貞明皇后と24歳の昭和天皇の映像発見 皇学館大学で撮影

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 8:20
Loaded: 1.97%
Stream Type LIVE
Remaining Time 8:20
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected
    • en (Main), selected
    伏見桃山陵をご夫妻で訪れた皇太子時代の昭和天皇=皇学館大学提供
    伏見桃山陵をご夫妻で訪れた皇太子時代の昭和天皇=皇学館大学提供

     病身だった大正天皇の健康回復を祈願するため、約100年前に貞明(ていめい)皇后が伊勢神宮(三重県伊勢市)に参拝した姿と、昭和天皇が皇太子時代に同妃とともに、結婚報告のために伏見桃山陵(京都市)を訪れた様子を記録した映像が、それぞれ皇学館大学(伊勢市)で見つかった。大正時代の「参宮鉄道山田駅」(現JR伊勢市駅)の風景も含まれ、極めて珍しい映像記録となっている。

     映像は貞明皇后が1922(大正11)年11月5日、神宮参拝後、内務省の官僚や女官と共に「神宮皇学館」(現皇学館大学)を訪問する映像(3分50秒)と、24(大正13)年2月27日、24歳の昭和天皇が伏見桃山陵を訪れる映像(4分15秒)。

    この記事は有料記事です。

    残り832文字(全文1131文字)

    全ての記事が読み放題

    夏得最初の2カ月無料

    ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません。

    あわせて読みたい

    アクセスランキング

    現在
    昨日
    SNS

    スポニチのアクセスランキング

    現在
    昨日
    1カ月