NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「7月3日(木曜日)」、
- 6月25日(水曜日)はこちら、
- 6月26日(木曜日)はこちら、
- 6月27日(金曜日)はこちら、
- 6月28日(土曜日)はこちら、
- 6月29日(日曜日)はこちら、
- 6月30日(月曜日)はこちら、
- 7月1日(火曜日)はこちら、
- 7月2日(水曜日)はこちら、
- 7月3日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月4日(金曜日)はこちら、
- 7月5日(土曜日)はこちら、
- 7月6日(日曜日)はこちら、
- 7月7日(月曜日)はこちら、
- 7月8日(火曜日)はこちら、
- 7月9日(水曜日)はこちら、
- 7月10日(木曜日)はこちら、
ここから7月3日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時50分から午前6時00分(放送時間10分間)
- 放送100年・8K新ジャポニズム「伝統芸能」 妄執の能「松風」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 現存する世界最古の演劇「能」の魅力を思想家・内田樹が紐解く▽世阿弥と見る人で共に作り上げてこその能▽死してなお恋人を待つ女性を描く能「松風」を8Kの映像美で堪能
- 約700年前に誕生し、現存する世界最古の演劇と言われる「能」。極限まで具象をそぎ落とした能を見るには、観客も傍観者ではいられない。実際には存在しない松を見て、潮の香りを感じる。思想家・内田樹は「見る人が世阿弥と共作して作り上げるのが能」とその魅力を語る。必ず帰ると約束した恋人を、死してなお待ち続ける女性の嘆きを描いた能「松風」を8KとCGの映像美で堪能する。【出演】観世喜正ほか【語り】尾野真千子
- 【出演】観世喜正,山崎正道,馬野正基,角幸二郎,杉信太朗,鵜澤洋太郎,亀井洋佑,小寺真佐人,【解説】内田樹,【語り】尾野真千子
- 「松風」
世阿弥改作:作詞
(シテ)観世 喜正、(ワキ)宝生 欣哉、(ワキツレ)小林 努、(笛)杉 市和、(小鼓)成田 達志、(大鼓)河村 眞之介、(地謡)古橋 正邦、(地謡)味方 玄、(地謡)橋本 忠樹、(地謡)大江 信行、(地謡)大江 泰正
~2024年11月15日 101スタジオ~
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 駅ピアノ「パリ vol.1」
- 舞台は花の都パリ。主要なターミナル駅に誰でも自由に弾くことができるピアノが置かれている。訪れた人々はどんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめる。4K15分版
- フランス国鉄では、2012年、パリ南部のモンパルナス駅に初めてピアノを設置。以来、駅ピアノは全国に広まり、現在は60か所以上に置かれている。大好きなエディット・ピアフの曲を弾く大学生。観光に訪れたロカビリー好きの18歳。子育てを終え、ピアノを再開した母親。コンクールで優勝した“歌うま”中学生。駅ピアノ好きのバーテンダー。亡き友人を思いシャンソンを歌う男性…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 川口成彦 フォルテピアノの響き
- 現代のピアノのほか歴史的な鍵盤楽器で演奏活動を行う。第1回ショパン国際ピリオド楽器コン第2位、ブルージュ国際古楽コン・フォルテピアノ部門最高位など受賞多数。
- 現代のピアノのほか歴史的な鍵盤楽器で演奏活動を行う。第1回ショパン国際ピリオド楽器コン第2位、ブルージュ国際古楽コン・フォルテピアノ部門最高位、第1回ローマ・フォルテピアノ国際コン優勝など受賞多数。世界各地の古楽音楽祭にも多数出演。【曲目】「田園風」「無頓着」「傲慢」(ソル作曲)創作主題による32の変奏曲(ベートーベン作曲)ほか【収録】2020年9月17日 府中の森芸術劇場 ウィーンホール
- 【出演】川口成彦
- 「アリア ニ短調」
アングレス:作曲
(フォルテピアノ)川口成彦
(2分25秒)
~2020年9月17日 府中の森芸術劇場 ウィーンホール~
「スペインのファンダンゴによる変奏曲」
ロペス:作曲
(フォルテピアノ)川口成彦
(3分57秒)
~2020年9月17日 府中の森芸術劇場 ウィーンホール~
「ソナタ ニ長調」
アルベニス:作曲
(フォルテピアノ)川口成彦
(3分10秒)
~2020年9月17日 府中の森芸術劇場 ウィーンホール~
「ファンダンゴ風メヌエットによる変奏曲 ニ短調」
ロペス:作曲
(フォルテピアノ)川口成彦
(9分40秒)
~2020年9月17日 府中の森芸術劇場 ウィーンホール~
「田園風」
ソル:作曲
(フォルテピアノ)川口成彦
(1分30秒)
~2020年9月17日 府中の森芸術劇場 ウィーンホール~
「無頓着」
ソル:作曲
(フォルテピアノ)川口成彦
(1分45秒)
~2020年9月17日 府中の森芸術劇場 ウィーンホール~
「傲慢」
ソル:作曲
(フォルテピアノ)川口成彦
(1分20秒)
~2020年9月17日 府中の森芸術劇場 ウィーンホール~
「アンダンテ・ファボリ」
ベートーベン:作曲
(フォルテピアノ)川口成彦
(10分00秒)
~2020年9月17日 府中の森芸術劇場 ウィーンホール~
「創作主題による32の変奏曲 ハ短調」
ベートーベン:作曲
(フォルテピアノ)川口成彦
(11分35秒)
~2020年9月17日 府中の森芸術劇場 ウィーンホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「歌劇“ジャンニ・スキッキ”」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 「私のお父さん」のアリアで有名なプッチーニの歌劇「ジャン二・スキッキ」。舞台となったフィレンツェの美しい風景とともに紹介する。ソプラノ砂川涼子 テノール与儀巧
- ロケ地/フィレンツェ(イタリア)
- 【テノール】与儀巧,【ソプラノ】砂川涼子,【指揮】飯森範親,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
- 「歌劇 ジャンニ・スキッキ」
(ソプラノ)砂川涼子、(テノール)与儀 巧、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)飯森 範親
(5分00秒)
~CR-509~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- にっぽんカラフル「馬」
- [字幕放送]
- なつかしい音楽と一緒に、なつかしい日本へ旅しませんか。15分のこころのブレイクタイム。今回は「馬」のいる風景を訪ねて全国へ。(「新日本風土記」関連番組)
- 【語り】廣瀬智美
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第14週「幸福よ、どこにいる」(69)
- [解説][字幕放送]
- 夕刊の話がなくなり、時間を持て余すのぶ(今田美桜)だったが、夕刊の代わりに月刊誌を出せることに。喜ぶのぶのもとに、メイコ(原菜乃華)が家出したとの連絡が入り…。
- 夕刊の話がなくなり、時間を持て余すのぶ(今田美桜)だったが、夕刊の代わりに月刊誌を出せることに。歓喜するのぶのもとに、メイコ(原菜乃華)が家出したとの連絡が入る。刊行に向けて打ち合わせをするも身が入らないのぶ。見かねた東海林(津田健次郎)は、家出人の取材に行ってこいと言ってのぶを送り出す。汽車に乗ったメイコの行き先は…。そして朝田家では、くら(浅田美代子)があることを打ち明ける。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,倉悠貴,嘉島陸,若林拓也,浅田美代子,吉田鋼太郎
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- 空旅中国 悠久の大地を飛ぶ 茶と香辛料の道
- [字幕放送]
- 中国四川省の山の中にかつて「茶馬古道」という交易の道があった。雲南や四川で摘んだお茶をチベットやインドへ運ぶ道。断崖絶壁の道をドローンでゆっくりと飛行する。
- BS4Kで放送したドローン映像による紀行番組「空旅中国」から、雲南や四川でとれたお茶をチベットやインドへ運んだ「茶馬古道」を紹介。かつて運搬人たちが100キロ以上の茶葉を背負い歩いた断崖絶壁の道をドローンで飛ぶ。緑豊かな森の斜面ではイ族の人たちが花椒(かしょう)と呼ばれる小さな赤い実を収穫。花椒や唐辛子など香辛料も四川の特産品。美しい山々の風景と山あいの地でつましく暮らす人々を空から見つめる。
- 【語り】小谷直子
午前8時00分から午前8時29分(放送時間29分間)
- にっぽん百名山“水の山”を楽しむ~甲武信ヶ岳~
- [字幕放送][再放送]
- 奥秩父にある「甲武信ヶ岳(2475m、山梨・埼玉・長野)。日本有数の“水の山”で、日本海・東京湾・太平洋に流れる川の源流がある。初夏には、シャクナゲが満開に。
- 案内は、山梨在住の山岳ガイドで、沢登りのエキスパート・大部良輔さん。1日目は、沢登りを楽しむ。「東沢」を遡り、V字谷「ホラの貝」を越え、「両門の滝」へ。2日目、「徳ちゃん新道」を進み、甲武信ヶ岳の頂を目指す。まずは急斜面、その先には、初夏の名物、“高嶺(たかね)の花”と呼ばれるシャクナゲが咲き誇る。シラビソの森を越えて進み、山頂からは、富士山や八ヶ岳、日本アルプスなどの大パノラマが広がる。
- 【出演】大部良輔,【語り】鈴木麻里子
午前8時29分から午前8時30分(放送時間1分間)
- 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
- 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
- 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午前8時30分から午前9時29分(放送時間59分間)
- 世界ふれあい街歩き「グアム~アメリカ~」
- [字幕放送][再放送]
- 太平洋の「常夏の楽園」グアム。多くの観光客が訪れるリゾートアイランドだ。朝のビーチから島一番の繁華街へ。島伝統の文化や心を大切にし、笑顔あふれる人たちと出会う。
- 太平洋に浮かぶ「常夏の楽園」グアム。青い海に白い砂浜、ハイビスカスやブーゲンビリアが咲き誇り、世界から大勢の人たちが訪れるリゾートアイランドだ。朝、日が昇ったばかりのビーチから歩き始め、観光客でにぎわう島一番の繁華街、そして地元の人たちが暮らすエリアへ。強い日ざし、爽やかな風。出会うのは、島伝統の文化や心を大切にし、笑顔あふれる人たち。グアムの素顔、魅力を再発見する。島自慢の人気グルメもご紹介。
- 【語り】吉田羊,温水洋一
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
- ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
- BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
- 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。
午前9時30分から午前11時02分(放送時間92分間)
- 4Kプレミアムカフェ選 どこまでも深く グランブルーへのダイビング(10年)
- [字幕放送]
- ハイビジョン特集 どこまでも深く グランブルーへのダイビング(2010年)深さ100メートルの海に、7分間も息を止めて潜る!「グランブルー」の世界への挑戦
- ハイビジョン特集 どこまでも深く グランブルーへのダイビング(2010年)空気タンクなしで潜る深さを競うフリーダイビング。100メートル以上まで達した選手は世界でもごくわずか。その中の一人、カリブ海バハマの世界大会に参加した日本人選手・篠宮龍三に密着した。7分間も息を止め、10気圧の水圧に耐える極限の闘いの先には何があるのか?選ばれし者しか見ることのできない「グランブルー」の世界とは!?
- 【出演】篠宮龍三,【語り】山本耕史,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時02分から午前11時05分(放送時間3分間)
- オカバンゴ ミニ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
- “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午前11時05分から午前11時20分(放送時間15分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩きmini「顔洗い」「ネコのひげ」
- [字幕放送]
- 岩合光昭が撮る世界のネコたち。冒頭はネコの「顔洗い」。「猫識」は「ネコのひげ」。名場面は東京・浅草とスペイン・バルセロナから。
- 動物写真家・岩合光昭が撮る世界のネコたち。59分版、89分版からの再構成。▽冒頭はネコのいろいろな「顔洗い」。▽「猫識」は「ネコのひげ」。顔回りになんと5種類も生えていてそれぞれ役割が。▽名場面は東京・浅草の老舗提灯屋さんのネコとスペイン・バルセロナの画家と暮らすネコ。
- 【出演】岩合光昭,【語り】山下大輝
午前11時20分から午前11時45分(放送時間25分間)
- 街角ピアノ 25min.「沖縄」
- [字幕放送][再放送]
- 沖縄市中心部の広場に置かれたピアノ。コロナ禍でも挑戦を続ける仲良し中学生。娘のためにピアノを始めた父親。沖縄方言で日本の名曲を歌う男性。どんな思いで曲を弾くのか
- 駅や空港、街角のピアノを定点カメラで見つめるシリーズの25分版。今回の舞台は沖縄市。街の中心にあるコザ・ミュージックタウンに2020年10月、期間限定で1台のピアノが置かれた。「涙そうそう」を連弾する中学生。娘のためにピアノを始めた父親。沖縄民謡のアレンジを楽しむ男性。ピアノの全国大会の受賞曲を弾く大学生。亡き父を思い、沖縄方言で日本の名曲を歌う男性…。さまざまな人々が心のメロディーを奏でる。
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- にっぽんカラフル「漁と猟」
- [字幕放送]
- 懐かしい音楽と一緒に、懐かしい日本を旅しませんか?15分のブレイクタイム。今回は海の漁と山の猟、恵みといのちと向き合う人たちに出会いに(「新日本風土記」関連番組
- 【語り】廣瀬智美
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 驚き!地球!グレートネイチャー 選 世界の大河 恵みの秘密
- [解説][字幕放送]
- 多種多様な魚が生息する南米・アマゾン川、モンゴルの大草原を育む青と白の二色の川、古くからヨーロッパに水運の便を築いてきたライン川…世界の大河、恵みの秘密を探る!
- さまざまな恵みをもたらす世界の大河の秘密を探る。世界最多3千種の魚を育む南米・アマゾン川を遡ると水が黒と茶の二色にくっきり分かれていた!モンゴルでは、乾燥の大地に緑の大草原を育む秘密が白く染まる川に!?豊富な水量で人々の暮らしを支えるヨーロッパの国際河川・ライン川の誕生には、アルプス山脈の誕生にも関わる激しい大地の地殻変動が…。世界各地の大河の絶景を堪能しながら、豊かな恵みを生む地球の営みに迫る!
- 【語り】山内泉
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- 世界入りにくい居酒屋 スロバキアブラチスラバ水死体を堂々と出すコワーい店
- [解説][字幕放送][再放送]
- スロバキア・ブラチスラバの物騒な名物料理「水死体」。本当にそういう名前だが、その由来は?「みえこ」としか聞こえぬ飲み物って何?気絶マシーンも登場!?
- 国境の街・ブラチスラバ。800年前の地下室を改造して作った店で出される、泡しか入ってないビール。ドランクドラゴン塚地と南明奈も思わず「???」。郷土料理“めーめー水餃子”と針葉樹の実からつくった蒸留酒でみんなご機嫌に。チェコ人・ハンガリー人も多く通う店の店主の魚の買い付けにも同行。塩コショウのみで味付けしたマスの焼き魚定食は大人気。仕上げは、放送禁止用語連発の仲良し二人組にスタッフも巻き込まれ…
- 【ゲスト】塚地武雅,南明奈
午後1時00分から午後2時54分(放送時間114分間)
- いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台「バーンスタインのマーラー“第3番”」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- バーンスタイン没後30年。彼が1970年代に指揮者として35ミリフィルムに残したマーラーの交響曲全曲の名演を8K 22.2マルチチャンネルにリマスター
- 曲目:交響曲第3番ニ短調(マーラー作曲)アルト:クリスタ・ルートヴィヒ 合唱:ウィーン国立歌劇場合唱団、ウィーン少年合唱団 管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:レナード・バーンスタイン 収録:1972年4月 ウィーン楽友協会大ホール
- 【指揮】レナード・バーンスタイン,【アルト】クリスタ・ルートヴィヒ,【合唱】ウィーン国立歌劇場合唱団,ウィーン少年合唱団,【管弦楽】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
- 「交響曲 第3番 ニ短調」
マーラー:作曲
(アルト)クリスタ・ルートヴィヒ、(合唱)ウィーン国立歌劇場合唱団、(合唱)ウィーン少年合唱団、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
(1H43分25秒)
~ウィーン楽友協会大ホール~
午後2時54分から午後2時55分(放送時間1分間)
- やまとの季節 神山
- 春日の神山、御蓋山。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後2時55分から午後3時00分(放送時間5分間)
- 大河ドラマ「べらぼう」蔦屋重三郎、耕書堂を日本橋へ!
- [字幕放送]
- 日本橋に耕書堂を構えるため、蔦屋重三郎(横浜流星)が動く!行く手を阻むのは鶴屋(風間俊介)たち地本問屋。江戸を揺るがす天災、そして、てい(橋本愛)との関係は…。
- 日本橋に耕書堂を構えるため蔦屋重三郎(横浜流星)が動く!江戸を揺るがす天災が起こる中、その行く手を阻むのは、日本橋の鶴屋(風間俊介)たち地本問屋。そして、てい(橋本愛)との関係は…。一方、意次(渡辺謙)は新たな政策として、蝦夷地の上知を進める。松前道廣(えなりかずき)、廣年(ひょうろく)との抜荷の証を巡る駆け引き。そこに関与する意知(宮沢氷魚)、誰袖(福原遥)。蔦重の物語は、大きな転機を迎える。
- 【出演】横浜流星,染谷将太,橋本愛,宮沢氷魚,福原遥,桐谷健太,古川雄大,岡山天音,尾美としのり,風間俊介,えなりかずき,ひょうろく,矢本悠馬,生田斗真,里見浩太朗,渡辺謙,眞島秀和,原田泰造,木村了,栁俊太郎,中村隼人,中村蒼,安達祐実,高橋克実,山路和弘,伊藤淳史,正名僕蔵,西村まさ彦,浜中文一,ジェームス小野田,水樹奈々,山口森広,小芝風花,安田顕,【語り】綾瀬はるか,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム
午後3時00分から午後3時29分(放送時間29分間)
- ベルギー 水の都ブルージュを行く
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- ヨーロッパ中世運河の街ブルージュを船でゆったり巡る▽世界遺産の建物続々▽ミケランジェロ聖母子像▽カリヨンの音色▽50の石橋▽絶景!朝の水辺▽街は屋根のない美術館
- ヨーロッパ北のベネチアと呼ばれるブルージュをボートでゆったり巡る▽世界遺産中世から専属奏者が奏でるカリヨンの音色▽繊細ボビンレース・美味チョコレート・風味豊かなベルギービール▽繁栄支えた世界との交易の遺産▽高さ83メートル!光あふれる朝の鐘楼▽美の極致!教会のミケランジェロ聖母子像▽カリヨンイブニングコンサートに酔いしれる▽運河の50の石橋をくぐるごとに変わる歴史的町並み・水の絶景▽聖ヨハネ施療院
- 【出演】Wim Berteloot,【語り】髙橋美鈴
午後3時29分から午後3時30分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後3時30分から午後4時59分(放送時間89分間)
- 発見!離島のほんわか暮らし真珠輝く志摩間崎島・玄界灘小呂島・長崎信仰頭ヶ島
- [字幕放送][再放送]
- スローライフの小さな島の営みを長濱ねるが温かく見つめる!三重・大恋愛夫婦が真珠養殖続ける理由!福岡・夢諦め孤島で漁師継ぐ本心!五島列島・世界遺産の天主堂守る女性
- 戦後支えた一大産業、伊勢志摩の真珠養殖一筋!軽口たたく夫婦の驚きの暮らし。重なる真珠被害で島民29となった間崎島を離れない二人の心の内。国家公務員辞め移住した自治会長▽巻き網、定置網…福岡の食支える小呂島。定期船欠航率40%!絶海孤島の元気な子どもたち。漁師継いだ青年が今打ち込むのは?島おこしの相棒現る▽人口13の頭ヶ島に世界遺産の教会と空港!夫は世界またにかけた元捕鯨漁師!妻は二百年の祈りを守る
- 【語り】長濱ねる
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- 「御宿かわせみ」再放送1分PR
- 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
- 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後5時00分から午後5時49分(放送時間49分間)
- 刑事フォイル(12)「エースパイロット」(後編)
- [2か国語][字幕放送]
- 戦時下でも犯罪は許さない…警視正フォイルの魅力が光る、イギリスミステリーの名作!燃料貯蔵所で発生している石油の盗難。そしてそこで働いていた女性の死。その真相は?
- 石油盗難事件の捜査が進む中、そこで働いていた若い女性が自宅で死体となって発見される。フォイルは二つの事件を追って、被害者の周辺を捜査。その女性はフォイルの息子、アンドリューの親友でエースパイロットのレックスと交際しており、さらに妊娠していたことがわかる。また女性と最後に会ったのがアンドリューだったため、彼も捜査の対象に。一方、貯蔵所に潜入捜査しているサムは、事務所に忍び込む。
- 【声】マイケル・キッチン…山路和弘,川島得愛,山根舞,福田賢二,【演出】ジェレミー・シルバーストン,【脚本】アンソニー・ホロヴィッツ,マシュー・ホール
午後5時49分から午後5時50分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】照子と瑠衣 PR
- プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中 風吹ジュン×夏木マリ 2大女優の競演による爽快な逃亡劇。
- プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中70代の主婦・照子(風吹ジュン)は、親友・瑠衣(夏木マリ)とドライブに出る。女同士の楽しげな旅行に見えたが、実は決意の逃避行。二人は八ヶ岳の別荘地で素性を隠して暮らし始める……。70代の女性二人が自由を手に入れ、新しい人生に踏み出し、若い世代に希望をつなぐまでを、爽快にコミカルに、歌と涙を交えて描く。
- 【出演】風吹ジュン,夏木マリ
午後5時50分から午後6時00分(放送時間10分間)
- 沁(し)みる夜汽車 2023夏 あいつと俺の鉄道写真~北条鉄道 長駅~
- [字幕放送]
- 鉄道にまつわる心にしみるエピソードをお届けするシリーズ。鉄道写真が好きな2人の少年が、40年ぶりに再会し親友に。やがて悲しい別れが訪れるが・・語り:森田美由紀
- 兵庫県に住む浦浜晃彦さん(65)には、小学校時代、趣味の鉄道写真で仲良くなった親友がいた。野沢敬次さんだ。2人は一緒に出かけてはSLなどの撮影を楽しんだ。浦浜さんが転校して2人は疎遠になるが、40年後に再会を果たす。野沢さんは、なんと浦浜さんの影響でプロの鉄道写真家になっていた。童心に帰って再び撮影を楽しむ2人。その日々は、悲しい終わりを迎えてしまうが…友達の大切さを教えてくれる物語。
- 【語り】森田美由紀
午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
- もういちど、日本「京都・六月の厄払いと水無月」
- [字幕放送]
- 四季折々の厄払いが息づく京都。六月、神社では半年のけがれを払う「夏越(なごし)の祓(はら)え」が。またこの時期ならではの厄払いの和菓子も。その由来や職人を紹介。
- 6月30日。京都の山間にある貴船神社では大祓式(おおはらえしき)が行われる。「人形(ひとがた)」に息を3回吹きかけ、けがれを移し水神さまの清流へ。溜まったけがれを人形とともに川に流す。そしてこの時期ならではの厄払いがもうひとつ。6月限定の和菓子「水無月(みなづき)」だ。モチモチしたういろうの上に、ふっくらと煮た小豆。小豆の赤は邪気をはらう色、マメは「魔を滅する」にも通じるという。
- 【語り】松たか子,井上二郎
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
- グレートネイチャー 10min. コスタリカ・火山が彩るカラフル大地
- [字幕放送]
- 中米・コスタリカの密林には極彩色の絶景の数々が!鮮烈なスカイブルーに染まる川、壁面や天井が黄・橙・緑・青・白と多色に染められた洞窟。カラフル大地誕生の秘密に迫る
- 極彩色の生きものの楽園として知られる中米・コスタリカ。密林を分け入ると、鮮烈なスカイブルーに染まる川を発見!さらに川を遡るとある地点で突然透明に!?また、ある洞窟では、壁面や天井が黄、橙、緑、青、白と多色に染められた空間を発見!なぜコスタリカには、不思議でカラフルな絶景が広がっているのか。謎を探ると、活発な火山活動で放出される火山ガスが仕掛けた“色の秘密”が明らかに。カラフル大地誕生の謎に迫る!
- 【語り】出田奈々
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
- 【大河ドラマアンコール】八重の桜(13)「鉄砲と花嫁」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 都から戻った秋月(北村有起哉)は八重(綾瀬はるか)と尚之助(長谷川博己)に覚馬(西島秀俊)からの伝言を語る。それは、一旦勧めた縁談を取り消すというものだった。
- 都から戻った秋月(北村有起哉)は、八重(綾瀬はるか)と尚之助(長谷川博己)に、覚馬(西島秀俊)からの伝言を語る。いったん勧めた縁談を取り消し、尚之助に他藩への移籍を促すもので、尚之助は怒り、八重も動揺する。数日後、新式銃の完成を遂げた尚之助は八重に求婚し、八重もそれを受け入れる。一方、都では、長州攻めが西郷(吉川晃司)の翻意によって中止となり、出鼻をくじかれた会津藩が、孤立への道をたどり始める。
- 【出演】綾瀬はるか,西島秀俊,長谷川博己,風吹ジュン,松重豊,長谷川京子,玉山鉄二,市川実日子,剛力彩芽,綾野剛,小泉孝太郎,中村獅童,池内博之,北村有起哉,生瀬勝久,吉川晃司,西田敏行,【語り】草笛光子,【作】山本むつみ,【音楽】中島ノブユキ
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- ゆったり温泉ひとり旅 北海道・登別温泉
- [字幕放送]
- 各地の名湯を2泊3日でのんびり楽しむ旅を、美しい4K映像と旅人目線で満喫する。今回は、実に多彩な泉質を楽しめる全国有数の温泉地へ!しっとりから重めの湯まで堪能!
- 旅へと誘うのは俳優の宮澤エマさん。温泉のデパートとも称され、9種類の泉質が楽しめる登別温泉へ!まずは旅館の露天風呂で、しっとり肌になじむ湯で癒され、名物料理に舌鼓。翌朝には、とろみがあって少し重い湯ですっきり目覚め。さらには、希少価値の高い、明ばん泉を求めて公衆浴場へ。自然と疲れがとれる不思議な湯。そして、温泉が流れる川で足湯を楽しみ、一つの地域で、多彩で個性的な湯をたぷり味わいつくす!
- 【語り】宮澤エマ
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 世界入りにくい居酒屋 フィリピン マニラ【飲んで歌って“人生問題なし”】
- [解説][字幕放送]
- フィリピン・マニラ。シンプルでうまい「カリカリ豚」・アノ食材使ったナゾスープ・ソウルフードの「鶏煮込み」・「豚肉まぜまぜ」が登場。どれも、とびきりジューシーだ!
- フィリピンの首都・マニラ。ろう人形かと見まごう恐ろしげなガードマンが守る店は24時間営業!店自慢の名物は「捨てられていた部位」を使って編み出された“豚のカリカリ骨付きもも肉”や“豚耳まぜまぜ”。ガツンと来る一品を目当てに常連さんが押し寄せる。さらに、日本ではあまり使わない食材を用いたスープも登場!皆川猿時・馬場園梓の2人は、ご当地の人たちが飲む“砂糖なしジュース”ビールを飲み、一緒に上機嫌に!
- 【語り】皆川猿時,馬場園梓
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
- 英雄たちの選択 シリーズ知られざる島の歴史旅 壱岐島~古代ニッポンの最前線~
- [字幕放送]
- 島々の歴史を探る旅シリーズ。今回の舞台は九州と朝鮮半島の間に浮かぶ、壱岐島。弥生時代から海外との交易と、時には激しい衝突の舞台となった島の知られざる歴史に迫る!
- 日本の島々に眠る歴史を掘り起こすシリーズ。今回の舞台は九州北部の玄界灘に浮かぶ壱岐島。魏志倭人伝に登場し、古代から中国大陸や朝鮮半島との交易で栄えたこの島には、450の遺跡と280基の古墳が現存。島全体が「古代史を知るための博物館」ともいわれる。今回、島を初めて訪れた磯田道史さん。弥生時代に使われた貴重な品々や、島独特の前方後円墳に大興奮!古代ニッポンの最前線にあった島の知られざる姿を探っていく!
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】ヤマザキマリ,寺前直人,【語り】松重豊
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
- 「御宿かわせみ」再放送1分PR
- 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
- 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
- ニッポンぶらり鉄道旅 人情あふれる初夏の里山!秋田内陸線
- [字幕放送]
- 自然豊かな里山と絶景の渓谷を走る「秋田内陸線」に乗って、旅人くわばたりえが、ぶらり旅。みちのくの小京都「角館」で絶品そばに感激!民謡王国、秋田で天才少女に出会う
- 松重豊がナビゲート「ニッポンぶらり鉄道旅」。舞台は、四季折々の車窓の美しさから「走る美術館」といわれる「秋田内陸線」。旅人くわばたりえが里山の風景と秋田の人情に感動する。【角館】みちのくの小京都・江戸時代から続く武家屋敷通り【ごちそう】赤い花の咲く珍しいそばの味にびっくり!【比立内】マタギの宿の山の恵み【阿仁合】住職が平和を願い、描いた天井画に感激!【鷹巣】民謡王国、秋田で出会った天才少女。
- 【出演】くわばたりえ,【語り】松重豊,菊池こころ
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- 4Kでもう一度!『アストリッドとラファエル』シーズン1
- フランス発大人気ミステリーの第1シーズンをBSP4Kでもう一度。文書係と熱血警視の名コンビはこうして誕生した!BSP4Kで毎週金曜夜9時5分から放送。
- フランス犯罪資料局の文書係アストリッド(サラ・モーテンセン)は豊富な知識と鋭い分析力を持っているが人付き合いをさけて静かに暮らしていた。ある日、型破りだが正義感あふれるラファエルに的確な資料を渡したことから、捜査への協力を求められる。静と動、正反対の二人はぶつかり合いながら、やがて互いを補い合いながら難事件に挑むように。
- 【語り】坂本朋彦
午後10時00分から午後10時49分(放送時間49分間)
- 御宿かわせみ 第1シリーズ(1980年版)(11)山茶花(さざんか)は見た
- [字幕放送]
- 平岩弓枝原作の人気時代劇。江戸の大川端にある小さな旅籠(はたご)「かわせみ」を舞台に、真野響子のるいと小野寺昭の東吾のコンビで描く、1980年放送の第1シリーズ
- 山茶花が咲き、東吾(小野寺昭)はるい(真野響子)の誕生日が近いことを思う。廻船問屋・万石屋の主人から、強盗が店に入り、数千両もの金を盗まれたと聞く東吾。犯人たちは捕まり、島に流罪になったが、金がどこに隠されているかはわからず、さらに、犯人たちは島を脱け出したという。犯人を特定する証言をしたおきみ(岡本舞)を守ろうと、東吾とるいはおきみを「かわせみ」にかくまうが…。
- 【出演】真野響子,小野寺昭,花沢徳衛,結城美栄子,青地公美,安藤美智子,山口崇,岡本舞,田島義文,山本昌平,根岸一正,村田みゆき,吉中六,三田康二,加藤正之,若林哲行,【原作】平岩弓枝,【脚本】大西信行,【音楽】池辺晋一郎
午後10時49分から午後10時50分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後10時50分から午後10時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 米の取引過熱!世界最先端マネーゲーム
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!時に米価が高騰し、大きな社会問題となった江戸時代。今回は、米をめぐるマネーゲーム。
- 浪花商人の「取ろう!遣った!」の叫び声と、水しぶが飛び散るけん騒ぶり。今日の舞台は、日本一の米の取引所、大坂堂島の米市場。ここには、当時世界でも類をみない先物取引市場があった。収穫前の米を売ったり買ったり。現物の米俵ではなく、帳簿でやりとりしていたのだ。電卓もコンピューターもない江戸時代、ハンドサインを駆使して駆け引きし、少しでももうけようと大勝負!世界最先端のマネーゲームが繰り広げられていた。
- 【語り】野村正育
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
- 8Kタイムラプス紀行~愛媛Ⅱ~「しまなみ海道」
- 8Kデジタル一眼レフカメラで撮影した8Kタイムラプス紀行。しまなみ街道の橋、そして日没から夜明けまでの景色の変化などをお楽しみください。(2019年放送)
- 一定間隔で撮影した写真を、数千枚繋(つな)ぎ合わせて動画にする「タイムラプス」で、全国各地を旅します。愛媛県今治市から瀬戸内の島々を通って広島県尾道市を結ぶ、しまなみ街道を巡ります。雲と海がおりなす絶景の数々を見ながら、まさに街道を行く旅を体感してください。おすすめは、残照から夜景へと移り行く時間で、8Kは「マジックアワー」を色彩豊かに表現します。(2019年放送)
午後11時00分から4日午前0時32分(放送時間92分間)
- 4Kプレミアムカフェ どこまでも深くグランブルーへのダイビング(10年)
- [字幕放送][再放送]
- ハイビジョン特集 どこまでも深く グランブルーへのダイビング(2010年)深さ100メートルの海に、7分間も息を止めて潜る!「グランブルー」の世界への挑戦
- ハイビジョン特集 どこまでも深く グランブルーへのダイビング(2010年)空気タンクなしで潜る深さを競うフリーダイビング。100メートル以上まで達した選手は世界でもごくわずか。その中の一人、カリブ海バハマの世界大会に参加した日本人選手・篠宮龍三に密着した。7分間も息を止め、10気圧の水圧に耐える極限の闘いの先には何があるのか?選ばれし者しか見ることのできない「グランブルー」の世界とは!?
- 【出演】篠宮龍三,【語り】山本耕史,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
4日午前0時32分から4日午前1時19分(放送時間47分間)
- 空からクルージング特別編 ヨーロッパ 崖の上の風景
- [HDR]
- 空から眺めるヨーロッパの「崖の上の風景」。雲海に浮かぶモトヴン(クロアチア)、アンダルシアの山腹の白い村、1200段でたどりつくギリシャの村!崖の絶景を満喫。
- ナレーションはなくテロップで楽しむ紀行番組「空からクルージング」、今回はイタリアの崖の上の街、チヴィタ・ディ・バニョレージョから始まる“ヨーロッパ 崖の上の風景”。ギリシャ北部のヴラデトの階段は1200段、40のカーブ!フランスでは崖からマリアが見守る姿。ポルトガルのマルバオンは見晴らし良い崖に築かれた要塞の城、今や見晴らしが人気で音楽祭が開かれる村。雲海に浮かぶモトヴン(クロアチア)は幻想的。
4日午前1時19分から4日午前2時19分(放送時間60分間)
- ヨーロッパ絶景の道「スペインから南フランスへ」
- シリーズ「ヨーロッパ 絶景の道」 ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、スペインから南フランスへの道をたどります。
- スペイン、アンダルシア地方の港町・カディスからイベリア半島最南端の街・タリファを巡った後、古都グラナダへ向かい、夜の幻想的なアルハンブラ宮殿へ。そしてカタルーニャ地方のバルセロナや、ガウディがインスピレーションを受けたといわれる聖地・モンセラートへ進み、雲海に包まれる修道院を巡ります。さらにフランス・カマルグやマルセイユをたどり、ロザリオ礼拝堂のあるヴァンスや、エズ、マントンの海岸へ進みます。
4日午前2時19分から4日午前3時20分(放送時間61分間)
- 星空絶景2
- 満天星と天の川、降り注ぐ無限の光…星空が描き出す絶景の数々。星景写真の第一人者・中川達夫さんが10年に渡って撮りためたタイムラプス映像で綴った4Kフィラー番組。
- 満天星と天の川、降り注ぐ無限の光…月光に浮かび上がる雪月花…月明かりに照らされた一本桜や合掌集落、水芭蕉の湿原や棚田などが星々の動きと共に描き出される。高感度のデジタルカメラを駆使し、普段は見ることが出来ない夜の風景を高精細タイムラプス撮影で4K映像化。星景写真の第一人者・中川達夫さんが10年に渡って撮りためたタイムラプス映像で綴った4Kフィラー番組。
4日午前3時20分から4日午前4時20分(放送時間60分間)
- コズミックフロント☆ヒーリング 宇宙×東京フィルハーモニー交響楽団
- [HDR]
- 世界各国の美しい星空、ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた宇宙絶景、人類の宇宙への挑戦などの名シーンを東京フィルハーモニー交響楽団の演奏する数々の名曲にのせて描く。
- 宇宙には多くの絶景がある。ISSから撮影した地球や、探査機のとらえた神秘的な天体の姿。絶景の数々と、まもなく訪れる宇宙大航海時代の人類の挑戦の様子を東京フィルハーモニー交響楽団によるオーケストラの演奏にのせてお届けする宇宙と音楽の共演。
4日午前4時20分から4日午前5時20分(放送時間60分間)
- Sound Trip モロッコ・音楽と生きる人々
- 音声再生技術「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。モロッコの港町タンジェと、秘境の村ジャジューカを訪ねる。イヤホンを付けるとより没入感を楽しめる。
- 「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。訪ねるのは、北アフリカのモロッコ。異国情緒あふれる港町タンジェ、そして、ローリングストーンズのブライアン・ジョーンズが心酔したという秘境の村ジャジューカの魔術的儀礼祭をたどる。音楽が宗教と結びつき、今も暮らしに生きるモロッコ。人々は音楽にどんな祈りを込めるのか。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.