須田将啓-エニグモ

1,770 posts
Opens profile photo
須田将啓-エニグモ
@Shokei
エニグモ代表取締役CEO BUYMA, BUYMA TRAVEL, STYLE HAUS運営
buyma.comJoined June 2007

須田将啓-エニグモ’s posts

会社としても個人としても、横柄な相手とは付き合わないようにしてる。経済合理性を考えたらマイナスな時もあるかもしれないが、社員のせっかくの人生、無理して、付き合うのはもったいない。また横柄な人がプラスになることに貢献したくない。その方が結果的に全員ハッピーだと思ってる。
本日、通期決算、発表しました。 売上70億円突破、営業利益30億円突破、利益率42%で着地となりました!コロナで物流が止まるという逆境を、乗り越えて30億円の大台を突破できたことは、自分史上、最高に満足のいく決算内容でした!
Image
14年前、74年生まれの社長の会がはじまった。その時は誰も上場してなかったのに、一人上場して、また一人と、結果的に10人以上も上場社長になってしまった。同い年のこいつにできて、俺にできない訳がない。そういう強制力が働いていたに違いない。所属するコミュニティによって目線は変わる。
サービス立ち上げ時の鳴かず飛ばずの時は、どんなことしても認知をあげたく、なんでもトライしたものだが、テレビで宣伝したくてジャガー横田さんの事務所と文化人契約したのが最も迷走かも。結局、仕事としては一本も出番なく、事務所の社長と横田夫妻と三茶でご飯食べたのが一番の思い出。
エニグモの出資先である Aiロボティクス が上場しました。初日終値で投資額の4000倍という大きなリターンとなりました。 Aiロボティクス ですが、エニグモとしては、 単純にうまくいったという話ではなく、苦い思い出もある会社です。
アイデアの面白さに固執してしまい、エゴがでて、マーケットフィットできてないことをコンセプチャルの罠と呼んでいる。BUYMAも(というか自分も)最初そういう要素はあったが、色々断念して今に辿り着いている。今の若い子はスマートなので、そもそもそんなことないのかな。 #罠シリーズ
リーマン以降、固定費をコントロールしながら、収益性を維持してきましたが、安定的に営業利益を積み上げられるようになりました。 今後5ヶ年で営業キャッシュフローは150億円を目標として、M&A、投資、内部留保、配当にアロケーションしてまいります。引き続き宜しくお願いします。
M&Aでグループインしてくれる方募集します。 新しい世界を作ろうと志を持って、起業して、伸び悩んでたり、まだまだこんなもんじゃないと悔しい思いをしてる起業家の方々。
世界143ヶ国の現地ならではの”体験”が買えるBUYMA TRAVELを開始しました!C2Cで旅行業に参入です。  昔から考えていた事業ですがタイミングが今と判断しました。3ヶ月のスピードリリース。まだまだこれからですがBUYMA規模に育てていきます! buyma.com/travel
本日は決算発表でしたが、通期で上方修正で着地できました。女性ファッションに加えて、メンズも継続的に成長し、実はここ6年で10倍に成長しました。アメリカでも結果が出つつあります。既存の成長と新規への投資をバランスよく舵取りながら、来期も堅調な予想を発表しました。
BUYMAで、Allbirdsのスニーカーが突然売れ出したので、 調べてみたら、マコなり社長のYoutubeでベスト1位で紹介されたかららしい。 タレントやモデルで、どんなに美人であっても物が動く人と動かない人がいるが、マコなり社長は、物を動かせるパワーがあり、まだまだ影響力出てきそう。
Quote
マコなり社長
@mako_yukinari
【今すぐポチれ】最近買ってよかったモノ BEST3 buff.ly/39Nrrpy
Image
コロナ以降、以下の流れは止まらないと思う。 規制に阻まれてたオンライン化(医療、公的手続き、選挙等)、リモートワークの定着に伴う新しい働き方と余暇増(学び、エンタメ、趣味、副業等に流れる)、利便性の高いサービス(デリバリー、ECなど)、温暖化対策を意識した消費行動。他何があるかな。
Enigmoが、ハーバードビジネススクールの"Making Markets"のケースに取り上げられました! スコット准教授の授業、最高に刺激的でした。ケースは後日オンラインで購入可能になります。BUYMAの仕組みや成長の過程が細かく書かれており、海外投資家にも理解がかなり進むはず。来年こそはボストンで!
Image
Image
水戸で起業家を育成するという個人活動ですが、かなり苦戦してます。 そこで、水戸で経営していた会社の社長を、若者に託し、スペシャリティコーヒーのスタートアップとして再スタートさせます。彼らが成功することで、水戸のスタートアップコミュニティが活性化すると信じてます。 Leaves
Image
我が母校・水戸一高の校長先生になりませんか? 今年は、143年の歴史で初の中高一貫校となった大きな転換点。この機会に、ぜひ辣腕を振るって、 世界で活躍できる有望な人材を排出して欲しいです。 我こそはという方、ぜひ応募ください! edu.pref.ibaraki.jp/board/welcome/
決算発表しました! 官報ブログさんに褒められた!
Quote
官報ブログ
@kanpo_blog
エニグモ 2019年1月期通期決算 kanpo-kanpo.blog.jp/archives/28612 エニグモ通期決算。かっこ良過ぎませんかこの決算。お見事。 売上高:52億8300万円(前年同期比+23.9%) 営業利益:21億4300万円(同+25.4%) 経常利益:21億4300万円(同+24.9%) 純利益:15億3600万円(同+134.1%)
調子が悪い時こそ、活動量をあげる・手数を増やす必要がある。勢いがでるし、修正も早い。売上は複合要因だが、アクションは完全にコントロールできる。もちろん筋のいいアクションであることが大前提であるが。今月は割と大きめの施策のリリースラッシュ。熱量あげてきます。
現実を直視しながら地道に進化し続けることは大変だったと思います。しかし、面倒くさいことをやり抜いた分、参入障壁も高い。今からakippaを抜くのは難しい!
Quote
金谷元気 / akippa CEO
@genki_kanaya
akippaをスタートする時にエニグモの須田さんから出資を受け「BUYMAは会員100万人突破までに一気にブレイクしたことはなく、ブラッシュアップを続けただけ」と言われた。そこから4年半でakippaも会員100万人を突破したが同じだった。何事も勝ちパターンを見つけ継続してコツコツ積み上げられると強い。
会社のステージアップを見据えて、次回株主総会で、 エムスリーの谷村社長に社外取締役に就任して頂く運びとなりました。 ゼロから時価総額1兆円以上まで育てた谷村さんの経営手法から学びを得て、エニグモもエムスリーの背中を追いたいと思います。取締役会が楽しみです。
今回、スペースマーケット社の社外取締役に就任しました。BUYMAと同じC2Cモデルのプラットフォームを運営されており、微力ながら自分の経験を活かせると思い、受けさせて頂きました。自社以外の経営に携わることで経験値を増やし、エニグモのバリューアップにも活かしたいですspacemarket.co.jp/company/boardm
ブランドはユーザーに対する品質保証(このブランドなら間違いない)という意味合いが強く、無駄な検討コストをカットする対価とも言える。情報過多で比較検討が多くなる今後は検討コストが増えるので、ブランドの持つ価値はさらに増えていく。
毎日新聞で、母校の水戸一高についてインタビューを受けました。挑戦や困難に対して、無理だと思い込んでしまうことをメンタルブロックと言いますが、この自由奔放な校風はそれを破ってくれたと思う。「できないことはない」という根拠ない自信が、その後の人生に大きく影響しました。よい思い出です。
Image
「謎の会社、世界を変える」という本を15年ぐらい前に出した。まだ何も成し遂げてないのに、と躊躇したけど、誰かの行動のきっかけになれば、と思って出版を決意した。その後、色々な人があれを参考に起業しました
東証一部記念で7円の記念配当を実施します。様々な観点で検討しつつ、当社のカルチャーであるENIGMO7、上場7周年、会員数700万人にちなみ縁起のいい7円としました。決議した昨日は一粒万倍かつ天赦の日、新しいことを始めるのに極めて縁起のいい日。改めて感謝申し上げます。 enigmo.co.jp/company/enigmo
本日から自分の生まれ故郷の水戸で、BUYMA初のポップアップストアを開催します。世界各国の最旬ブランドを水戸に集めて、水戸からインスタライブで世界に発信!zoomで繋ぎぱなしで、必要あれば東京のスタッフや海外のPSさんが接客するという世界と水戸と東京を繋ぐ新しい試みです!水戸の方ぜひお店へ
Quote
BUYMA(バイマ)| 海外ファッション通販サイト
@BUYMA
/  BUYMAのポップアップストアがOPEN🎉 \ 初のポップアップストアは、BUYMAの生みの親である須田の出身地 "水戸"にて、9月17日(金)から開催いたします。 ぜひこの機会に、世界各国の最旬のブランドを手にとってお楽しみください。 #BUYMAPOPUP イベント詳細は次のツイートで→
20周年を機会に、1Q決算にあわせて今後のエニグモのVisionを発表しました。 また、このタイミングで3社のグループインを発表し、旅行、不動産売買、人材領域に参入し、 新しいプラットフォームを作っていきます。
上期決算を発表しました。今回から連結決算に移行し、初めて業績予想を公開。厳しい環境が続く中、BUYMAはようやく底打ちの手応えで、回復の兆しが見え始めてきました。3Qに入り、円安も少しずつ緩和。さらに、新たな収益源であるBUYMA
スタートアップに対する「大手が参入したらどうしますか?」という質問に対するベストアンサーは、明確な強みがない場合は「負ける気がしない」かな。理論上は勝ち目がないが、実際は運営チームのコミットの強さで、プロダクトの質は全く異なる。そう簡単にひっくり返せない。
コロナ影響で未定にしていた通期予想を出しました。これを超えられるように頑張ります。
Quote
官報ブログ
@kanpo_blog
エニグモ 2021年1月期通期決算予想を発表 kanpo-kanpo.blog.jp/archives/33927 エニグモ 今期も良い着地となりそうです 2021年1月期通期決算予想 売上高:70億1100万円(前期 60億9700万円) 営業利益:29億6200万円(前期 26億9200万円) 純利益:20億5500万円(前期 18億6000万円)
BUYMAが初のオリジナルアパレルレーベル『ADDED(アデッド)』開始! 働く女性向けに、高品質な服を、ユーザー参加型で企画するレーベルです。ぜひご覧ください!
気温が下がるとファッション通販は売上がグイッ伸びる。社内にずっといると疎くなるので気温計を置けとファッションの大御所に言われたことを思い出した。企画やプロモーションの施策を考える上で、ユーザーが感じる寒さや暑さと同じ感覚でいることは大事。