NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「7月2日(水曜日)」、
- 6月24日(火曜日)はこちら、
- 6月25日(水曜日)はこちら、
- 6月26日(木曜日)はこちら、
- 6月27日(金曜日)はこちら、
- 6月28日(土曜日)はこちら、
- 6月29日(日曜日)はこちら、
- 6月30日(月曜日)はこちら、
- 7月1日(火曜日)はこちら、
- 7月2日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月3日(木曜日)はこちら、
- 7月4日(金曜日)はこちら、
- 7月5日(土曜日)はこちら、
- 7月6日(日曜日)はこちら、
- 7月7日(月曜日)はこちら、
- 7月8日(火曜日)はこちら、
- 7月9日(水曜日)はこちら、
ここから7月2日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時50分から午前6時00分(放送時間10分間)
- 放送100年・8K新ジャポニズム「伝統芸能」 修羅の能「敦盛」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 現存する世界最古の演劇「能」の魅力を思想家・内田樹が紐解く▽能を通じ武道と中世日本を学ぶ▽能「敦盛」を8Kの映像美で堪能▽死と生の交わる能ならではの「許し」の姿
- 約700年前に誕生し、現存する世界最古の演劇とも言われる「能」。「武道への、中世日本への理解を深めるために能楽を修行している」と語る思想家・内田樹が魅力を紐解く。稽古を通して気づいた“憑依芸能”としての能のしきたりとは。源平合戦の中、16歳で命を落とした平敦盛を描く能「敦盛」を取り上げ、自身を殺めた相手を許す気高き貴公子の姿を8Kの映像美で堪能する。【出演】片山九郎右衛門ほか【語り】尾野真千子
- 【出演】片山九郎右衛門,宝生欣哉,杉市和,成田達志,河村眞之介,古橋正邦,味方玄,橋本忠樹,大江信行,大江泰正,【解説】内田樹,【語り】尾野真千子
- 「敦盛」
世阿弥元清:作詞
(シテ)片山 九郎右衛門、(ワキ)宝生 欣哉、(笛)杉 市和、(小鼓)成田 達志、(大鼓)河村 眞之介、(地謡)古橋 正邦、(地謡)味方 玄、(地謡)橋本 忠樹、(地謡)大江 信行、(地謡)大江 泰正
(10分00秒)
~2025年1月19日 京都観世会館~
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「鹿児島 vol.3」
- [字幕放送]
- 鹿児島市の一番街商店街に置かれたピアノ。2011年2月に日本で最初に設置されたストリートピアノといわれる。人々はどんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめた。
- 鹿児島市の玄関口・鹿児島中央駅前にある一番街商店街に置かれたピアノ。日本で最初に設置されたストリートピアノといわれる。10年目を迎え、街の風物としてすっかり定着、常連も多い。青春時代の思い出の曲を奏でる女性。デート中のカップル。年老いた母親が大好きだった曲を弾く女性。散歩中の保育園児たち、親子3世代の共演を夢見る男性。転職したばかりの自分をピアノで励ます女性。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 ミシェル・ダルベルト ピアノ・リサイタル
- [5.1ch][ステレオ]
- 名匠ミシェル・ダルベルトが、ラヴェルやリストの難曲に挑んだ。詩情と技巧に満ちた演奏をお届けする。
- 名匠ミシェル・ダルベルトが、ラヴェルやリストの難曲に挑んだ。詩情と技巧に満ちた演奏をお届けする。【曲目】色とりどりの作品 作品99 五つの音楽帳から(シューマン)、夜のガスパール(ラヴェル)、ノルマの回想(リスト)【演奏】ミシェル・ダルベルト(ピアノ)【収録】2025年5月13日すみだトリフォニーホール 大ホール
- 「色とりどりの作品 作品99 五つの音楽帳から 第1曲、第2曲、第5曲」
シューマン:作曲
(ピアノ)ミシェル・ダルベルト
(4分25秒)
~すみだトリフォニーホール 大ホール~
「夜のガスパール」
ラヴェル:作曲
(ピアノ)ミシェル・ダルベルト
(24分12秒)
~すみだトリフォニーホール 大ホール~
「ノルマの回想」
リスト:作曲
(ピアノ)ミシェル・ダルベルト
(17分48秒)
~すみだトリフォニーホール 大ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「カルメン組曲 第2番 ロマの踊り」ビゼー作曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 歌劇「カルメン」の舞台となったセビリア。恋に、踊りに、誇り高く生きる女性たちが今もなお暮らしている。情熱的なフラメンコの踊りとともにお送りする。
- ロケ地:セビリア(スペイン)
- 【指揮】角田鋼亮,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
- 「カルメン組曲第2番から“ロマの踊り”」
(指揮)角田鋼亮、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR-505~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- にっぽんカラフル「港町」
- [字幕放送]
- なつかしい音楽と一緒に、なつかしい日本へ旅しませんか。これから15分のこころのブレイクタイム。今回は出会いと別れの「港町」を訪ね全国へ(「新日本風土記」関連番組
- 【語り】廣瀬智美
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第14週「幸福よ、どこにいる」(68)
- [解説][字幕放送]
- 夕刊の発刊に向け張りきるのぶ(今田美桜)。しかし、中止になったことが伝えられる。一方、嵩(北村匠海)は健太郎(高橋文哉)から漫画を描くよう勧められる。
- 夕刊の発刊に向け張りきるのぶ(今田美桜)。しかし、東海林(津田健次郎)から中止になったことが伝えられる。それでものぶは取材に出かけて原稿を書き続ける。東海林は、闇市で『HOPE』と書かれた雑誌を手にする。それは嵩(北村匠海)が夢中で見ていたものだった。健太郎(高橋文哉)は雑誌が売れたことを嵩に伝え、誕生日プレゼントに廃品の万年筆を渡して漫画を描くよう勧める。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,河合優実,原菜乃華,高橋文哉,鳴海唯,倉悠貴,野村万蔵,嘉島陸,若林拓也,根本葵空,大西悠貴,関根咲奈,浅田美代子
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- 空旅中国 悠久の大地を飛ぶ チベットへの道
- [字幕放送]
- 中国四川省の西、5000メートル級の山々が連なる横断山脈はチベット高原への入り口。7世紀、唐の皇女・文成公主が山を越えチベットの王へ嫁いだ道を、空から眺める。
- BS4Kで放送したドローン映像による紀行番組「空旅中国」から、7世紀の唐の時代、和親のためにチベットの王へ嫁いだ唐王朝の皇女、文成公主が進んだ道を空からたどる。文成公主は唐の文物をチベットに移入するとともに、仏教を伝え広めようとチベットにいくつもの寺院を建立した。四姑娘山(しこじょうさん)など5000メートルを越える美しい山々の絶景、馬に乗り山を駆けるチベット族の人々の暮らしを紹介する。
- 【語り】小谷直子
午前8時00分から午前8時29分(放送時間29分間)
- 美の壺「江戸のおしゃれ」
- [字幕放送][再放送]
- 大河ドラマ「べらぼう」で再注目されている江戸文化。「美の壺」では江戸時代にルーツを持つおしゃれ小物に注目!現代の暮らしに生き続ける江戸のアイテムをご紹介!
- 昨年、落語協会では12年ぶり16人抜きで真打に昇進した落語家・三遊亭わん丈さん。こだわりの下駄(げた)を大公開!▽鼻緒だけでも1000種類以上!老舗履物屋で、三遊亭わん丈の下駄(げた)選びに密着!▽歌舞伎などの日本髪を結い続けてきた床山。「死んでも棺おけに入れない」というつげぐしとは?!▽親子3代で使われるという、つげ櫛の驚くべき技▽合切袋などの袋物に見る江戸のエスプリ!<File626>
- 【出演】草刈正雄,三遊亭わん丈,榎本英臣,鴨治欽吾,竹内敬一,木戸一江,髙林晋,【語り】木村多江
午前8時29分から午前8時30分(放送時間1分間)
- 「御宿かわせみ」再放送1分PR
- 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
- 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午前8時30分から午前9時30分(放送時間60分間)
- 英雄たちの選択 ラストサムライ 謎多き新選組隊士 斎藤一
- [字幕放送][再放送]
- 斎藤一は元新選組隊士。近藤勇が新政府軍に処刑されたのち隊長を引き継いだ剣の達人だが、その人生は謎に包まれていた。ラストサムライとして歩んだ数奇な運命をたどる。
- 戊辰戦争のとき、新選組の近藤勇は、流山(千葉県)で、新政府軍につかまり、処刑されてしまう。そのあと、隊長に就任したのが、斎藤一だった。残された隊士を率いた斎藤一に迫られた選択は、会津藩に合流し新政府軍と戦うか、あるいは、旧幕府艦隊の榎本武揚とともに当時、仙台にいた土方歳三と合流するかだった。近年、その数奇な運命が明らかになりつつある。72歳まで生き延びたラストサムライ・斎藤一の人生に迫る。
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】東京学芸大学教授…大石学,萱野稔人,木内昇,【語り】松重豊
午前9時30分から午前11時10分(放送時間100分間)
- 4Kプレミアムカフェ 選 プレシャスブルーカリブ海クジラの親子(2014年)
- [字幕放送]
- ザ・プレミアム プレシャス ブルー ~カリブ海 クジラの親子と出会う旅~(2014年)マッコウクジラの子育てを至近距離から撮影するフリーダーイバーの挑戦に密着
- ザ・プレミアム プレシャス ブルー ~カリブ海 クジラの親子と出会う旅~(2014年)世界の海を素潜りで撮影し、“人魚”と呼ばれるフリーダイバー・二木あい。生物たちを怖がらせず自然な姿を捉えるため、ボンベを使わない撮影にこだわっている。今回、マッコウクジラの子育てを至近距離から撮影する二木の挑戦に密着。クジラの親子とともに泳ぎ、同類にしか見せないくつろいだ様態を追いながら、海の神秘に迫っていく。
- 【出演】二木あい,【語り】伊東敏恵,【朗読】貫地谷しほり,【スタジオゲスト】海洋写真家…吉野雄輔,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時10分から午前11時15分(放送時間5分間)
- 大河ドラマ「べらぼう」蔦屋重三郎、耕書堂を日本橋へ!
- [字幕放送]
- 日本橋に耕書堂を構えるため、蔦屋重三郎(横浜流星)が動く!行く手を阻むのは鶴屋(風間俊介)たち地本問屋。江戸を揺るがす天災、そして、てい(橋本愛)との関係は…。
- 日本橋に耕書堂を構えるため蔦屋重三郎(横浜流星)が動く!江戸を揺るがす天災が起こる中、その行く手を阻むのは、日本橋の鶴屋(風間俊介)たち地本問屋。そして、てい(橋本愛)との関係は…。一方、意次(渡辺謙)は新たな政策として、蝦夷地の上知を進める。松前道廣(えなりかずき)、廣年(ひょうろく)との抜荷の証を巡る駆け引き。そこに関与する意知(宮沢氷魚)、誰袖(福原遥)。蔦重の物語は、大きな転機を迎える。
- 【出演】横浜流星,染谷将太,橋本愛,宮沢氷魚,福原遥,桐谷健太,古川雄大,岡山天音,尾美としのり,風間俊介,えなりかずき,ひょうろく,矢本悠馬,生田斗真,里見浩太朗,渡辺謙,眞島秀和,原田泰造,木村了,栁俊太郎,中村隼人,中村蒼,安達祐実,高橋克実,山路和弘,伊藤淳史,正名僕蔵,西村まさ彦,浜中文一,ジェームス小野田,水樹奈々,山口森広,小芝風花,安田顕,【語り】綾瀬はるか,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム
午前11時15分から午前11時45分(放送時間30分間)
- ジオ・ジャパン 絶景100の旅 兵庫 六甲山
- [字幕放送][再放送]
- 神戸市街地の背後に連なる六甲山系。150万都市のすぐ裏に急斜面の山が30キロも続くのは世界的にも珍しいという。六甲山誕生のカギは断層。急激に隆起した秘密を探る
- 神戸市街地の背後に連なる六甲山系。最高地点は標高931メートル。海に近い150万都市のすぐ裏に急斜面の山が30キロも続くが、こんな場所は世界的にも珍しい。中腹には日本アルプスのような岩稜や高い滝など険しい地形が多いが、山頂部はなぜか広い平坦地。不思議な六甲山の誕生のカギは断層。断層活動で急激な隆起と沈降を引き起こし六甲山と大阪湾が生まれた。出演は山岳ライターの小林千穂さんとマグマ学者の巽好幸さん
- 【出演】山岳ライター…小林千穂,巽好幸,中岡礼奈,【語り】石丸謙二郎
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- にっぽんカラフル「宿場町」
- [字幕放送]
- 懐かしい音楽と一緒に、懐かしい日本へ旅しませんか。15分のこころのブレイクタイム。今回は街道道を行き来した旅人の面影を探し「宿場町」へ◇「新日本風土記」関連番組
- 【語り】廣瀬智美
午後0時00分から午後0時59分(放送時間59分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き「三浦半島」
- [字幕放送][再放送]
- すてきなネコと出会う旅、今回は神奈川県三浦半島。城ヶ島の岩場で魚をねらうオスネコ、畑の大根を外敵から守る精かんなネコ、水槽の魚とにらめっこのネコなどに出会った。
- すてきなネコとの出会いを求めての旅、今回の舞台は神奈川県三浦半島。まず城ヶ島の岩場でここを10年以上縄張りにしている名前はやさしいオスネコに出会う。三浦半島は野菜の産地としても知られるが大根農家を訪れると家族の癒しとなっているネコがいた。横須賀は海の玄関口、外国雑貨と木のキャットウォークがあるカフェに行くとイギリス種のネコが暮らしていた。更に観賞魚の店や神社、森の中でも個性的なネコたちに出会った。
- 【出演】岩合光昭,【語り】塚本高史
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- 4Kでもう一度『DOC(ドック)あすへのカルテ』
- イタリア発医療ドラマ『DOC(ドック)あすへのカルテ』をもう一度初めから。BSプレミアム4Kで毎週水曜夜9時放送。
- ミラノのアンブロシアーノ総合病院の内科医長、アンドレア・ファンティは自分にも他人にも厳しいエリート医師。ある医療ミスをめぐって患者の遺族から撃たれてしまう。一命をとりとめたが、目覚めたアンドレアは12年間分の記憶を失っていた。医師として、人として再生することはできるのか?
午後1時00分から午後2時29分(放送時間89分間)
- ワイルドライフ ポルトガルの秘境 渓谷に巨鳥舞い オオカミが駆ける
- [解説][字幕放送][HDR][再放送]
- ポルトガル北部の秘境の渓谷。シロエリハゲワシなどの巨鳥たちが営巣し、希少なイベリアオオカミが生息する。人との関わりも見つめながら、生きものたちの四季を追う。
- ポルトガル北部に連なる山々と深く刻まれた渓谷。数万年以上にわたって、人と生きものの関わりが脈々と受け継がれてきた秘境だ。高さ200mにもなる断崖では、ナベコウやシロエリハゲワシなどの希少な巨鳥たちが営巣し、山頂付近にはいまだ謎に包まれたイベリアオオカミが生息している。放牧で生計を立てる人々は、家畜を襲うオオカミと対立してきたが、今、その問題に解決の糸口が見つかりつつある。渓谷の四季を見つめる。
- 【語り】小林千恵,栗原望
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後2時30分から午後3時30分(放送時間60分間)
- ヨーロッパ大横断 リバークルーズ(3)「ドナウ川」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 豪華なクルーズ船でライン川、マイン川、ドナウ川、運河を行く。ヨーロッパ大陸を横断する壮大な川の旅。超高精細の8K映像で、臨場感たっぷりに絶景と歴史文化を堪能。
- 時速15キロ、ゆったりと絶景や街の歴史・文化にふれる川の旅。オランダのアムステルダムから黒海まで距離3500キロ、2つの豪華なクルーズ船を乗り継ぎ、ヨーロッパを横断、3週間をかけて9つの国をめぐる。4回シリーズの第3回はドナウ川を下っていく。ドイツ・パッサウ、オーストリア・ウィーン、そしてハンガリー・ブダペストまで。旅先で、ハプスブルク帝国の“絶世の美女”皇妃エリザベートの足跡をめぐる。
- 【語り】丹羽麻衣子
午後3時30分から午後5時00分(放送時間90分間)
- カールさんとティーナさんの古民家村だより 2022秋冬
- [字幕放送][再放送]
- 新潟の古民家村についに新しい家が完成し、住民が引っ越してくる。秋祭りに稲刈り、庭の冬支度からクリスマス、年越しまで、自然に抱かれた暮らしを描く、映像の歳時記。
- ドイツ人建築デザイナー、カールさんが30年がかりで再生してきたカラフルな古民家村。職人たちが丹精して仕上げた家では、引っ越してきた住民が新たな暮らしに胸を弾ませる。隣町にはアメリカ人夫婦が移住、第二の古民家村が生まれようとしている。庭でとれたブラックベリーのジャム、ティーナさんが作るアルゼンチン風の鍋料理、集落のクリスマスパーティーのローストチキン。紅葉から白銀の冬までを圧倒的な風景とともに描く。
- 【出演】カール・ベンクス,【語り】中山果奈
午後5時00分から午後5時53分(放送時間53分間)
- シャーロック・ホームズの冒険(12)「赤髪連盟」
- [2か国語][字幕放送]
- ジェレミー・ブレット主演シャーロック・ホームズのドラマシリーズを再び!ホームズの宿敵モリアーティ教授登場!赤い髪の男性だけが入れる団体に仕組まれた計画とは?
- 質屋を営むウィルソンは、最近雇い入れた従業員に勧められて、ある「連盟」の欠員募集に応募する。赤い髪の男性というのが条件で、簡単な仕事で稼げるという。担当者は一目で彼を気に入り即採用。勤務中は建物から出ることを厳しく禁じられるが、実際、辞書を写すだけの楽な仕事だった。ある日いつものように出勤すると、入口に連盟を解散するというメモが。いったい何が起きたというのか?イギリス1985年制作。
- ジェレミー・ブレット…露口茂,デビッド・バーク…長門裕之,エリック・ポーター…南原宏治,ロジャー・ハモンド…高木均,ティム・マッキナリー…城山堅,【原作】アーサー・コナン・ドイル
午後5時53分から午後5時55分(放送時間2分間)
- ヨーロッパ秘湯ジャーニー ブルガリア ギョル温泉
- ヨーロッパの秘湯、ブルガリア東部、黒海沿岸の「ギョル温泉」。黒海に登る朝日を望む名湯で、極上のひとときを。
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
- ガウディ7つの世界遺産(2)「カサ・ビセンス」
- [字幕放送][HDR]
- スペインが生んだ天才建築家・アントニ・ガウディが残した7つの世界遺産を紹介するシリーズ。第2回は、「黄色い花咲く家」とも称されるガウディ初期の作品・ビセンス邸。
- ガウディの最後の構想は、2026年の完成を目指して建築が進むサグラダ・ファミリア教会。未完の世界遺産に込められたガウディの夢と遺言を、彼が残した建築をひもときながら解き明かしていく。シリーズ第7回では、サグラダ・ファミリアの専任彫刻家・外尾悦郎さんが生涯をかけて創り続ける作品を紹介。1グエル邸、2ビセンス邸、3バトリョ邸、4グエル公園、5コロニア・グエル教会、6ミラ邸、7サグラダ・ファミリア教会
午後6時00分から午後6時28分(放送時間28分間)
- ダーウィンが来た! 221年ぶりに数兆匹!17年×13年ゼミ 同時発生
- [解説][字幕放送][HDR][再放送]
- 今年221年ぶりの同時発生で大騒ぎになった17年ゼミ・13年ゼミ。合計数兆匹が町を占拠!?大繁栄の秘密は特別な進化の過程と、風変わりな鳴き声にあった!
- アメリカで17年・13年に一度だけ大発生する周期ゼミ。今年は221年ぶりに17年ゼミと13年ゼミが同時発生するという歴史的珍事が大きな話題になった。数兆匹という桁外れの数の多さで、人も恐れず、天敵となる動物たちを圧倒。成虫になるまで時間がかかるという“種としての弱点”を一斉に発生する独自の進化で克服した。求愛も特殊で、大集団で子孫を残す驚きの技が隠されていた。最新研究とともに大繁栄の秘密に迫る。
- 【語り】龍田直樹,豊嶋真千子,山田孝之,水瀬いのり,副島萌生
午後6時28分から午後6時29分(放送時間1分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん PR
- 連続テレビ小説「あんぱん」1分PR
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海
午後6時29分から午後6時30分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】照子と瑠衣 PR
- プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中 風吹ジュン×夏木マリ 2大女優の競演による爽快な逃亡劇。
- プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中70代の主婦・照子(風吹ジュン)は、親友・瑠衣(夏木マリ)とドライブに出る。女同士の楽しげな旅行に見えたが、実は決意の逃避行。二人は八ヶ岳の別荘地で素性を隠して暮らし始める……。70代の女性二人が自由を手に入れ、新しい人生に踏み出し、若い世代に希望をつなぐまでを、爽快にコミカルに、歌と涙を交えて描く。
- 【出演】風吹ジュン,夏木マリ
午後6時30分から午後6時59分(放送時間29分間)
- The Covers ちあきなおみ名曲カバーナイト!
- [字幕放送][再放送]
- MC:リリー・フランキー 上白石萌歌/ちあきなおみ名曲カバーナイト!/島津亜矢「朝日のあたる家」/宮本浩次「喝采」、鈴木雅之「紅い花」、一青窈「夜へ急ぐ人」など
- MC:リリー・フランキー 上白石萌歌/デビュー55周年!ちあきなおみ名曲カバーナイト/島津亜矢「朝日のあたる家(朝日楼)」を音楽家・倉田信雄による渾身のアレンジでお届け/郷ひろみ「黄昏のビギン」、宮本浩次「喝采」、鈴木雅之「紅い花」、一青窈「夜へ急ぐ人」等の『ちあきなおみ名曲カバーセレクション』も!“ちあき愛”溢れるギャランティーク和恵(星屑スキャット)によるトーク共に、ちあきなおみの魅力を深堀り
- 【司会】リリー・フランキー,上白石萌歌,【ゲスト】島津亜矢,ギャランティーク和恵,【出演】宮本浩次,一青窈,郷ひろみ,鈴木雅之
- 「朝日のあたる家(朝日楼)」
「喝釆」
吉田 旺:作詞
中村 泰士:作曲
「夜へ急ぐ人」
友川 カズキ:作詞
友川 カズキ:作曲
「黄昏のビギン」
永 六輔:作詞
中村 八大:作曲
「紅い花」
松原 史明:作詞
杉本 眞人:作曲
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
- 4Kでもう一度!『アストリッドとラファエル』シーズン1
- フランス発大人気ミステリーの第1シーズンをBSP4Kでもう一度。文書係と熱血警視の名コンビはこうして誕生した!BSP4Kで毎週金曜夜9時5分から放送。
- フランス犯罪資料局の文書係アストリッド(サラ・モーテンセン)は豊富な知識と鋭い分析力を持っているが人付き合いをさけて静かに暮らしていた。ある日、型破りだが正義感あふれるラファエルに的確な資料を渡したことから、捜査への協力を求められる。静と動、正反対の二人はぶつかり合いながら、やがて互いを補い合いながら難事件に挑むように。
- 【語り】坂本朋彦
午後7時00分から午後7時29分(放送時間29分間)
- ウルトラ重機 30min. #20
- [字幕放送][再放送]
- 大迫力!激レア重機の魅力に迫る「ウルトラ重機」の第7弾ミニ。南国、沖縄県石垣島で活躍するサトウキビ収穫機「ケーンハーベスター」と、驚きの人型ロボット重機が登場。
- 見たこともない重機たちの超絶パフォーマンスとそれを操る人々の熱い魂を伝える「ウルトラ重機」。その30分版。今回は沖縄県石垣島のサトウキビ畑で活躍する「ケーンハーベスター」。島の恵みをダイナミックに刈り取る重機と、その特徴を生かして操る操縦者の技に迫る。また鉄道架線のメンテナンスのために開発されたロボット重機。まるで自分の手を動かすような感覚で操作できるこの重機を俳優田辺誠一が体感する。
- 【出演】田辺誠一,【語り】伊藤雄彦
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
- 4Kでもう一度『DOC(ドック)あすへのカルテ』
- イタリア発医療ドラマ『DOC(ドック)あすへのカルテ』をもう一度初めから。BSプレミアム4Kで毎週水曜夜9時放送。
- ミラノのアンブロシアーノ総合病院の内科医長、アンドレア・ファンティは自分にも他人にも厳しいエリート医師。ある医療ミスをめぐって患者の遺族から撃たれてしまう。一命をとりとめたが、目覚めたアンドレアは12年間分の記憶を失っていた。医師として、人として再生することはできるのか?
午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
- 美の壺「じっくり育てる 鉄瓶」
- [字幕放送]
- 東北の風土と手技から生まれた「鉄瓶」。大谷翔平選手がSNSで紹介したブルーの鉄瓶から、名手が生み出す漆黒の鉄瓶、柳宗悦が共鳴した「鉄の芸術」の魅力を紹介する。
- 東北地方に伝わる鉄の芸術、「鉄瓶」の魅力に迫る!▽大谷翔平選手愛用のブルーの鉄瓶・製作現場へ▽1500度の溶かした鉄を扱う職人技!▽4世代が使い込む、料理家・本田明子さん愛用の鉄瓶▽亀が潜み、鶴が舞い、ダルマが睨みをきかせる!多様な戦前の鉄瓶コレクション、その数なんと600!▽民藝運動の担い手・柳宗悦と宮沢賢治ゆかりの民芸店店主が交わした往復書簡▽漆黒の鉄瓶を生む名手の技に密着!<File638>
- 【出演】草刈正雄,【語り】木村多江
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
- 「御宿かわせみ」再放送1分PR
- 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
- 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き 絹と美食の古都 リヨン ~フランス~
- [字幕放送]
- 絹織物で繁栄した面影を探し、フランスの古都・リヨンへ。カニュと呼ばれる絹織物職人が暮らした住居、彼らが行き来した通路は今も健在。カニュを満たした美食も!
- 絹織物で繁栄した面影を探して、フランスの古都・リヨンへ。カニュと呼ばれる絹織物職人が暮らした住居や、彼らが行き来した通路は今も健在。重労働だったカニュの胃袋を満たしたマションとは?そしてリヨン最後の絹織物工房へ。街のお宝は、リヨンが生んだ不世出の料理人、ポール・ボキューズ。厨房を訪ねると「ポールおじさん」の教えを守り伝える料理人たちが。大統領に捧げられた逸品とは…?努力の味を知る街をめぐる旅。
- 【語り】永作博美,つぶやきシロー
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- DOC(ドック) あすへのカルテ(14)「許すこと許されること」
- [2か国語][字幕放送]
- イタリア発!12年間の記憶を失ったエリート医師の愛と再生の物語。アンドレアはサトナルの治験データの誤りに気がつく。窮地に追い込まれたマルコが打つ次の手は?
- 薬物の過剰摂取で緊急入院したロレンツォの元恋人キアラ。実は運び屋をして体内に入れたカプセルが破損したのだった。処置をしたロレンツォはそのことを病院に隠してキアラを退院させる。細菌性髄膜炎の症状で入院した若い男性。しかし検査をしても細菌の感染はなかった。アンドレアはサトナルの治験データに誤りがあるとマルコに指摘する。マルコは自分でもチェックしてみるというが…
- 【声】ルカ・アルジェンテーロ…安元洋貴,沢城みゆき,日髙のり子,星野貴紀,佐藤拓也,関俊彦,【演出】チーロ・ヴィスコ,【脚本】ヴィオラ・リスポリ,ガイア・リスポリ
午後10時00分から午後10時29分(放送時間29分間)
- 浮世絵EDO-LIFE福袋選▽江戸っ子節句フィーバー長~い!七夕飾りはなぜ?
- [字幕放送]
- 七夕の日、江戸の町が巨大な林のような風景に!?男の子の成長を祝う端午の節句は、かつては女性のためのものだった!?江戸っ子がフィーバーした節句の意外なお話。
- 節句は、江戸っ子が特にフィーバーした行事。節句の一つ、七夕の日には、江戸中のあらゆる家の屋根から長い長い竹が伸び、飾りを見ると、そろばんや大福帳、酒の杯にスイカの形のものなど。このド派手な風景はなぜ生まれたのか?節句を通して江戸っ子の心意気に迫る!端午の節句は、古くは女性が身を清める行事だった!男の子の祝いとなったのは、江戸時代のこと。なぜそんなに変化したのか?など、節句の意外なルーツに迫る。
- 【声】青井実,杉浦友紀
午後10時29分から午後10時30分(放送時間1分間)
- 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
- 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
- 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午後10時30分から3日午前0時10分(放送時間100分間)
- 4Kプレミアムカフェ プレシャスブルーカリブ海 クジラの親子(2014年)
- [字幕放送][再放送]
- ザ・プレミアム プレシャス ブルー ~カリブ海 クジラの親子と出会う旅~(2014年)マッコウクジラの子育てを至近距離から撮影するフリーダーイバーの挑戦に密着
- ザ・プレミアム プレシャス ブルー ~カリブ海 クジラの親子と出会う旅~(2014年)世界の海を素潜りで撮影し、“人魚”と呼ばれるフリーダイバー・二木あい。生物たちを怖がらせず自然な姿を捉えるため、ボンベを使わない撮影にこだわっている。今回、マッコウクジラの子育てを至近距離から撮影する二木の挑戦に密着。クジラの親子とともに泳ぎ、同類にしか見せないくつろいだ様態を追いながら、海の神秘に迫っていく。
- 【出演】二木あい,【語り】伊東敏恵,【朗読】貫地谷しほり,【スタジオゲスト】海洋写真家…吉野雄輔,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
3日午前0時10分から3日午前0時50分(放送時間40分間)
- 知られざるベネチア
3日午前0時50分から3日午前1時50分(放送時間60分間)
- 映像散歩 タラ号の大冒険
3日午前1時50分から3日午前2時50分(放送時間60分間)
- 空からクルージング特別編 中国 世界遺産の旅
- [HDR]
- 黄龍、麗江、九寨溝、中国南方カルスト、中国大運河、これら中国の世界遺産の絶景!8Kで撮影した美しい映像を再編集し紹介する紀行番組「空からクルージング 特別編」
- 空から眺める中国の世界遺産。ナレーションはなく、絶景と歴史をテロップで楽しむ。「黄龍」は水の色がコバルトブルー!少数民族ナシ族の街「麗江」の夜景は見ごたえあり!「中国南方カルスト」は桂林の独特な山なみ、石の柱が延々と並ぶ石林などユニークな自然の姿が次々登場。「中国大運河」は紹興、杭州、蘇州など商業の街と北京を結び歴代の王朝の繁栄を支えた。そして「九寨溝」、空から見ると鏡を散らしたように見える。
3日午前2時50分から3日午前3時50分(放送時間60分間)
- 空旅中国 黄河を飛ぶ
- 中国の“母なる河”黄河を空からめぐる旅。チベット高原の源流、ヤクやオオカミなど野生動物の楽園、黄河を横切る万里の長城、黄河最大の滝・壺口瀑布などの絶景を紹介。
- 「空旅中国 冬の黄河」の再構成番組。母なる河・黄河の全長5600キロの流れのうち、上流から中流にかけてのおよそ3000キロの雄大な風景をドローン映像と番組オリジナル音楽(関美奈子氏作曲)で紹介する。標高4000メートルをこえるチベット高原の源流、ヤクやオオカミなど野生動物の楽園の平原、黄河を横切る万里の長城、黄河最大の滝・壺口瀑布を経て、古代文明の生まれた中原まで、空中散歩を楽しむ。
3日午前3時50分から3日午前4時50分(放送時間60分間)
- 空の島旅 時をさかのぼって
- 小さな小さな島々の絶景を空からの眺めを中心に紹介。今回は10以上の島を巡る。島で起きたできごとを古くは1547年創建されたという神社のある島までさかのぼっていく
- 美しい自然に恵まれた島々に何が起きていたのか?時をさかのぼって探る。2022年佐賀県松島 2018年沖縄県鳩間島 2000年ごろ香川県小手島 1981年沖縄県水納島 1962年沖縄県前島 1950年代三重県間崎島 1944年鹿児島県奄美大島 加計呂麻島 1944年山口県大津島 1919年長崎県頭ヶ島 1895年広島県似島 1881年神奈川県猿島 1600年代宮城県寒風沢島 1547年岡山県小飛島
3日午前4時50分から3日午前5時50分(放送時間60分間)
- さわやか自然百景映像集(1)御嶽山の森
- 長野と岐阜の県境にそびえる御嶽山(おんたけさん)。岐阜県側の山腹を覆う森の魅力を「さわやか自然百景」で撮り溜めてきた極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。
- 長野と岐阜の県境にそびえる御嶽山は標高3067メートルの火山。岐阜県側は標高2500メートル付近まで広葉樹の森や針葉樹の森に覆われている。今回は「さわやか自然百景」で撮り溜めてきた映像で御嶽山の森の魅力を紹介する。初夏、広葉樹の森で躍動するカワガラスやミソサザイ。針葉樹の森に集まるコマドリやキクイタダキ。秋、森を流れる渓流で子孫を残すイワナ。極めつきの映像と心地よい音楽でお送りする。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.