[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2627人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5247939.jpg[見る]


画像ファイル名:1751423253541.jpg-(76015 B)
76015 B25/07/02(水)11:27:33No.1329191232そうだねx1 13:23頃消えます
本日の議題はウルトラセブンに脳を焼かれたクリエイター多過ぎ問題です
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/07/02(水)11:31:09No.1329191904そうだねx21
この国のやんごとなき方も幼い頃に脳を焼かれてるからな…
225/07/02(水)11:32:58No.1329192238そうだねx12
クリエイターだけか?
325/07/02(水)11:33:12No.1329192277+
今見ると前衛的な展開が多いな…
425/07/02(水)11:33:38No.1329192372+
平手で構えるセブン珍しいな
525/07/02(水)11:42:05No.1329194148+
ガンダムにおけるファースト原理主義者みたいなもんで
ウルトラシリーズは追ってないけどセブンは好きって層いるよね
625/07/02(水)11:45:07No.1329194762+
こんなすごい作品でも恐竜戦車とかアイアンロックスとか闇が見え隠れするのいいよね
良くない
725/07/02(水)11:47:38No.1329195289+
なんたってセブンは凄い
天皇陛下が脳焼かれてる作品なんて他にあるまい
825/07/02(水)11:47:39No.1329195291そうだねx4
BSでやってたから見たけど面白い回は確かにあるんだがつまんない回もめっちゃ多くて全体的に見るとそれほどでもなかった
925/07/02(水)11:48:05No.1329195385+
毎度毎度の宇宙人のびっくりどっきり大作戦が大体面白いからな
1025/07/02(水)11:48:43No.1329195527+
マン派とセブン派がいたりするのか?
1125/07/02(水)11:49:41No.1329195724そうだねx4
>マン派とセブン派がいたりするのか?
長らくセブン派とそれ以外だった
セブン至上主義っていうか
1225/07/02(水)11:51:29No.1329196114+
明らか予算出てない話とかもあったよね
1325/07/02(水)11:52:15No.1329196258+
>長らくセブン派とそれ以外だった
>セブン至上主義っていうか
拗らせたSFファン多い印象があるセブン至上主義者
1425/07/02(水)11:52:20No.1329196273+
序盤からチブルの話とか画面真っ暗すぎてかなり苦痛
1525/07/02(水)11:52:46No.1329196349+
>明らか予算出てない話とかもあったよね
宇宙人の円盤灰皿とかそんなのばかり
1625/07/02(水)11:53:03No.1329196412+
ダンの変なところをもっと語れ
1725/07/02(水)11:53:22No.1329196462+
>なんたってセブンは凄い
>天皇陛下が脳焼かれてる作品なんて他にあるまい
学習院大学のイベントでセブンが呼ばれてて
さらにシークレットゲストがいるからの天皇陛下(当時は皇太子)はサプライズにもほどがある
そして撮影されるツーショット写真
1825/07/02(水)11:53:25No.1329196474+
ちょっと前にBSで再放送したとき初めてちゃんと観たけど
なんかバド星人の回でナニコレ…ってなったのは覚えてる
1925/07/02(水)11:53:41No.1329196528そうだねx6
初代マンは全編通して面白くない回が殆どないけどセブンはチラホラある感じ
やっぱ3クールぐらいで丁度良いのでは?
2025/07/02(水)11:53:46No.1329196545+
>明らか予算出てない話とかもあったよね
ロボット長官の話とかな
2125/07/02(水)11:54:05No.1329196617+
120〜90点くらいの話がある中たまに60点くらいの話が入り混じる
2225/07/02(水)11:54:33No.1329196711そうだねx1
>なんかバド星人の回でナニコレ…ってなったのは覚えてる
自称宇宙の帝王のヒールっぷりが堪らねえ
鏡の中に棲むとかすごい事やってるんだけれど
2325/07/02(水)11:55:29No.1329196900+
>120~90点くらいの話がある中たまに60点くらいの話が入り混じる
だから作品としてレベル高いとこに脳を焼かれる人がいる一方でなんかダメなとこも有るよねって感想を持つ人がいるのも矛盾しない
2425/07/02(水)11:55:42No.1329196944+
なので平成セブンとかxとか続編が作られる
2525/07/02(水)11:56:20No.1329197077+
宇宙飛行士にもウルトラセブンに憧れてみたいな人居なかったっけ
2625/07/02(水)11:56:35No.1329197132+
セブンXは21みたいな別人じゃなくて驚いたぞ
2725/07/02(水)11:56:47No.1329197167そうだねx4
>学習院大学のイベントでセブンが呼ばれてて
>さらにシークレットゲストがいるからの天皇陛下(当時は皇太子)はサプライズにもほどがある
間違って伝わってる!卒業生である皇太子が当初からのゲストでセブンがスペシャルゲスト!
2825/07/02(水)11:56:48No.1329197170+
セブンの息子なんてよく用意できたよな
2925/07/02(水)11:56:51No.1329197179+
12話とかもどっちかといえば佳作よりのお話らしいな
3025/07/02(水)11:56:52No.1329197184+
>初代マンは全編通して面白くない回が殆どないけどセブンはチラホラある感じ
>やっぱ3クールぐらいで丁度良いのでは?
3クールで言うとマックス当たり外れ激しくね?
3125/07/02(水)11:57:08No.1329197232+
もうリアタイ世代が陛下とか庵野秀明くらいなので
少なくはなってるよ
3225/07/02(水)11:57:45No.1329197346+
オタクが「大人向けSF」みたいに再評価して…という流れよりずっと前から子供にはセブン人気あったんだからすごいよね
昭和二期の客演だいたいセブン
3325/07/02(水)11:57:48No.1329197358+
>12話とかもどっちかといえば佳作よりのお話らしいな
例によってセブンがあんまでないからな
アイスラッガー水平うちはかっこいいが
3425/07/02(水)11:57:53No.1329197375+
再来週から古いウルトラマンの4Kリマスター放送始まるのすごい楽しみ
3525/07/02(水)11:58:07No.1329197413+
しゃれた表現も多用すると安っぽくなるね
3625/07/02(水)11:58:52No.1329197565+
>オタクが「大人向けSF」みたいに再評価して…という流れよりずっと前から子供にはセブン人気あったんだからすごいよね
>昭和二期の客演だいたいセブン
怪奇大作戦放送中に怪奇の役者とセブンのコラボディナーショーしたら
子供がみんなセブンに集ってたという話がある
3725/07/02(水)11:59:27No.1329197680そうだねx2
>3クールで言うとマックス当たり外れ激しくね?
Nプロどころか平成シリーズの設定もよく知らないレベルの外野を集めて始めたから最初はすげー保守的でそんなに面白くない
1クール終わったあたりから奴は弾けた
3825/07/02(水)11:59:54No.1329197758+
タカミーとかあの世代の芸能人に話聞いてもだいたいセブン派よね
3925/07/02(水)12:00:10No.1329197827+
傑作ってわけでもないけど欠番にするほどか…?とはなる
4025/07/02(水)12:00:18No.1329197850+
>120~90点くらいの話がある中たまに60点くらいの話が入り混じる
北へ帰れは23点くらいだと思う
フルハシが123点で特撮が-100点くらい
4125/07/02(水)12:00:19No.1329197854+
後半は予算が尽きて怪獣出ない話がそこそこある
4225/07/02(水)12:00:36No.1329197928+
>12話とかもどっちかといえば佳作よりのお話らしいな
逆に言えばそんな印象深いってもんでもないなとネットで転がってる動画見て思った
宇宙人との関係性に希望持てるオチだけど
4325/07/02(水)12:00:51No.1329197982そうだねx1
>間違って伝わってる!卒業生である皇太子が当初からのゲストでセブンがスペシャルゲスト!
そうなのか…すまなかった
4425/07/02(水)12:01:26No.1329198128+
>後半は予算が尽きて怪獣出ない話がそこそこある
マヤちゃん可愛い!だけで持ってった盗まれたウルトラ愛とかな
4525/07/02(水)12:01:36No.1329198162そうだねx2
セブンが特に大活躍するわけでもない話が多過ぎる…
4625/07/02(水)12:01:44No.1329198201+
ライダーでいえばV3
戦隊で言えばジャッカー電撃隊
特撮の二作目は初代とは違うコアなファンがつきがちな気がする
4725/07/02(水)12:01:51No.1329198227そうだねx3
スペル星人の回は画質ガビガビなの見たことあるけど欠番にならなきゃ多分そんなに話題にならない感じの回
4825/07/02(水)12:01:53No.1329198230+
>傑作ってわけでもないけど欠番にするほどか…?とはなる
騒動のきっかけは児童書籍の「ひばく星人」表記だからとばっちりなんだけど
改めて見ると「故郷で被爆し醜いケロイドになった宇宙人が若い血を求めて彷徨い被害者は原爆病になる」って話だからむしろ今公開する方がアウトだと思う
4925/07/02(水)12:02:11No.1329198294+
戦闘があっさりしてる回ちょこちょこある気がする
5025/07/02(水)12:02:15No.1329198316+
ぼんやりしか覚えてないけど猿が怖い話があって当時眠れなかった
5125/07/02(水)12:02:19No.1329198333+
子供目線で見たら話の完成度は割とどうでもよくてカッコいいメカとクールな感じでイカしてるのあの時代で出されたら脳焼かれてるって
5225/07/02(水)12:02:33No.1329198386+
途中くらいまで話の大半をウルトラ警備隊が解決して最後の最後に申し訳程度にセブンが出てくる話がちらほらある
後完全にダンの声でキリヤマ隊長!って言う回も何話かある
極めつけは2話連続で女性にウルトラアイを盗まれるなかなか変な所もある作品
5425/07/02(水)12:02:44No.1329198438+
今は現代サスペンス取ろうと思っても何かにつけてイチャモンつけられるんで脚本/監督がある意味で制限がゆるゆるな「特撮撮りてぇ…」ってなってるとか
5525/07/02(水)12:03:05No.1329198511+
>間違って伝わってる!卒業生である皇太子が当初からのゲストでセブンがスペシャルゲスト!
fu5247939.jpg[見る]
5625/07/02(水)12:03:15No.1329198539そうだねx3
>傑作ってわけでもないけど欠番にするほどか…?とはなる
作中の描写じゃなくて児童誌のひばく星人表記が問題になったからね
5725/07/02(水)12:03:26No.1329198595そうだねx2
>ライダーでいえばV3
>戦隊で言えばジャッカー電撃隊
>特撮の二作目は初代とは違うコアなファンがつきがちな気がする
両方とも宮内洋出てるってだけでファンは付いてるんだ
5825/07/02(水)12:03:26No.1329198602+
だいたいみんなセブンが好きだった時代凄かったから
そんな時代でも帰りマン大好き公言してた庵野くんはなんていうか一昔前のオタク界隈だと結構少数派なところあったと思う
ここは帰りマン自体じゃなくて昭和二期に対する目線が異様に冷たかったっていうか
5925/07/02(水)12:04:11No.1329198782+
>戦闘があっさりしてる回ちょこちょこある気がする
第一話からしてクール星人お前…ってなる
被害はすさまじいが
6025/07/02(水)12:04:25No.1329198856そうだねx5
>>ライダーでいえばV3
>>戦隊で言えばジャッカー電撃隊
>>特撮の二作目は初代とは違うコアなファンがつきがちな気がする
>両方とも宮内洋出てるってだけでファンは付いてるんだ
本日の議題は宮内洋に脳を焼かれたオタク多過ぎ問題です
6125/07/02(水)12:04:43No.1329198931+
それは、血を吐きながら続ける、悲しいマラソンですよ…
6225/07/02(水)12:04:48No.1329198963+
怪獣が味方になるのいいよね
弱いけど
6325/07/02(水)12:05:08No.1329199048+
>戦闘があっさりしてる回ちょこちょこある気がする
あっさり通り越してしょっぱ…ってなる回もまあある
セブンVSにせセブンとかやらないほうがマシレベル
6425/07/02(水)12:05:17No.1329199080+
>ここは帰りマン自体じゃなくて昭和二期に対する目線が異様に冷たかったっていうか
「11月の傑作群」が本来は「そこ以外は見なくていい」という意味合いだったと知った時は驚いた
6525/07/02(水)12:05:22No.1329199090+
>傑作ってわけでもないけど欠番にするほどか…?とはなる
ガチの欠番問題作は怪奇大作戦の狂鬼人間ってのがあるしな
6625/07/02(水)12:06:18No.1329199349そうだねx1
なんかいつの間にやらマスコット枠に収まってたエレキング
6725/07/02(水)12:06:18No.1329199350+
ウルトラQは今見返すと1話に詰め込みすぎな感じはある
6825/07/02(水)12:06:33No.1329199415+
冷笑されてきた連中が時が経って逆に冷笑する世代になるのを繰り返してるような結構みっともないスレ
6925/07/02(水)12:06:46No.1329199467+
北へ還れは全話中でも割と好きだけど次回の零下140度の戦いがクライマックスすぎるのよ
7025/07/02(水)12:07:04No.1329199548+
>「11月の傑作群」が本来は「そこ以外は見なくていい」という意味合いだったと知った時は驚いた
自分は帰ってきたウルトラマン好きだったから正直ああいう言い方は嫌いだった
7125/07/02(水)12:07:07No.1329199562そうだねx2
キュラソ星人の回映画館で見たけどセブンの出番宇宙船から脱出する時だけじゃねえか!
7225/07/02(水)12:07:20No.1329199609+
>>ここは帰りマン自体じゃなくて昭和二期に対する目線が異様に冷たかったっていうか
>「11月の傑作群」が本来は「そこ以外は見なくていい」という意味合いだったと知った時は驚いた
当時のファン尖りすぎだろ…
7325/07/02(水)12:07:26No.1329199638そうだねx4
クレージーゴンが車収納するシーン興奮するよね
7425/07/02(水)12:07:31No.1329199655+
GAIJIN作家がまたオーウェルか!またハインラインか!
ってなってるのと一緒だね
7525/07/02(水)12:07:44No.1329199714そうだねx2
>怪奇大作戦放送中に怪奇の役者とセブンのコラボディナーショーしたら
>子供がみんなセブンに集ってたという話がある
そりゃ怪奇とセブンじゃそうなる
7625/07/02(水)12:07:53No.1329199747そうだねx1
>>>ここは帰りマン自体じゃなくて昭和二期に対する目線が異様に冷たかったっていうか
>>「11月の傑作群」が本来は「そこ以外は見なくていい」という意味合いだったと知った時は驚いた
>当時のファン尖りすぎだろ…
ウルトラマンに関しちゃぶっちゃけ今でも変わってないよココ
7725/07/02(水)12:08:13No.1329199817そうだねx1
セブンは終盤明らかに怪獣出て来なくなって光る円盤撃墜する印象が強い
7825/07/02(水)12:08:19No.1329199839そうだねx2
超兵器R1号も
反核を訴えたいのはわかるけどそれを抜きにしても科学者連中が度を越したアホ過ぎる…
7925/07/02(水)12:08:35No.1329199914+
>キュラソ星人の回映画館で見たけどセブンの出番宇宙船から脱出する時だけじゃねえか!
あの話は外人お姉さんの
コニチワー
ガソリンクラサーイの方が印章深い
8025/07/02(水)12:08:35No.1329199917そうだねx1
>冷笑されてきた連中が時が経って逆に冷笑する世代になるのを繰り返してるような結構みっともないスレ
何を言うか熱を持って貶し合ってたぞ
8125/07/02(水)12:10:01No.1329200302そうだねx4
>キュラソ星人の回映画館で見たけどセブンの出番宇宙船から脱出する時だけじゃねえか!
でもマジでノルマで変身ねじ込んだな…って事以外はあの話は好きだよ俺
オチで地球とキュラソ星で友好条約結ばれてるのがSF的なロマンチックさがある
8225/07/02(水)12:10:04No.1329200316+
>怪獣が味方になるのいいよね
>弱いけど
ウインダムが兎に角弱い
8325/07/02(水)12:10:12No.1329200352+
>超兵器R1号も
>反核を訴えたいのはわかるけどそれを抜きにしても科学者連中が度を越したアホ過ぎる…
ギエロン星獣をR2号で倒そうぜ!そんな事してギエロンがもっと巨大化したらどうする!?
はこいつらクスリでもキメてるのかと思った
8425/07/02(水)12:10:12No.1329200354+
ヒッポリトのとき1人だけ健闘したのは人気故か
8525/07/02(水)12:10:20No.1329200386そうだねx3
SF短編としての良さもあるな
地球外星人とも交流ある設定好きなんだ
そういう中で起きたキュラソの回とかね
8625/07/02(水)12:11:05No.1329200578+
脳を焼かれたクリエイターの度合いではセブンより帰マンの方が目立つ気はする
8725/07/02(水)12:11:18No.1329200645+
>ウルトラQは今見返すと1話に詰め込みすぎな感じはある
あれに出てくるメガネのクソガキ大嫌い
8825/07/02(水)12:11:30No.1329200706そうだねx3
>SF短編としての良さもあるな
やっぱセブンの人気の源ってここなんだよね
ヒーロー特撮より先にSF短編としての魅力が強い
スレ文みたいにクリエイターがセブン好きなのもここが由来
8925/07/02(水)12:11:43No.1329200762そうだねx1
>超兵器R1号も
>反核を訴えたいのはわかるけどそれを抜きにしても科学者連中が度を越したアホ過ぎる…
血を吐きながら~って言われても兵器開発やめて得するのはその瞬間も絶え間なく攻めてきていた侵略者側だけなのにね
9025/07/02(水)12:12:44No.1329201044そうだねx1
>脳を焼かれたクリエイターの度合いではセブンより帰マンの方が目立つ気はする
その人たち多分俺の想像してる人だったら当然のごとくセブンにも脳焼かれてるよ
9125/07/02(水)12:12:52No.1329201080+
>ギエロン星獣をR2号で倒そうぜ!そんな事してギエロンがもっと巨大化したらどうする!?
>はこいつらクスリでもキメてるのかと思った
星を破壊するミサイルを地球で撃とうとするんじゃねえよ!
9225/07/02(水)12:13:14No.1329201190+
プロジェクトブルーとかいう単発回というのを考慮しても凄すぎて絶対その後の話に繋がらなくなるような計画
9325/07/02(水)12:13:23No.1329201240+
キュラソ星人は地球に来た犯罪者がアレだっただけで本星はあの事件をきっかけに友好関係築いてる…はずなんだがその後出てこない
デザインが悪役すぎるのが駄目なのか
9425/07/02(水)12:13:58No.1329201421+
ステーションV3だのプロジェクトブルーだの
ユシマダイオードで防御固めてるから後発の敵が強くなってるんだよな一応…
9525/07/02(水)12:14:00No.1329201433+
マンと比べると爽快さに欠けるというか喉元に引っかかる感じがする
というかなんなら若干怖いまであるセブン
9625/07/02(水)12:14:23No.1329201543そうだねx3
帰マンは序盤で脱落する人の気持ちもまあわかるけど
路線の変更の影響もあって結構話のバリエーションに富んでて面白いんだよな
9725/07/02(水)12:14:52No.1329201689そうだねx1
地球を氷河期にするのが趣味のポール星人です
9825/07/02(水)12:14:59No.1329201729+
>キュラソ星人は地球に来た犯罪者がアレだっただけで本星はあの事件をきっかけに友好関係築いてる…はずなんだがその後出てこない
>デザインが悪役すぎるのが駄目なのか
まずあの頭が囚人用におっかぶせてる覆面っていうのはネットの妄想だったか昔読んだ図鑑だったか思い出せない…
ただ今のウルトラなら普通に人間擬態した姿って感じでぜんぜん出せはするよね
星人共なんてみんな人間擬態能力なんて簿記三級ぐらいのノリで持ってるし
9925/07/02(水)12:15:00No.1329201735+
なんでまだウルトラマン現役で作ってる人がマン~帰マンに脳焼かれたクリエイターがメインなんだよ!
10025/07/02(水)12:15:05No.1329201758+
セブンは侵略者との戦いメインで怪獣も宇宙人が使役する兵器の色が濃いんだよね
10125/07/02(水)12:15:52No.1329201974+
>帰マンは序盤で脱落する人の気持ちもまあわかるけど
>路線の変更の影響もあって結構話のバリエーションに富んでて面白いんだよな
南隊員の話すジャミっ子とかの精神攻撃エピがぐさぐさと突き刺さる
10225/07/02(水)12:16:13No.1329202081+
地球はノンマルトのものだ!
10325/07/02(水)12:16:24No.1329202151+
>ウルトラシリーズは追ってないけどセブンは好きって層いるよね
まぁ帰マン以前はマンもセブンも独自の世界扱いだったからなぁ…ソレ以降はM78スペースの物語扱いだけども
10425/07/02(水)12:17:21No.1329202447+
当時から子供人気高いのにデザイナーは不満たらたらでデザインしてたのが笑う
10525/07/02(水)12:17:23No.1329202455+
帰ってきたは変身アイテムないの攻めすぎだろ
図鑑に変身アイテム:念じるって載っててなんのことだかわからなかったわ
10625/07/02(水)12:17:34No.1329202515+
>地球はノンマルトのものだ!
ガイロス使った時点で情け無用なんだよおめえらは
ガキの幽霊楯にするんじゃねえ
10725/07/02(水)12:17:38No.1329202533+
>地球はノンマルトのものだ!
ホイ絶滅
10825/07/02(水)12:18:12No.1329202698そうだねx2
セブンはなんていうか小学校入るくらいのちょっと背伸びしたい時期にすげぇ刺さるんだよ
見返すとそれこそこのスレに書かれてるくらいの粗が見えてくるんだけど子供には凄い高尚なモンみた感じになるのはまさしくいい意味で子供向け
問題はそれを抱えたまま大人になってしまうケースが多いこと
10925/07/02(水)12:18:23No.1329202761そうだねx2
星野宇宙飛行士やらさかなクンやらちょくちょくこの作品なかったらどうなってたか分からん人が居る
11025/07/02(水)12:18:25No.1329202773+
>マンと比べると爽快さに欠けるというか喉元に引っかかる感じがする
>というかなんなら若干怖いまであるセブン
基地に潜入されたり、しかもしそれがぼんやり幽霊みたいにいついてたり実際シャドウマンとかガチ幽霊だからな…
11125/07/02(水)12:18:53No.1329202940+
>図鑑に変身アイテム:念じるって載っててなんのことだかわからなかったわ
あれそういう表現されてたんだ
ウルトラマンの許可必要だったよな
11225/07/02(水)12:18:55No.1329202953+
そう言えばセブンに登場してる怪獣って基本宇宙人の子飼いだから
どいつもこいつも後に言う怪獣兵器ばっかなんだよね…
11325/07/02(水)12:19:07No.1329203010+
>地球を氷河期にするのが趣味のポール星人です
地球人の忍耐と使命感は実際そうなんだけど
ガンダーをもうひと暴れさせてたら最低でも極東支部は壊滅させられていたと思うので
ずっと釘づけにしていたミクラスの忍耐と使命感が本当にえらい
11425/07/02(水)12:19:07No.1329203012そうだねx2
ウルトラQ的なもん作りてぇ~!!
の精神を2作目で出してるんだから筋金入りだよなとは思う
11525/07/02(水)12:20:23No.1329203436+
ガルト星人かっこいいよね…ガイモスもキモカッコイイよね…腹からもう一匹の怪獣の腹が出てるところとか…
11625/07/02(水)12:20:47No.1329203582+
>当時から子供人気高いのにデザイナーは不満たらたらでデザインしてたのが笑う
めちゃめちゃ文句言いながらもしっかり役者の体型に合ったデザインをしてるのは流石
11725/07/02(水)12:21:06No.1329203685+
>ウルトラマンの許可必要だったよな
同時期のスペクトルマンも母星に申請式の変身だったな…
11825/07/02(水)12:21:44No.1329203907+
>そう言えばセブンに登場してる怪獣って基本宇宙人の子飼いだから
>どいつもこいつも後に言う怪獣兵器ばっかなんだよね…
だから俺平成ウルトラは怪獣が主役じゃないこの怪獣が主役である必要がないって棚上げ的な批判だと思ってた
11925/07/02(水)12:22:01No.1329204003+
>同時期のスペクトルマンも母星に申請式の変身だったな…
ネヴュラ71はロジカル過ぎて怖くなる時がある
12025/07/02(水)12:22:33No.1329204183+
>>図鑑に変身アイテム:念じるって載っててなんのことだかわからなかったわ
>あれそういう表現されてたんだ
>ウルトラマンの許可必要だったよな
許可というか前半は死にかけたときに変身する
なのでナックル星人に坂田兄妹殺されたときは復讐のために自殺行為で変身する
後半は郷さんと帰りマンが一体化した結果か念じて変身できるようになる
12125/07/02(水)12:22:38No.1329204216+
>めちゃめちゃ文句言いながらもしっかり役者の体型に合ったデザインをしてるのは流石
どうして古谷氏がセブンの中に入らないんですか!
12225/07/02(水)12:24:03No.1329204681そうだねx1
そりゃ子供には人気ない話になるよって回があまりにも多い
それはそうとをセブン(モロボシダン)は見てるみんな好きになる内容しかない
12325/07/02(水)12:24:08No.1329204701そうだねx1
ノンマルトの使者は今見ると普通にノンマルト側がカス...!
海底開発の奴ら襲うのは百歩譲っても関係ない漁村を奪った潜水艦で無差別攻撃は明らかにアウトだし殲滅されても文句は言えない...
12425/07/02(水)12:24:18No.1329204748+
セブンまではSFやりてえで帰マン以降はドラマやりてえが強くなる
12525/07/02(水)12:25:12No.1329205079+
この前いったクウガ展でこれでもかとウルトラマンの話題出てたな
12625/07/02(水)12:25:23No.1329205162そうだねx1
>セブンまではSFやりてえで帰マン以降はドラマやりてえが強くなる
どちらかと言うと子供向けにシフトして使用機材も安くしろって徹底した結果普通の週作品になっただけと言うか…
12725/07/02(水)12:25:34No.1329205220そうだねx3
>地球を氷河期にするのが趣味のポール星人です
メタ的にはセブンに時間制限設定付与するためなんだけれども
それで光る頭のやつの点滅が地味過ぎて見てて気づかん!
12825/07/02(水)12:26:23No.1329205510+
ダンのカプセル怪獣選びが下手……!
12925/07/02(水)12:27:30No.1329205886+
>なんでまだウルトラマン現役で作ってる人がマン~帰マンに脳焼かれたクリエイターがメインなんだよ!
オメガの監督達の年齢調べたら分かるだろ!
平成三部作の頃は既に学生かクリエイター業に興じてらっしゃってるから幼少期の原点には勝てない
13025/07/02(水)12:27:34No.1329205912そうだねx1
>ダンのカプセル怪獣選びが下手……!
ミクラスは冷気に強いのか弱いのか問題
ミクラスは電気に強いのか弱いのか問題
ミクラスは火炎に強いのか弱いのか問題
13125/07/02(水)12:27:40No.1329205956+
戦闘スタイルも当時の流行りが反映されてるよね
プロレススタイルからオリンピックの体操的な感じに
13225/07/02(水)12:27:50No.1329206010+
カプセル怪獣は正直どうせ負けるしってところもあって別に好きになれなかった
特に見た目の面白さすらないアギラ
擬人化の方は一番可愛いと思う
13325/07/02(水)12:28:19No.1329206169そうだねx2
>ノンマルトの使者は今見ると普通にノンマルト側がカス...!
>海底開発の奴ら襲うのは百歩譲っても関係ない漁村を奪った潜水艦で無差別攻撃は明らかにアウトだし殲滅されても文句は言えない...
そもそもノンマルトの都合ばっかり話されても本当のことわからんしだいたい少年の幽霊のせいでそんなふうになってる気もする
13425/07/02(水)12:29:06No.1329206433+
>戦闘スタイルも当時の流行りが反映されてるよね
>プロレススタイルからオリンピックの体操的な感じに
いや割と喧嘩殺法だよセブン…
正しくは変身した直後はそれっぽいファイティングポーズとるけどスススッて近づいた後はヤクザキックから大振りなボディばかりになる
13525/07/02(水)12:29:39No.1329206593+
>>ダンのカプセル怪獣選びが下手……!
>ミクラスは冷気に強いのか弱いのか問題
>ミクラスは電気に強いのか弱いのか問題
>ミクラスは火炎に強いのか弱いのか問題
まあ負けたから後からそれが弱点ってことにされてる気が
13625/07/02(水)12:30:07No.1329206759そうだねx1
>ダンのカプセル怪獣選びが下手……!
ウル銀ではすごい使い手になってる!
…全員出して各怪獣が自己判断で有利な相手に向かっていったとか言わない
13725/07/02(水)12:30:18No.1329206829そうだねx2
なんか一匹だけ紛失したカプセル怪獣いるよね
13825/07/02(水)12:30:18No.1329206830+
ミクラスはエレキングにしっぽで巻かれて電気ショックでやられてる絵面のインパクトが本当に強い
ある意味負けキャラとしては一番キャラが立っている
13925/07/02(水)12:31:34No.1329207253+
つまらないどころか眠くなる話がある中で一生忘れられない話がある
そして話以上に設定が面白いので脳が焦げる
14025/07/02(水)12:31:34No.1329207262+
>まあ負けたから後からそれが弱点ってことにされてる気が
弱点だよ!って説明してる児童書と
強いから出したんだけど相手が想定より強かったんだよ!って説明してる児童書が混在してる…!
14125/07/02(水)12:32:30No.1329207560+
>>まあ負けたから後からそれが弱点ってことにされてる気が
>弱点だよ!って説明してる児童書と
>強いから出したんだけど相手が想定より強かったんだよ!って説明してる児童書が混在してる…!
児童書はみんな自分達で勝手に設定盛るやつも多いんでわりとマジで混乱の元
14225/07/02(水)12:32:40No.1329207611+
>なんか一匹だけ紛失したカプセル怪獣いるよね
5個あって1-3がウインダム、ミクラス、アギラで4が投げて不発で回収したか不明で5は空
14325/07/02(水)12:32:45No.1329207640+
子供の頃怪獣出なくてハズレ回だと思ってた「盗まれたウルトラアイ」をうっかり派遣切られたあとに見てしまいましてね……
14425/07/02(水)12:33:12No.1329207790そうだねx1
メビウスのマケット怪獣は他にもいろんな怪獣使役できるのが凄くワクワクしたんだけど
結局ファイヤーウインダムしか活躍しなかった…
14525/07/02(水)12:33:24No.1329207849そうだねx2
>5個あって1-3がウインダム、ミクラス、アギラで4が投げて不発で回収したか不明で5は空
平成セブンだとカザモリをカプセルに入れてたりしてたな
14625/07/02(水)12:34:35No.1329208244そうだねx2
マケット怪獣に採用されないアギラはあんまりじゃないですか
14725/07/02(水)12:35:04No.1329208407+
カプセル怪獣がそれぞれの星の原生生物みたいな設定あったよね
ウインダムがメタル星出身みたいなの
14825/07/02(水)12:35:05No.1329208416+
構えだけならイギリス系のボクサーだけどパンチはぶんぶん
でも割と拳闘スタイル意識してるとは思う
投げるより押し倒されて馬乗りしたりされたりする方が多いし
14925/07/02(水)12:35:58No.1329208707そうだねx1
新作が無くて再放送で時系列関係なく観ていた世代の個人的感想だとセブンと帰りマンとタロウが印象強かった
現役で作品作ってるのも同世代多そうな気がする
15025/07/02(水)12:36:38No.1329208915そうだねx2
ウルトラマン0STORYでカプセル怪獣達も掘り下げられたのは好き
そうかミクラスお前勇者だったのか…
15125/07/02(水)12:39:00No.1329209662そうだねx1
>現役で作品作ってるのも同世代多そうな気がする
TV放送が無かった世代でも再放送で昭和ウルトラが染み込んでるのは強いよね
あと特定の世代はグレートに脳を焼かれている
15225/07/02(水)12:39:55No.1329209946+
まあウルトラ見ていくとほぼほぼどっかでセブン拗らせる時期は出てくるからね…作り手側なら尚更ね
15325/07/02(水)12:40:43No.1329210175+
作り手も拗らせた結果生まれたのが平成セブン
15425/07/02(水)12:41:00No.1329210278+
冬木透の音楽が良すぎる
あとシューマン引用するのが粋スギぃ!
15525/07/02(水)12:41:32No.1329210441+
>新作が無くて再放送で時系列関係なく観ていた世代の個人的感想だとセブンと帰りマンとタロウが印象強かった
>現役で作品作ってるのも同世代多そうな気がする
夏休みの再放送が初ウルトラマンだったなぁ…
15625/07/02(水)12:42:22No.1329210678そうだねx1
>作り手も拗らせた結果生まれたのが平成セブン
武上さんちょくちょくそういうところあるとはいえ基本は子供向け脚本でいい感じの塩梅の書くのにウルトラ絡むと思い入れ強くなるのか毒が強くなる…!
15725/07/02(水)12:43:35 GUYSスタッフNo.1329211053+
>マケット怪獣に採用されないアギラはあんまりじゃないですか
だってアイツあんまし頭良くなさそうだし…
15825/07/02(水)12:43:59No.1329211171+
子供の頃だとエースとレオ好きだったぞ
15925/07/02(水)12:44:59No.1329211487そうだねx2
>ダンの変なところをもっと語れ
ラリーに感化されて作戦に組み込んだ挙句アマギが死にかける恐竜戦車の回は終始テンションがおかしい
16025/07/02(水)12:45:01No.1329211495そうだねx1
アギラはパッとしないんだよ元々
16125/07/02(水)12:45:42No.1329211701+
まあアギラは最終的に美少女になって最後の花火となって散っていったからセーフ
16225/07/02(水)12:46:33No.1329211969そうだねx3
自虐史観強すぎて人類はカスって事にしたり
キリヤマ隊長を実際に役者さん連れてきて作中で戦犯扱いの弾劾裁判しようとしたり
フルハシ暗殺したり
平成セブン最終章あたりは大人の積み木遊びが過ぎる
16325/07/02(水)12:47:03No.1329212082そうだねx1
擬人化のやつでファンになった新規がアギラちゃんは元々不遇なんですか?って質問にみんなから虚無ですって言われてたのが忘れられない
16425/07/02(水)12:47:36No.1329212222+
ダンがあれだから怪獣側にも立場や理由があって来ている会話とかしてて好きだったな
16525/07/02(水)12:47:48No.1329212277+
平成セブンはアカシックレコードをダイレクトにワードとして使うとなんかちょっとな…ってなるのを教えてくれた
16625/07/02(水)12:48:22No.1329212449+
アギちゃん何も特徴ないもんな
しかも姿勢も窮屈でアクターさんの負担もでかい
16725/07/02(水)12:49:55No.1329212939+
>擬人化のやつでファンになった新規がアギラちゃんは元々不遇なんですか?って質問にみんなから虚無ですって言われてたのが忘れられない
アギラちゃんの元ネタ巡りをしに行ってなんの成果も得ずに返ってくる悲劇が起きても困るからな…
16825/07/02(水)12:50:44No.1329213155+
カプセル怪獣ってあの戦績な上全員の登場回足しても10話行くかどうかくらいなのよね
16925/07/02(水)12:52:05No.1329213530+
>アギちゃん何も特徴ないもんな
>しかも姿勢も窮屈でアクターさんの負担もでかい
そんなアギちゃんが怪獣娘アニメの主人公に選ばれたんだな
17025/07/02(水)12:52:05No.1329213537+
>カプセル怪獣ってあの戦績な上全員の登場回足しても10話行くかどうかくらいなのよね
ウインダム3回ミクラスアギラ各2回の都合7話
17125/07/02(水)12:53:31No.1329213935+
BS4KでウルトラQウルトラマンウルトラセブン放送してくれるのは嬉しいんですけど
どうして帰りマンはやってくれないんです…?
17225/07/02(水)12:53:47No.1329214018+
「おっ!? ない!ない!!ウルトラアイがない!!」
全話中3回ぐらい無くすウルトラアイ…
17325/07/02(水)12:53:58No.1329214073+
>>ダンの変なところをもっと語れ
>ラリーに感化されて作戦に組み込んだ挙句アマギが死にかける恐竜戦車の回は終始テンションがおかしい
さりげなくキリヤマ隊長がマンドリンマシンガンとかいう面白武器を使いだすのも見どころ
あとキル星人とかいうたまにいるストレート過ぎる名前の星人
17425/07/02(水)12:54:15No.1329214152+
ウルトラマンの時ほど中に入る人の体型が優れてねえ!
で真っ赤なボディに胸のプロテクターと頭部のアイスラッガーで情報量増やして
視覚上のバランス取ってるすごいデザイン
17525/07/02(水)12:54:38No.1329214269+
>カプセル怪獣ってあの戦績な上全員の登場回足しても10話行くかどうかくらいなのよね
出番が少ない点については物理的に仕方ない面が大きいんよ
高山良策さん造型のスーツはリアリティは高いけど反面耐久性が低くて繰り返しの撮影には耐えられなかったって証言が有るんで
17625/07/02(水)12:55:25No.1329214540+
アンヌと映画見に行ってでかいせんべい食べ出すところすき
17725/07/02(水)12:59:45No.1329215691+
>アンヌと映画見に行ってでかいせんべい食べ出すところすき
出てくる怪獣までトンチキ回すぎる…
17825/07/02(水)13:01:12No.1329216051+
ゴジラの怪獣のスーツも映画一本撮ってる間にくたびれてくるような時代だしな…
17925/07/02(水)13:02:26No.1329216340+
くたびれスーツがいっぱいになった結果生まれる昭和二期のくたびれ再登場怪獣達…
18025/07/02(水)13:06:05No.1329217231+
マケットミクラス強化回で特に意味もなく出てくるリムエレキングすき
大怪獣バトルでエレキングの後釜に収まってミクラス許せねぇ
18125/07/02(水)13:08:48No.1329217900+
セブンの金色ロボット怪獣はどれも心をくすぐるのが上手すぎると思うの
18225/07/02(水)13:09:45No.1329218114+
マケット怪獣はファイヤーウインダム一強でなんかいたようないなかったようななエレキミクラスもいたのにアギラだけ出てないのは当時ええ…となりながらもまあアギラだしな…ってところがあった
間違いなくいなくてもよかった立ち位置になるだろうけそそれはそれとしてアイスアギラとか出しても良かったんじゃないですか
18325/07/02(水)13:10:51No.1329218385+
ウインダムはやたら扱いいいよね
ファイヤーだったり特空機だったりバイクから変形したり
18425/07/02(水)13:11:58No.1329218651+
子供の頃一番好きだったのもウインダムだしまあ優遇されるのはわかる
18525/07/02(水)13:12:16No.1329218712+
宇宙帝王のプロレス好き
18625/07/02(水)13:12:45No.1329218825+
最初期の合体ロボといえばキングジョーですよね!
18725/07/02(水)13:13:31No.1329219024そうだねx1
子供のころはマヤの話おもしろくねーなーって思いながら見てたんですがね
今見たらね
最高ですね…
18825/07/02(水)13:13:53No.1329219127そうだねx1
>宇宙帝王のプロレス好き
メリケンサック取り出すのはやり過ぎだろ!
18925/07/02(水)13:14:59No.1329219388+
ダンのあの自己紹介好きだけどあの自己紹介でダンを採用するのはちょっと怖い
19025/07/02(水)13:18:10No.1329220153そうだねx1
やっぱ何事も終わり方が綺麗なのはデカい
ハヤタの別れとダンの別れは印象全然違う
19125/07/02(水)13:18:58No.1329220339+
平成セブンのものすごいスピードで合体するキングジョー好き
速すぎだろ
19225/07/02(水)13:22:05No.1329221043+
でもなんか宇宙船と指鉄砲で西部劇の銃撃戦やり始めるのダサくない?
19325/07/02(水)13:22:06No.1329221045+
>子供のころはマヤの話おもしろくねーなーって思いながら見てたんですがね
>今見たらね
>最高ですね…
後から見てプラスの方向に印象変わる回だよねマヤの話
19425/07/02(水)13:22:11No.1329221078+
>マン派とセブン派がいたりするのか?
俺はマン派
できの良い怪獣!派手にぶっ壊れるビル!爆発!映画のセットを流用した豪華セット!
大人気にも関わらず赤字!
最高だね

[トップページへ] [DL]