特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1751281148151.jpg-(437174 B)
437174 B無題Name名無し25/06/30(月)19:59:08 IP:153.192.*(ocn.ne.jp)No.2998485そうだねx6 07日06:19頃消えます
世間の評価と自分の評価との間で温度差を感じたことスレ
ドンブラは戦隊っぽくない所が絶賛されてたけど自分的には逆に戦隊っぽくない所が苦手だなと思ってた
削除された記事が8件あります.見る
1無題Name名無し 25/06/30(月)21:27:59 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2998521そうだねx12
キングオージャーは大河ドラマは面白かったけど第2部からはゲスト怪人がほぼいなくなったのでゲスト怪人撃破によるカタルシスに欠けるところがあった
2無題Name名無し 25/06/30(月)22:41:34 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2998542そうだねx8
クウガはメディアも取り上げてすごい番組が始まったって話題になってたけど
「これ仮面ライダー出てこねーじゃん」って退屈に30分過ごしてた記憶(当時小6)
3無題Name名無し 25/07/01(火)00:24:41 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2998572そうだねx10
    1751297081779.png-(583869 B)
583869 B
イマジンズの掛け合いとか面白かったから人気が出ること自体は頷けるけど
個人的には今までのライダーと雰囲気が違いすぎてあんまり乗れなかったな
4無題Name名無し 25/07/01(火)01:10:47 IP:114.49.*(bbtec.net)No.2998582そうだねx12
正直、メビウスは学生サークル的な乗りの防衛隊が結構きつかった。
怪獣倒すごとにやったー!って騒ぐのも、他の番組と比較して多すぎない?とは思ったな。
5無題Name名無し 25/07/01(火)02:27:12 IP:123.198.*(nuro.jp)No.2998588そうだねx2
実相寺昭雄作品、11月の傑作群、『ウルトラセブン』42話、『帰マン』5、6話など、ろくにウルトラシリーズを見ていないニワカどもがネットや本などで取り上げられたエピソードしか見ずに評価していてシラケる
6無題Name名無し 25/07/01(火)09:24:44 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2998617そうだねx5
    1751329484691.jpg-(59833 B)
59833 B
ライアンレイノルズ版グリーンランタン
ウルトラマンや宇宙刑事に近いノリで自分は初見からこんな面白い映画はない!と思ったが世間の評価は最悪だったな…
7無題Name名無し 25/07/01(火)11:37:10 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2998636そうだねx6
    1751337430286.jpg-(30711 B)
30711 B
当時の情勢がそこそこメンタルに来てたのか、ネットでは毎週大盛り上がりだったのになぜか自分は全然ノれなかったんだよな…
8無題Name名無し 25/07/01(火)11:40:35 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2998637そうだねx2
イメージだけど
この板で評価低い作品は世間でも評価良く、この板で評価高い作品は世間でも評価良いってイメージだわ
9無題Name名無し 25/07/01(火)12:18:21 IP:27.230.*(ipv4)No.2998644そうだねx22
結局世間で評価いいんじゃねーか
10無題Name名無し 25/07/01(火)12:52:58 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2998655そうだねx1
世間で評価が低い作品は、この板で話題にもならないみたいな話か
11無題Name名無し 25/07/01(火)13:26:58 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2998659そうだねx12
ライダーだとダブル
戦隊だとキョウリュウ

どっちも登場人物がアニメと言うか漫画っぽい感じでノれなかったな
12無題Name名無し 25/07/01(火)14:48:26 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2998668そうだねx7
    1751348906017.jpg-(587772 B)
587772 B
アークが自分で操作するの割と好きだった
13無題Name名無し 25/07/01(火)15:47:29 IP:36.241.*(bbtec.net)No.2998679そうだねx1
あくまでリアルタイム当時だけどアギトかな
後年まとめ見して好きにはなったけど多分他の人ほどの熱は無いと思う
14無題Name名無し 25/07/01(火)17:15:44 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2998695そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
15無題Name名無し 25/07/01(火)17:18:16 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2998696+
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 25/07/01(火)17:22:54 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2998697そうだねx11
個人的にはクウガ
・なんだか毎回警察サイドが「現場検証→何かを発見→解析したら何かが分かった」という同じパターン繰り返して、警察周りのストーリーがつまらない
・最初から五代が完璧過ぎて成長をあまり感じない
・クウガがあんまり強くない
この3点が不満であまりハマらなかった 
クウガやグロンギのデザインはカッコいいし好きんなんだけど
17無題Name名無し 25/07/01(火)18:03:33 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2998701そうだねx2
>世間で評価が低い作品は、この板で話題にもならないみたいな話か
どっちかというと高齢化で話題に出せないって話じゃないかな
ろぼ板がそんな感じなので
18無題Name名無し 25/07/01(火)18:16:00 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2998703+
まあ「世間」ってどこからどこまでって話なんだけどね
何となくの全体感というのも分かるけど
19無題Name名無し 25/07/01(火)18:37:09 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2998707そうだねx4
>個人的にはクウガ
>・なんだか毎回警察サイドが「現場検証→何かを発見→解析したら何かが分かった」という同じパターン繰り返して、警察周りのストーリーがつまらない
>・最初から五代が完璧過ぎて成長をあまり感じない
>・クウガがあんまり強くない
>この3点が不満であまりハマらなかった 
>クウガやグロンギのデザインはカッコいいし好きんなんだけど
なろう小説みたいなのが好きなんやろうなぁ
20無題Name名無し 25/07/01(火)18:39:29 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.2998708そうだねx2
エヴァの影響もあったからな
21無題Name名無し 25/07/01(火)18:54:02 IP:121.107.*(dion.ne.jp)No.2998715そうだねx23
>No.2998707

自分が好きな作品が批判されたからっていちいち絡むなよ
的外れなレスまでするほどひどいこと言ってないじゃん
22無題Name名無し 25/07/01(火)18:59:05 IP:121.107.*(dion.ne.jp)No.2998716+
>まあ「世間」ってどこからどこまでって話なんだけどね

「世間」の「評価」なんてものははかりようがない
せいぜい人気があったかどうかぐらい
その人気も曖昧っちゃ曖昧だけど
でも作品の出来不出来ではなくて、人気があったと思う作品ならアンチも信者もなくある程度一致するんじゃないかな
アンチだけど人気があったことは認める、信者だけど人気なかったことは認める、みたいな
23無題Name名無し 25/07/01(火)19:51:03 IP:60.135.*(bbtec.net)No.2998729そうだねx4
リバイス

悪魔を題材にしておきながら極悪な敵キャラがほぼいない
それどころか悲しい過去が…な敵がいきなり出てくる
人の心に潜む悪魔とか言いながら無機質な見た目で無機質に暴れるだけの初期一般怪人
記念作なのに勢いがない(勢いだけなら評価の下がった中盤以降の方が個人的に感じた)
大二をリバイスにしますって言った直後にヒロミがリバイスに変身しようとする

やたら絶賛されてる理由がわからなかった
24無題Name名無し 25/07/01(火)20:03:41 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2998732そうだねx1
>リバイス

コロナ渦やウクライナの影響があったからな

デッドマンズの3幹部は味方化したけどオルテカは一時的だったのでどうも消化不良な感じがした
25無題Name名無し 25/07/01(火)20:06:51 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2998733そうだねx6
>なろう小説みたいなのが好きなんやろうなぁ
〇〇を否定するってことはこいつは△△に違いない!って思い込みが激しいタイプの方が案外なろう系と相性良かったりするんだよな
26無題Name名無し 25/07/01(火)20:07:33 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2998734そうだねx1
>悪魔を題材にしておきながら極悪な敵キャラがほぼいない
悪魔って言っても
自身の負の側面をそう呼んでるだけだからじゃね
27無題Name名無し 25/07/01(火)20:13:06 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.2998736そうだねx11
ダブルかな
怪人のデザインがダサいのと仮面ライダーってよりレスキューポリスや戦隊っぽい作風が駄目だった
28無題Name名無し 25/07/01(火)20:47:10 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2998752+
書き込みをした人によって削除されました
29無題Name名無し 25/07/01(火)20:55:37 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2998754+
書き込みをした人によって削除されました
30無題Name名無し 25/07/01(火)20:56:16 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2998755そうだねx10
>自分が好きな作品が批判されたからっていちいち絡むなよ
クウガとティガは批判するな!って風潮が一部のファンにある気がする
この手の方は少しでも批判すると噛み付いてくる人が多い
多分No.2998707の方もそのタイプなのでしょ
31無題Name名無し 25/07/01(火)21:24:42 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2998770そうだねx13
>やたら絶賛されてる理由がわからなかった
リバイスがいつ絶賛されてた?
32無題Name名無し 25/07/01(火)22:32:06 IP:103.14.*(iwamicatv.jp)No.2998799そうだねx9
人それぞれ考えかたや感じかたは違うと思うけど
「ドンブラザーズが戦隊っぽくない」っていう意見にはちょっと首をかしげたくなる
根っこの所では実は王道っていうのは大先生らしいなと自分は思うよ

個人的にはニンニンジャーにどハマりしたんだけど
先日の大投票では同年代の作品と比べるといまいち振るわなかったのは残念
33無題Name名無し 25/07/01(火)22:42:06 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.2998804そうだねx1
>>自分が好きな作品が批判されたからっていちいち絡むなよ
>クウガとティガは批判するな!って風潮が一部のファンにある気がする
>この手の方は少しでも批判すると噛み付いてくる人が多い
>多分No.2998707の方もそのタイプなのでしょ
別になろう小説好きそうの何が悪いん?
それで噛み付いてきたって認識してる方がおかしいでしょ
別に批判するななんて一言言ってないし
34無題Name名無し 25/07/02(水)00:13:10 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2998831+
書き込みをした人によって削除されました
35無題Name名無し 25/07/02(水)00:16:53 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2998833そうだねx2
>)No.2998804
誰もなろう系好きとか嫌いとか書いてないんよ
ただクウガがハマらないと書いただけ このスレそういうスレだから
IPのせいなのか知らんけど噛み付いてくるのがイラッとする
見た目で判断しないでください あえていうならば、なろう系は嫌い
36無題Name名無し 25/07/02(水)02:55:05 IP:126.65.*(bbtec.net)No.2998847そうだねx12
俺もWはあまり好きじゃないな。
世界観やキャラがアニメっぽいし、レギュラーキャラ同士の人間ドラマが希薄に感じた。
それに所謂お悩み相談路線は全部苦手。

逆に評価低かったけど好きなのはキバ。
過去と現代の三角関係とか、中盤からのドラマの盛り上がりが素晴らしかった。(嶋さん関連とかひどいのもあったけど)
やたらと嫌われてるジンジンことケンゴも当時の自分と重なる部分があって憎めない。
37無題Name名無し 25/07/02(水)09:23:31 IP:114.51.*(bbtec.net)No.2998872そうだねx3
なんか普通の人もみんな意外と新しいライダーや戦隊始まると最初は見てるし、電王Wオーズはまさに見てた人多いんだよね
ただほとんどの人が「よくわからなくないから見るのやめた」って脱落して、ネットの評価=世間の評価みたいになっていく
実際の世間の評価は、想定よりもっと厳しいんだろうなと思う
38無題Name名無し 25/07/02(水)09:38:44 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2998874+
>ip:59.132.*(au-net.ne.jp)
この人消したり書き込んだり繰り返してるけど大丈夫かな
39無題Name名無し 25/07/02(水)10:24:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2998884そうだねx3
>ip:59.132.*(au-net.ne.jp)
>この人消したり書き込んだり繰り返してるけど大丈夫かな
ip:59.132.*(au-net.ne.jp)に粘着して批判してる貴方も大概じゃない?
ヤバい奴だと思うのなら無視すれば良いだけです でないと貴方も同類だと思われちゃうよ
それでもいいなら 知らんけど
40無題Name名無し 25/07/02(水)11:06:07 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.2998894そうだねx5
好きか嫌いかで言ったら好きなんだけど、そこまでハマれなかったのがオーズかなぁ
自分は平成初期の連続性のあるドラマとハードめな内容が刺さってハマったクチだからオーズのお悩み相談が続く感じがちょっと個人的にはダレたかなぁって。
41無題Name名無し 25/07/02(水)11:30:47 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2998898そうだねx1
オーズって割と内容ハードじゃない?
42無題Name名無し 25/07/02(水)11:31:24 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.2998899そうだねx2
タイムレンジャー以降の小林靖子作品
キャラ追い詰めれば盛り上がる的な露悪さが鼻についてきて距離を置くようになった
43無題Name名無し 25/07/02(水)12:07:05 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2998904そうだねx4
キラメイジャーかな
コロナの時の総集編回とかの異様な絶賛とか個人的についていけなかったので白倉がビシッと言ってくれた時はぶっちゃけスカッとした
44無題Name名無し 25/07/02(水)12:09:45 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2998905そうだねx7
オーズが名作って人は最終回が良かったからそこでかなりプラス補正かかってないかって思う
ウィザードばっか言われるがオーズの時点で前編は敵倒せないルールはタルい
ゲスト中心の話なのにゲストの後日談的なのが無くて終わるからスッキリしない
途中から急に湧いて適当感満載の相性属性
4人も幹部がいるのにカザリとばっか戦ってる
ライダー史に名を残すレベルのクソ回1000回記念
散々引っ張っっておいて終盤在庫処分で倒される完全体
週1で見るにはかなりタルかったんだが
45無題Name名無し 25/07/02(水)12:11:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2998906そうだねx2
>>やたら絶賛されてる理由がわからなかった
>リバイスがいつ絶賛されてた?
横からだけど当時の空気的に序盤は穴だらけなシナリオでもそこを無視して絶賛されてたよ
何ならケチつける方がおかしいくらいには言われてた
明らかにおかしくなった中盤以降に評価逆転した感じ
46無題Name名無し 25/07/02(水)12:11:34 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2998907そうだねx11
>キラメイジャーかな
>コロナの時の総集編回とかの異様な絶賛とか個人的についていけなかったので白倉がビシッと言ってくれた時はぶっちゃけスカッとした
白倉信者のこういうところマジで気持ち悪い
47無題Name名無し 25/07/02(水)12:12:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2998909+
>No.2998884
それ繰り返し言ってくるお前も同類ってことで
あとIP同じで紛らわしいから絡んでこないで
48無題Name名無し 25/07/02(水)12:23:22 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2998911そうだねx2
キラメイジャー
個性の尊重肯定なんて要は力を束ねるってのとどう違うの?とか今までの戦隊でさんざんやってきたやんとか
ひらめキングって要はトッキュウのイマジネーションの下位互換やんとか
コロナの煽りを受けたようなショボいなりきりロボとかで
あまりノレなかった
49無題Name名無し 25/07/02(水)12:25:05 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2998912そうだねx7
>>No.2998884
>それ繰り返し言ってくるお前も同類ってことで
>あとIP同じで紛らわしいから絡んでこないで
カルシウム取れ
50無題Name名無し 25/07/02(水)12:28:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2998914そうだねx3
>キラメイジャー
作品としては割と好きだけどよく「新しい価値観!」みたいにもてはやされてるところ(個性の尊重)とかは言葉にせずとも従来の作品ではすでにやった上で力を合わせてるよなぁとか、なんというか従来の否定であって新しいことはできてなかったと思う
51無題Name名無し 25/07/02(水)12:35:15 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2998916+
書き込みをした人によって削除されました
52無題Name名無し 25/07/02(水)12:35:46 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2998917そうだねx7
>ウィザードばっか言われるがオーズの時点で前編は敵倒せないルールはタルい
それ平成一期の頃からあった問題点で
オーズへの批判ポイントとして挙げるのは無理あるんじゃ
53無題Name名無し 25/07/02(水)12:35:52 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.2998918そうだねx1
>作品としては割と好きだけどよく「新しい価値観!」みたいにもてはやされてるところ(個性の尊重)とかは言葉にせずとも従来の作品ではすでにやった上で力を合わせてるよなぁとか
OPでも歌われてるようにテーマの根っこは「自分の好き」を肯定することだよ
個性云々はあくまでその一部ってだけで
54無題Name名無し 25/07/02(水)13:14:05 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2998933そうだねx11
トリガーは序盤から面白かったしスタイリッシュで格好良いしアクションも良くて評価高いかと思ったら、なんか親の仇の如く酷評されててショックだったなあ
ここでも6話くらいまではまともに語れないレベルだったし
今でこそそこまでボロクソ言う人は大分減ったが当時は辛かった
55無題Name名無し 25/07/02(水)13:55:08 IP:111.191.*(bbtec.net)No.2998937そうだねx6
ガヴ
丁寧というより、流れぶった切って価値観を説明するためだけの会話が多くて、不自然に感じる
ライダーが3人とも過去に家族の事で何か抱えてるせいで似たような話が増えるのも気になるし、ここまで残酷な設定にして空気を重たくする必要あるのか?と思う箇所も多い
56無題Name名無し 25/07/02(水)14:00:55 IP:121.107.*(dion.ne.jp)No.2998938そうだねx5
なんかスレ主旨からズレてきてね?
あくまで好きなやつとか高評価するやつが多いけど自分は苦手って作品だろ?
最初の前提が崩れてきてる
ただライダーでいえばクウガ、龍騎、W,電王、オーズ、555ぐらいまではかなり人気あったと言えるんだけど、最近は環境とか色々変わっちゃって前述した作品ぐらい人気っていうのがなくなってきたから線引き難しくなってるところはある
57無題Name名無し 25/07/02(水)14:50:48 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2998940そうだねx1
>>作品としては割と好きだけどよく「新しい価値観!」みたいにもてはやされてるところ(個性の尊重)とかは言葉にせずとも従来の作品ではすでにやった上で力を合わせてるよなぁとか
>OPでも歌われてるようにテーマの根っこは「自分の好き」を肯定することだよ
その「自分の好き」が独りよがりすぎたのが問題だろ
スタッフの相棒そっちのけでヨドンナ推しとかさ
58無題Name名無し 25/07/02(水)16:24:56 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2998945そうだねx2
スレ画のドンブラ
戦隊っぽいとかそうでないの前にノリについていけず途中で視聴辞めちゃった
最終回後に良かったという評判見たので配信等で最後まで見てみたけど、やっぱダメだった 
とくにタロウのキャラがあまり好きでなかったので、この間の大投票で上位だったので驚きました
59無題Name名無し 25/07/02(水)16:37:02 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.2998947+
>スタッフの相棒そっちのけでヨドンナ推しとかさ
それでスピンオフまで持ってけたんだから結果オーライや
そもあんたPのアンチだから端からアンチ目線で
ノる気なんて毛頭なかったろ
60無題Name名無し 25/07/02(水)17:07:36 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2998950+
書き込みをした人によって削除されました
61無題Name名無し 25/07/02(水)17:08:04 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2998951そうだねx4
>それでスピンオフまで持ってけたんだから結果オーライや
販促番組としては大失敗させたけど
敵の女キャラは推しまくって人気出たからスピンオフ沢山作れたからそこは成功、って
誰に向けて作ってるんだか感が凄い
62無題Name名無し 25/07/02(水)17:16:04 IP:121.87.*(eonet.ne.jp)No.2998952そうだねx7
「番組」としては大成功してて文句は無いんだけど
「作品」としてはそれほど愛せない…みたいなのは往々にしてあるとは思う
63無題Name名無し 25/07/02(水)17:16:11 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2998953そうだねx1
>なんかスレ主旨からズレてきてね?
>あくまで好きなやつとか高評価するやつが多いけど自分は苦手って作品だろ?
いや正確に言うと世間の評価と自分の評価で差を感じたってスレだから
自分は好きだけど世間では不評だったってのも当てはまるんだけどな
64無題Name名無し 25/07/02(水)17:40:13 IP:219.100.*(nct9.ne.jp)No.2998956+
感性によるものだったり固定観念の影響だったり「お前はそもそも色眼鏡あるからだろ」だったりだな
65無題Name名無し 25/07/02(水)17:42:40 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2998958そうだねx5
ガヴのアクションが苦手と言うか好きじゃない
見せたい画を優先し過ぎてテンポ悪いと言うか凄い事してるんだろうけど「で?」って感じてしまう
66無題Name名無し 25/07/02(水)17:52:50 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2998959そうだねx1
>>それでスピンオフまで持ってけたんだから結果オーライや
>販促番組としては大失敗させたけど
>敵の女キャラは推しまくって人気出たからスピンオフ沢山作れたからそこは成功、って
>誰に向けて作ってるんだか感が凄い
スタッフと同類の所謂「萌え豚」(失礼)じゃないの?
あのプロデューサーは風都探偵の出来とオーバーリアクションの違和感のなさ見てると
もうアニメだけやってろと思う
67無題Name名無し 25/07/02(水)17:57:40 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2998961そうだねx1
理解できるのもあればただの逆張りもあるしおもろいな
68無題Name名無し 25/07/02(水)18:15:14 IP:219.100.*(nct9.ne.jp)No.2998966そうだねx1
もうスタッフでくくるなら事前に見ないができるじゃん。よかったね
69無題Name名無し 25/07/02(水)20:14:53 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.2999026そうだねx8
ドンブラは雉野が異常者とよく言われてたけど自分は異常だとは思えなかったんだよな
良くも悪くも凡俗な市井の善人だろうというか
70無題Name名無し 25/07/02(水)20:30:05 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2999027そうだねx3
>ガヴのアクションが苦手と言うか好きじゃない
>見せたい画を優先し過ぎてテンポ悪いと言うか凄い事してるんだろうけど>
>「で?」って感じてしまう
高低差や障害物を利用したパルクールアクションがね
たまにやる分には物凄く良いんだけど
目を引く分飽きも早いというか
71無題Name名無し 25/07/02(水)20:32:32 IP:121.107.*(dion.ne.jp)No.2999029+
>理解できるのもあればただの逆張りもあるしおもろいな

でもそう思うのも結局はその書き込みが自分の好みに合ってるかどうかでしかない
好みじゃない書き込みに対して、反論したり書き込み主に対してあーだこーだいうのは止めが方が平和なスレになる
結局は好みで正解なんてないんだから
72無題Name名無し 25/07/02(水)21:52:20 IP:118.236.*(so-net.ne.jp)No.2999046そうだねx16
>ドンブラは雉野が異常者とよく言われてたけど自分は異常だとは思えなかったんだよな
>良くも悪くも凡俗な市井の善人だろうというか
これ、強い言葉を使った方がバズるし盛り上がるSNSの空気が先にあって、少なくない数がその空気に飲み込まれて本気でそう捉えるようになったみたいな感じがするわ
最近のSNS、みんな異常者とか狂人とかいう言葉をお手軽に使いすぎてて狂ってるし異常だと思う
73無題Name名無し 25/07/02(水)22:32:41 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2999051そうだねx6
>最近のSNS、みんな異常者とか狂人とかいう言葉をお手軽に使いすぎてて狂ってるし異常だと思う
それはSNSだけでなくネット全体の話だと思う
その言葉だけでなく平気で人をバカと言ったり誹謗中傷に近い言葉を平気で書き込みする人ばっか
仮にソレが原因でなんがあっても投稿消せばバレないとか自分には関係ないと思ってんだろか?
なんというかここ数年で一気にSNSやネット界隈の民度下がった気がするよ
74無題Name名無し 25/07/02(水)22:53:16 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2999058そうだねx8
雉野の人間性的な部分は良くも悪くも人間って感じだったし実際そういう描かれ方してたと思うけど同時に人形愛でてた一件をはじめ露骨にヤバいやつとして描かれた場面があったのも事実だと思う
75無題Name名無し 25/07/02(水)22:55:54 IP:126.109.*(bbtec.net)No.2999060+
見る目無しの癖に俺は他人とは違うセンスをアピールしたいジジイばっかり
76無題Name名無し 25/07/03(木)00:10:59 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2999072そうだねx6
ドンブラのSNSの感想については大半は見るに堪えないゴミだと思ってて、未だにトンチキ部分しか擦らない奴が多い
単純にそいつに見る目がないかインプレ稼ぎでしかないと思ってる
そういう連中が未だに闊歩してることで本当にドンブラ好きな人が一番迷惑を被ってる状況
77無題Name名無し 25/07/03(木)00:44:34 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.2999086+
書き込みをした人によって削除されました
78無題Name名無し 25/07/03(木)00:45:12 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.2999087そうだねx1
    1751471112485.jpg-(231969 B)
231969 B
>もうスタッフでくくるなら事前に見ないができるじゃん。よかったね
こういう思考のやつもいる
79無題Name名無し 25/07/03(木)01:48:23 IP:219.100.*(nct9.ne.jp)No.2999096+
それは使命感っていうんじゃないの?って思うなぁ
80無題Name名無し 25/07/03(木)06:23:41 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2999105+
ここ数年だとキラメイジャーがなんか合わなかったなぁ。つまらないとかファンがうるさいとかそういうんじゃないだけど

いじめ描写がリアリティありすぎるのだけがきつかった
81無題Name名無し 25/07/03(木)09:22:44 IP:118.236.*(so-net.ne.jp)No.2999121そうだねx5
>>最近のSNS、みんな異常者とか狂人とかいう言葉をお手軽に使いすぎてて狂ってるし異常だと思う
>それはSNSだけでなくネット全体の話だと思う
>その言葉だけでなく平気で人をバカと言ったり誹謗中傷に近い言葉を平気で書き込みする人ばっか
バズりやミームで軽率に(褒め言葉か何かのつもりで)狂うとか異常とか言うSNS文化の問題って、ネット全体の悪口や誹謗中傷とは別問題じゃないかな
民度落ちたというより、悪意も害意もないまま失礼で軽率なワード使って馴れ合う人が増えた気する
誹謗中傷と違うのは、欠けてるのはモラルじゃなく礼儀や配慮だから、誰も傷つかないんだろうけど不快でモヤモヤする事なんだよね
トンチキとかも気軽に使う人増えたけど、普通に悪口だからね
82無題Name名無し 25/07/03(木)09:34:51 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2999124そうだねx3
>誹謗中傷と違うのは、欠けてるのはモラルじゃなく礼儀や配慮だから、誰も傷つかないんだろうけど不快でモヤモヤする事なんだよね
>トンチキとかも気軽に使う人増えたけど、普通に悪口だからね
誹謗中傷って結局は相手の捉え方次第のとこが大きいからね
バカやトンチキと言われて気にしない人もいれば気にして傷付く人もいる
対面で話してると、そう思っても空気読んで言わないとかあるんだろうけどね
SNSやネットだと相手がどう思うとか気にしない人が多く、それで相手が傷ついてもお構い無し
まずは自分が言われてムカつく事は書かないというのが最低限のマナーな気がします
83無題Name名無し 25/07/03(木)09:40:01 IP:60.65.*(bbtec.net)No.2999125そうだねx2
>>ドンブラは雉野が異常者とよく言われてたけど自分は異常だとは思えなかったんだよな
>>良くも悪くも凡俗な市井の善人だろうというか
>これ、強い言葉を使った方がバズるし盛り上がるSNSの空気が先にあって、少なくない数がその空気に飲み込まれて本気でそう捉えるようになったみたいな感じがするわ
>最近のSNS、みんな異常者とか狂人とかいう言葉をお手軽に使いすぎてて狂ってるし異常だと思う

ツッコミ待ちでいいんだよな
84無題Name名無し 25/07/03(木)10:50:09 IP:119.10.*(hi-ho.ne.jp)No.2999127そうだねx10
エグゼイドだな
設定ちゃんと練りこまれてるって意見よく聞くけど自分は?浮かびまくりだった
特にグラファイトとか完全体のバグスターがバグルバイザー使って変身する仕組みとか何の説明もないよな
人間に擬態するためのアイテムかと思ったらクロノスに奪われて人間態から戻れないみたいな下りあったけど絵夢のイマジナリーフレンドのパラドみたいな非戦闘キャラは戦闘時にアイテムで変身しなきゃいけないのは分かるけどスナイプのエピソードゼロ見る限りグラファイトって怪人体が本来の姿なわけだろ?アイテム奪われて人間の姿から戻れないってどういうことなの?普通怪人体から戻れなくなるんじゃないの?
放送時からずっとモヤモヤしてる
85無題Name名無し 25/07/03(木)12:42:54 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2999150そうだねx4
ドンブラザーズは
平成ライダーだけじゃなく、ジェットマンもシャンゼリオンもキューティーハニーもゴウライガンもひっくるめた上での井上敏樹のヒーロー観の総決算であること、
桃井タロウというヒーローを読み解く上での重要な足掛かりに井上敏樹による伊上勝の評伝があることはほとんど触れられずに
トンチキ、雉野ヤバイ、はるか変顔でネタにされるだけなのが悲しい。
86無題Name名無し 25/07/03(木)12:45:12 IP:133.106.*(ipv4)No.2999153そうだねx1
>いじめ描写がリアリティありすぎるのだけがきつかった
クラスメイトも酷いんだけど一応先輩のはずの4人が充瑠を露骨に見下してるのとか彼がリーダーってなったら「マラソンは私にとって大事なの!」とか「早くなんとかしろよリーダー」とかワガママパワハラ言いたい放題で結構不快だったな。そこに対する反省とかないままヌルっと仲良くなってるのもモヤッとした
87無題Name名無し 25/07/03(木)13:22:49 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2999155そうだねx4
個人的にはクウガかなドンピシャ世代でクウガに脳が焼かれた同世代何人もいるけどおれはクウガよりアギトがハマったな
88無題Name名無し 25/07/03(木)14:09:11 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2999162そうだねx4
>なんというかここ数年で一気にSNSやネット界隈の民度下がった気がするよ
他人を悪し様に言って自分以下を作ろうとする行為自体は昔から2chとかで非リア(やや死語)とされる人達が繰り返してきたことだけど今はスマホの普及化と景気悪化で余裕のない人が増えたのに伴ってそういう文化がすっかりネット全体に波及してしまったなという印象
「ケーキ切れなそう」や「親ガチャ」みたいな言葉だってもはやあちこちで目にするし
89無題Name名無し 25/07/03(木)14:49:26 IP:121.107.*(dion.ne.jp)No.2999166そうだねx10
>ドンブラザーズは
>平成ライダーだけじゃなく、ジェットマンもシャンゼリオンもキューティーハニーもゴウライガンもひっくるめた上での井上敏樹のヒーロー観の総決算であること、

いや、申し訳ないが、そんな一脚本家の総決算なんてものは戦隊というコンテンツに求められてないわけで
90無題Name名無し 25/07/03(木)15:56:11 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.2999168+
片方特撮ではないけど、世間じゃ評価の高いガメラ3とミストは面白いとは思うけど二度は見たくない映画
91無題Name名無し 25/07/03(木)16:21:30 IP:60.65.*(bbtec.net)No.2999170+
>No.2999150
タロウに伊上を反映させてるの?詳しいならその辺教えてほしいわ
92無題Name名無し 25/07/03(木)16:35:58 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2999172そうだねx3
>タロウに伊上を反映させてるの?詳しいならその辺教えてほしいわ
インタビューでそんな話してないし深読み以上のものはないと思うよ。
93無題Name名無し 25/07/03(木)17:47:36 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2999180そうだねx1
SNSで話題になりゃなんでもいいやって風潮の現代でもやっぱガチの殺人はダメなんだなと前回のゴジュウジャー補足見て思った
94無題Name名無し 25/07/03(木)18:45:07 IP:217.178.*(transix.jp)No.2999219そうだねx1
>その辺教えてほしいわ
32話での「タロウはなぜ強いのか」「タロウだからだ」という問答と
ほぼ同じやり取りを在りしの井上親子が、とあるヒーローを巡って実際にやっていたことが記されていたな
井上敏樹が父親の時代のヒーローをどう解釈していたのか、
自分がヒーローの送り手になった時にその何を変えたのか、
ドンブラ以外にも井上作品を改めて読み解くための重要書籍であることは間違いない
95無題Name名無し 25/07/03(木)19:25:47 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2999245そうだねx1
ウルトラマンデッカーかなぁ
嫌いじゃないんだけどデッカーって名前が微妙に感じたのと後半のアガムス関連を引っ張りすぎって感じてた
テラフェイザーとも何度も戦うからまたかよ感があった
96無題Name名無し 25/07/04(金)02:31:03 IP:36.243.*(bbtec.net)No.2999331+
エグゼイドは「こんなバカみたいな見た目でこんなに話転がせててすごい!」ってギャップのみで持ち上げられてたよな
実際はただ話が転がってるだけで内容めちゃくちゃだった
97無題Name名無し 25/07/04(金)02:37:13 IP:36.243.*(bbtec.net)No.2999332+
キラメイは「新しい価値観」の啓蒙精神がウザかったなあ
その新しい価値観も「戦隊より私生活を優先してもいい!」「限界は越えないことに意味がある!」とかおっさんの制作陣がただ逆張りしてるだけみたいな安易さ
98無題Name名無し 25/07/04(金)02:50:07 IP:36.243.*(bbtec.net)No.2999334+
ガヴにはただ陰湿なだけの空気感と平成初期のライダーの空気感は似て非なるものだよと言いたい
絆斗は全2号ライダーの中でも下の部類に入るぐらい喧嘩っ早いしそのくせ数分後には反省して謝りにくるのDV男かよって思う
草加を引き合いに出して持ち上げてる世間の奴ら(ほぼほぼネット民)はホントに番組見てんのかな
[リロード]07日06:19頃消えます
- GazouBBS + futaba-