NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「7月3日(木曜日)」、
- 6月25日(水曜日)はこちら、
- 6月26日(木曜日)はこちら、
- 6月27日(金曜日)はこちら、
- 6月28日(土曜日)はこちら、
- 6月29日(日曜日)はこちら、
- 6月30日(月曜日)はこちら、
- 7月1日(火曜日)はこちら、
- 7月2日(水曜日)はこちら、
- 7月3日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月4日(金曜日)はこちら、
- 7月5日(土曜日)はこちら、
- 7月6日(日曜日)はこちら、
- 7月7日(月曜日)はこちら、
- 7月8日(火曜日)はこちら、
- 7月9日(水曜日)はこちら、
- 7月10日(木曜日)はこちら、
ここから7月3日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(12)今月の復習
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽家庭料理・トルティージャ作り「いくつの卵が必要ですか?」▽注目のワイン産地で「試してもいいですか?」▽小さな島のアサリ漁に密着!「すみません、質問があります」▽キーフレーズ応用「のどが乾いた」「水が欲しい」と言ってみよう▽「パスをして!」「素早く!」「落ち着いて!」前園真聖さんとサッカーでスペイン語練習!
- 【出演】前園真聖,プリエト・マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル・ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 幕藩体制の危機
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回取り上げるのは、18世紀末から19世紀にかけての江戸時代後期です。ロシアやイギリス、アメリカなど外国の船が次々と来航し、幕府は危機感を募らせます。また国内でも財政難が続き、幕藩体制が揺らぐなか、老中・水野忠邦は天保の改革を行います。薩摩や長州、佐賀などの諸藩も藩政改革に乗り出します。ポイントは「外国船の来航」「天保の改革」「諸藩の改革」です。幕藩体制が危機を迎えた、さまざまな要因を探ります。
- 【講師】東京都立国分寺高等学校 教諭…佐伯英志,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 慢性腎臓病 腎機能を守る!徹底対策「進化した治療薬」
- [解説][字幕放送]
- 慢性腎臓病(CKD)の画期的な治療薬「SGLT2阻害薬」が登場!腎臓病だけでなく、心臓病も抑える効果が期待されています。薬のメカニズムや注意点を徹底解説します!
- 国内で、およそ2000万人が発症しているとされる「慢性腎臓病(CKD)」。2021年、初めて、腎機に直接働きかけて、腎機能の低下を抑える画期的な治療薬「SGLT2阻害薬」が登場!さまざまなタイプの慢性腎臓病で使うことができ、早めに使用で透析治療に至るケースを防ぐことが期待されています。さらに腎臓病だけでなく、心臓病を抑える効果も!今回は、SGLT2阻害薬のメカニズムや注意点などを大公開します。
- 【講師】名古屋大学大学院 教授…丸山彰一,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,我喜屋佑衣,新井庸太,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「宇宙はたのしいフェスティバル」/「カメレオン」
- 【80年代リクエスト】「宇宙はたのしいフェスティバル」うた:チェリッシュ(1988年)/「カメレオン」うた:シュガー(1984年)
- 「宇宙はたのしいフェスティバル」作詞:南はじめ作曲:神山純一 アニメ:古川タク/「カメレオン」作詞:斉藤明子 作曲:大西進 編曲:三枝成章 アニメ:倉橋達治
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ユニコーンのキュピ「ベランダ」
- まっ白ボディにつぶらなひとみ。きれいが大好きユニコーンのキュピちゃん。どんな汚れもみのがさない!ゴシゴシ、キュッキュッ、小さな体であちこち磨いてまわります。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「ピタゴラじゃんけん装置スペシャル」
- [字幕放送]
- 今回は「ピタゴラじゃんけん装置スペシャル」。装置評論家のトンカッチが装置を詳しく解説します!
- 今回は「ピタゴラじゃんけん装置スペシャル」。じゃんけん装置のあれこれを装置評論家トンカッチが詳しく解説します。どうぞお見逃しなく!
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 木曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 新作「雨の動物園 Part2」 歌:サンドウィッチマン
- 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show 万博WEEK
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「モテモテももかっぱ」「音楽おいしく」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,山口勝平,高木渉,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,代永翼,木内秀信,後藤ヒロキ,山口竜之介,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ,川辺美奈子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- スイちゃんが上手にかいた絵を見せたくて、コッシーやサボさんに話しかけているよ。だけど、ふたりとも別のことに夢中で、ちっともスイちゃんにかまってくれないんだって。すると、“カマーテひめ”が現れた!? 「コッシーをさがせ」では、画面のどこかにコッシーがかくれているよ。よ~く見てさがしてね。「よんだ?」「できる?」「いすのまちのコッシー」など。歌は、ふたりのアルバム。みんなもスイちゃんと一緒に踊ってね。
- 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,スキマスイッチ,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「てをつなゴー!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼童謡「やぎさんゆうびん」、▼うた「あわわ」、▼アニメ「ちいさなともだち~ふうとう」、「あかちゃんアニメ~しゃぼん玉」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「アイキャッツ プリンの瞳」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第12話】あるときは古道具屋(ふるどうぐや)、あるときは新聞配達(しんぶんはいたつ)の人、あるときは花売り娘(むすめ)。その正体は、怪盗(かいとう)三姉妹“アイキャッツ”。今回のえものはマダムオジャールがもつ1000カラットのダイヤ『プリンの瞳(ひとみ)』。マダムオジャールは、解決屋(かいけつや)カズハンタ-に、ダイヤをまもるようおねがいする。はたして、カズハンターのじつりょくは?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,園崎未恵,麻生かほ里,種﨑敦美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
- 「詠人」
大地 土子:作詞
大地 土子:作曲
宮崎 慎二:編曲
北島 三郎
「GO!でおじゃる」
KOMU:作詞
加藤 裕介:作曲
加藤 裕介:編曲
郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- でこぼこポン! 箸の持ち方の発明品
- [字幕放送]
- 発達障害などの子が、ドラマやゲームで楽しくスキルアップ!今回は箸をうまく使うコツや練習方法を紹介する。/出演:鳥居みゆき。声の出演:吉岡里帆ほか
- 今回の番組のポイントはこちら!/(1)まずは、箸を使わずに指をバラバラに動かす練習からはじめる。(2)箸を動かす時は、力を抜いて上側の箸だけを動かす。(3)あらかじめ物をはさんだ状態の箸を使うと、持ち上げる感覚がつかみやすい。詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
- 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,彦摩呂,ちゅうえい,【声】吉岡里帆
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ リヴ&ベル「キラキラどうくつの島」
- リヴちゃんは大きな水玉リボンがトレードマークの女の子。ハリネズミのベルくんと行くさきには、いつも不思議な事がまっています。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク あそびのタネ(2)花や実のあそび その2
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】New草花あそび研究所所長…相澤悦子,【語り】加納千秋
- 【講師】New草花あそび研究所 所長…相澤悦子,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「空」/「しくしく」
- 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
- 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- ストレッチマンGO! ウメ怪人メチャスッパあらわる!
- [解説][字幕放送]
- ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 今回は「シーツ」を使った遊びを紹介。たくさん遊んだあと、マンゴーと相棒・のぉ~り~がいざ地球の子どもたちのもとへ向かうと、ウメ怪人メチャスッパがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるのか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 【出演】村山輝星,高木晋哉
- 「ストレッチマンGO!のテーマ」
佐藤 心:作曲
「ストレッチマンGO!BGM」
佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ドスルコスル「どうする?自然がこわれていく」
- [解説][字幕放送]
- 「世の中の課題とどう向き合う?」そのヒントを子どもたちに提示する。今回は、心配されているカブトガニの絶滅や、人工林放置の影響等、人と自然に関わる課題をみていく。
- 世の中の諸課題を紹介する「どうする編」と、その問題に対して「こうする!」と考えて、真剣に向き合う子どもの姿を伝える「こうする編」の2話ワンセットの番組。今回の「どうする編」では、カブトガニが絶滅しそうなわけ、人工林が手入れされずに放置されていることの影響、生活排水が与える環境への負荷など、人の暮らしと自然に関わる課題をみていく。 声 カンニング竹山 本田望結 語り 久保田祐佳アナウンサー
- 【声】カンニング竹山,本田望結,【語り】久保田祐佳
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- アッ!とメディア「表現の自由はだれが決める? 動画投稿サイト」
- [解説][字幕放送]
- 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。テーマは動画投稿サイト。自由な表現の場を、安全に楽しむためには?
- 1人1台端末時代、身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台はとある中学校の放送委員会。今回は動画投稿サイト・YouTube がテーマ。ユーチューバーにお金が入る仕組みとは?誰もが自由に投稿できるが、人を傷つけるおそれなど、リスクのある動画をどうチェックしているのか?表現の自由を守るために視聴者がすべきこととは?【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
- 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
- 地球は放置してても育たない どう実現する?男女の平等
- [解説][字幕放送]
- 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回は社会における男女格差の現状を知り、どうすれば男女平等を実現できるか考える【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説します。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは、男女の平等。どうすれば、性別による不平等を解消できるのか。指数1位のアイスランドや日本の若者の取り組みを紹介しながら考えます。【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- 【出演】伊藤万理華,津田良子,【語り】日野聡
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
- えいごでがんこちゃん なにいろに ぬりたい?
- [解説]
- ドーナツ沼のカッパさんがゴミ捨て禁止の看板を作っていたので、がんこちゃんやリアンたちもペンキ塗りを手伝うことに。がんこちゃんは、看板を何色に塗りたい?
- 異文化コミュニケーションをテーマにした「ざわざわ森のがんこちゃん」のスピンオフ番組!ドーナツ沼のカッパさんがゴミ捨て禁止の看板を作っていたので、がんこちゃんたちもペンキ塗りを手伝うことに。でも、絵の得意なリアンが仕切り始める。がんこちゃんは、看板を何色に塗りたい? 【声】根本圭子、レニー・ハート、日髙のり子、緒方賢一 ほか
- 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,藤元康史,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子,レニー・ハート
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- エイゴビート2(7)アルファベットで遊ぼう(1)
- [解説]
- 英語のリズムに乗って楽しく体を動かし、くり返し口ずさもう!キーフレーズを身につけたキッズたちが、街の外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ。
- チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「アルファベットで遊ぼう(1)」。看板や標識などで見かけるアルファベット。いろいろな読み方があることを知ろう。英語を話す野菜たちのアニメでは会話の中で使われるキーフレーズを聞きとってみよう。後半はキッズたちが街の外国人と英語で会話に挑戦。小学3、4年の英語でどこまでコミュニケーションがとれるかな?出演・すみれ
- 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ 目的を伝えよう
- to不定詞を使って動作や行為の目的を伝えよう。to不定詞、to+動詞の原形は文に足りない情報を足す働きがある。to不定詞で説明を加える言いかたを練習してみよう。
- to不定詞を使って動作や行為の目的を伝えよう。to不定詞には文に足りない情報を足す働きがある。そして例えば、to be a comedian(芸人になること)のように名詞の働きもあれば、something to read(何か読む物)のように名詞を修飾する形容詞の働きもある。to不定詞で説明を加える言いかたを練習してみよう。
- 【出演】鞘師里保,クリステン・ワッツ,阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 苦手を克服! ベーシック英語 今よりも前のことを言う!
- 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
- 以前起きたことを話すときはwasやwereを使って話します。wasやwereの使い方、質問をするときや否定するときの話し方をマスターしよう!<学習のポイント>(1)be動詞の過去形 (2)疑問文と否定文
- 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,【語り】ミキ・クラーク
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 物理基礎 動摩擦力と静止摩擦力
- [字幕放送]
- めんどくさがりやのココちゃんはタンスを押して運ぼうとしたが、全然動かない。しかしナナちゃんが持ってきた道具を使うとすぐに運ぶことができた。どんな道具だったのか?
- 机の上や床などの粗い面で物体を滑らせると、やがて止まってしまう。このように動いている物体に対してはたらく面から受ける力のことを動摩擦力という。動摩擦力にはどんな特徴があるのだろうか? 今回はほかに静止摩擦力など、摩擦に関する基本的な性質を、式を交えて分かりやすく解説する。学習の3ポイントは「動摩擦力」「静止摩擦力」「最大摩擦力」。
- 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ベーシック数学 たすきがけによる因数分解
- [字幕放送]
- 因数分解をするときにとても役に立つのが「たすきがけ」です。問題を解きながら、たすきがけの方法をマスターしましょう
- xの2乗の項に係数がついている式を因数分解するとき、とても役に立つのが「たすきがけ」です。一見複雑そうに見えますが、これまでの文字式の展開がマスターできていれば決して難しくはありません。今回は、たすきがけをリズムにのって覚えてしまいましょう。
- 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス テイクテック「情報を整理する」
- [字幕放送]
- 世の中にある技術が、どのように活用されているのかを楽しく学べる番組「テイクテック」。今回のテーマは「情報を整理する~バーコード」出演:蛭子能収ほか
- 世の中の技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶことができる「テイクテック」。毎回、身の回りのブラックボックスになってしまった機械や電子機器を観察し、そこで使われているキーテックを一つ取り上げ、その効果と役割を紹介。今回は「バーコード」の仕組みと役割を分かりやすく解説する。テクノロジーの歴史を学ぶアニメや、簡単に作れる便利でおもしろい道具を紹介するミニコーナーも充実。出演:蛭子能収ほか
- 【出演】諸見里大介,コンラッド・エリクソン,ヤマダ・エマ,吉田衣里,【語り】蛭子能収,【声】半田裕典,中條誠子
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(39)ハイキングツアー「記念写真を撮る」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ハイキングツアーのガイドに、“Where’s the best spot to take a photo?”(写真撮影のベストスポットはどこですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
- すくすく子育て「“親”って難しい」と思っているあなたへ 社会編
- [字幕放送][再放送]
- 番組には「親って難しい」という声が沢山寄せられている。なぜ今の日本ではこんなにも「親をすること」が難しいのだろう?社会の視点から専門家と考える。
- 「どう子育てしたらいいかわからず不安」「仕事、家事、育児で回らない」「私は親失格」。番組には全国のパパママから「親って難しい」という声が沢山寄せられている。なぜ今の日本では、こんなにも「親になること」、「親をすること」が難しいのだろう?どうすれば「親であること」を豊かに感じられるのだろう?社会の視点、科学の視点から、2週にわたって考える。第1回は社会の視点から。フランスの子育て事情を例に考える。
- 【出演】りんたろー。,丸山桂里奈,【講師】教育・保育評論、東京大学名誉教授…汐見稔幸,安發明子,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「くっつくあし」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽虫は細い枝や、葉っぱの裏などどんなところでも歩くことができる。いったいどうなってるんだろう。大きく拡大してみてみよう。虫の足とにた形になっているものはあるかな。▽投稿コーナーは三角形のものを紹介。
- 【語り】諏訪部順一
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 ニュース「水難事故 もしものときの正しい対処法」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 毎年、夏に増加する水難事故。水に落ちたときの命の守り方、覚えておきたい救助法など、水難事故から身を守るための知識や準備、いざという時の対処法を専門家に聞く。
- 海や川で遊ぶ機会が増える夏。気をつけたいのが水難事故。7~8月の2か月間だけで、毎年約600人が水難事故にあい、半数が死亡・行方不明と報告されている。水辺の事故の多くが、一見安全なように見える場所で起きている。川やため池では、見た目ではわからない急な深みや川底の斜面などが水難事故につながっている。覚えておきたい救助法や、水難事故から身を守るための知識や準備など、いざという時の対処法を専門家に聞く。
- 【講師】水難学会 理事…斎藤秀俊,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 カッコいい姿勢って?
- [解説][字幕放送][再放送]
- 猫背や巻き肩など姿勢の悪さに悩んでいる人、多いのでは?専門家に正しい姿勢と、それを保つためのコツを教わります。姿勢をよくしたことで性格も明るくなった女性も登場!
- 「よい姿勢」のチェック方法は、横から見たときに耳、肩、ウエスト、腰骨、くるぶしが一直線に並んでいる状態。壁に背をつけてチェックするのがおすすめです。年齢を重ねてからでも、理想の姿勢をいつも意識してとることで、自然と筋トレになります。番組後半では、宝塚のスターになりきるダンス教室を紹介。ダンスを始めて姿勢がよくなり、性格まで前向きになった女性を紹介します。
- 【ゲスト】宮下今日子,【講師】医師・横浜市立大学客員教授…中村格子,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ケンタッキーのわが家」フォスター作曲、作詞/ニウナオミ編曲
- 「ケンタッキーのわが家」(合唱)栗友会合唱団,(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)沼尻竜典 ~アメリカ・バーズタウン~
- 【合唱】栗友会合唱団,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】沼尻竜典
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス 昭和100年 私の愛するあの一局~石田芳夫二十四世本因坊
- [字幕放送][再放送]
- 2025年は「昭和100年」にあたる。現代の名棋士たちに「わが心の一局」を当時のエピソードや映像を交えて紹介していただく。今回は石田芳夫名誉本因坊が登場。
- 今年2025年は「昭和100年」にあたる。「昭和の碁」の中から、現代の名棋士たちに、「わが心の一局」を対局当時のエピソードやアーカイブス映像を交えて紹介していただく。今回は石田芳夫二十四世本因坊が登場。若き日の石田が感銘を受けたのは、昭和38年、坂田栄男が藤沢秀行名人に挑戦する第2期名人戦の挑戦手合7局で打たれた、白番坂田の一手「逆ノゾキの妙手」。レジェンド石田はどんな衝撃を受けたのか?
- 【講師】六段…吉原由香里,【出演】二十四世本因坊…石田芳夫,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス 新A級 近藤誠也
- [字幕放送][再放送]
- 今期A級順位戦に昇級した近藤誠也八段がスタジオに登場!これまでの棋士人生、24年度の活躍の背景・要因、将棋を離れた時のプライベートな素顔に迫る。
- 前年度は将棋オープン戦で棋戦初優勝、NHK杯でも初のベスト4と大活躍。そして今期A級順位戦に昇級した近藤誠也八段がスタジオに登場!これまでの棋士人生、24年度の活躍の背景・要因、将棋を離れた時のプライベートな素顔に迫る。
- 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ,【出演】八段…近藤誠也
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- NHK短歌 スペシャル 46人のことばのバトン
- [字幕放送][再放送]
- 人気コーナー「ことばのバトン」の特集、3月に放送した特別番組を再放送します。出演:枡野浩一さん、青松輝さん、宮田愛萌さん 司会:尾崎世界観さん
- 人気コーナーの特集「46人のことばのバトン」、3月に放送した特別番組を再放送します。昨年1年間、「ことばのバトン」のコーナーに出演したのは46人。年齢も職業も短歌経験も異なるみなさんがつないだ46の句を一挙に紹介します。スタジオに発句を詠んだ2人の歌人とゲストを迎えて、それぞれの句の魅力を深掘りします。出演:枡野浩一さん、青松輝さん、宮田愛萌さん 司会:尾崎世界観さん
- 【出演】枡野浩一,青松輝,【ゲスト】宮田愛萌,【司会】尾崎世界観
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- わたしの日々が、言葉になるまで(12)
- [解説][字幕放送][再放送]
- この気持ち、どう言語化したらいいの?毎日を彩る言葉のヒントを探すトークバラエティ。今回は「言語化のヒント・ギュギュっと詰め合わせスペシャル」6月分の総集編です。
- 慌ただしい毎日の中で生まれる気持ちや出来事。番組では、そんな日々にちょっと立ち止まって、明日を彩る番組を探していきます。今回は、6月の放送から「推しを見た時の気持ち」「仲直りするための言葉」「明日を頑張るために自分へのエール」をテーマに作家町田そのこ、音楽クリエイターのヒャダイン、俳優の葵わかなとともに、言語化のヒントをいいとこどりでお届け。加えて視聴者のみなさんの声にもゲストがお答えします!
- 【司会】劇団ひとり,【出演】桐山照史,【ゲスト】町田そのこ,ヒャダイン,葵わかな
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- ピタゴラスイッチ特集 ビーだま・ビーすけ おどろきの秘密 大公開スペシャル!
- [字幕放送][再放送]
- ピタゴラの人気コーナー「ビーだま・ビーすけ」そのハラハラドキドキする冒険物語は、装置のどんな仕組みから生まれているのか?制作者の証言から秘密に迫ります!
- 【語り】徳田章
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「祈り」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/祈り、朗読(津田健次郎)、うた「いちじゅうじゃくせん」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/祈り、スタジオ/やれ打な 蝿が手をすり足をする 小林一茶、漢字カードバトル、朗読(津田健次郎)/「北極星」片山廣子、うた「いちじゅうじゃくせん」
- 【出演】南野巴那,津田健次郎,齋藤孝,青柳美扇,辻笙,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- ボクを食べないキミへ~人生の食敵~ 矢吹奈子 VS ズッキーニ
- [字幕放送]
- 嫌いな食べもの=食敵(しょくてき)を克服する、異色の料理番組▽今回は、矢吹奈子VSズッキーニ▽簡単レシピ研究家・まるみキッチンが特別メニューでサポート!
- 味が!においが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べもの」=「食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?▽矢吹奈子の苦手が、ズッキーニ▽「嫌いっていうな!」キレるズッキーニに扮(ふん)するのはシソンヌ長谷川忍。▽簡単レシピ研究家のまるみキッチンが自慢の克服レシピを伝授!▽「ねぇキミ、ボクを好きになってみない?」
- 【出演】矢吹奈子,長谷川忍,まるみキッチン
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- で~きた「なにするじかん?」
- [解説][字幕放送]
- 「できないに気づけば、かならずできる」をテーマに、学校生活で必要な集団行動・マナー・社会的スキルを、わかりやすく、自発的に学ぶ番組。今回は『じかん』。
- 子どもたちの失敗や「できない」に反応するメーターが空っぽになると、できないをできるにするため、デキナイヲデキルマンが登場!なぜできないと困るのか、その理由を共に考え、正しく行動できる解決法を見いだしていく。今回のテーマは『じかん』。何をする時間かが守れないと、みんなに迷惑をかけたり、自分もあわてて嫌な気持ちになったりする。時間を守る大切さを学ぶ。
- 【出演】加藤諒,田代輝,平澤宏々路,星流,荻野友里
- 「テーマ/「で~きた」(NHK Eテレ)」
TOBI:作詞
TOBI:作曲
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- ストレッチマン・ゴールド ひもを結ぼう
- [解説][字幕放送]
- もうすぐ運動会なのに、はちまきをうまく結べないゴールド。へそを曲げてしまい、“ダークネス・ゴールド”に変身してしまう。【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
- 宇宙のかなた“ストレッチアカデミー”からやってきたストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを学んでいく。今回は「ひもの結び方」について。はちまきがうまく結べず、へそを曲げてしまったゴールドは、何事にも挑戦しない“ダークネス・ゴールド”に変身してしまった!かた結びを方法を教わり、元の姿に戻ることができるのか!?あそびコーナーでは、オリジナルのネックレスづくりに挑戦!
- 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,NHK東京児童劇団
- 「オープニング/ストレッチマンゴールド(NHK教育)」
佐藤 心:作詞
佐藤 心:作曲
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼童謡「やぎさんゆうびん」、▼うた「あわわ」、▼アニメ「ちいさなともだち~ふうとう」、「あかちゃんアニメ~しゃぼん玉」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ハロー!ちびっこモンスター 家でごはんを食べない!どうして?
- [字幕放送][再放送]
- 「家でごはんを食べてくれない!」&「冷蔵庫を見たがって困る!」というお悩み!冷蔵庫を開けなくて済むてぃ先生の秘策とは?そして、ごはんを食べるようになるには?
- 3歳と1歳の姉妹が登場!ママとパパのお悩みは「家でごはんを全然食べてくれない」こと。保育園の連絡帳には「完食&おかわり」と書いてあるのにどうして?さらに、ごはんを食べないのに「冷蔵庫の中を見たがる」のも悩み。開けて見ていると冷蔵庫から「ピーピー」と音が鳴るので、ママは困ってしまう。果たして、冷蔵庫を開けなくて済むようになる、てぃ先生の秘策とは?そして、家でごはんを食べてくれるようになるのか?
- 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「モテモテももかっぱ」「音楽おいしく」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,山口勝平,高木渉,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,代永翼,木内秀信,後藤ヒロキ,山口竜之介,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ,川辺美奈子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show 万博WEEK
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽ジオ物語一気見!スミレとガラミ
- [字幕放送][データ放送]
- ▽傑作選▽ジオ物語・エナジータンクを運ぶテレゾンビの群れ…何をたくらんでいるのか?スミレがガラミと交わした約束はどうなる?敵か、友達か?▽王林とゲームであそぼう
- ▽ジオ物語9話「秘密のエナジータンク」エナジータンクを運ぶテレゾンビの群れを見つけたサキとポン。ジオノコ投げしたものの逃してしまう。不時着したタンクを見つけたスミレはてれび戦士のケンカを目にする▽ジオ物語10話「スミレのためにエナジーは降る」スミレはガラミと交わした「エナジータンクの場所を教えるかわりにてれび戦士との争いをやめる」という約束を信じてタンクを探す。約束は守られるのか?▽王林とゲーム
- 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,松田岳,鎌田英怜奈,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,【声】井口裕香,山崎真花,乃村健次,矢部太郎
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「てをつなゴー!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- SDGsのうた アオ・キイ版 目標12 つくる責任 つかう責任
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ!
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」では、SDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメーションで紹介していくよ!今回は17目標のうち、目標12「つくる責任 つかう責任」。うた:アオ(神木隆之介)・キイ(二階堂ふみ)原画:クリハラタカシ
- 【声】神木隆之介,二階堂ふみ
- 「SDGsのうた」
豊田真之 平瀬謙太朗:作詞
豊田 真之:作曲
(歌唱)神木隆之介 二階堂ふみ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- スイちゃんが上手にかいた絵を見せたくて、コッシーやサボさんに話しかけているよ。だけど、ふたりとも別のことに夢中で、ちっともスイちゃんにかまってくれないんだって。すると、“カマーテひめ”が現れた!? 「コッシーをさがせ」では、画面のどこかにコッシーがかくれているよ。よ~く見てさがしてね。「よんだ?」「できる?」「いすのまちのコッシー」など。歌は、ふたりのアルバム。みんなもスイちゃんと一緒に踊ってね。
- 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,スキマスイッチ,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「ものごとの順番」
- [字幕放送]
- 生活の中に隠れている、不思議な構造、面白い考え方、法則を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩なコーナーで紹介していきます。今回のテーマは「ものごとの順番」です。
- 私たちがふだん暮らしている中に隠れている、不思議な構造、面白い考え方、法則を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩なコーナーで紹介していきます。きょうは、いろんなものごとの順番にご注目!
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「くの一のお昼寝の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 図書委員会の当番があるきり丸のかわりに、乱太郎としんべヱが農家のアルバイトに行くことになった。乱太郎としんべヱがちゃんとアルバイトできるのか気になったユキ、トモミ、シゲの3人は、乱太郎たちの後をついて行く。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- アニメ おしりたんてい83 ププッあやしい!?トリックアートミュージアム 前
- [字幕放送][データ放送]
- 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
- トリックアートミュージアムに やってきた おしりたんていとブラウン。 トリックアートを たのしんでいると… やきゅうしょうねんの きみやすと たつのりに であう。 ふたりは ケンカを しているようす…。 すると トリックアートと おもわれた ピエロが とつぜん おそいかかり “きみやすの たいせつなカメラ”を うばってしまう。 はたして カメラを とりもどすことは できるのか?
- 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,佐伯美由紀,岡村明美,高橋伸也,富田美憂,小橋里美,林大地,佐々木義人,【原作】トロル,【脚本】井上亜樹子
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
- アニメ アン・シャーリー 第十三話
- [字幕放送]
- 母校の教師となったアンは17歳に。マリラの遠戚の双子を引き取り、大わらわ。アンたちは村の改善会で奮闘する。偶然たどりついた山彦荘で新しい年上の友人に出会う。
- (13)「素晴(すば)らしいことが起こると思うと、あたし想像の翼に乗って飛び上がるの」▽プリシラの遠戚の有名小説家モーガン夫人がグリーン・ゲイブルズを訪れることに!喜んだアンとダイアナはマリラと一緒にごちそう作りと家の飾りつけに励むが、デイビーが次々と事件を起こす。結局モーガン夫人はケガで来られないことが判明し、がっかりするアンたち。だが、後日、デイビーと人で掃除中のアンに信じられない出来事が!
- 【声】井上ほの花,中村綾,宮瀬尚也,宮本侑芽,斉藤貴美子,【原作】「赤毛のアン」シリーズ,【監督】川又浩,【脚本】高橋ナツコ,【音楽】大島ミチル
- 「予感」
(歌)とた
「heart」
(歌)Laura day romance
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「青い煙、走る」
- [字幕放送]
- モネ「サン・ラザール駅」が発想源。なぜ機関車が出す煙が青いのか?科学者が開発した特殊な青い絵の具をこっそり混ぜた?モネゆかりの地を走る道中のドタバタを歌います。
- 発想の源はクロード・モネ「サン・ラザール駅」(フォッグ美術館)。この絵の機関車は、青い煙を出しています。なぜ煙が青いのか?科学者が開発した特殊な青い絵の具をこっそり水に混ぜ込んだ、という物語が浮かびます。その効果で異様なパワーを発揮して暴走する機関車が、ルーアン、ジヴェルニー、アルジャントゥイユとモネゆかりの地を走りサン・ラザール駅に戻るまでのドタバタを歌にします。
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後7時50分から午後8時00分(放送時間10分間)
- デザインあneo「あ」のチューン
- [字幕放送]
- 「あ」のチューン/だし/デザインどっちでショー/うごかせロボメカ男/
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
- 【声】平泉成,安西英美,かかずゆみ
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- toi-toi▽難病「“ずっと好き”なことありますか?」語り稲垣吾郎
- [解説][字幕放送]
- “好き”を追い求める12歳の人工呼吸器ユーザーが、満天の星空観察に初挑戦。星空写真家やスタジオメンバーなど、多様な人たちと「問い」を探求!あなたならどう答える?
- 「問い」を立てたのは「星と宇宙」が大好きな中学1年生、古川結莉奈さん。筋肉の難病で人工呼吸器・気管切開・胃ろうなど、医療的ケアを受けている。生活のほとんどをベッドの上で過ごす結莉奈さんは、満天の星空を一度も見たことがない。そこで今回“ずっと好き”なこと=星空観察に初挑戦。南伊豆へと旅に出る。星空写真家やスタジオメンバーとの対話を通して「問い」を探求。あなたも一緒に考えてみませんか?▽語り 稲垣吾郎
- 【語り】稲垣吾郎,【出演】古川結莉奈,奥村安莉沙,辰己正一,中村珍晴,本多まさ,油田優衣
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 ニュース「この夏の感染症対策」
- [解説][字幕放送]
- 患者数が去年の8倍の「百日ぜき」、ここ10年で感染者数が最多の「リンゴ病」、そして「プール熱」「手足口病」。この夏に流行が予想される感染症の対策について伝える。
- 患者数が去年の約8倍になっている「百日ぜき」、ここ10年で感染者数が最多の「リンゴ病」、毎年夏に流行が見られる通称「プール熱」そして「手足口病」。これらの感染症はどんな病気なのか、そしてどう対策すればよいのか。この夏の感染症対策について詳しくお伝えする。
- 【講師】川崎市健康安全研究所参与…岡部信彦,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】加藤小夜里,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「公開収録 CLASSIC TV×100前編」
- [字幕放送]
- 渋谷・NHKホールで「放送100年」を記念して行われた公開収録の模様を、2週にわたりお届けする前編。曲目はラプソディー・イン・ブルーや映画「E.T.」ほか
- 5月放送の公開収録特番を2週にわたってお届けする特別編。ゲストは大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」出演中の俳優・井之脇海さん▼「放送100年」を記念して「100」をキーワードにクラシックを深掘りします▼R.シュトラウスやラヴェル、ホルスト、ガーシュウィンら100年前に活躍した作曲家の名曲を豪華生演奏で。もちろん清塚さんのピアノ協奏曲も!▼指揮:沼尻竜典、管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】井之脇海,沼尻竜典,東京フィルハーモニー交響楽団,近藤岳,【語り】服部伴蔵門
- 「ラプソディー・イン・ブルー」
ガーシュウィン:作曲
(ピアノ)清塚信也、(指揮)沼尻竜典、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(2分00秒)
~NHKホール~
「ボレロ」
ラヴェル:作曲
(指揮)沼尻竜典、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(1分00秒)
~NHKホール~
「組曲「惑星」から「木星」」
ホルスト:作曲
(指揮)沼尻竜典、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(1分50秒)
~NHKホール~
「交響詩「ツァラトゥストラはこう語った」」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(オルガン)近藤岳、(指揮)沼尻竜典、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(1分40秒)
~NHKホール~
「映画「E.T.」から「フライング・テーマ」」
ジョン・ウィリアムズ:作曲
(指揮)沼尻竜典、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(4分10秒)
~NHKホール~
「ピアノ協奏曲ト長調から第3楽章」
ラヴェル:作曲
(ピアノ)清塚信也、(指揮)沼尻竜典、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(2分20秒)
~NHKホール~
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド 変わり糸で編む!かぎ針編みのボーダーバッグ
- [字幕放送]
- 編み物に興味を持ち始めた若い層にアピールするよう、人気ニットデザイナーの川路ゆみこさんが「作りやすく、しかもカワイイ!」をコンセプトにしたボーダーバッグを提案!
- K-POPアイドルが火付け役となり10~20代の若者世代を中心に空前のブームとなっている「かぎ針編み」。そんな編み物に興味を持ち始めた若い層にアピールするよう、人気ニットデザイナーの川路ゆみこさんが「作りやすく、しかもカワイイ!」をコンセプトにしたボーダーバッグを提案する。基本作品は「変わり糸」と呼ばれるメタリック系・モコモコ系の素材とシンプル糸を交互に編む、ボーダー柄のバッグを紹介する。
- 【司会】洋輔,【講師】ニットデザイナー…川路ゆみこ,【ゲスト】西田ひかる
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「まきずし」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和45年7月2日の献立より「まきずし」。日記には具材が書いてなかったので、まずは焼きあなごときゅうりを使ったまきずしに挑戦。卵焼きと奈良漬に三つ葉も加えてぐるっと巻いてみました。飯島アレンジでもう一本。コンビーフを使った「ビーフパクチー巻き」なんてどうでしょう。セロリも加えてちょっとパンチのあるまきずしができました! ならんで献立に書かれていた「かぼちゃの甘露煮」と「しじみの味噌汁」も一緒に!
- 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ブリティッシュ・ベイクオフ5(14)ペイストリー対決・後編
- [2か国語][字幕放送]
- イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。フランスのお菓子クイニーアマン、そして24個のエクレアで、6人のベイカーが勝負する。
- さまざまなバックグラウンドを持ったアマチュア・ベイカーがケーキやパイなどをテーマに勝ち抜き戦で腕を競うBBCの人気番組、ペイストリー対決の後編。2つ目の課題「クイニーアマン」について、出場者はそれがどんなものか誰もわからず、レシピだけを手がかりに完成させる。そして3つ目の課題は2種類のエクレア。12個ずつを4時間で作ることが求められる。全員が独創的な作品に挑む中、厳しい審査を潜り抜けるのは誰か?
- 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
午後10時30分から午後10時55分(放送時間25分間)
- ふるカフェ系 ハルさんの休日 神奈川・葉山町~御用邸に寄り添うカフェ
- [解説][字幕放送]
- 今回の舞台は神奈川県葉山。御用邸や壮麗な別荘で知られるこの街に、簡素ながら品格あふれるステキな屋敷を発見。どうやらその成り立ち、皇室と深いつながりがあるようで…
- 神奈川県・葉山にあるカフェは、かつて昭和天皇の侍医をつとめた人物の別邸。広縁、おさ欄間、塵返し、品格と実用性を両立したつくりにハル感激。葉山牛と湘南豚のギョーザに舌鼓!皇太子ご成婚の際に植えられた夏みかんを特産品にしようと考案されたサイダーにも感心。次第に数を減らしつつある別荘、その文化を守ろうとする地元の人たち。SPレコードの音色に耳傾けて、一杯のコーヒーから始まる未来に胸躍らせるハルだった。
- 【出演】渡部豪太
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
- ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。 5min 真梨幸子とマリモとモナミ
- [字幕放送]
- もの書く人は何故に猫を愛する?猫と作家の日々。「イヤミスの女王」真梨幸子を癒しつつも振りまわすマリモとモナミ。本編からスピンオフ、ノーナレでお送りする5分ミニ。
- 真梨幸子さんは後味の悪い結末のミステリーで人気を博す通称“イヤミスの女王”とも呼ばれる小説家。マリモ(3歳)とモナミ(1歳)の2匹のメス猫に出会い日常は一変したという。気ままな一人暮らしだったが今やすべて猫中心に。執筆の邪魔をされるからと仕事場を借り青森への出張も日帰りにするという。真梨さんの思いを知ってか知らずか2匹はケンカばかり。すったもんだの女性ばかりの生活は?本編は2019年2月初回放送。
- 【出演】真梨幸子
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(13)ミョンドンに行きたいです
- INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽願望の表現▽K-POPマンスリーゲストはHearts2Hearts!インタビューもお楽しみに▽7月のスキットはミョンドン
- INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽「願望の表現」を学習。「きょうのクイズ」では、ライブでの忘れられない話も▽7月のスキットの舞台は「ミョンドン」▽ウネ先生の“推しフレ”、今月は「ホテル編」▽K-POPグループHearts2Heartsがマンスリーゲスト!インタビューではデビュー曲の注目ポイントや特技も披露♪単語コーナー「K-tan」、さらにエンドでメンバーと一緒にキーフレーズも復習!
- 【出演】K,佐野雄大,シン・ウィス,JUNE,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】Hearts2Hearts
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(39)ハイキングツアー「記念写真を撮る」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ハイキングツアーのガイドに、“Where’s the best spot to take a photo?”(写真撮影のベストスポットはどこですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(13)木ぐつ工房を訪ねる
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽底が木でできた農作業用の「木ぐつ」がカラフルに大変身!▽木ぐつ工房の3代目女性「木ぐつを羽ばたかせたい」という思い▽現代のライフスタイルに取り入れやすくする工夫とは?▽「この木ぐつとても気に入りました!」▽好きなものを伝える表現▽ガリシアの名産品「ボビンレース」繊細な織りと美しさ▽サンティアゴ巡礼に欠かせない服装とは?
- 【出演】前園真聖,プリエト・マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル・ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 漢字ふむふむ 油断して太った熊悟空
- [字幕放送]
- 熊悟空を演じる劉鍾徳さんのエピソード。ジムで順調に筋力アップした劉さん。トレーナーから「油断はダメ!」と言われたが・・・元ボディビルチャンピオン横川尚隆が熱演!
- 熊悟空を演じる劉鍾徳さん本人ののエピソード。ジムで順調に筋力アップに励んでいた劉さん。トレーナーから「油断はダメ!」と言われた。その数週間後、なぜかすっかり太ってしまった劉さん。いったい何があったのか?演じるのは日本ボディビル選手権優勝歴のある横川尚隆。「油断」の語源には諸説ある。今回はその中で有力と呼ばれるダブル変化説を追う!【声の出演】近藤春菜(小野のこまっち)・劉鍾徳(熊悟空)
- 【語り】近藤春菜,劉鍾德,【出演】横川尚隆
午後11時55分から4日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 木曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- おやすみソング「あるヤドカリの唄」歌:比嘉栄昇(BEGIN)/トビー映画音楽の夕べ
- 【出演】爆笑問題,【語り】石澤典夫
4日午前0時00分から4日午前0時30分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス 特別養子縁組 安心を重ねて築いた親子の絆
- [解説][字幕放送][再放送]
- 『特別養子縁組 安心を重ねて築いた親子の絆』MC:岩田剛典 ゲスト:YOU、ヒコロヒー「生みの親が育てられないことは罪だとは思わない」
- 石井佐智子さんは、寿紀さんの里親となってほどなく、妊娠する。「お腹の子と分け隔てなく育てたい」という思いから、特別養子縁組をして寿紀さんを長男として育てる決意をした。愛情を受けて育った寿紀さんだが、思春期には「似てない」という言葉に葛藤したことも。現在、佐智子さんと共に、親元で暮らせない子供を家庭で預かるファミリーホームで働く寿紀さん。「生みの親が育てられないことは罪だとは思わない」MC:岩田剛典
- 【司会】岩田剛典,【ゲスト】YOU,ヒコロヒー,石井佐智子,石井寿紀,【語り】ファイルーズあい
4日午前0時30分から4日午前5時30分(放送時間300分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.