平素はNTTドコモのサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、「dポイントクラブ」において、dポイントをより便利にご利用いただけるように、
2025年10月(予定)~①dポイント(通常)の有効期限※1、
2025年8月(予定)~②ドコモ料金へのdポイント充当機能※2、
2025年7月~③「dポイントを送る」機能※3
について、順次サービス内容を変更いたします。
なお、③「dポイントを送る」機能のサービス内容の変更に伴い、「ポイント共有グループ」※4 の提供を終了いたします。
①dポイント(通常)の有効期限
dポイント(通常)の有効期限について、これまでは「獲得したポイントごとに、獲得月から48か月後の月末まで」としておりましたが、2025年10月(予定)から、「最後にポイントを利用(ためる・つかう)した日※5※6 から12か月後まで」に変更いたします。
dポイントを利用するたびに、お客さまの保有しているdポイント(通常)の有効期限が延長されるようになり、dポイントを普段からご利用いただいているお客さまは有効期限を気にせずご利用いただけるようになります。詳しくは「dポイントとは」をご確認ください。
②ドコモ料金へのdポイント充当機能
ドコモ料金へのdポイント充当機能について、2025年8月(予定)から、あらかじめ設定したポイント数を毎月自動で充当する機能を追加します※7。
またドコモ料金精算時にポイントを利用し、ドコモ料金へ充当後、超過分がある場合はポイントを返還いたします。
詳しくは「ドコモ料金への充当ガイド」をご確認ください。
③「dポイントを送る」機能および「ポイント共有グループ」
2025年7月22日(火)(予定)から、dポイントを「dポイントクラブ」会員同士で送る/受け取ることができる「dポイントを送る」機能について、「d払い®」アプリに加えて「dポイントクラブ」サイト/アプリでもご利用可能になります。
また、「dポイントクラブ」サイト/アプリでは、あらかじめ設定したポイント数を毎月自動で送ることができる機能※7 も追加いたします。
これに伴い、家族でdポイントを共有してご利用いただける「ポイント共有グループ」サービスを、2025年7月23日(水)~2025年7月31日(木)に提供終了いたします。
なお、これまで「ポイント共有グループ」で管理されていたポイントについては、「ポイント共有グループ」の代表会員に集約されます。
「dポイントを送る」機能の変更により、引き続き家族で共有してポイントを利用したい場合、都度dポイントを送る機能に加え、あらかじめ設定したポイント数を毎月自動で家族に送る機能もご利用いただけます。
詳しくは「dポイントを送る機能とは」および「ポイント共有グループ」をご確認ください。
追加の詳細情報については「dポイントクラブ」サイトなどを通じてお知らせ予定です。
ドコモは今後も、一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、安心して楽しくおトクにご利用いただけるよう、「dポイントクラブ」とdポイントの更なる充実をめざしてまいります。
※1 ドコモビジネスポイント、dポイント(期間・用途限定)については本件変更の対象外となります。
※2 詳しくは「ドコモ料金への充当」をご確認ください。
※3 「dポイントを送る」機能とは、ポイントを「dポイントクラブ」会員同士で送る/受け取ることができる機能です。詳しくは「dポイントを送る機能とは」をご確認ください。
※4 「ポイント共有グループ」とは、「dアカウント®」をお持ちであれば組むことができるグループで、家族とdポイントを共有して使えるようになるサービスです。詳しくは「ポイント共有グループ」をご確認ください。
※5 ドコモ回線・「ドコモ光」・「ドコモでんき」契約による毎月のポイント進呈については延長の対象外となります。また、今後も対象外サービスについては変更の可能性がございます。
※6 期間・用途限定ポイントについては、「つかう」のみdポイント(通常)の有効期限の延長対象となります。
※7 ②「ドコモ料金へのdポイント充当」および③「dポイントを送る」は、新たに追加される機能も含め、①「dポイント(通常)の有効期限」の延長の対象です。
*「d払い」は株式会社NTTドコモの登録商標です。