・高等学校
  • 【出演】野田クリスタル,村上,正源司陽子,原昌宏,【講師】武善紀之,【声】村上由利子
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学A 独立な試行の確率
  • [字幕放送]
  • 2つ試行について、それぞれの結果がたがいに影響を与えないとき、この2つの試行は独立という。独立な試行のの確率について考えてみよう。
  • マスターがサイコロ1つを投げて6の目を出して、当たりの賞品を獲得した。次に浩平さんが6の目を出す確率はどうだろうか。2つ試行について、それぞれの結果がたがいに影響を与えないとき、この2つの試行は独立という。独立な試行の確率について考えてみよう。
  • 【出演】湯浅弘一,宮下結衣,庄司浩平,【語り】根岸朗
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 家庭総合「高齢者」って誰のこと?
  • [字幕放送]
  • 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
  • 今の十代が高齢期を迎えるころ、人口に占める高齢者の割合は今よりますます増え、平均寿命はますます長くなることが予想されます。そのとき自分はどんなふうに生きていると思いますか?今、高齢期真っただ中にいる先輩方にヒントをもらいながら、いつか訪れる高齢期の過ごし方について考えます。
  • 【司会】トミヤマユキコ,【講師】横浜国立大学教授…堀内かおる,【出演】見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽,【語り】石井真
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 ビジネス基礎 小売業
  • [字幕放送]
  • 「ビジネス基礎」に対応した番組です。ビジネスの諸活動に対応する知識・技術・能力・態度と、経済社会の一員としての心構えなどを育みます。
  • 「ビジネス基礎」に対応した番組です。ビジネスの諸活動に適切に対応する知識と技術を習得させ、経済社会の一員としての望ましい心構えを身につけさせるとともに、ビジネスの諸活動に適切に対応する能力と態度を育みます。第7回「小売業」では、小売業のビジネス、小売業の種類、小売業の新たな展開の3つのポイントを学習します。
  • 【出演】戸田梨杏,原田夕季叶,【語り】小野寺一歩
午前11時10分から午前11時30分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 芸術/美術Ⅰ 風景を描く
  • [字幕放送]
  • 見たままの風景をありのままに描くのが風景画…でしょうか?モネの若いころから晩年までの作風の変化や高校生のワークショップをヒントに、風景画について考えます。
  • モネの晩年の作品は、私たちの目に映る自然とは大きく異なっていてまるで抽象画のようですが、とても強い印象を与えます。風景のとらえ方は人それぞれで、風景画にはそれぞれの「見方」が反映しているのです。画家の津上みゆきさんの高校でのワークショップの様子や、自身の作品制作の過程を見ながら、風景画について理解を深めていきます。
  • 【ゲスト】画家…津上みゆき,【出演】加藤諒,【語り】森千晃
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(2)名前
  • [字幕放送][手話放送]
  • 今回は、「#2 名前」の表現です。キーフレーズは「私は大西です。よろしくお願いします。」です。
  • 「#2 名前」では、自己紹介の表現を学びます。初対面の人へのあいさつや、自分の名前の表し方を覚えましょう。手話の方言や、ろう者の「サインネーム」についてもご紹介します!
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,西脇将伍,大西啓人
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「キミと歯のうた」/「Carol」
  • 【20年代リクエスト】「キミと歯のうた」うた:平山カンタロウ(2020年)/「Carol」うた:須田景凪(2020年)
  • 「キミと歯のうた」作詞・作曲:平山カンタロウ 編曲:Shinpei アニメ:坂井 真(白組)/「Carol」作詞・作曲・編曲:須田景凪 アニメ:アボガド6


午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
  • 未病息災を願います「血糖値」が気になったら
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 「未病息災」を願う“かしまし3姉弟”。今回の未病は「血糖値の異常」。ちょっとした工夫で、おいしく食べながら、血糖値もコントール!血糖値に効く最新ワザを大公開!
  • とある家に集う“かしまし3姉弟”(キムラ緑子・田中直樹・安藤玉恵)。3人の願いは「未病息災」。多少の不調はあっても、病気にならずに元気に暮らしたい!今回の未病は「血糖値の異常」。食後、気づかないうちに血糖値が急上昇!?放っておくと、糖尿病や命に関わる病気のリスクが!そこで、ベジファースト提唱者が新たにオススメする食べ方や、食後の“ちょい運動”、意外な料理法まで、血糖値に効く最新ワザをお届け!
  • 【出演】キムラ緑子,田中直樹,安藤玉恵,【ゲスト】京都医療センター 予防医学研究室長…坂根直樹,【語り】もう中学生
午後0時45分から午後0時55分(放送時間10分間)
  • ウチのどうぶつえん 青春の“水族館部”
  • [解説][字幕放送]
  • 愛媛県のとある高校にある「水族館部」。なんと水族館を高校生たちが運営しているのです。それが、めっちゃ楽しそうなんです!もちろん皆、真剣に命と向き合っています。
  • 初回放送(5月放送の30分版「ありがとう青春」)に含まれていないシーンが追加されているのが、今回の10分版です。追加したのは、タコ飼育の様子です。ツンデレなタコにキュンキュンするかも。
  • 【語り】森下絵理香
午後0時55分から午後1時00分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター コノシロ
  • [字幕放送]
  • すしネタとして人気の“こはだ”。その正体は、光り輝く銀色の体で沿岸部に生息するコノシロ。知られざるコノシロの生態と驚きの生き残り術を、さかなクンが解説する
  • すしネタとして人気の“こはだ”。その味と作り方は江戸時代から脈々と受け継がれ、漬けまぐろや煮穴子と並んで江戸前ずしの代表として親しまれてきた。でも、こはだってどんな魚かご存じですか?その正体は、光り輝く銀色の体で沿岸部に生息するコノシロ。知られざるコノシロの生態と驚きの生き残り術を、さかなクンが深掘りする。
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】河合祐三子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム+(プラス)「“ウィリアム・テル”序曲」ロッシーニ作曲
  • ロッシーニの名曲をAC部が映像で表現。リンゴを矢で射るというストーリーがAC部による奇想天外な映像で展開。一度見たら忘れられない新たな映像世界。
  • 映像 AC部
  • 【指揮】尾高忠明,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
  • 「「ウィリアム・テル」序曲」
    (指揮)尾高忠明、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~NHKスタジオ~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂 鈴木福&道山 尺八に迫る!
  • [字幕放送][再放送]
  • FMの新番組「ライブジャポニズム!福之音」とコラボ!司会をつとめる俳優鈴木福と尺八の魅力に迫る。尺八界の第一人者・藤原道山によるスペシャルパフォーマンスも必見!
  • FMの新番組「ライブジャポニズム!福之音」とコラボした回をアンコール!司会をつとめる俳優の鈴木福は幼少時から箏や尺八など和楽器に親しんできた。そんな鈴木福がナビゲーターとしてスタジオに登場し、和楽器の魅力をプレゼン!「ライブジャポニズム」の魅力を伝える。今回のテーマは尺八。スタジオには国内外で活躍する尺八界の第一人者・藤原道山を迎え、トークとともに古典と新作のスペシャルパフォーマンスをお送りする。
  • 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【出演】鈴木福,藤原道山,【語り】関山美沙紀
  • 「RISING SUN」
    雅勝:作曲
    (演奏)竜馬四重奏
    (0分13秒)
    ~NHK~

    「風神」
    竜馬 YUTAKA:作曲
    (演奏)竜馬四重奏
    (0分17秒)
    ~インド~

    「SMOOTH CRIMINAL // CAPTAIN EO」
    JACKSON MICHAEL JOE:作詞
    JACKSON MICHAEL JOE:作曲
    (演奏)仁&雅勝
    (0分17秒)
    ~NHK~

    「慷月調」
    中尾都山:作曲
    (尺八)藤原道山
    (0分21秒)
    ~NHK~

    「管弦楽組曲第2番からポロネーズ・バディネリ」
    バッハ:作曲
    (尺八)藤原道山
    (0分09秒)
    ~NHK~

    「鶴の巣籠」
    都山流本曲:作曲
    (尺八)藤原道山
    (3分13秒)
    ~NHK~

    「雁」
    初代山本邦山:作曲
    (尺八)初代山本邦山
    (0分13秒)
    ~NHK~

    「SO TIRED」
    TIMMONS BOBBY:作曲
    (尺八)初代山本邦山、(演奏)原 信夫とシャープス&フラッツ
    (0分11秒)
    ~アメリカ~

    「東風」
    藤原 道山:作曲
    (尺八)藤原 道山
    (0分34秒)
    ~東京~

    「MINORI」
    藤原 道山:作曲
    (演奏)藤原 道山 & STEUDE QUARTET
    (0分23秒)
    ~ウィーン~

    「Longing from afar」
    藤倉大:作曲
    (尺八)風雅竹韻
    (0分29秒)
    ~NHK~

    「BEST FRIEND」
    妹尾 武:作曲
    (演奏)古武道
    (1分00秒)
    ~NHK~

    「あい」
    冷水 乃栄流:作曲
    (尺八)藤原道山、(ピアノ)Keiko
    (3分21秒)
    ~NHK~
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
  • 日本の話芸 柳家小さん 落語「意地くらべ」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 柳家小さんさんの落語「意地くらべ」をお送りします(令和7年4月11日(金)収録)
  • 柳家小さんさんの落語「意地くらべ」をお送りします(令和7年4月11日(金)収録)【あらすじ】明治時代のはなし。八五郎が下駄屋の旦那に50円貸してほしいと頼み込む。実は知り合いの隠居からひと月前に50円を借りた。金繰りが楽になったら返してくれればいいから、と言ってくれたのだが、自分としてはひと月たったら必ず返そうと決心した。今日がひと月めなので返そうと思う、だから50円貸してくれというのだ…
  • 【出演】柳家小さん
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
  • 趣味の園芸 ヒマワリで彩る!夏の園芸ライフ
  • [字幕放送]
  • 真夏の太陽を連想させるヒマワリ。大輪の鮮やかな黄色の花を思い浮かべるが、新しい品種が次々と誕生し、楽しみ方が広がっている。注目の新品種や育て方を紹介する。
  • ヒマワリといえば、「タネから育てる」「夏に咲く一年草」「高く伸びた1本の花茎に大きな花を1輪つける」というのが一般的。しかし、近年こうしたイメージにとらわれない新品種が登場している。夏から秋口まで休みなく咲き続け1000輪以上の花をつける品種や、ヒマワリの大敵「べと病」に耐性をもつ品種など、ヒマワリの豊かなバリエーションを紹介。また土に焦点を当てた育て方のポイントも伝える。
  • 【講師】園芸研究家…奥隆善,【ゲスト】村雨辰剛,【出演】田中知彩都,【語り】田島裕也,加藤陽子
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(13)交通手段
  • [字幕放送][手話放送]
  • 「#13 交通手段」。この課のキーフレーズは「広島にはどうやって行くの?」です。
  • 「#13 交通手段」では、移動などの方法の尋ね方や距離の表現、所要時間の表し方などを学びます。今年11月に、日本で開かれるデフリンピックの関連企画もお楽しみに!
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,宮坂七海,西脇将伍,大西啓人,奥田桂世
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
  • 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「踊り踊れば フクシア」
  • [字幕放送]
  • 思いっきり踊ることが夢だったお客さん、バレリーナが踊っているような姿の花、フクシアを気に入る。これに決めた!と思ったところ、フクシアには色違いのものがあって…。
  • 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演 劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~Eテレ、再放送(金)15:00~Eテレ
  • 【声】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 アトウッド“侍女の物語”“誓願” 🈡(4)闘う女たち
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 支配階層に仕えているかに見えたリディア小母は、裏で謀略を画策していた。彼女の手記からみえてくるのは体制に対する根強い不信。そして協力者を得ていく過程だった。
  • スキャンダルを外の世界に公開しギレアデ共和国を崩壊に導こうと考えるリディア叔母。またデイジーは実は反体制グループによって派遣された情報の運び屋だった。数奇な運命を経て巡り合ったこの2人とアグネスは連帯。アグネスとデイジーは協力してギリアデを脱出、独裁国家を葬るべく極秘情報を国外へ持ち出すのだった。果たしてその結末は? 第四回は、虐げられている人々が過酷な状況に抵抗していくために何が必要かを考える。
  • 【講師】翻訳家 文芸評論家…鴻巣友季子,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】安藤玉恵,【語り】加藤有生子
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
  • MIXびじゅチューン!「白にはいろんな表情が!」
  • [字幕放送]
  • 「白い作品」が見せる多様な表情を楽しみます。登場曲は「歩く泡」「LOVEタージ・マハル先輩」「博士、それ象牙多層球ですよ」「姫路城と初デート」。
  • 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。テーマは「白にはいろんな表情が!」。白い作品を集めてみても、素材や造形方法で驚くほど違って見えることを楽しみます。登場曲は「歩く泡」「LOVEタージ・マハル先輩」「博士、それ象牙多層球ですよ」「姫路城と初デート」。
  • 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
  • ノージーのレッツ!ひらめき工房「ひらめきミュージアム~おうち~」
  • [字幕放送]
  • 子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。毎月1回は、みなさんの“ひらめき”あふれる工作を紹介する「ノージーのレッツ!ひらめき工房」をお届けします。
  • みなさんからよせられた工作のコレクション「ひらめきミュージアム」。今回のテーマは「おうち」▽かほちゃんが作ってくれたのは「そらのうえのおひめさまのおうち」発泡トレーで作ったフワフワの雲は、空の上にあるおうちを表現しているんだって。おしゃれ好きなおひめさまのために鏡も作ったよ!▽新コーナー「ひらめきアートをみにいこう」タノチーミーとシナプーが美術館の作品をみにいきます。今回は「デザインあ展neo」
  • 【声】古城望,西脇保,【出演】藤元萬瑠,CHI-MEY,斉藤拓弥,【ゲスト】宮原紬
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • カラフル!~世界の子どもたち~ セルビア トロフィーより大事なもの
  • [解説][字幕放送]
  • 私はソフィア。町が洪水に襲われてから水が怖くなったけど、カヌーを始めてその怖さを乗り越えた。今はカヌーが大好き。今度の大会で優勝したいな。▼初回放送2019年
  • ソフィアは、セルビアに住む9歳の女の子。ソフィアが住む町は2014年、洪水に見舞われた。ソフィアはそのせいで水が怖くなってしまうが、カヌー競技をするようになって、水が好きになった。カヌー競技のカヤック部門で、全国大会の優勝経験もあるソフィアは、ある大会での優勝を目指し練習に励んでいるのだが… ソフィアは大会を通じて、トロフィーよりも大事なものを学ぶ。
午後4時10分から午後4時15分(放送時間5分間)
  • ミクロワールド「陸で生きる巻き貝 カタツムリ」
  • 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。美しく鮮明なハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使し、生物分野を中心にミクロの世界を描き出す。
  • 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。美しく鮮明なハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使し、生物分野を中心にミクロの世界を描き出す。今回はカタツムリ。一面に小さな歯が並んだ歯舌で緑藻などを削り取って食べる。
  • 【語り】川上まり
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • おうちゃんが工作をするよ。カモメをつくってみんなで、あそんじゃおう。▼うた「カモメのグライダー」、「風のおはなし」、▼ワンワンのおさんぽ、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~かげ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「お弁当でお父さんを応援したい」
  • [字幕放送][再放送]
  • 今回はアンコールスペシャル。視聴者のみなさんからご要望の多かった放送回を再びお届けします。ゲストはよしお兄さん▼この番組は2025年4月12日に放送したものです
  • ▼自分のことを話す、友達の話を聞く、コミュニケーション力を身につける「朝の会」によしお兄さんが初登場。「お弁当でお父さんを応援したい」という発表に思わず感動▼こどものお悩みをズバッと解決する相談コーナーでは、よしお兄さんが二重跳びができるようになるコツを紹介▼ロケ企画「なんでもクラス自慢」。コージ園長とロッチのコカドケンタロウさんが学校を探検。ロケ協力:茨城県・古河第一小(2025年3月4日実施)
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】コカドケンタロウ,【声】水瀬いのり,【語り】西山宏太朗
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「カギなくしちゃった」「おばあちゃんとコタロウ」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,堀越真己,宮沢きよこ,後藤ヒロキ,高瀬泰幸,三谷翔子,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ベストセレクション
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • ビットワールド リモコン夏まつり!
  • [双方向放送][データ放送]
  • みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうはどんな冒険が待っているかな?リモコンでデータ放送ゲームにも参加しよう!
  • きょうはリモコン夏まつり。データ放送ゲームがいつもよりも盛りだくさん。レベルがいつもより難しいものもあるかも?!案内するのはあのありがたいお方だ!そのほか「スパイロック」「コサカの地上絵」「ねず」など、楽しいコーナーがいっぱい!
  • 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,古坂大魔王,浅川梨奈,マキタスポーツ,横山だいすけ,小野あつこ,ソーズビー・キャメロン,小山百代,上田堪大,【声】恒松あゆみ,三宅貴大


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 金曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ぼうが一本あったとさ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」や、マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ みんなで手をつなごう その27
  • みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にしてくれたよ。今回はどんな素敵な世界が見られるかな~。
  • みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にしてくれたよ。水のようせい「アオ」と光のようせい「キイ」の間に描かれたのは、みんなの好きな生き物やなりたい自分の姿。今回はどんな素敵な世界が見られるかな~。きみも「あおきいろ」ホームページから用紙をダウンロードして、絵を描いてNHKに送ってね!
  • 「あおきいろ」
    さとう まさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は、おでこに貼ったお題が何かを当てるゲーム「わたしはだーれだ?」で遊ぶよ。スイちゃん、らくだしさん、サボさんが挑戦!じょうずに質問して、お題をあてられるかな?テレビの前のみんなもいっしょに考えてね。 「ダンボールつみつみ」、今回は2人で協力するチーム戦。交代してダンボールをつんで、どちらのチームが高くつめるか勝負するよ!歌は「こどもでおとなでみいつけた!」。ファンキーに歌って踊っちゃおう!
  • 【声】高橋茂雄,内田慈,池谷のぶえ,【出演】石川楓,佐藤貴史,生田斗真,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「忍者ジンジャー」
  • [字幕放送]
  • 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
  • 博人(ひろと)は連載(れんさい)を3つも抱(かか)えている人気のマンガ家だ。原稿(げんこう)ができていない博人はベテラン編集者(へんしゅうしゃ)の指原(さしはら)から逃(に)げ切ろうとするが、どこへ逃げても見つかってしまう。そんな時、銭天堂(ぜにてんどう)の紅子(べにこ)から『忍者(にんじゃ)ジンジャー』をもらった博人は、忍者のように追っ手から逃げたり、身を隠(かく)したりできるようになるが……。
  • 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,下妻由幸,武田幸史,塙英子,大和田伸也,【脚本】小林雄次
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「潮江先輩の誕生日の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第34話】会計委員会のメンバーで、潮江文次郎(しおえもんじろう)先輩の誕生日(たんじょうび)パーティーをすることになった。会計委員たちは先輩によろこんでほしいと、パーティーのことを潮江先輩には秘密(ひみつ)にして準備しようとするのだが……。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,石山優子
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ 魔入りました!入間くん2(14)「みんなの遊び相手」
  • [字幕放送]
  • ひょんなことから魔界に連れ去られたお人よしの少年・鈴木入間は人間であることを隠し悪魔学校に通うことに!?個性豊かな悪魔たちに囲まれ波乱万丈な学園生活が始まる!
  • ウォルターパークには楽しいものがいっぱい!どのチームが一番遊園地を楽しんだかを競うため、全力で遊ぶ一同。かわいい衣装に着替えて大はしゃぎのクララたちオペラチームや、射的勝負をするジャズたちカルエゴチーム。一行はそれぞれの行先で「ウォルタースタッフ」と出会い、楽しい時を過ごす。入間たちバラムチームもロノウェが加わって盛り上がるが、浮かれた入間は一人迷子になり、怪しい小道に迷い込んでしまう!
  • 【声】村瀬歩,木村良平,朝井彩加,早見沙織,小野大輔,小西克幸,逢坂良太,鈴木達央,斎賀みつき,佐藤拓也,柿原徹也,山谷祥生,本渡楓,吉永拓斗,大河元気,梶原岳人,東山奈央,玉野翔矢,澁谷梓希,森永千才,ボルケーノ太田,橘龍丸,佐久間元輝,中西伶郎,郷田ほづみ,簑島はじめ,大累彩実,廣澤誠,穴井拓実,宮野ひかる,成瀬恵悟,みやままり,矢崎あいる,夏目真妃,真野美月,【原作】西修,【監督】森脇真琴,【脚本】筆安一幸,井上美緒
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ギョギョッとサカナ★スター 潮干狩りスペシャル
  • [解説][字幕放送]
  • 今回はサカナ★スター流の潮干狩りの楽しみ方を紹介。色鮮やかな殻をもつ珍しいアサリを発見、料理店ではアサリをおいしくするとっておきの裏技を教えてもらう。
  • 多様な生き物の宝庫「干潟」で、潮干狩りスペシャル。死んだ獲物の匂いを察知するアラムシロガイや、カニなのに前に歩くマメコブシガニなどの不思議な生態を観察、サカナ★スター流の潮干狩りの楽しみ方を紹介する。色鮮やかな殻をもつ珍しいアサリの発見に、さかなクンも大興奮。さらに料理店では、アサリをおいしくするとっておきの裏技も教えてもらう。今回は、シャーク香音に代わって「コバンザメ真」が、番組初登場。
  • 【出演】さかなクン,野々村真,【語り】横田栄司
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • アニメ ざんねんないきもの事典
  • [字幕放送]
  • ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
  • どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
  • 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
  • おとな時間研究所 縁側再発見
  • [解説][字幕放送]
  • 家の中と外をつなぐ「縁側」。憩いの場所、人と人をつなぐ場所として存在価値が見直されています。縁側のある暮らしや縁側を楽しむスポットなどその魅力を研究します。
  • 家の中と外をつなぐ「縁側」。昔はどこにでもあるものでしたが住宅環境の変化ですっかり見られなくなりました。しかし今、憩いの場として、また人と人をつなぐ場としてその存在価値が見直されています。古民家で縁側のある暮らしを続ける人たち、カフェや旅館など縁側を生かして地域の魅力を発信する人たち、さらに子どもから高齢者まで縁側を使って新しい多世代のつながりをつくる取り組みをお伝えします。
  • 【ゲスト】成瀬夏実,【出演】山田奈美,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂 選 笑える舞踊!墨塗女
  • [字幕放送]
  • だまし合いをコミカルに描く舞踊「墨塗女」を紹介▽大名を演じた日本舞踊家・西川扇与一による稽古と分かりやすい解説▽尾上右近、命をかけて踊った鏡獅子の模様に密着!
  • 2024年2月の日本舞踊協会公演から、だまし合いをコミカルに描いた舞踊「墨塗女(すみぬりおんな)」をご紹介。ゲストは大名役を演じた日本舞踊家・西川扇与一。舞踊の見方が深まる分かりやすい解説を交えながら、ダイジェストで演目をご覧いただきます。大久保さんも、お稽古コーナーで大名役に挑戦!ポイントは「上品さ」。お稽古の行方やいかに!?さらに、2025年4月の歌舞伎座で念願の鏡獅子を踊った尾上右近に密着!
  • 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【ゲスト】西川扇与一,【出演】尾上右近,若柳吉優,花柳貴代人,【アナウンサー】三平泰丈
  • 「墨塗女」
    竹柴其水:作詞
    振付:若柳宗樹:編曲
    西川 扇与一、若柳 吉優、花柳 貴代人
    (15分53秒)
    ~2024年2月 日本舞踊協会公演(浅草公会堂)にて収録~~

    「春興鏡獅子」
    福地桜痴:作詞
    尾上 右近
    (1分34秒)
    ~2025年4月 歌舞伎座にて収録~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 夏井いつきのよみ旅! in宮崎 前編
  • [字幕放送]
  • 夏井いつきとROLANDの俳句旅。宮崎・前編は南国リゾートを体感▼青島神社の秘話▼宮崎の夏の季語・ライチ!栽培にかける生産者の一句とは▼俳句から人生を読み解く!
  • 夏井いつきとROLANDが全国各地を旅して皆さんの俳句から人生を読み解く「よみ旅!」宮崎・前編は南国リゾートを体感▼新婚旅行の聖地・青島神社で秘話を聞く▼宮崎の夏の季語となっている果物「ライチ」栽培に情熱をかける生産者の一句とは▼愛称“海ゴリラ”渚の交番長の取り締まり!?母との思い出“かから団子”、60歳を過ぎて妻のために作るマンゴー、思わず笑顔になるエピソード・俳句に込められた人生ドラマ!
  • 【出演】夏井いつき,ROLAND
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • 名将たちの勝負メシ ゴッホ
  • [字幕放送]
  • “狂気の天才画家”とも呼ばれたフィンセント・ファン・ゴッホ。日本人を魅了してやまない名作と波乱万丈の人生にヤマザキマリと迫る!勝負メシは絵画のじゃがいも?!
  • “狂気の天才画家”とも呼ばれたフィンセント・ファン・ゴッホ。名作「ひまわり」や「星月夜」、さらに波乱万丈すぎる人生をヤマザキマリが語りつくす!初期の代表作に描かれたのは、なんとじゃがいも。残された手紙を紐解くと、ゴッホの“篤い信仰心”が見えてくる。さらに、印象派や浮世絵の影響を受けながら“孤高の画家”となっていく陰には、たまねぎの姿を発見?!名作と勝負メシを通じて、知られざる思いと人生に迫る!
  • 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】漫画家/文筆家/画家…ヤマザキマリ,【語り】田中真弓
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • 超越ハピネス トランスジェンダーの息子と聞こえない母 互いを知り見えたモノ
  • [解説][字幕放送][手話放送]
  • トランスジェンダーの息子と聞こえない母 お互いを知ろうとして見えたモノ MC:岩田剛典、ゲスト:平子祐希、アンジェリーナ1/3、超ハピメイト:木本奏太、木本昌美
  • トランスジェンダー男性としての思いを発信するユーチューバーの木本奏太さん。奏太さんの両親は共にろう者。手話で「LGBTQ+」をどう表現するのかわからなかったため、手紙で母の昌美さんにカミングアウトした。最初「私は女の子を産んだ。認めたくない」と思った昌美さんだったが1時間で気持ちを切り替えた。今では奏太さんを応援、動画に頻繁に出演するように!(全編手話つき)岩田剛典、平子祐希、アンジェリーナ1/3
  • 【司会】岩田剛典,【ゲスト】平子祐希,アンジェリーナ1/3,木本奏太,木本昌美,【出演】寺澤英弥,工藤咲子,【語り】ファイルーズあい
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
  • ドキュランドへようこそ「手話で羽ばたけ パキスタン ある一家の静かな闘い」
  • [2か国語][字幕放送]
  • パキスタンでは、耳が不自由な子どもたちの多くが名前さえつけてもらえず、学校にも通えない。手話の学校をつくり、差別と闘う教育者アニカの家族と生徒たちのストーリー。
  • 聴覚障がいのある娘がいるアニカは、同じ状況にある子どもたちが社会から疎外されている現実を知る。彼らが“将来のない役立たず”だと信じ込む親たちを「教育を受ければ未来が開ける」と説得し、夫とともに手話で学べる学校の運営に奮闘するアニカと、会話する手段を得て世界が広がり、学校生活を楽しむ生徒たちの記録。パキスタン南西部の美しい山岳風景とともに描く。 原題:Flying Hands(スペイン 2024年)
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 米の取引過熱!世界最先端マネーゲーム
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!時に米価が高騰し、大きな社会問題となった江戸時代。今回は、米をめぐるマネーゲーム。
  • 浪花商人の「取ろう!遣った!」の叫び声と、水しぶが飛び散るけん騒ぶり。今日の舞台は、日本一の米の取引所、大坂堂島の米市場。ここには、当時世界でも類をみない先物取引市場があった。収穫前の米を売ったり買ったり。現物の米俵ではなく、帳簿でやりとりしていたのだ。電卓もコンピューターもない江戸時代、ハンドサインを駆使して駆け引きし、少しでももうけようと大勝負!世界最先端のマネーゲームが繰り広げられていた。
  • 【語り】野村正育
午後11時55分から5日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 金曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 夜ふかしワークショップ「筒の中ではどうなる?」の巻 出演:爆笑問題
  • 【出演】爆笑問題,【語り】石澤典夫


5日午前0時00分から5日午前0時45分(放送時間45分間)
  • 沼にハマってきいてみた▽夏だ!そうめん沼▽伝統の手延べ製法▽絶品そうめん料理
  • [字幕放送][再放送]
  • そうめん専門店を開くのが夢!手延べそうめんをこよなく愛する中学生が登場!伝統の製法を学び、オリジナルの絶品そうめん料理を披露!映えるそうめん最新事情もご紹介!
  • そうめん専門店を開くのが夢!「手延べそうめん」を愛する中学生が、今回の主人公。リポーター西本たけると富山伝統の大門そうめんの製麺所を訪ねます。ハマったさんの創作そうめん料理にゲストの赤﨑千夏さん大感動!るーるるは、流しそうめん最新事情を調査!「空を飛ぶ流しそうめん」とは!?▽大学の研究の沼を体感する「ぬまラボ」では、東京ホテイソンたけるが埼玉工業大学へ。最強のハイブリッド食感お菓子作りに挑みます!
  • 【司会】ハマ・オカモト,サーヤ,【ゲスト】赤﨑千夏,【リポーター】たける(東京ホテイソン),西本たける,るーるる,【講師】埼玉工業大学准教授…長谷亜蘭,【語り】花守ゆみり,【声】伊東健人
5日午前0時45分から5日午前5時30分(放送時間285分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.