1. トップ
  2. クイズ
  3. 工夫して5秒で計算してみて!「31×99」→5秒でチャレンジ

工夫して5秒で計算してみて!「31×99」→5秒でチャレンジ

  • 2025.6.30

 

今回はただの掛け算の問題ですが、掛ける数、掛けられる数ともに二桁の数となっており筆算をしないと計算しにくそうですね。

しかし、筆算をしていると制限時間5秒というのはあっという間に過ぎてしまいます。

そこで、筆算をせずともスピーディーに解いていく工夫を探していきましょう。

問題

次の計算をしなさい。
31×99

工夫の仕組みは意外と単純です。

解説

この問題の答えは「3069」です。電卓を使わずに筆算もせずに解くためには、分配法則を利用していきます。

〈分配法則〉
・a×(b+c)=a×b+a×c
・a×(b−c)=a×b−a×c

この法則のポイントは掛け算を分けることで計算しやすい数に調整できることです。

例えば暗算で99を掛けるのは至難の技ですが、100を掛けることと1を掛けることは非常に簡単ですよね。99=100−1として式変形を進めていきましょう。

31×99
=31×(100−1)
=31×100−31×1
=3100−31
=3069

ちなみに、3100−31も30を引いて1を引いて、というように分割することで計算しやすくなりますよ。

3100−31
=3100−30−1
=3070−1
=3069

これで答えを出すことが出来ました。

まとめ

計算問題は計算順序を変えることと分割することが楽に解くためのポイントです。

今回は分配法則を使うことで一つの複雑な計算を二つの簡単な計算にしていきました。31を30+1に分けた場合も試してみると良いかもしれません。

※当メディアでご紹介する数学関連記事において、複数の解法を持つものもございます。 あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):うおうお

数学の教員免許を所持。個別指導・集団指導の学習塾で数学の講師として小学生から高校生までの指導や、小学生の宿題指導を通して算数の魅力を深堀して楽しく伝えている。現在は民間学童保育所で放課後児童支援員として勤務しながらフリーランスで受験指導もしている。

の記事をもっとみる
【衝撃】ヌードを披露していた芸能人TOP30
PR(ミステリーア)
【エピソード募集】「絶対に許せない!」体験談を教えて下さい!
【驚愕】水虫の再発理由がやばすぎた。水虫の人絶対やって。
PR(株式会社アルトルイズム)
【HbA1C】予備軍の人絶対みて。負担なし!「インスリン」と類似の成分すごっ
PR(株式会社和漢)
50代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】有名医師が監修したむくみ軽減法
PR(さくらフォレスト株式会社)
どうやって計算するか覚えてる…?「√8+√18」→正しく計算できる?
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
どこから計算するのが正解?「20+250×0.2」→5秒でチャレンジ
「たばこ税がない」600円→124円の新型タバコに喫煙者群がる
PR(株式会社HAL)
【水虫】洗うだけじゃダメ!1日10秒で白癬菌を99%殺菌
PR(株式会社アルトルイズム)
納豆やめた人続出?「腰が悪くなる本当の理由」医師暴露でついに判明
PR(株式会社ハーブ健康本舗)
意外に間違える人が多いかも…?「654−259」→暗算できる?
目立つ首のポツポツ、なぜできる?塗るだけ簡単治療法とは
PR(Eb・trail(イーボトレイル))
夜10分の習慣「”汚いかかと”の裏技」が凄い…たった1回で感動
PR(ジェネリック製薬株式会社)
「新NISAより10倍稼げる」ほったらかし投資で貯金1700万に
PR(CONNECT)
これどうやって計算するか覚えてる?「3,6,12,24,48…」→8番目の数は?
どこから計算するのが正解?「5+7×4÷2−1」→正しく計算できる?
「肛門で詰まる便」原因は水不足ではない?オナラ多い人、実は…
PR(明治薬品株式会社)
7才の心「ママ、うるさい…」9割ママがやりがちな絶対に辞めるべき習慣
PR(セノッピー)
無料「インプラントガイドブックをプレゼント」申込累計50万部突破
PR(日本インプラント株式会社)
工夫して5秒で計算してみて!「660÷4÷5」→5秒でチャレンジ
実は本当の暴落はこれからと判明!元日本株総責任者が暴露した「裏情報」とは?
PR(林則行投資部)
これどうやって計算するか覚えてる?「−9^2」→正しく計算できる?
工夫して計算してみて!「45×12」→暗算できる?
脳トレにぴったりな問題見つけた!ぜひチャレンジしてみてほしい♪【算数クイズ】
小学生でも分かる問題にチャレンジ! 「144÷8÷2」→3秒でチャレンジ
どこから計算するのが正解?「4−0÷9+2」→正しく計算できる?
工夫して10秒で計算してみて!「908×11」→暗算できる?
工夫して10秒で計算してみて!「9+55−9×55÷9」→暗算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「13+13÷13−13×13÷13」→暗算できる?
工夫して10秒で計算してみて!「15×29」→簡単に計算できる?
どこから計算するのが正解?「6+4×0−5」→正しく計算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「702÷6÷9」→正しく計算できる?
インド式計算を使えば簡単!「302×208」→秒で解ける?
意外に間違える人が多いかも…?「2−0÷2+2」→正しく計算できる?
10秒で計算してみて!「963×5」→暗算できる?
工夫して10秒で計算してみて!「360÷8÷5」→暗算できる?
工夫して10秒で計算してみて!「315÷21」→暗算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「1/9−1/10」→5秒でチャレンジ
どこから計算するのが正解?「0÷6+4−2」→正しく計算できる?