1. トップ
  2. クイズ
  3. 大人が意外と間違う算数「秒速5cmのとき → 空白に入る数字は?」

大人が意外と間違う算数「秒速5cmのとき → 空白に入る数字は?」

  • 2025.6.30

「速さ」は、小学校の算数で習う基本的な単元のひとつです。電車や歩くスピードなど、日常生活でもよく使われる概念なので、身近に感じる方も多いでしょう。

しかし、いざ計算となると「どの単位にどう変換すればいいのか分からない」と苦手意識を持ってしまう方も少なくありません。

なかには「とりあえず60を掛ける」「60で割る」といったように、意味を考えずに計算してしまう人もいるのではないでしょうか。

今回は、速さの意味をしっかり理解しながら、単位変換の考え方を確認していきましょう。

問題

秒速5cmは、分速何mですか?
また、時速何kmですか?

この問題では、「速さの単位変換」が問われています。

速さの単位が複雑に感じるのは、「時間」と「距離」の両方の単位を一度に変換しようとすることが原因です。

それぞれを分けて丁寧に考えれば、間違えずに解くことができます。

解説

今回の正解は、「分速3m」「時速0.18km」です。

「秒速5cm」というのは、「1秒間に5cm進む速さ」という意味です。これを「1分あたり」「1時間あたり」の距離に直していく、というのが今回の課題です。

時間の単位変換

まずは「時間」の基本的な変換から確認しましょう。

1分=60秒
1時間=60分=3600秒

この「3600秒」が時速を求めるときのポイントです。
(※「1時間=360秒」と間違えるケースが多いので、注意しましょう。

距離の単位変換

次に「距離」の単位です。

1m=100cm
1km=1000m

こちらも普段からよく使う単位ですね。

速さの単位変換

では、速さの単位を変換していきます。まず、「秒速5cm」を「分速」に直してみましょう。

秒速5cm
=分速5×60=300cm
=300cm=3m
→ 分速3m

「秒→分」への変換は×60、
「cm→m」への変換は÷100、という手順で進めます。

次に、「秒速5cm」を「時速」に変換してみましょう。

秒速5cm
=時速5×3600=18000cm
=18000cm=180m
=180m=0.18km
→ 時速0.18km

このように「時間の変換(秒→時)」と「距離の変換(cm→m→km)」を順に行うことで、正しく速さの単位を変換することができます。

一度にまとめて変換しようとせず、段階的に変えるのがミスを防ぐコツです。

慣れてくれば、一気に計算することも可能になります。

まとめ

「速さ」の計算は、単位の理解がカギになります。
単に公式を覚えるだけではなく、「どんな意味の計算なのか」を考えながら取り組むことで、応用力も自然と身につきます。

今回のような問題に繰り返し挑戦して、速さの単位変換に慣れていきましょう。

※本記事でご紹介する解法はあくまで一例です。ほかにも正しい方法が存在する場合がありますので、ご了承ください。


文・編集(監修):SAJIMA
日本国内外の学校、学習塾で数学・理科の講師として幼児から高校生までを指導。現在はフリーランスとして独立し、オンラインを中心に授業を展開している。子供への学習指導だけでなく、大人向けの数学講座も開講し、算数・数学の楽しさを広く伝える活動を行っている。日本数学検定協会認定「数学インストラクター」

の記事をもっとみる
実は本当の暴落はこれからと判明!政府系ファンド元NO1が暴露した「裏情報」とは?
PR(林則行投資部)
【エピソード募集】「絶対に許せない!」体験談を教えて下さい!
【驚愕】水虫の再発理由がやばすぎた。水虫の人絶対やって。
PR(株式会社アルトルイズム)
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
目立つ首イボ、なぜできる?塗るだけカンタン治療法とは
PR(Eb・trail(イーボトレイル))
計算の基本を復習してみて!「10−(10×3−5)÷5」5秒で解ける?
「HbA1cに絶望した人」1日3秒習慣で数値に変化が
PR(株式会社和漢)
大人が意外と解けない算数「(1/5)−(1/6)」→計算できる?
「たばこ税がない」600円→124円の新型タバコに喫煙者群がる
PR(株式会社HAL)
「お尻に詰まって。出るのは細い」実はそれ簡便ですよ。ガス多い衝撃の理由
PR(明治薬品株式会社)
納豆やめた人続出?「腰が悪くなる本当の理由」医師暴露でついに判明
PR(株式会社ハーブ健康本舗)
工夫して5秒で計算してみて!「321×6」→5秒でチャレンジ
50代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】有名医師が監修したむくみ軽減法
PR(さくらフォレスト株式会社)
無料「インプラントガイドブックをプレゼント」申込累計50万部突破
PR(日本インプラント株式会社)
「新NISAより10倍稼げる」ほったらかし投資で貯金1700万に
PR(CONNECT)
正直、コレ答えられない人って多いらしい。ぜひ解けるかチャレンジしてみて!【算数クイズ】
大人でも解けない人が多いかも?「1.5×3−0.8」5秒で解ける?
爪が腐る前に!99.9%殺菌の方法で寝ている間に水虫治療
PR(株式会社アルトルイズム)
免許返納、まだ早い。高齢者ドライバーが9割知らない裏技で、視界と認知機能が!
PR(株式会社ロカボワークス)
【衝撃】ヌードを披露していた芸能人TOP30
PR(ミステリーア)
大人が意外と間違える算数「太枠の三角形」→面積は?
夜10分の習慣「”汚いかかと”の裏技」が凄い…たった1回で感動
PR(ジェネリック製薬株式会社)
意外に間違える人が多いかも…!「3−3÷3×3+3」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「秒速2mは時速何km?」→正しく答えられる?
5秒以内に解けたらスゴイよ!ぜひ大人も挑戦してみてほしい♪【算数クイズ】
大人なら正解できないと恥ずかしい!?「4×2−2÷0.5」5秒で解ける?
大人でも間違える人が多いかも!?「10−2×5÷1」5秒で解ける?
どうやって計算するか覚えてる?「半径3cmの円」→円周は?
さすがに大人なら答えられるはず……!5秒以内に解いてみて♪【算数クイズ】
大人が意外と解けない算数「□/18=5/6」→□に当てはまるのは?
大人が意外と解けない算数「840mを12分で歩いたら」→分速は?
大人でも忘れている人が多いかも?「10^2−10×5」正しく計算できる?
大人が意外と間違える算数「(10−8÷4+1)÷3×2」→正しく計算できる?
さすがに大人なら解けるはず……?この計算問題の答えはコレ!【算数クイズ】
大人が意外と悩む算数「5人で6Lのジュースを等しく分けると」→1人分は何mL?
大人が意外と解けない算数「□に入る数字は?」→正しく答えられる?
大人なら速答できるはず……!脳トレにぴったりな問題だよ♪【算数クイズ】
大人が意外と忘れている算数「48×63÷56」→正しく答えられる?
ぜひ暗算で解いてみて……!正答率が意外と低い問題みつけたよ♪【算数クイズ】
大人が意外と間違える算数「2.5dLの牛乳は何L?」→正しく答えられる?