[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2805人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1751155090991.jpg-(58659 B)
58659 B25/06/29(日)08:58:10No.1328142008そうだねx1 10:40頃消えます
そろそろ鬼太郎
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/06/29(日)09:01:17No.1328142870+
やっと2期か
225/06/29(日)09:01:31No.1328142948+
また
325/06/29(日)09:02:06No.1328143109+
2期好きって人見たことないわ
マニアには凄い好評らしいけど
425/06/29(日)09:03:02No.1328143450+
でぇベテランたすかる
525/06/29(日)09:03:03No.1328143453+
野沢雅子だぁあああああああああああああああああああああ
625/06/29(日)09:03:09No.1328143480そうだねx3
オッス!オラ鬼太郎!
725/06/29(日)09:03:10No.1328143484+
2期は大昔に夕方再放送やってたなあ
825/06/29(日)09:03:19No.1328143534+
ごく普通?
925/06/29(日)09:03:22No.1328143547+
2期やったの初か
1025/06/29(日)09:03:37No.1328143616+
二期でもうずいぶんあか抜けた画風に
1125/06/29(日)09:03:39No.1328143630+
1971年のアニメか…
1225/06/29(日)09:03:46No.1328143664+
確かに野沢鬼太郎はシンプルに妖怪少年って感じだ
1325/06/29(日)09:03:57No.1328143734+
ずいぶん絵柄が違うな
1425/06/29(日)09:03:58No.1328143737+
このおどろおどろとした演出
1525/06/29(日)09:04:04No.1328143766そうだねx2
脚本:雪室俊一
1625/06/29(日)09:04:11No.1328143803+
また鬼太郎死んでるわ
1725/06/29(日)09:04:17No.1328143838+
鬼太郎って1期ラストで死んだの?
1825/06/29(日)09:04:32No.1328143903そうだねx4
>2期好きって人見たことないわ
>マニアには凄い好評らしいけど
世代がいねえ気がする
60前後だろ?さすがにここも老いてるけど少数だと思う
1925/06/29(日)09:04:50No.1328143975そうだねx1
鬼太郎がゴールデンタイムで放送されていた数少ない期間
2025/06/29(日)09:04:54No.1328144001+
昔なのに斬新だな…
2125/06/29(日)09:04:57No.1328144014+
ねず鬼太キテル…
2225/06/29(日)09:04:59No.1328144022+
70年代特有のキャラデザ
2325/06/29(日)09:05:00No.1328144023そうだねx1
もう人間どもの開発の魔の手がこんなところにも
2425/06/29(日)09:05:00No.1328144026+
世知辛い土地開発という現実…!!
2525/06/29(日)09:05:01No.1328144029+
背景気合い入ってません?
2625/06/29(日)09:05:03No.1328144042+
うーわ…
2725/06/29(日)09:05:04No.1328144049そうだねx1
乞食
2825/06/29(日)09:05:08No.1328144062+
乞食…
2925/06/29(日)09:05:11No.1328144065+
こじき・・・
3025/06/29(日)09:05:11No.1328144068+
こ⚪︎き!
3125/06/29(日)09:05:12No.1328144070+
乞食セーフなんだ…
3225/06/29(日)09:05:14No.1328144083+
乞食!?
3325/06/29(日)09:05:17No.1328144097+
乞食ってはっきり言ったな
3425/06/29(日)09:05:23No.1328144128+
乞食って言ってもいいのか!?
3525/06/29(日)09:05:23No.1328144129そうだねx1
こじきって放送禁止用語じゃないんだ…
3625/06/29(日)09:05:27No.1328144145+
高度経済成長期
3725/06/29(日)09:05:36No.1328144198そうだねx2
乞食呼ばわりが許された頃
3825/06/29(日)09:05:40No.1328144215+
知らん妖怪だ…
3925/06/29(日)09:05:40No.1328144216+
ぐえー!
4025/06/29(日)09:05:44No.1328144238+
いきなりヘイトスピーチかよ
人間ッパリらしいな
4125/06/29(日)09:05:47No.1328144265そうだねx1
オリ尊表記なかったし乞食はセーフということか
4225/06/29(日)09:05:48No.1328144272+
泥田坊?
4325/06/29(日)09:05:50No.1328144279+
ったねえな…
4425/06/29(日)09:05:50No.1328144284+
ゲロ泥
4525/06/29(日)09:05:53No.1328144290+
色味が若干赤みがかっているけど元からなのかマスターの劣化に起因しているのかわからんな
4625/06/29(日)09:06:02No.1328144332+
なんか笑うリズム感だ
4725/06/29(日)09:06:10No.1328144369+
珍しくまともなことしてたのに…
4825/06/29(日)09:06:18No.1328144413+
思ったより元気そうだな…
4925/06/29(日)09:06:21No.1328144429+
にゃーん♥
5025/06/29(日)09:06:24No.1328144447+
声可愛いな猫娘
5125/06/29(日)09:06:26No.1328144458そうだねx3
猫娘の声かわいいな!
5225/06/29(日)09:06:33No.1328144488+
この構図どの期でも見る気がする!
5325/06/29(日)09:06:43No.1328144531+
1期では単発キャラだった猫娘
5425/06/29(日)09:06:49No.1328144559+
ネコ姐さんがレギュラー入りした記念すべき回なんだよな
5525/06/29(日)09:06:53No.1328144575+
顔はともかくずいぶんかわいい声
5625/06/29(日)09:07:01No.1328144603+
鬼太郎さんって呼んでるのか
5725/06/29(日)09:07:04No.1328144621+
さん付けか…
5825/06/29(日)09:07:20No.1328144717+
(作ってそう)
5925/06/29(日)09:07:22No.1328144726+
晴耕雨読
6025/06/29(日)09:07:24No.1328144738+
ウマ味の干物
6125/06/29(日)09:07:28No.1328144769+
良い暮らしだな
6225/06/29(日)09:07:28No.1328144770+
1期の終わりに何があったんだ鬼太郎…
6325/06/29(日)09:07:32No.1328144791+
性交雨読
6425/06/29(日)09:07:37No.1328144816+
変わった…?
進化したと言うてくれや
6525/06/29(日)09:07:45No.1328144863そうだねx4
アジの干物作る晴耕雨読の生きてなくて死んでるような無気力人間の鬼太郎というパワーワード
6625/06/29(日)09:07:57No.1328144927そうだねx1
季語が無いですよ父さん
6725/06/29(日)09:08:01No.1328144941+
>鬼太郎さんって呼んでるのか
この時代は女から男は子供相手でもなければ基本さん付けだったイメージ
6825/06/29(日)09:08:09No.1328144973+
1期で砂かけババアしてた声が2期で猫娘に
6925/06/29(日)09:08:32No.1328145077+
恥を知りなさい!
7025/06/29(日)09:08:33No.1328145083+
恥を知れ恥を!
7125/06/29(日)09:08:38No.1328145107+
やっぱ声若いし張りが全然ちげえな!?
7225/06/29(日)09:08:40No.1328145117+
恥を知りなさい!!!!
7325/06/29(日)09:08:40No.1328145121+
恥を知れ!
7425/06/29(日)09:08:52No.1328145184+
テレビ版999がつべで配信してるけどやっぱりでぇベテランの少年声最高だわ
7525/06/29(日)09:09:12No.1328145277+
赤い
7625/06/29(日)09:09:20No.1328145326+
ケオー
7725/06/29(日)09:09:22No.1328145341そうだねx4
セリフがさっきからキレキレだな
7825/06/29(日)09:09:42No.1328145437+
年代的にヒッピーが流行った時代か?
7925/06/29(日)09:09:52No.1328145505+
>テレビ版999がつべで配信してるけどやっぱりでぇベテランの少年声最高だわ
良くも悪くも悟空さで変な癖がついてでぇベテランの型ができてしまったよな
8025/06/29(日)09:10:07No.1328145582+
し、死んでる
8125/06/29(日)09:10:10No.1328145593+
シンプルな絵柄なのが逆にえぐいな犠牲者…
8225/06/29(日)09:10:14No.1328145613+
>やっぱ声若いし張りが全然ちげえな!?
この数年後にラスカルの声やるんだよねでぇベテラン…
8325/06/29(日)09:10:49No.1328145802+
背景の電柱に時代を感じる
8425/06/29(日)09:11:10No.1328145887+
公害…
8525/06/29(日)09:11:14No.1328145913+
1期鬼太郎は滅茶苦茶正義感あったからねずみの怒りもわからんでもないんだよな
8625/06/29(日)09:11:17No.1328145928+
ヘドロ太坊
8725/06/29(日)09:11:31No.1328146013そうだねx4
モブの顔が水木しげるというより赤塚不二夫な奴もいるな
8825/06/29(日)09:11:37No.1328146043そうだねx5
時代と共に妖怪の在り方って基本コンセプトはもうこの時点であるのか
8925/06/29(日)09:11:51No.1328146110+
言葉が強い
9025/06/29(日)09:11:55No.1328146127+
モブもかなり尖ってるな
9125/06/29(日)09:11:57No.1328146133+
ヘドロって汚いから発生するんじゃ
9225/06/29(日)09:11:57No.1328146134+
ひでぇ
9325/06/29(日)09:12:04No.1328146152+
殺意が高い!
9425/06/29(日)09:12:12No.1328146195+
漁村の古い家屋といいトタンの壁といい時代だなあ
9525/06/29(日)09:12:15No.1328146214+
ヘドロが当たり前のように転がってる時代か
9625/06/29(日)09:12:26No.1328146242そうだねx3
やっぱ周夫のこの感じは明夫にはないものだな
9725/06/29(日)09:12:44No.1328146309+
しかし1話から泥田坊とは渋いチョイスだ
9825/06/29(日)09:12:53No.1328146353そうだねx4
>ヘドロって汚いから発生するんじゃ
公害による海洋汚染が社会問題化した時代だから時事ネタの部分もある
ヘドラとかこの時代の公開だよね
9925/06/29(日)09:13:09No.1328146445+
軽薄な大塚さんの声いいなぁ
10025/06/29(日)09:13:23No.1328146513そうだねx2
減反政策…
10125/06/29(日)09:13:30No.1328146546+
そんなトンボみたいな怒りだったんだ
10225/06/29(日)09:13:33No.1328146556そうだねx3
田を返せは悲しいなあ…
10325/06/29(日)09:13:36No.1328146566そうだねx1
>ヘドロが当たり前のように転がってる時代か
ゴジラ対ヘドラ公開と同じ年なのが時代を感じる
10425/06/29(日)09:13:45No.1328146604+
社会派アニメゲゲゲの鬼太郎
10525/06/29(日)09:14:03No.1328146682+
粉々
10625/06/29(日)09:14:03No.1328146684+
誰かの船ー!
10725/06/29(日)09:14:05No.1328146693+
この時代でも以前に比べて田んぼが激減してたのか…
10825/06/29(日)09:14:07No.1328146703+
グロ死
10925/06/29(日)09:14:09No.1328146708+
親父どのそんな命綱で大丈夫?
11025/06/29(日)09:14:13No.1328146731+
サヨナラー!
11125/06/29(日)09:14:17No.1328146742+
ダイナミック退治
11225/06/29(日)09:14:24No.1328146791+
CMでも別の妖怪が出てきた
11325/06/29(日)09:14:44No.1328146904+
「」たちは妖怪
11425/06/29(日)09:15:01No.1328147007+
干物作りしか能のないガキが舟を!
11525/06/29(日)09:15:02No.1328147019+
>この時代でも以前に比べて田んぼが激減してたのか…
すごいぜ高度経済成長期
11625/06/29(日)09:15:21No.1328147136+
二周くらい回って時事ネタになってるなこのエピソード
11725/06/29(日)09:15:22No.1328147138+
かわいそ…
11825/06/29(日)09:15:22No.1328147145+
>この時代でも以前に比べて田んぼが激減してたのか…
高度成長期の真っ最中だからね…
11925/06/29(日)09:15:40No.1328147222+
>この時代でも以前に比べて田んぼが激減してたのか…
高度経済成長期と地方からの集団就職が重なって都会に近い郊外が急速に宅地開発されて田畑が転用された
12025/06/29(日)09:15:43No.1328147234+
舟ぶっ飛ばしていいのかと思ったらしっかり怒られててダメだった
12125/06/29(日)09:15:43No.1328147239+
舟の責任を追求される展開か
12225/06/29(日)09:15:47No.1328147264+
目玉が喋ってるのは受け入れるんだ…
12325/06/29(日)09:15:50No.1328147275そうだねx3
目玉の親父をスルーしてるの笑うわ
12425/06/29(日)09:15:52No.1328147277そうだねx1
目玉の親父は普通に受け入れてんだな
12525/06/29(日)09:15:53No.1328147285そうだねx2
目玉の親父信じるなら妖怪も信じろ…
12625/06/29(日)09:15:55No.1328147295+
黙れ乞食!
12725/06/29(日)09:15:56No.1328147299+
黙れ乞食!
12825/06/29(日)09:16:00No.1328147315+
黙れ乞食!
12925/06/29(日)09:16:00No.1328147316+
流れるように
13025/06/29(日)09:16:00No.1328147317+
黙れ乞食!!
13125/06/29(日)09:16:00No.1328147318+
黙れ乞食!!!
13225/06/29(日)09:16:01No.1328147323+
だまれ古事記!
13325/06/29(日)09:16:07No.1328147344+
黙れコジキ
13425/06/29(日)09:16:08No.1328147346+

13525/06/29(日)09:16:09No.1328147356そうだねx1
目玉のおやじ目の前にいるのに妖怪信じないのかよ!
13625/06/29(日)09:16:10No.1328147360+
禁断の乞食二度打ち
13725/06/29(日)09:16:17No.1328147390+
中島ー!
13825/06/29(日)09:16:25No.1328147418+
かずよしの声中島?
13925/06/29(日)09:16:25No.1328147420+
あの状態で生きてたんだな
14025/06/29(日)09:16:31No.1328147450+
中島!中島じゃないか!
14125/06/29(日)09:16:37No.1328147472+
網元ほどの男になると親父が目玉なくらいは普通
14225/06/29(日)09:16:39No.1328147483+
まだ暮らしを維持するために必死な時代だからみんな気性が荒いなあ
14325/06/29(日)09:16:41No.1328147490+
キモ
14425/06/29(日)09:16:43No.1328147495+
ヒッ
14525/06/29(日)09:16:46No.1328147510+
キモ…
14625/06/29(日)09:17:07No.1328147675+
小型化は鬼太郎にて定番
14725/06/29(日)09:17:23No.1328147780+
手で投げるんだ…
14825/06/29(日)09:17:29No.1328147799+
港町だから返す田なんてないんですよ…
14925/06/29(日)09:17:29No.1328147801+
この頃からゲゲゲの歌のバトルアレンジあるんだ…
15025/06/29(日)09:17:37No.1328147842+
この主題歌アレンジいいな
15125/06/29(日)09:17:48No.1328147893+
物理攻撃効くんだ…
15225/06/29(日)09:18:10No.1328147993+
>港町だから返す田なんてないんですよ…
塩田とか…?
15325/06/29(日)09:18:32No.1328148096+
ちょっと水木あじを感じる流れ
15425/06/29(日)09:18:42No.1328148151そうだねx2
>物理攻撃効くんだ…
リモコン下駄が単純な物理って言われると若干怪しい
15525/06/29(日)09:18:42No.1328148158+
昭和の時代にクレーン車!?
15625/06/29(日)09:18:46No.1328148179+
えっ?
15725/06/29(日)09:19:02No.1328148293+
猫娘がなんかかわいい
15825/06/29(日)09:19:33No.1328148460+
>昭和の時代にクレーン車!?
流石にこの時代にはすでにあるよ!
15925/06/29(日)09:19:41No.1328148513+
>昭和の時代にクレーン車!?
昭和にだってクレーン車はあるよお!!
16025/06/29(日)09:20:08No.1328148618+
東京の会社が景気よく地方の土地を買ってくれる頃か
16125/06/29(日)09:20:09No.1328148631+
できらあ!
16225/06/29(日)09:20:29No.1328148714+
金に弱い
世知辛い
16325/06/29(日)09:20:31No.1328148727+
性格の悪いバカボンのパパみたいだ
16425/06/29(日)09:20:38No.1328148764そうだねx3
この頃から妖怪は時代の変化に振り回されてるんだな
16525/06/29(日)09:20:40No.1328148777+
すげえ話に流れは時代違うけど6期と同じじゃん
16625/06/29(日)09:20:43No.1328148796+
だそ
けん
16725/06/29(日)09:20:44No.1328148800+
狭くない?
16825/06/29(日)09:20:53No.1328148829+
リゾート乱開発か…
限界ニュータウンとかこの時代の不動産ブームで乱開発されたものも多いんだよな
16925/06/29(日)09:21:01No.1328148864+
一人もんが下宿を探してるわけじゃあるまいし
17025/06/29(日)09:21:16No.1328148930+
なぜ復活した
17125/06/29(日)09:21:24No.1328148958+
そぉい!
17225/06/29(日)09:21:27No.1328148971+
結構効いてる
17325/06/29(日)09:21:27No.1328148974+
猫娘の戦闘能力が低い!
17425/06/29(日)09:21:32No.1328148993+
物を投げるのは基本
17525/06/29(日)09:21:34No.1328149005+
何段階にも引っ張るなあ…珍しい構成だ
17625/06/29(日)09:21:35No.1328149007+
猫娘ぶっさ
17725/06/29(日)09:21:37No.1328149017+
現代か?
17825/06/29(日)09:21:46No.1328149063そうだねx2
>東京の会社が景気よく地方の土地を買ってくれる頃か
なんなら転売や投機のために権利だけ売買してた時代
17925/06/29(日)09:21:56No.1328149108+
また死んでる
18025/06/29(日)09:21:57No.1328149109そうだねx2
鬼太郎を食べるのは死亡フラグだぞ!
18125/06/29(日)09:22:02No.1328149126そうだねx1
困ったらとりあえず内部から破壊する
18225/06/29(日)09:22:04No.1328149133そうだねx2
鬼太郎は食われてからが本番だ!
18325/06/29(日)09:22:11No.1328149186+
今週のあいつなんでもありだな
18425/06/29(日)09:22:15No.1328149207そうだねx2
あぁ~♡
18525/06/29(日)09:22:15No.1328149215+
アーアー
18625/06/29(日)09:22:22No.1328149253そうだねx1
>なんなら転売や投機のために権利だけ売買してた時代
今はタワマンでやってるから何も変わらねえ
18725/06/29(日)09:22:22No.1328149255+
猫娘落ち着いてて結構好きだ
18825/06/29(日)09:22:27No.1328149273+
喘ぐな
18925/06/29(日)09:22:32No.1328149305+
ああんああん♥
19025/06/29(日)09:22:36No.1328149319+
(そこでいいのか…)
19125/06/29(日)09:22:42No.1328149346+
うんこしたくなった俺みたいに
19225/06/29(日)09:22:45No.1328149364そうだねx1
でぇベテランのチョイスセンスは…なんというかすごいな
19325/06/29(日)09:22:51No.1328149382+
かわいい
19425/06/29(日)09:23:01No.1328149431+
こわ…
19525/06/29(日)09:23:01No.1328149436そうだねx2
え…?
19625/06/29(日)09:23:03No.1328149452+
こわ…
19725/06/29(日)09:23:04No.1328149456+
脳神経を!?
19825/06/29(日)09:23:06No.1328149473+
怖い
19925/06/29(日)09:23:06No.1328149474+
こわ…
20025/06/29(日)09:23:08No.1328149485+
脳神経を操縦!?
20125/06/29(日)09:23:09No.1328149488+
脳神経を操縦!
20225/06/29(日)09:23:10No.1328149501+
脳神経!?
20325/06/29(日)09:23:11No.1328149506+
なにそれ怖…
20425/06/29(日)09:23:11No.1328149511+
泥田坊の脳神経…?
20525/06/29(日)09:23:12No.1328149518+
脳神経あるんだ…
20625/06/29(日)09:23:12No.1328149520+
脳を!?
20725/06/29(日)09:23:13No.1328149530+
脳をいじるの大好き鬼太郎
20825/06/29(日)09:23:20No.1328149575+
脳神経を?なんだって?
20925/06/29(日)09:23:22No.1328149596+
脳神経を操作というやべえワードをさらっとお出しする鬼太郎
21025/06/29(日)09:23:26No.1328149623+
かずよし君いいやつだな
21125/06/29(日)09:23:27No.1328149630そうだねx2
この手のひら返しである
21225/06/29(日)09:23:29No.1328149644+
今は耕作放棄地になってそう
21325/06/29(日)09:23:31No.1328149658+
これが1話なのが凄い
21425/06/29(日)09:23:35No.1328149672そうだねx1
>うんこしたくなった俺みたいに
脳神経を操縦されてる…
21525/06/29(日)09:23:36No.1328149683+
お前
21625/06/29(日)09:23:36No.1328149685+
調子よすぎるだろジジイ
21725/06/29(日)09:23:37No.1328149688+
農薬使ってないってのは確かに泥田坊的にはメリット大きそう
21825/06/29(日)09:23:42No.1328149723+
鬼太郎の寄生能力こわ…
21925/06/29(日)09:23:47No.1328149752そうだねx1
>この手のひら返しである
愚かな人間!
22025/06/29(日)09:24:19No.1328149908+
きもちのいいやつらだ
22125/06/29(日)09:24:25No.1328149932そうだねx1
>>この手のひら返しである
>愚かな人間!
妖怪と違って金もメンツも必要だから多少はしょうがない…
22225/06/29(日)09:24:26No.1328149940+
二期は特に人間の汚さを描く話多いからな
製作された時代背景もあって
22325/06/29(日)09:24:27No.1328149943+
いい感じに終わったな
22425/06/29(日)09:24:28No.1328149949+
鬼太郎は面白いな…
22525/06/29(日)09:24:28No.1328149952そうだねx1
田舎者への愚弄が苛烈だよな昭和の創作
22625/06/29(日)09:24:30No.1328149959そうだねx3
なんだかゴキゲンだったな二期
22725/06/29(日)09:24:51No.1328150073そうだねx1
結局鬼太郎が干物を干すしか能がない妖怪になった理由は…?
22825/06/29(日)09:24:53No.1328150081+
近年の獣害が酷いんでうちの田んぼにきて警備やってくれないかな…
22925/06/29(日)09:24:55No.1328150096そうだねx3
>>2期好きって人見たことないわ
>>マニアには凄い好評らしいけど
>世代がいねえ気がする
>60前後だろ?さすがにここも老いてるけど少数だと思う
しょっちゅう再放送やってたから3期世代だけど2期の方が思い入れあるという人も結構いる
23025/06/29(日)09:25:40No.1328150304そうだねx1
古いからどうだろうと思ってたらおもしろかった
23125/06/29(日)09:26:05No.1328150428そうだねx1
昔はカラー化しただけ扱いで1期2期の区別はしてなかったような気はする
23225/06/29(日)09:26:06No.1328150431+
最後パパパパ
23325/06/29(日)09:26:19No.1328150502+
確かに二期いいな
23425/06/29(日)09:26:29No.1328150552+
アンパンマンも鬼太郎もやってるんだないずみたく
23525/06/29(日)09:26:35No.1328150575+
ネコ娘が上品だった
23625/06/29(日)09:26:40No.1328150593+
2期はタイタン坊の話が印象深い
23725/06/29(日)09:26:44No.1328150615そうだねx1
>しょっちゅう再放送やってたから3期世代だけど2期の方が思い入れあるという人も結構いる
そう言えば地元では平日夕方に二期再放送してたな
23825/06/29(日)09:26:48No.1328150643+
時代の移り変わりの描写だけでも面白い
23925/06/29(日)09:27:24No.1328150865+
作画も演出も一期と比べてこなれてきた感じがあって普通に観られるな
24025/06/29(日)09:27:30No.1328150892そうだねx4
二期は原作ストック尽きて鬼太郎の出てこない水木作品をアニメ化したエピソードがいいんだよな
鬼太郎が単なる傍観者で人がただただ不幸になってく話
24125/06/29(日)09:27:36No.1328150922+
次は令和最新アニメか…
24225/06/29(日)09:27:49No.1328150990そうだねx1
>古いからどうだろうと思ってたらおもしろかった
現代に通ずる環境問題…昭和から変わってないのか
24325/06/29(日)09:28:15No.1328151140+
>結局鬼太郎が干物を干すしか能がない妖怪になった理由は…?
高度経済成長で電気が通り光が溢れ妖怪の脅威が薄れてやることがなくなったとかか?
いやでもポストは手紙であふれてたな…
24425/06/29(日)09:28:30No.1328151233そうだねx1
2期は原始さんの話も人間はさあ…ってなる
鬼太郎も半ば諦観気味の言葉で話を締めるし
24525/06/29(日)09:28:44No.1328151300そうだねx2
>二期は原作ストック尽きて鬼太郎の出てこない水木作品をアニメ化したエピソードがいいんだよな
>鬼太郎が単なる傍観者で人がただただ不幸になってく話
面白そう…見たい
24625/06/29(日)09:29:10No.1328151425+
1期最終回なにと戦ったんだ…
24825/06/29(日)09:30:33No.1328151814+
>古いからどうだろうと思ってたらおもしろかった
子どもの頃に見たすでに何度目かの再放送だった妖怪人間ベムがそんな感じだった
24925/06/29(日)09:31:05No.1328151998そうだねx3
初カラー鬼太郎でこれお出しされたら脳焼かれるのちょっと分かる
25025/06/29(日)09:34:55No.1328153384+
神様の石使って繁栄したけど
その見返りに息子が新しい石になる話って二期?
25125/06/29(日)09:36:07No.1328153762そうだねx3
>神様の石使って繁栄したけど
>その見返りに息子が新しい石になる話って二期?
2期の地相眼だな
25225/06/29(日)09:38:31No.1328154653+
>1期最終回なにと戦ったんだ…
ほうこう
25325/06/29(日)09:40:37No.1328155436そうだねx1
二期は足跡の怪とイースター島奇談がめちゃくちゃ怖い
25425/06/29(日)09:41:37No.1328155789そうだねx1
エロっぽいのや差別用語っぽいのも普通に流してるし
これなら2期の尖った回も期待できそう
25525/06/29(日)09:42:06No.1328155948+
ほうこうといえばたくわん

[トップページへ] [DL]