NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「7月1日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから7月1日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(12)今月のおさらい
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。今週は今月のおさらい。フランス語字幕付きで見直しましょう。
  • 【出演】千葉一磨,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(6)数字(1)
  • 生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を紹介します。手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。今回は、数字を表す単語をご紹介します。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。今回は、数字を表す単語をご紹介します。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV「“好き”を大切に~発達障害の子育て~」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 発達障害の特性で「数字」「道路」「ゲーム作り」に夢中な子どもたちの保護者と精神科医・本田秀夫さんの子育てトーク。不登校やひきこもりなど「二次障害」の予防を探る。
  • 集団行動や感情のコントロールが苦手な発達障害のある子にとって“好き”に夢中になることは成長を促す大事な要素の1つ。さらに、発達障害を30年以上診察してきた精神科医・本田秀夫さんは「“好き”を大切に育てれば二次障害は軽減される」といいます。そこで、「数字」「道路」「ゲーム作り」が大好きな小学生たちの保護者が集まって子育てトーク!不登校やひきこもり、うつ病などの二次障害を予防するヒントを探ります!
  • 【出演】信州大学医学部教授…本田秀夫,【アナウンサー】安部みちこ
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「二人ぼっち時間」/「フンコロガシは、忙しい。」
  • 【00年代リクエスト】「二人ぼっち時間」うた:しいなりんご(2009年)/「フンコロガシは、忙しい。」うた:伊武雅刀 (2006年)
  • 「二人ぼっち時間」作詞・作曲:しいなりんご 編曲:斎藤ネコ 人形劇:さわのりゆき 映像:たかぎひろえ/「フンコロガシは、忙しい。」作詞・作曲:つかもと・ひろあき 編曲:遠山晋一 アニメ:西内としお
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ユニコーンのキュピ「こども部屋」
  • まっ白ボディにつぶらなひとみ。きれいが大好きユニコーンのキュピちゃん。どんな汚れもみのがさない!ゴシゴシ、キュッキュッ、小さな体であちこち磨いてまわります。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽ぼてじんのうた▽ピタゴラ装置アカデミア
  • [字幕放送]
  • 世の中の仕組みや構造、考え方を、ピタゴラらしいユニークな見方で伝えます。今回は「ぼてじんのうた」「ピタゴラ装置アカデミア」ほか。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 火曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 新作「雨の動物園 Part2」 歌:サンドウィッチマン
  • 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 万博WEEK
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「がりぞー兄妹のおもてなし」「コケヤンのお手伝い」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,後藤麻衣,高木渉,山口竜之介,山口茜,後藤ヒロキ,外崎友亮,佐藤はな,木内秀信,植田佳奈,江里夏,柳原哲也,菊池こころ,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日のイスダスは、デテコさんの「デテクルデテクル」。リズムにあわせて「コッシーといったらライス、ライスといったら白い…」のように、言葉をつなげていく遊びをするよ。4人はうまくつなげることができるかな?「イスダンス」では、人間のしらないところでいろんなイスがダンスをするよ!イスたちのひみつのワンダーランドをのぞいてみよう。「もじゃもじゃ」「いすのまちのコッシー」のアニメも。歌は、トゲトゲシンデレラ。
  • 【声】高橋茂雄,内田慈,三宅弘城,篠原ともえ,池谷のぶえ,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ダンゴムシコロコロ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、おともだちと一緒にお絵描きをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 今日も、お外であそぶよ。ワンワンとジャンジャンが森の中のブランコでゆ~らゆら。▼うた「たねたね」、▼ワンワンがおもしろい形のくもをたくさんみつけたよ、▼たいそう「青いお空の下でピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,足立夏海,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「きのう何干した?おかわり」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第10話】おばけやしきの館長(かんちょう)さんには、一年に一度(いちど)だけのとくべつな日がある。それはいつも肌身(はだみ)はなさずつけているマントを干(ほ)す日。館長さんがマントを干していると、干すことがだいすきな乾物屋(かんぶつや)のカンブツさんが通りかかり、せっかくなので、となりでおいもを干すことに…。これは、ある晴れた日の、二人のまったりなひとときのお話です。
  • 【声】西村ちなみ,竹本英史,津田健次郎,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
  • 「詠人」
    大地 土子:作詞
    大地 土子:作曲
    宮崎 慎二:編曲
    北島 三郎

    「GO!でおじゃる」
    KOMU:作詞
    加藤 裕介:作曲
    加藤 裕介:編曲
    郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World これ、きいてみて!
  • [字幕放送]
  • 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
  • 元気がないあおやんを心配するきゃりーたち。ズビーとサフィーは、音楽をかけて元気づけようとするが、あおやんはまったく元気にならない。「じゃあ、私にまかせて!」と、きゃりーが聞かせたのは…?PEACHY編もあるよ!▼「THE COUNTING SHOW」みんなも動画をとって送ってね!▼アニメ「ダルマニョンズ」▼あおやん&PEACHYのコントもあるよ!▼歌は「MY OLD TEDDY BEAR」
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,【声】チャド・マレーン,ロビー・ベオグラード
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ うっかりペネロペ「ペネロペのおたんじょうび」
  • コアラの女の子ペネロペは毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめたり、愛らしい失敗の連続です。
  • 今日はペネロペのお誕生日です。パパとママと一緒にチョコレートケーキを作ったり、おめかしをして準備をしています。お友達からプレゼントをもらって、お祝いの歌もうたってもらいペネロペは大喜び。
  • 【声】工藤あかり,山口太郎,井上喜久子,松岡由貴,高橋美佳子,小林由美子,渡辺明乃,稲田徹,能登麻美子,【原作】アン・グットマン,ゲオルグ・ハレンスレーベン
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「ちいさなくれよん」
  • [字幕放送]
  • 折れて短くなった黄色いくれよんが、クズカゴに捨てられました。「ぼくは、まだかけますよ」と大きな声で呼んだけれど、誰も拾いに来てくれません。そこで…。
  • (語り…永作博美/作…篠塚かをり/絵…安井淡)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】折れて短くなった黄色いくれよんが、クズカゴに捨てられました。「ぼくは、まだかけますよ」と大きな声で呼んだけれど、誰も拾いに来てくれません。そこで…。
  • 【語り】永作博美,【原作】篠塚かをり,【絵】安井淡,【音楽】日下義昭
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「空」/「しくしく」
  • 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
  • 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • おばけの学校たんけんだん「かくれた生きものをさがそう」
  • [解説][字幕放送]
  • おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回は「生きもの探し」がテーマ。校庭にいる生きものを探して撮影しクイズにするよ!
  • とある学校の屋上にある「おばけの学校」。ここに通うおばけの子どもたちは、人間の子どもたちと同じような勉強をしたくてしかたがない。なかでもやってみたいのが「生活科」!毎回おばけの子どもたちは人間の姿に変身して生活科の活動を体験します。今回のテーマは「身近な生きもの探し」。校庭に隠れている生きものを探して写真を撮影。写真のどこに生きものが写っているか、クイズにします。見つけられるかな?よく探してね!
  • 【出演】小松ハンナ,佐藤大河,中島奏一,【声】坂田おさむ
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科3年「虫のからだ」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「虫のからだ」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「虫のからだ」。
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲

    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科4年「校庭にふった雨はどこへ?」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「校庭にふった雨はどこへ?」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「校庭にふった雨はどこへ?」。校庭の水がたまる場所、たまらない場所、砂場、朝礼台など校庭の様々な場所を観察して気づいたことを予想の手がかりにする。流れる? 蒸発する? しみこむ? 教室の子どもたちからは、どんな予想が出る?
  • 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科5年「たまごの記録をとってみよう」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「たまごの記録をとってみよう」
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは「たまごの記録をとってみよう」
  • 【声】加藤諒,恒松あゆみ
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲

    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科6年「葉で使われなかった水は?」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目して調べることで、何がいえる?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回は「葉で使われなかった水」についての実験結果を考察する。
  • 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「葉で使われなかった水」について。ほかの葉の成長に使う?葉から出る?根から出る?水面に油膜を張って蒸発しないようにしたビーカーに植物の根を入れ放置、葉に袋をかけ放置などの実験をする。その結果から番組で訪ねた学校では、どんな考察が出る?
  • 【声】堀内敬子,加藤諒
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • キミも防災サバイバー! 大雨の危機!
  • [解説][字幕放送]
  • キミもなってみないか?災害から自分の身を守れる「防災サバイバー」に!京都の小学生が大雨の危機を調査、夏に備えるべきサバイブ術を学ぶ!【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。どんな状況でも、自分の身を守ることができるのが防災サバイバーだ。今回のテーマは、「大雨」の危機。夏に全国各地で被害をもたらす「身近だがあなどれない災害=大雨」を京都の小学生が体当たりで調査。国内最大級の防災研究所での「大雨再現」実験などを通して、夏にこそ備えておきたい、大雨からのサバイブ術を身に着ける。【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • 【出演】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 生物基礎 タンパク質と遺伝情報(1)
  • [字幕放送]
  • 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
  • 「生物基礎」の第13回は、「タンパク質と遺伝情報」のその(1)です。生物の体を構成するのに欠かせないタンパク質はどのように作られるのか、遺伝情報とどのように関係するのか、探究していきます。学習のポイントは、(1)アミノ酸とDNAの対応 (2)DNAからタンパク質へ (3)DNAとRNAの違い です。
  • 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【講師】筑波大学付属駒場中・高等学校教諭…内山智枝子,【語り】小山裕香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 化学基礎 分子の極性
  • [字幕放送]
  • 身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
  • 今回のテーマは分子の極性です。原子が互いに電子を出し合う共有結合では、それぞれの原子が共有電子対を引き寄せる強さ、電気陰性度によって電荷の偏りが生じる場合があります。その偏りが結合の極性で、分子の形によって極性の有無が決まります。ポイントは「電気陰性度」「結合の極性」「無極性分子と極性分子」です。極性のあるなしは、電子レンジのしくみにも関係しています。ほかにどんな影響を与えるのかみていきましょう!
  • 【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【講師】東京都立青山高等学校指導教諭…吉田工,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地学基礎 地球の熱収支
  • [字幕放送]
  • 地球は太陽によって温められている。そのエネルギー量はとても膨大なのに、地球が熱くなり過ぎてしまうことはない。どうしてだろう?地球の熱収支について考えてみよう!
  • 地球は太陽によって温められている。そのエネルギー量は膨大で、地球が灼熱地獄になってもおかしくないほどなのに、実際は平均して15℃前後に保たれている。どうしてだろう?エネルギーは宇宙に放出されたり、その過程で大気中の温室効果ガスに吸収されたり、また地上に放射されたりする。温室効果ってなんか怖そうだけど、実はこの効果がないと地球の表面はとても寒くなってしまうんだって。地球の熱収支について考えよう!
  • 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】慶應義塾志木高等学校教諭…樋口聡,【語り】宮永恵太
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 理科「葉のはたらき」
  • [字幕放送]
  • 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「葉のはたらき」。
  • 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察ができるようになるための方法を伝える。今回のテーマは「葉のはたらき」。いろいろな葉の表と裏を比べることで「葉のふしぎ」を発見する方法を提示。解明の手がかりとして、葉の表皮や断面を詳しく観察する。最後は、見つけたきまりとは異なるつくりをしている葉について、なぜそうなっているのかを考える。
  • 【語り】早見沙織,梅原裕一郎,厚切りジェイソン
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(37)ハイキングツアー「ガイドと合流する」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】ハイキングツアーのガイドに、“Are you the guide for the Hollywood Sign Tour?”(ハリウッドサインツアーのガイドの方ですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク あそびのタネ(1)花や実のあそび その1
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】New草花あそび研究所所長…相澤悦子,【語り】加納千秋
  • 【講師】New草花あそび研究所 所長…相澤悦子,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 徹底活用!夏野菜(1)しっかり&さっぱり味 ピーマン
  • [字幕放送]
  • 夏野菜をたっぷり使っておいしいおかずをつくりましょう。今回の主役はピーマン。油と相性がいいので炒め物に。こってり味、さっぱり味と味つけを変えて楽しみましょう。
  • 「ピーマンと豚肉のにんにくみそ炒め」は、細切りのピーマンと豚肉でつくる、チンジャオロースー風の簡単炒め物。にんにく風味のみそ味が味わいを深めます。「ピーマンといかの塩炒め」は、シンプルな味つけがポイント。いかは加熱しすぎると堅くなるので手早く炒めます。柔らかないかと、ピーマンのシャキシャキとした食感が絶妙です。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「なす・トマト・ズッキーニ!夏野菜トリオ」 夏野菜のツナ炒め
  • [字幕放送]
  • 夏野菜の季節がやって来た!なす、トマトに加え、人気上昇中のズッキーニを組み合わせたり、単体で使ったり。ベテラン講師が太鼓判を押すイチオシ夏レシピをお届けします。
  • 初日の講師は料理研究家の山本麗子さんです。一品目はパパッと炒めるだけの「夏野菜のツナ炒め」。ツナのコクでおいしさがグンと底上げされます。続いては「なすとズッキーニのえびあんかけ」。こんがり揚げ焼きにしたなすとズッキーニを、繊細なえびあん仕立てにして、口当たりのよい一品に。三品目は「トマトと海藻のだしドレッシングサラダ」。あっさりした味わいのドレッシングが夏にぴったりです。ぜひお試しください!
  • 【講師】山本麗子,【司会】後藤繁榮
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「べらぼう」の世界 蔦重の店!北斎「絵草紙店」
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、蔦屋重三郎が30代で開いた本屋を描いた絵。そこは江戸の人気スポットだった!
  • 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の主人公、蔦重こと蔦屋重三郎。遊郭の吉原生まれ、吉原育ちの蔦重が、30代前半で江戸随一の商業地・日本橋に開いた書店が「耕書堂」だ。店には浮世絵や本が並んでいる。看板や客の姿を読み解くと、店の人気ぶりが見えてくる。さらに蔦重は、あの有名な浮世絵師、歌麿や写楽を世に送り出した出版プロデューサー。その蔦重が出版した作品かどうかを見分ける手掛かりもこの店先に…。
  • 【語り】近藤泰郎


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 夏に増加!胃の不調「胃の不調はこうして改善!」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 胸焼けがする、胃が重い、おなかが張る、酸っぱいものがこみ上げる、など胃の不調や不快感の原因となる「胃酸過多」「逆流性食道炎」「ピロリ菌」について解説する。
  • 胃の働きが低下するとさまざまな胃の不調が現れる。胸焼けがする、胃が重い、おなかが張る、酸っぱいものがこみ上げる、など胃の不調や不快感の原因となっている「胃酸過多」「逆流性食道炎」について詳しく解説するとともに、それらを防ぐ生活習慣改善の工夫を紹介する。また胃の不調は「ピロリ菌」が原因で起こることも。その検査と除菌方法についても解説する。
  • 【講師】川西市立総合医療センター 総長…三輪洋人,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 心おどる あの人の台所(4)渡辺康啓(料理家)
  • [解説][字幕放送]
  • 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。
  • 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。今回は独創的な料理が人気の料理家。インスピレーションをさまたげないよう、台所でもモノの配置には日々工夫を重ねている。ティッシュペーパーをさかさまに吊るしていつでも取り出せるようにしたり、大きな布を吊るして食器をすぐにふけるようにしたり。アイデアたくさん。
  • 【出演】渡辺康啓,【語り】山中崇
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 選挙とSNS
  • [字幕放送]
  • 2024年は、「SNSと選挙の転換点」となったと指摘する論者。SNSが政治や選挙に影響力を持つようになったことによる光と影とは。SNSと選挙について考えます。
  • 【出演】国際大学准教授…山口真一
  • 【出演】国際大学 准教授…山口真一
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「アンパンマンのマーチ~手のひらを太陽に」やなせたかし作詞
  • [5.1ch]
  • さかいゆう(歌)、角田鋼亮(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) ロケ地:高知県高知市、香美市
  • 高知県出身の漫画家・やなせたかし。アニメの主題歌「アンパンマンのマーチ」と童謡「手のひらを太陽に」の2曲は、やなせの人生観が表現された生命賛歌だ。さかいゆうの歌声と高知の美しい風景とともにお送りする。
  • 【出演】さかいゆう,東京フィルハーモニー交響楽団,角田鋼亮
  • 「アンパンマンのマーチ」
    やなせたかし:作詞
    三木たかし:作曲
    ゲイリー芦屋:編曲
    (歌)さかいゆう、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田鋼亮
    (2分54秒)

    「手のひらを太陽に」
    やなせたかし:作詞
    いずみたく:作曲
    ゲイリー芦屋:編曲
    (歌)さかいゆう、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田鋼亮
    (2分00秒)
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「プリンプリン立候補」(5)
  • [字幕放送][再放送]
  • アクタ共和国の支配者選挙に立候補したプリンプリンは、「あきカンノーポイ運動」を掲げて選挙運動を戦い、いよいよ投票日を迎えた。しかし、どこにも投票所がない…。
  • ベベルとマノンはプリンプリンが支配者選挙に立候補したことを聞き、プリンプリンに会おうとするが、わなかもしれないと思いとどまる。一方、プリンプリンは、仲間のボンボン、オサゲ、カセイジンとともに最後まで選挙運動を戦った。大人は手応えがないが、子どもは投票してくれるかもしれないと感じる。いよいよ、投票日。しかし、どこにも投票所がなく、投票できないまま終了となってしまった。結果はどうなるだろう。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,滝口順平,真理ヨシコ,キートン山田,関根信昭,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「危機一髪!ベベルとマノン」(1)
  • [字幕放送][再放送]
  • アクタ共和国の支配者選挙の開票速報で、プリンプリンは0票。どこかおかしいと考えたプリンプリンたちが選挙法を調べると、そこにはあるからくりがあった…。
  • 開票速報で選挙の投票率は100パーセント、すべてが独裁者ルチ将軍への投票で、プリンプリンは0票。カセイジンがアクタ共和国の選挙法を調べると、投票しなかった者はルチ将軍に投票したものとみなすという。しかも、投票所はない。これではルチ将軍が当選するはずと、プリンプリンたちはあきれる。しかし、ある地区でプリンプリンに5票が入った。怒ったルチ将軍は、ヘムラー大佐を呼び出して投票した者を探せと命じた。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき
午後1時40分から午後1時50分(放送時間10分間)
  • ダーウィンが来た!10min.「真っ赤な湖に大集合!天空のフラミンゴ」
  • [字幕放送]
  • 南米アンデスの高山に数万羽のフラミンゴが集結する不思議な赤い湖がある。夜は氷点下30度まで冷え込み、魚も住めない極限の環境。そこでかわいいヒナを育てる理由とは?
  • 南米アンデス山脈、標高4千メートルを超える乾いた高地に数万羽のフラミンゴが集まる奇妙な湖がある。毒々しい真っ赤な水をたたえ、濃度は海水の5倍もあるため魚は全くいない。しかも夜には氷点下30度まで冷え込み凍結してしまうという極限の環境。にもかかわらず、フラミンゴたちはこの湖に集まり、恋のダンスパーティーを繰り広げ、かわいいヒナを育てる。なぜこんな場所で?天空の湖に生きるフラミンゴの謎に迫る。
  • 【語り】新井秀和
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 やなせたかし
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 朝ドラ「あんぱん」に先立って、漫画家・やなせたかしの人生と知恵を味わう。「アンパンマン」が国民的な支持を得たのは、なんと69歳の時。成功までの道のりは遠かった!
  • やなせの人生は苦難の連続。戦争では中国大陸に出征、飢えにさいなまれ、また弟は戦死。こうした戦争体験は、その後の作品に色濃く反映されていく。漫画家としてヒット作が出ないやなせは、さまざまな仕事を引き受けることに。舞台美術、ラジオの構成作家、さらには司会者も。便利屋のように見えるが、本人はどんな思いだったのか。やがて満を持して『あんぱんまん』を送り出すが、酷評の嵐。それでも描き続けたやなせの知恵とは?
  • 【司会】高井正智,【ゲスト】藤田和日郎,梯久美子,中沢元紀
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 笠岡市立カブトガニ博物館
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 2億年もの間、姿を変えていないことから「生きた化石」と呼ばれるカブトガニ。その卵から成体までの人工飼育に世界で初めて成功したのが岡山県笠岡市のカブトガニ博物館!
  • 去年、カブトガニの捕獲数が35年ぶりに回復!いったい何が起きているのか?▼カブトガニの繁殖地として国の天然記念物に指定されている、岡山県神島水道にあるカブトガニ博物館のバックヤードへ!▼そこには水族館のような飼育設備が!「生きた化石」と言われるカブトガニの謎だらけの生態に迫る▼干潟でしか成長できないのに2億年も存続した謎▼カブトガニの血は青!?▼リポーター&ナレーションは井上咲楽
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】井上咲楽
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • NHKアカデミア 森保一さん(前編)森保流・強いチームの作り方
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 好評につきアンコール放送!サッカー日本代表監督の森保一さんが、強いチームの作り方、若い選手の才能の伸ばし方、逆境を乗り越える方法などを、自身の体験から熱く語る。
  • 好評につきアンコール放送!今回は、サッカー日本代表監督・森保一さん。スランプはどう乗り越える?負けそうな場面では何をする?世界で活躍するために必要なことは?リーダーに必要な決断力とは?若手の力の引き出すには?参加者たちから次々と寄せられる質問に、自身の体験をベースに熱く答えていく。サッカー好きの人にはもちろん、多くの人の心にささる名言が満載!
  • 【出演】森保一
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • おむすびニッポン 岐阜 牛しぐれおむすび
  • [字幕放送]
  • 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回登場するのは岐阜県の「牛しぐれおむすび」
  • 岐阜県は飛騨牛の産地。飛騨牛をしょうゆベースの煮汁で甘辛く仕上げたのが「牛しぐれ煮」、ごはんのお供として親しまれています。それを具にしたおむすびは、たっぷりと肉のうまみがしみ込み、子どもも大人も大好きな味。しぐれ煮特有の牛肉の柔らかい食感を引き出す調理法と知恵を探ります。また、高山市のおむすび専門店で牛しぐれおむすびがメニューに登場した心温まるエピソードも紹介します。
  • 【出演】飯尾和樹,王林
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その73
  • [解説][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。出演:ミドリーズ、声の出演:本多力、ジャルジャル
  • 【出演】中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人,【声】神木隆之介,二階堂ふみ,本多力,ジャルジャル
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲

    「あおきいろ」
    さとう まさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • カテイカ サラダはゆで野菜でイカが?
  • [解説][字幕放送]
  • テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨。暮らしの知恵と技を授ける。今回は、おいしいゆで野菜の作り方を伝授。【出演】えんどぅ・沢城みゆき
  • 暮らしの「ま、イッカ」を「イーカんじ」にする小学生向け家庭科番組。テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨。暮らしの知恵と技を授ける。今回のテーマは「ゆでる」。野菜ごとのゆで方の違いなど、おいしいゆで野菜をつくるコツを達人が伝授。また、ゆで方によって栄養の量が変わることを実験で明らかにする。イカえんどぅのキレキレダンスもイーカんじ!【出演】えんどぅ・沢城みゆき・奥薗壽子 ほか
  • 【出演】えんどぅ,奥薗壽子,日笠志津,【声】沢城みゆき
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • アッ!とメディア「伝えたいことをグラフで表す 統計」
  • [解説][字幕放送]
  • 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。テーマはグラフ。データを集めるとき心がけることは?グラフの読み解きの注意点とは
  • 1人1台端末時代、身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台はとある中学校の放送委員会。今回はグラフがテーマ。ユウタが購買部人気のパンランキングを作るが、その結果がミクの腑(ふ)に落ちない。データを集めるときに注意すべき点は?総務省統計局を取材。また調査対象を「無作為に選ぶ」本当の意味とは。グラフを読み解く際の注意点も紹介【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
  • 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 今日も、お外であそぶよ。ワンワンとジャンジャンが森の中のブランコでゆ~らゆら。▼うた「たねたね」、▼ワンワンがおもしろい形のくもをたくさんみつけたよ、▼たいそう「青いお空の下でピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,足立夏海,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • みんなDEどーもくん!(354) ゲスト:こっちのけんと(前編)
  • [字幕放送]
  • ゲストはギリギリダンスで「紅白歌合戦」でも話題をさらった、こっちのけんとさん。大ヒット曲からアカペラサークル時代の思い出の曲まで、素敵な歌声をお楽しみください!
  • ▼こっちのけんとさんが歌ってくれるのは大ヒット曲「はいよろこんで」、Eテレ「The Wakey Show」のエンディングテーマ「それもいいね」など全4曲▼「どーもくん劇場」には謎のヒーローが登場。元気のない人にパワーをくれるよ。その究極の技とは?▼あやか&ゆいこお姉さんの歌コーナーは「おひさまカーニバル」。テレビの前のみんなも一緒に歌って踊っちゃおう!▼2025年6月1日・山梨県富士川町で公開収録
  • 【ゲスト】こっちのけんと,【出演】ハナコ,大原ゆい子,大橋彩香,【声】玄田哲章,茶風林,古城望,小桜エツコ
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「がりぞー兄妹のおもてなし」「コケヤンのお手伝い」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,後藤麻衣,高木渉,山口竜之介,山口茜,後藤ヒロキ,外崎友亮,佐藤はな,木内秀信,植田佳奈,江里夏,柳原哲也,菊池こころ,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 万博WEEK
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽傑作選▽あのちゃんの秘話をスクープ!▽アンミカ
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽傑作選▽インタビューであのちゃんの素顔を探ろう!歌詞発想のヒミツ、ライブでの失敗談、ハマっていること、アイドルになるきっかけなど初情報たくさん▽アンミカトーク
  • ▽「天てれスクープインタビュー」ナゾ多きあのちゃんの素顔を探ろう!スクープを引き出して、ビンゴをめざすぞ。個性的な歌詞発想のヒミツ、ライブでの失敗談、ハマっていること、アイドルになるきっかけ…初出し情報がたくさん!いちばんいい質問をしたてれび戦士を天てれスクープ王として認定!「自分らしく生きよう!」あのちゃんから茶の間戦士へのメッセージも▽アンミカになりきってお悩み相談にポジティブこたえよう
  • 【出演】ティモンディ,王林,中野周平,あの,アンミカ,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ダンゴムシコロコロ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、おともだちと一緒にお絵描きをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ みんなでおどろう!あおきいろダンス
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
  • 【出演】ミドリーズ
  • 「あおきいろ番組オープニングME」
    宮内 優里:作曲

    「あおきいろ」
    さとうまさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日のイスダスは、デテコさんの「デテクルデテクル」。リズムにあわせて「コッシーといったらライス、ライスといったら白い…」のように、言葉をつなげていく遊びをするよ。4人はうまくつなげることができるかな?「イスダンス」では、人間のしらないところでいろんなイスがダンスをするよ!イスたちのひみつのワンダーランドをのぞいてみよう。「もじゃもじゃ」「いすのまちのコッシー」のアニメも。歌は、トゲトゲシンデレラ。
  • 【声】高橋茂雄,内田慈,三宅弘城,篠原ともえ,池谷のぶえ,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「一風かわった装置をあつめてみましたSP」
  • [字幕放送]
  • 今回は「一風かわった装置をあつめてみましたSP」です。「みえない装置」「666えん装置」「装置を準備する装置」など。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「カリスマ髪結いを追えの段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 斉藤(さいとう)タカ丸先輩のもとへ、父の斉藤幸隆(さいとうゆきたか)から手紙がとどいた。カリスマ髪結い(かみゆい)であることにつかれ、しばらく旅に出るという幸隆。心配になったタカ丸先輩は、幸隆を追いかけることにする。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • ハロー!ちびっこモンスター 家でごはんを食べない!どうして?
  • [字幕放送]
  • 「家でごはんを食べてくれない!」&「冷蔵庫を見たがって困る!」というお悩み!冷蔵庫を開けなくて済むてぃ先生の秘策とは?そして、ごはんを食べるようになるには?
  • 3歳と1歳の姉妹が登場!ママとパパのお悩みは「家でごはんを全然食べてくれない」こと。保育園の連絡帳には「完食&おかわり」と書いてあるのにどうして?さらに、ごはんを食べないのに「冷蔵庫の中を見たがる」のも悩み。開けて見ていると冷蔵庫から「ピーピー」と音が鳴るので、ママは困ってしまう。果たして、冷蔵庫を開けなくて済むようになる、てぃ先生の秘策とは?そして、家でごはんを食べてくれるようになるのか?
  • 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 多彩な魅力!オーストラリア
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります
  • GENERATIONS片寄涼太おすすめ!オーストラリアの多彩な魅力▼住みやすさ抜群!メルボルンの見どころ紹介▼人気の水族館&カフェも楽しめる庭園▼片寄さんの英語力の源泉は関西弁にあり?▼今からでも間に合う!とっておきの英語勉強法を伝授▼ワイン好きの片寄さんもビックリ!世界の個性派ワイナリー▼世界最大規模の貯蔵庫&異世界のブドウ栽培▼東欧モルドバのスイーツをめぐって真剣勝負!英語で連想クイズ
  • 【出演】太田光,森川葵,【ゲスト】片寄涼太,【解説】鳥飼玖美子,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • 【ハートネットTV】虹クロ ユース世代がつくる!LGBTQ+イベント
  • [解説][字幕放送]
  • 6月のプライド月間に行われたイベント「Youth Pride」の模様をドキュメント。イベントに参加したユースたちの思いに、井手上さんとキャンベルさんが迫る。
  • 今回は特別編。6月のプライド月間に行われた10~20代のユース世代がつくるユース世代のためのイベント「Youth Pride 2025」の模様をドキュメント。イベントに参加したユースたちを取材。ユース世代のためのコミュニティーをつくりたい。同世代のロールモデルになりたい。仲間との出会いを通して自分が変わるきっかけをつかみたい。さまざまな思いを胸にイベントにのぞむユースたちの姿を追う。
  • 【出演】井手上漠,ロバート キャンベル,じんじん
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 慢性腎臓病 腎機能を守る!徹底対策「進化した治療薬」
  • [解説][字幕放送]
  • 慢性腎臓病(CKD)の画期的な治療薬「SGLT2阻害薬」が登場!腎臓病だけでなく、心臓病も抑える効果が期待されています。薬のメカニズムや注意点を徹底解説します!
  • 国内で、およそ2000万人が発症しているとされる「慢性腎臓病(CKD)」。2021年、初めて、腎機に直接働きかけて、腎機能の低下を抑える画期的な治療薬「SGLT2阻害薬」が登場!さまざまなタイプの慢性腎臓病で使うことができ、早めに使用で透析治療に至るケースを防ぐことが期待されています。さらに腎臓病だけでなく、心臓病を抑える効果も!今回は、SGLT2阻害薬のメカニズムや注意点などを大公開します。
  • 【講師】名古屋大学大学院 教授…丸山彰一,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】木村晴美,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「なす・トマト・ズッキーニ!」トマトと豆とひき肉のカレー炒め
  • [字幕放送]
  • なす、トマト、ズッキーニ!カラフルな「夏野菜トリオ」を使った、手軽で食欲をそそる「夏のベストレシピ」をベテラン講師がご紹介。今回は夏梅美智子さんのイチオシです。
  • 1品目は「トマトと豆とひき肉のカレー炒め」。トマトのうまみとカレー粉の香りで、子どもも食べやすい夏の一皿です。大豆とひき肉で栄養も満点ですよ!さらに、みそ風味のたれでコクのある「なすとピーマンのみそ炒め」や、調味料はナムプラーのみという夏梅家の夏の定番「ズッキーニといかの炒め物」をご紹介します。
  • 【講師】夏梅美智子,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 徹底活用!夏野菜(2)食欲そそる味つけで なす
  • [字幕放送]
  • なすはくせがなく淡白な味わいで、いろいろな料理に活用できます。酢を効かせたさっぱ味の炒め物や、和風味の含め煮など、暑い夏でも食欲をそそる味つけで満喫しましょう。
  • 「なすと豚肉の酢じょうゆ炒め」は、なすを多めの油でよく炒めるのがポイント。豚肉のうまみがしみこんだなすに、さっぱりとした酢の風味がよく合います。「なすの含め煮」は、大きめに切ったなすに切り込みを入れて軟らかく煮て、味をしっかりしみこませます。多めにつくって常備菜にするのもおすすめ。冷たくしてそうめんにのせてもおいしいですよ!
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 心おどる あの人の台所(5)田中ナオミ(建築家)
  • [解説][字幕放送]
  • 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。
  • 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。今回は個人住宅専門の建築家。建築家ならではのこだわりがつまった台所は、機能的なしかけがたくさん。同時に遊び心もいっぱい。家を建てたいお客さんが、ショールーム替わりに見に来ると言う。
  • 【出演】田中ナオミ,【語り】山中崇
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 油屋熊八 別府温泉・おきて破りの人気アップ戦略
  • [解説][字幕放送]
  • もうすぐ夏休み!観光の知恵SP。百年近く前、地味な湯治場だった大分県別府の知名度を全国区に押し上げた人物がいた。その名は油屋熊八。湧き出る奇想アイデアの泉とは?
  • 源泉数・湧出量日本一、世界に名だたる観光地となった別府。その礎を築いたのが実業家・油屋熊八。米相場で大失敗、起死回生のヒントを求めて訪米。見聞きしたホテルビジネスの知恵で別府を激変させる。“見る温泉”地獄めぐりバスにおきて破りの全国宣伝。大作家を招いてのインフルエンサー戦略に、でっかい手のひら大会? 豪華列車「ななつ星」の生みの親も尊敬してやまない熊八の着眼。別府在住・中島知子も初耳の事実が!
  • 【ゲスト】唐池恒二,中島知子,植松三十里,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン 日本の話芸「どうらんの幸助」桂米朝
  • [字幕放送]
  • 上方落語復興の大功労者。多くの弟子も育て人間国宝に。「落語は人生を肯定し楽しく過ごすために編み出された世界に誇る話芸だ」楽しい米朝落語が高精細画像でよみがえる。
  • 娯楽を知らず仕事一筋で財を成した幸助。唯一の趣味がケンカの仲裁をして食事や酒をふるまうこと。街を歩いていると聞こえてきたのは家庭内でのいじめのやりとり。実は浄瑠璃の稽古の声だったが、浄瑠璃など一度も見たことがない幸助は、本当にいざこざがあると勘違い。家に上がり込んで、果ては仲裁のため京都まで出向くことに…。多彩な登場人物の浄瑠璃ネタ、どう演じる?米朝60代の話芸をお楽しみください。▽1992年放送
  • 【出演】桂米朝
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「真犯人を告げる誰が袖図屏風(びょうぶ)」
  • [字幕放送]
  • 「誰が袖図屏風」(サントリー美術館)が発想の源。この屏風が、被害者が残したメッセージだとしたら?と、図柄に注目して犯人を推理してゆく。果たして事件の真相は?
  • 発想の源は「誰が袖図屏風」(サントリー美術館)。「誰が袖図屏風」が、事件の被害者が残したメッセージだったら?犯人は、能が好きで?碁をたしなむ?カラフルな着物からすると派手好き?…そんな断片的な情報から真犯人を推理する刑事。しかし、深読みしすぎてどんどん訳がわからなくなってゆく。果たして、この殺人事件の真相は?
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ,柿沼郭
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(37)ハイキングツアー「ガイドと合流する」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】ハイキングツアーのガイドに、“Are you the guide for the Hollywood Sign Tour?”(ハリウッドサインツアーのガイドの方ですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(13)あれもこれも楽しみ!
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。ナントで素敵なデザインの再生古民家を訪ねます。何かウキウキする予定がある時に使える表現を覚えましょう!
  • 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた 「ねつねつねっちゅーしょう」/「カッパは知っている」
  • 「ねつねつねっちゅーしょう」うた:ミドリーズ アニメ:奥田昌輝 振付:emmy/「カッパは知っている」うた:ミドリーズ アニメ:坂井治
  • 今回は夏のキケンSP!「ねつねつねっちゅーしょう」うた:ミドリーズ。アニメ:奥田昌輝。振付:emmy。コミカルなネズミたちが歌を通して熱中症への“チューい”とその対処法を呼びかけます!/「カッパは知っている」うた:ミドリーズ。アニメ:坂井治。水辺で遊ぶときのキケンを、お節介なカッパと一緒に学ぼう!カッパの頭の皿についたQRコードにもご注目!
午後11時55分から2日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 火曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 新作「雨の動物園 Part2」 歌:サンドウィッチマン/「電車の窓」歌:naomi & goro
  • 【語り】石澤典夫


2日午前0時00分から2日午前0時25分(放送時間25分間)
  • アニメ チ。 ―地球の運動について―(12)俺は、地動説を信仰してる
  • [字幕放送]
  • 地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。魚豊(うおと)によるマンガが原作。オープニングテーマはサカナクション、アニメ制作はマッドハウスが担う。
  • ヨレンタの父は、よりによってノヴァクだった。バデーニが天文の研究をしていると知ったノヴァクは、念のため調べさせてほしいと言い出す。バデーニはやむを得ず、ノヴァクを小屋へと案内する。室内をくまなく捜索し、異端研究の疑いはなしと判断するノヴァクだったが、そこにあるはずのない「何か」を見つけて密かに疑念を深めるのだった。バデーニとオクジーに最大の危機が迫る。
  • 【声】小西克幸,中村悠一,津田健次郎,土井正昭,佐治和也,左座翔丸,川端快彰,永峰新,【原作】魚豊,【脚本】入江信吾
  • 「怪獣」
    山口 一郎:作詞
    サカナクション:作曲
    サカナクション:編曲
    (オープニング・テーマ)サカナクション

    「アポリア」
    n-buna:作詞
    n-buna:作曲
    n-buna:編曲
    (エンディング・テーマ)ヨルシカ
2日午前0時25分から2日午前0時30分(放送時間5分間)
  • アニメ 夜廻り猫 #12 一緒に飲みたい人
  • [字幕放送]
  • 「泣く子はいねが~」と夜の街で呼びかけながら、心で泣く人のもとへやってくる“夜廻り猫”の遠藤平蔵。ともに泣き、笑い、励まし、逆に励まされながら歩き続ける。
  • 今日も夜まわり中の遠藤。涙の匂いをかぎつけて出会った50歳の女性は同窓会に参加しようか迷っていた。女性の話を聞いて遠藤がかけた言葉は…。▽後半は、「人間を信用するな」の話。
  • 【原作】深谷かほる,【監督】竹谷和真,【脚本】金杉弘子,【声】山田孝之,種﨑敦美,木村良平,ゆきのさつき,樫井笙人
2日午前0時30分から2日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 「福祉をつなぐ」介護保険25年目の岐路 第2夜
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 人手不足や介護報酬の引き下げなど、介護保険制度が今揺れている。新シリーズ「福祉をつなぐ」第2夜は専門家や介護事業者、家族とともに介護の未来を徹底討論する。
  • 人手不足や介護報酬の引き下げなど、介護保険制度が今揺れている。これらの課題にどう向き合えばいいのか?放送アーカイブスから福祉の課題をひも解き、未来を考える新シリーズ「福祉をつなぐ」。初回は25年の節目を迎える介護保険制度を見つめる。第2夜では、専門家や介護事業者、家族とともに人手不足や財源不足をスタジオで徹底討論。また、新潟県長岡市や長崎県佐々町の先進事例をヒントに介護のあり方を考える。
  • 【出演】ハリー杉山,にしおかすみこ,【アナウンサー】廣瀬雄大
2日午前1時00分から2日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.