参政党の神谷代表「高齢の女性は子ども産めない」 公示第一声で言及
参政党の神谷宗幣代表は3日、東京都内での演説で「高齢の女性は子どもが産めない」と述べ、若い女性が子どもを産みやすくなる社会の実現を訴えた。YouTubeの党の公式チャンネルの動画では、発言の該当部分が視聴できない状態になっている。
この日は参院選が公示され、神谷氏は東京・銀座で第一声。少子化対策について言及し、「申し訳ないけど高齢の女性は子どもが産めない。だから日本の人口を維持していこうと思ったら、若い女性に子どもを産みたいなとか、子どもを産んだ方が安心して暮らせるな、という社会状況を作らないといけないのに、働け働けとやり過ぎた」と主張。「だから少しバランスを取って、大学や高校を出たら働くこともいいし、家庭に入って子どもを育てるのもいい」と述べた。
神谷氏は演説後、記者団に発言の真意について問われ「生物学的に女性はどこかで限界が来る。適齢期に子どもが産める世代の女性に1人でもたくさん産んでもらえば出生率が上がっていく。そういう物理的、生物学的な話をしただけだ。(出産の限界は)何歳とか、そういうのはない」と語り、発言の撤回はしなかった。【畠山嵩】
参政党の神谷代表の発言
参政党は少子化にも、ものすごく力を入れていきます。今まで間違えたんですよ。男女共同参画とか。もちろん女性の社会進出はいいことです。どんどん働いてもらえば結構。けれども、子どもを産めるのも若い女性しかいないわけですよ。
これよく差別だという人がいますけど違います。現実です。いいですか、男性や、申し訳ないけど高齢の女性は子どもが産めない。
だから日本の人口を維持していこうと思ったら、若い女性に子ども産みたいなとか、子ども産んだほうが安心して暮らせるな、という社会状況を作らないといけないのに、働け働けってやり過ぎちゃったわけですよ。やり過ぎたんです。
だから少しバランスを取って、大学や高校出たら働くこともいいし、家庭に入って子どもを育てるのもいいですよと。その代わり子育てだけだったら収入がなくなるから、月10万円、子ども1人当たり月10万円の教育給付金を参政党は渡したいというふうに考えています。
【時系列で見る】
-
すべて見る
-
自民・石破総裁、現金給付は「バラマキではない」 消費減税は否定
5時間前 -
「チームみらい」安野貴博党首 「パイをどう大きくするかの議論を」
4時間前 -
「今回は物価高乗り越え選挙だ」 公明・斉藤代表が第一声
4時間前 -
参政党が銀座で第一声 訪日外国人ら「日本人ファースト」に困惑
4時間前 -
国民・玉木代表「現役世代から豊かに」 第一声で経済政策を強調
3時間前 -
れいわ山本代表「消費税で一番苦しいのは中小零細」 第一声で訴え
3時間前 -
参政擁立の元維新・梅村氏 「土地や企業が外国資本に渡るのは問題」
3時間前 -
社民・福島党首が第一声 「党の生き残りをかけた戦い」支持訴え
3時間前 -
日本保守党・百田代表が第一声 「食品の消費税を絶対にゼロに」
2時間前 -
再生・石丸代表「掲げるテーマは教育最優先」 東京・大手町で第一声
2時間前 -
「2万円の現金を配るのは買収」 維新の吉村代表が第一声で与党批判
2時間前 -
参政党の神谷代表「高齢の女性は子ども産めない」 公示第一声で言及
2時間前 -
現金給付、手放しで喜べず 一人親世帯「目先のことだけでなく…」
2時間前 -
<1分で解説>参院選が公示 その仕組みとポイントは
1時間前 -
「本気でコメ増やす気概あるなら…」 前農相の地元・宮崎の農家訴え
1時間前 -
「元島民が元気なうちに」自民・鈴木宗男氏、北方領土問題解決に意欲
1時間前 -
「このままやっていけるか…」日産城下町の不安 今求める「外交」は
53分前 -
国民民主が「外国人への優遇見直し」公約修正 “排外主義”批判受け
22分前 -
国民民主・小林さやか氏「理不尽に立ち向かう」 千葉駅前で第一声
14分前
候補者の第一声で演説する参政党の神谷宗幣代表=東京都中央区で2025年7月3日、猪飼健史撮影
参政党の公式YouTube動画。神谷宗幣代表が「高齢の女性は子どもが産めない」と発言した部分は映像と音声が途切れて視聴できない