経歴詐称で入社したワイ、試用期間終了まであと1か月を切るwwwwwwww
- 2025/7/2 20:30
- カテゴリ:仕事 金 ,
あともうちょいの辛抱や。。。
どれくらい盛ったの
>>3
正社員歴1つも無いのに5年間正社員で働いてたことにした
>>4
やばすぎて草
>>4
その程度入社前にバレるしそこまで何も言ってこないって事はセーフだぞ
>>8
セーフなわけなくて草
>>4
その期間実際働いてたならokやろ
基本的にもう大丈夫やろ
よく言われる源泉徴収票でバレるみたいなこと言われたけど言うほどだった
>>6
年末にバレるんだよ
>>6
常識なさすぎて草
源泉徴収票要求されるのは年末調整の時やろ
>>23
正社員経験してないししゃーない
>>23
それ同年まで正社員として働いてた場合だろ
>>23
いや入社時に要求されたで
>>29
明らかにおかしい額とかじゃない限り分からないだろ
会社によっては非正規でも給料変わらないところあるし
★今週のおすすめ
シンママ「小6娘と中学生息子がセック◯して孕んでたわ...」
【涙報】FC2-PPV、ブスしかいなくなり本格的に終わる
【画像】俳優「12トンのクレーン車に追突されました。左足を踏み潰されてこんな足に・・・・」
【画像】お●ぱいが大きい地下アイドルさんwwww
試用期間終わっても解雇事由になるんちゃうの?
>>9
なる
>>9
なります…
一生怯える奴やでこれ
>>9
一々お前経歴怪しいから解雇ね、なんて言わんやろ..
>>15
マジレスすると「職歴詐称してたからクビね」って言われたらどのタイミングでもお前さんは受け入れるしかない
本当に言うかどうかは職場次第だけど、入社してから短くてせいぜい凡程度にしか働いてないなら言われることもあるんじゃねえの
本採用後でもバレたら即クビやで
雇用後の庶務でバレなかったらもう逃げ切りやで
保険の関係でバレるって聞いたことあるけどいけるんか?
ワイの紹介で入ったやつは高卒なのに早稲田卒って盛りに盛ってるのに何も言われない
学歴詐称で吊るし上げられるの院卒とか博士卒で手当もらってる場合くらいやないの?
学部卒なのに院卒って言ってて5年分の手当返金させられてるやつなら見た事あるわ
>>19
採用もして5年騙されてる時点で能力的に大差ないんやから意味のない返金だよ
思ってるよりボーナスが貰えると聞いて嬉しい
親に焼肉連れて行くって言った
嘘つくやつが一番いらないからね
全部疑ってかからないといけなくなる
ワイ人事やけど、書類の数字見たらおかしいのか気づくけど、現場からクレームがないんだったら普通に黙殺するで
>>22
どんな数値見ておかしいって気づくんだ
>>24
住民税の額
源泉徴収票の不自然な収入の低さ
雇用保険被保険者証を半分に切ってる
不自然だと思うにはこの3つや
まあ働けてるならええやろ
バレたらいつでもクビになる状況やけど無職なら失うものないしな
働いてたなら別にええんちゃう
正社員も非正規も変わらんわぶっちゃけ
源泉徴収でバレるのは年内に転職した場合だけやな
前年までに退職→翌年転職だと提出しなくてええし
正直現場で戦力になってたらどうでもええしな
言うて何年から何年までここで働いてって正解に覚えるの無理じゃない?
これって後から発覚した場合もクビにできる?
有能だったらそのまま飼えばいいし無能だったらそれを理由にすぐクビにできるなら都合のいい人材やな
>>33
そら出来るで
まぁ入ってしまえばその詐称関連で不都合なこと起きん限りよっぽどじゃないと切らんしなぁ
ちなみに年間の働いてた時期は誤魔化してないし収入も誤魔化してない
雇用形態はがっつり盛ったが
>>35
なら、大丈夫じゃね
バレる要素電話凸位しか無いやろ
ちなみにうちは部長クラスが電話する事になっとる
非正規で働いてたのを正規って言ったってこと?わいもそう言って転職活動してるんやけどバレないんか?
>>36
それやね
全部非正規でしか働いたことのないバイトだけど非正規の期間全部正社員雇用って事にした
>>45
直近のバイトは雇用保険入ってたんか?
入ってたなら雇用保険の問題はクリアできる
>>45
職種まで改ざんしたんか?
>>49
職種は改竄して無いけど
バイトがやってなさそうで正社員がやってそうな
ある程度責任がありそうに見える仕事を経歴書には書いた
>>58
ヤバすぎやろ
そこまでして入りたい会社ってどんなとこやねん
>>68
条件の整っている会社片っ端から受けて
正直に履歴書職務経歴書書いたら落とされまくって
嘘書いて就活し始めたら書類選考の通過率目に見えて上がったから
多分やらないと今の会社受からなかったと思う
前科って履歴書書く義務あるん?
>>38
聞かれたら答える義務はある
保険の告知義務みたいなもんやろ
契約社員を正社員といってたならバレんぞ
派遣は即バレやけど
>>40
派遣でも2つ前の会社ならバレないぞ
派遣歴3年→契約社員2年の経歴を正社員歴6年って偽った事あるわ
調べたけど解雇になるかはケースバイケースやな
同じ職種のところの正社員の詐称なら解雇は無理やろな
正規と非正規でそんなに印象変わらんのにアホやなぁ
>>51
結局企業は勤続年数しか見てないよな
>>51
いやめっちゃ変わるだろ
非正規しか経験してない人間と正規雇用経験ありの人間なら絶対後者取るで
>>69
正規と非正規 どっちも仕事量は変わらんぞ?
>>77
仕事量の意味合いは謎やが
少なくとも仕事内容は違うやろ
>>77
流石に仕事に対する責任量が桁違いだから非正規なんかどんだけ仕事しようが評価されないよ
>>77
それ倉庫作業とかだけやろ
>>81
お前働いたことないやろ
>>77
いやわかるで
技術系の派遣のこと言ってるんやろ
ああいうのは一緒な事多いな
契約上いいのかしらんけど
>>98
技術系派遣は正社員やろ
>>107
いや派遣だぞ
ワイ今の会社は続いてるんやが前々職とかって経歴詐称したらバレるんか?
>>57
基本的に前職より前は書類上では絶対に分からん
公務員みたいに、職歴全ての在職証明書提出求められない限りは
小さい会社で「正社員(社保なし)」でやってた
みたいなのでええやん
保険だの税金でバレるにしても大きい会社ならその辺チェックする人と採用する人別れてるから大丈夫やろ
雇用保険提出する際に直前の会社名書いてるし絶対バレるやろ
>>67
半分に切って個人用だけ提出したら切り抜けられる
ワイはわざわざ半分に切ってることに対して疑念は抱くけどな
>>76
いや草
そんなんで騙せるわけねえだろ社会舐めすぎ
運転免許偽って入社したことあるけどなんとかなったわ
>>72
どうやったんやそれ
AT限定を普通自動車免許にした位か?
現職の年収50-100万盛ったらやっぱバレるしあかんのかな
どうしても今の年収ベースで進んでくからなあ
>>73
源泉徴収票でバレるやろうけど、そこは残業代をこれくらいだと想定して含めたけど実際は残業ありませんでした出切り抜けられるやろ
>>80
借り上げ社宅借りててあらかじめ家賃分が引かれてましたとかでもええんかな?
実際借りてた時あったし嘘ではない
警備会社や金融会社じゃなければ詳細なんて調べんで
これ理由に解雇してもセーフなんやろ?
退職金払わんでええとか超優良人材やん
>>87
会社「(バレバレの経歴詐称やなぁ…)」
会社「せや!このまま働かせて定年間際にとっちめて退職金ブッチしたろ!w」
これ違法?
ワイの会社にもまんま同じやつおってクビになってたわ
なんでああいう奴ってしょうもない嘘つくんだろうな
それでクビになったら会社都合になるんかな?
>>111
会社側の指示で逆学歴詐称させられて解雇くらったときは自己都合やったで
>>117
反社とかなん?
>>119
どちらを指してるか知らんけど会社の人間がワイに住所押さえてるからなみたいな脅ししてきたことあるし少なくとも常識のある人間が運営する組織ではなかった
ちなみに今の会社の人間はめっちゃ優しくて働きやすいから良い職場選んだなとは思う
>>122
ちなみになんの業界なんや?
>>124
業界で言えばインフラ系とかかな
高速道路とかそんな感じでそこに関わってるもの扱ってる
大学卒業できてないのに卒業したていで働いてた新卒のやついたけど11月に首になってたわちな早稲田
あいつ職も学歴も失って今頃何してるんやろなもう自殺したんかな
>>127
普通卒業証明いるやろ
そこまで改ざんしたんか
本当の経歴とか覚えてないわ
>>135
凄腕のスパイみたいなこと言うなや
氷河期時代は大卒の高卒詐称も結構あったらしいな
経歴詐称はグレーだけど学歴とか資格の詐称はアウトやなかった?
ガチでバレなきゃ問題ないからな
そこまで遡って調べてきたり卒業証書持ってこいとか言い出すのはガチの超上級企業か訳アリだからな
>>144
卒業証明出さなくていい企業とかワイは見たことないぞ
当然一流企業ではないし
>>150
ワイ転職したことあるけどそんなもん要求されたことないぞ
面倒臭いし時間無いし取りに行かないだろ普通
>>150
そんなん求めるの新卒くらいやろ
>>150
そういうのはせめて10社くらい正雇で転々してから言ってな
>>155
>>156
マジか
ワイ新卒から含めて4社やけど全部要求されたわ
詐称←これが1番問題なんだよ
働く上で嘘ついたり隠したりする奴が1番危険
>>162
現実は不祥事を内部告発する輩が雇い手サイドからしたら一番信用ならんのだけどな、実際今も某大学から解雇されたガチの正義マンおるやん?
いつぞやのペヤング学生も就活大変だったらしいからな何処も取ってくれないって
卒業証明ってそんな求められるもんなんやな
取りに行くのクソだるいやろ…
>>163
電話して郵送依頼かけるだけやで
即日やったら出向く必要あるけど
>>163
最近コンビニでできるから面倒ではないで
大学によるやろうけど
>>166
今そんなサービスあるんやな
知らんかったわ
卒業証明どころか成績証明書も提出したんだけどこれ普通なんか?
>>164
新卒以外で見たことねえわ
正規非正規を偽っただけならバレない
ただ前職ないし前年働いた分に関しては正直に言っておくのが吉
なあこれホンマにバレないんか?
ワイ技術系なんやけど例えば業界最大手で働いてたことにしても平気なんかな
能力でいえば特に問題はないと思うが
>>173
すま●これわかる人おらん?
>>180
同業他社に行くならやめとけ
バレる可能性ある
>>180
前々職とかならええんちゃう
でも同業他社とかやと付き合いあるからバレる可能性があるから注意な
>>184
>>185
同業他社やで
というか転職って普通そうやないのか
このスレって他業界行くにも関わらず経歴改ざんしてんのか?
>>191
基本的には経歴に傷あるのを隠すためにやるもんや
ちゃんとした経歴の人間がさらに盛るのにはあんまり向いてない
>>203
ああなるほど
正直に言うと高望みとかしなくても箸にも棒にもかからんようなやつが改ざんしとるんやな
それなら納得や
>>180
最大手辞めた奴がいた時が終わるで
>>190
それは改ざんした時点で起こるリスクやから最大手どうこうてまはないんやないか
>>173
会社によるとしか
中途でも大手やJTC関係なら大学からの身上関係書類しっかり確認するところ多いやろうが中小やベンチャーなら直前の経歴に辻褄合っててマッチング問題無ければ大して気にせんとこも多い
ただいずれにしてもバレた時点で相当な負い目になる
>>194
ワイは卒業証明は転職の度に提出しとるけど会社どうこうって話にするなったことないな
というか改ざんしたことないんやけど
>>173
間に受けて本当にやるなよ
人事が同じ会社出身の社員にコイツ知ってる?どうだった?って聞くなんて普通にあるし、
普通に嘘なんてバレるぞ
ある程度職歴作れたらケチつけられる前に転職したらええな
バレて信用無くなるのはむしろカード作る時な
どう足掻いてもバレるから素直に無職って申告した方が微々たるモンだが虚偽申告より通る可能性高いしね
新卒で入った会社社長のパワハラで二ヶ月でやめたけどそういうのって書かんくてええんか?
期間工満了の度就活しとるけどそこばっか突っ込まれる
>>186
いらん
余計なこと書いたらあかんわ
>>186
どっちでもええやろ
面接側やと話すネタ無いからそういうことツッコミがちや
ふつーに話せたら平気やで
リスクとらなきゃ生きてけないよな
働いてる会社規模によるな
ぶっちゃけ公務員や大手企業以外なら気にされない
社長のワンマン経営とかなら社長がOKくれれば問題ない
要は会社が戦力として手放したくないぐらい仕事をしっかりやってる事が最低条件や
ワイは1年働いてなかったけど、去年の11月まで働いてたことにしてたで
年跨がないなら全然バレんかった
なお前科は不自然なほどバレる模様
あとブラックリストもな、びっくりするくらいあらゆる機関で共有されてる、口座とか回線契約も余裕で弾かれる
>>210
養子なり結婚なりで苗字変えたらええんか?
>>216
ブラックリストはともかく前科はそれくらいじゃ足は消えんな
だから前科付くことだけはなんとしても避ける為にアイツらは莫大な示談金払ってるんや
>>222
そういうもんか
さすがのワイも前科付いたことはないからそういう経験談はためになるンゴねえ
まあこの人手不足の時に無難に仕事してたら目を瞑るンゴねえ
ゴミみたいな人材だったら即切られると思うが
まぁでも正社員歴って足切り用に使うだけであんま過去関係ないよな
本当に別の会社に勤めてたとしても業種違えばフリーターと大して変わらん
面接や履歴書に書いてることなら経理は気づかなさそう
0を1にするのはあかんけど1を100にするのはテクニックや
>>224
就活や転職活動のエピソードトークならその理論は当てはまるけど経歴詐称は普通にアウトやろ
非正規を正規にしたり前職を大手にしてみたりするのは0→1に等しい
空白期間は親の介護って言っとけ
そもそも新卒就活ですら大学での活動盛りまくりなのに
前職の実績なんか盛りまくって当然やろそんなの盛らないやつはただのバカや
>>227
この場合募集要項には大卒(理系)限定なのに大卒(文系)と嘘つくみたいなもんだろ
というかこれ多分バレるよな
ワイ中小寄りの会社が多いけどそれでも転職先でワイのこと知ってるやつ何人もおったぞ
これが大手になるとなんなら同じ部で働いてたやつとか出てきそう
>>231
同じ業界内って思ったより狭い世界だからな
嘘じゃなくて大手に本当に所属してたとしても、こっちの社内に誰も知ってる奴がいない空気奴なんてわざわざ中途で取らん
普通はそれなりに成果出してれば名前くらいは誰かに知られてるものだ
>>245
業界によるやろ
競合他社の人間なんて1人も知らんぞワイ
>>251
なんかイベントとかで知り合ったりコンペで見かけたりしないか?
それも業界によるんかな
>>254
イベントもコンペもないわ
あんま他社と仲良くしちゃあかんような雰囲気がある
ヒント:金融
1ヶ月で辞めた会社を経歴から削除したって吹いてる奴おったわ
全然ばれなかったとも
ほんまか?
>>232
ほんまや
短期は書いたらむしろマイナスになるから書かん方がマシ
有名大学出身→そら実務に大きく直結する要素だし嘘か真かははっきりせんとな
高偏差値高校卒→これも大体同じやな
前職大手→中小ならなんでウチに?あと○○なら知り合いにおるから聞いてみよう
誇張し過ぎは身を滅ぼすってこった
つまりイキるのも程々にしとけと
ワイ職業訓練で無職期間あるんだけどこれっていつまでかけばええんかな
なんか社不認定されそうで嫌なんだけど
空白期間よりはマシなんかな
>>238
聞かれたら素直に職業訓練行ってましたでええやん
>>238
職業訓練って確か職歴になるんちゃう
というかそこで聞けばええやん
>>238
職業訓練なら別に堂々と書けばええやろ
空白よりマシなのは当たり前や
>>239
>>242
>>243
職業訓練のあと2年でやめてたらう●こな印象になりそう
職業訓練楽だったしリフレッシュにええのよな
>>274
ああループしてるんか…
>>277
ループしてるというかループしたいなぁって
職業訓練校行っても職員が職歴多すぎるからその職歴一つにまとめちゃえよって言ってくる模様
バイトしてましたでええやん
ワイ高卒33歳でこれまでの経歴10社やぞ
今はなぜか分からんが上場企業に入社して2年経ったわ
経歴なんか偽造さえしなかったら何してもええで
学歴詐称はやばい
職歴の数年はむしろおもしろい
>>255
零細企業なら一々学歴なんか調べない
卒業証明書よこせとか言ってくるのは公務員か大手だけ
零細から転職する際は嘘付かずに今働いてる内容アピールすりゃいい
今現在働いてて資格やスキルや経験あってそれを即戦力で欲しがってるとこはそれ以前の経歴とか気にしない
芸能関係の夢を追いかけてたってことにしたらあかんのか
夢を諦めて真っ当な道を進みたいんです!って言えばええやん
それが嘘かどうかなんて確かめようがない
>>273
それコミュ障なら即バレるんじゃね?
ワイも今の会社すぐ辞めて転職してえな
入社2ヶ月しか経ってないから辞めて履歴書改ざんしてもばれるやろ直近のは
前職の雇用保険証持ってるからそれを前職にすればばれないか?年末調整の後に確定申告すれば
フリーター
7年正社員
職業訓練
二年正社員
ここまでなら悪くとられないかな?
こっから職業訓練またいったらあかんよね
ちゃんと働けるんならいいんじゃねの
気にすんな
ワイなんか転々とアルバイトしてただけなのに
17年間正社員で働いた事にしたぞ
ワイの場合社会保険に入った事ないから新規になってバレるんよな
国保しか経験ない
ワイ高校中退無資格者やけど大卒かつMOS一般資格持ちで潜り込んで8年目やで
まぁ結果的に学歴も資格も関係ない職場やったから詐称する意味もなかっただけなんやけども
職歴なしとかで使えないとかじゃない限り誤魔化してても人手不足なら目をつぶるやろ
リストラしたいときは最初に切られるやろうが
>>295
とりあえずブラックリスト入りしといて目こぼししとくのが正解かもな
人不足やし大した会社じゃないなら見逃されるぞ
経歴詐称気にするような会社ならそもそもイッチは入社できん
卒業証書見せろよ
嘘ついてるって思いながら働き続けるのが何ともないならいいんじゃない
無職期間じゃないならセーフだし
無難に仕事こなしてるのなら大丈夫やろ
※関連記事
女性市長「東洋大卒業です」市議「学歴詐称では?」女性市長「法的手続きに入ります!!!」→
【悲報】経歴詐称したワイ、ガチで内定が出てしまうwwwwww
【悲報】女さん、彼氏に学歴詐称されて絶望……
【速報】ショーンK、復活wwwwwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年07月02日 20:39 ▽このコメントに返信
コ−ヒ−
3.気になる名無しさん2025年07月02日 20:39 ▽このコメントに返信
雇われさんって大変なんやな
4.気になる名無しさん2025年07月02日 20:40 ▽このコメントに返信
>>2
無能で草
自殺しとけカス
5.気になる名無しさん2025年07月02日 20:42 ▽このコメントに返信
マジレスすると嘘つきは性格面に問題があるからトラブルメーカーになる
6.気になる名無しさん2025年07月02日 20:51 ▽このコメントに返信
面接なんてライアーゲームみたいなもんよ問題は入社した後だが・・・
7.気になる名無しさん2025年07月02日 20:53 ▽このコメントに返信
雇用主としてはいつでもノーリスクで切れる駒なわけだし
よほどの無能でもなければ黙認するのもアリか
8.気になる名無しさん2025年07月02日 20:55 ▽このコメントに返信
>>1
いや、普通の会社ならここまで分かりやすい嘘書いたらクビにするぞ。
何しでかすか分からないからな。
素直に謝ったら許す可能性も無くわないけど。
9.気になる名無しさん2025年07月02日 20:57 ▽このコメントに返信
嘘つきだらけで笑うしかないな
平気でうそつけるやつは性格やばいからトラブルメーカー予備軍やけど大人しくしてるならセーフやろうな
10.気になる名無しさん2025年07月02日 20:57 ▽このコメントに返信
はい懲戒免職
ハロワでがっつり称号もらえるから次の就職もほぼ無理や
11.気になる名無しさん2025年07月02日 20:58 ▽このコメントに返信
桐島聡雇ってた会社もあるしへーきへーき
12.気になる名無しさん2025年07月02日 20:59 ▽このコメントに返信
俺も今の会社に経歴詐称して入社したけど年末調整でバレたわ
まあそこそこ使えるからええわって事でクビにはならんかったけどな
入社して半年後とかにバレるから注意しとけよ
13.気になる名無しさん2025年07月02日 21:00 ▽このコメントに返信
人手不足の時代だし仕事できるならよっぽどの事が無い限りクビなんないんじゃね
バレてるかは別として
14.気になる名無しさん2025年07月02日 21:02 ▽このコメントに返信
創作だろ、雇用保険入って無いから速バレる。
詳しく無いから正しいか分からないけど、前職の情報は参照出来るはずだらバレないはずが無い。
15.気になる名無しさん2025年07月02日 21:02 ▽このコメントに返信
>>4
てめえが死んどけ
16.気になる名無しさん2025年07月02日 21:03 ▽このコメントに返信
人手不足すぎて、普通にそのまま雇用される。
やばすぎるから日本の人手不足。
17.気になる名無しさん2025年07月02日 21:07 ▽このコメントに返信
いくら自己申告で正しい収入言ってても意味ないで。
18.気になる名無しさん2025年07月02日 21:09 ▽このコメントに返信
>>7
社内で2年3年と働いて職務実績ついたら勤務能力ありとして経歴詐称を解雇事由にはできない。
学歴詐称が給与に影響する場合や賞罰歴詐称は別やけどな。
19.気になる名無しさん2025年07月02日 21:14 ▽このコメントに返信
>>14
派遣も一定以上収入あるアルバイターも雇用保険入ってるぞ
20.気になる名無しさん2025年07月02日 21:15 ▽このコメントに返信
わいも職歴10社以上あるけどいちいち覚えてないわ。
底辺会社なら在籍期間長くしたところでバレないんよね
21.気になる名無しさん2025年07月02日 21:19 ▽このコメントに返信
前々職はばれないけど前職は書類提出でまずばれる
学歴も高卒ですら卒業証明書提出求められるから
学歴詐称もまずばれる
22.気になる名無しさん2025年07月02日 21:30 ▽このコメントに返信
職歴ちょっとでもあるなら提出する雇用保険被保険者証も選べるけどそれすらないのは無理あるやろ
23.気になる名無しさん2025年07月02日 21:32 ▽このコメントに返信
前職ならバレる
前職より前なら滅多にバレないって認識で良いの?
24.気になる名無しさん2025年07月02日 21:33 ▽このコメントに返信
どうぜ前職以外、何年働いたかなんてわからんし、短い職歴は消してええわ
25.気になる名無しさん2025年07月02日 21:35 ▽このコメントに返信
全然大丈夫やろ。聞かれたら正社員でしたよ、ツッコまれたらそんな筈は…えぇ…??で通る
不味いのは学歴詐称と専門性を謳った経歴詐称
26.気になる名無しさん2025年07月02日 21:36 ▽このコメントに返信
>>15
キレてて草
ほらしーねwしーねw
27.気になる名無しさん2025年07月02日 21:38 ▽このコメントに返信
>>12
お前がアホなだけ定期
28.気になる名無しさん2025年07月02日 21:39 ▽このコメントに返信
働いてて偉いねえ
29.気になる名無しさん2025年07月02日 21:44 ▽このコメントに返信
172:名無し :2025/07/01(火) 08:33:42.695ID:lzuKfDnQA
>>107
いや派遣だぞ
こいつだけマジで働いた事無さそうなの草
派遣会社の正社員だろw
30.気になる名無しさん2025年07月02日 21:46 ▽このコメントに返信
どーせクビになってもノーダメレベルの企業なんだからええやん
31.気になる名無しさん2025年07月02日 21:48 ▽このコメントに返信
>>3
ナマポ無職かっけー😂
32.気になる名無しさん2025年07月02日 21:57 ▽このコメントに返信
俺は会社やめたんだけど離職票が届かないと次の就職先って探せないのかな?
33.気になる名無しさん2025年07月02日 22:01 ▽このコメントに返信
そもそも面接ですら嘘ばっかりだから今更感
34.気になる名無しさん2025年07月02日 22:16 ▽このコメントに返信
人手不足でそこまで無能じゃなければお目こぼしされそう
35.気になる名無しさん2025年07月02日 22:20 ▽このコメントに返信
>>23
社保雇保関連の入り方次第や
あとは会社規模やな。人事と庶務が繋がってればアカンかも
イッチが有能ならまあええわ、気を付けなって注意される程度で済む
36.気になる名無しさん2025年07月02日 22:20 ▽このコメントに返信
>>32
必要になる頃には届くから先探せるぞ
37.気になる名無しさん2025年07月02日 22:28 ▽このコメントに返信
前年度以前の経歴だったらバレようがないどな
38.気になる名無しさん2025年07月02日 22:31 ▽このコメントに返信
>>37
それ
39.気になる名無しさん2025年07月02日 22:31 ▽このコメントに返信
>>32
離職票は失業保険もらうときに必要なだけや
はよ就活した方がええぞ
40.気になる名無しさん2025年07月02日 22:31 ▽このコメントに返信
源泉とかも派遣とかバイトやったら日払いやったんで源泉でないですとかでいけるしな
41.気になる名無しさん2025年07月02日 22:35 ▽このコメントに返信
特定技術派遣はイメージ損してるよな
42.気になる名無しさん2025年07月02日 22:38 ▽このコメントに返信
源泉徴収票の話よく聞くけど、バレる事はそうそうないよ
なんなら2年くらい休職しててもバレない
経理部もそこまで見ないからな
43.気になる名無しさん2025年07月02日 22:40 ▽このコメントに返信
職歴詐称より学歴詐称のがやばくね?
中高大卒で給料違うのに偽り続けたら割と大問題なような気がするけど……
44.気になる名無しさん2025年07月02日 23:05 ▽このコメントに返信
>>42
暇な奴はみるよ
そこからしょーもない井戸端会議になるんや
45.気になる名無しさん2025年07月02日 23:10 ▽このコメントに返信
茅ヶ崎市の生活支援課は、藤沢ハローワークの職員と共に、履歴書の経歴詐称を勧めてきます。企業を騙して金銭を得るのは詐欺行為に該当します。総務省サイトの行政相談から苦情を申し立てましたが、関係のない人が形だけの謝罪をするだけで、加害者や責任者からの説明も、就労支援も一切なくなり苦しみました。精神科の扉を開くと複雑性PTSDと診断されました。6月の年に一度の収入申請の封筒には、「呪 犯罪隠蔽組織、茅ヶ崎市役所生活支援課」宛と記載し、同封の書類はビリビリに引き裂き投函しました。既に届いているはずですが、市役所側は何も言って来ません。世の中はやったもの勝ちのようです。
46.気になる名無しさん2025年07月02日 23:16 ▽このコメントに返信
みんなで特定して通報しよう
47.気になる名無しさん2025年07月02日 23:21 ▽このコメントに返信
非正規で長期働いてましたでええやん
48.気になる名無しさん2025年07月03日 00:47 ▽このコメントに返信
>>10
アホやろお前
49.気になる名無しさん2025年07月03日 00:52 ▽このコメントに返信
20社くらい職を転々しているから、全部履歴書に書いてられないわ。面接対象の会社に応じて、適宜削除したり、在職期間伸ばしたりして取り繕ってたわ。バレたことはない。
50.気になる名無しさん2025年07月03日 01:29 ▽このコメントに返信
ガチでバレるのは年金記録照会回答票な
非正規か正社員かまではわからんけどどこで働いてたかはわかる
1.気になる名無しさん2025年07月02日 20:36 ▽このコメントに返信
クビにする口実に使われるだろうけど働きが良ければクビにする理由がないからな