息も絶え絶えの今日この頃、皆様ご壮健であられるでしょうか。

前面窓が、この車、ツライチに一端埋めてからHゴム窓を取り付けていると
「実に多数のご意見を頂戴し」
仕舞いにはTMSで過去同じ車を同じキットから作り上げた神様の号を紹介いただき。
「 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」状態のこむめです。
そこまで大真面目にするつもりが無い私。
サラッと組んでサラッと完成するつもりが。
「はいぱーでぃてーる」と、「てつこれくおりてぃ」の狭間で一番中途半端になりつつあるのではないかと危惧しているのであります。
すくなくとも配管をしないので、ハイパーなんチャラにはなりません。
鉄コレクオリティというのもだんだん逸脱しています。
ああ、立ち位置がぶれるのが一番良くない。

と、いいつつ0.25mmプラ材を嵌めてみる。
あ、嵌った。

やっちゃった・・・・。

こっちも嵌めちゃった。。。。

裏は元窓枠が残っている状態です。
薄っすら鉄板を張った状態なう。

こうなったら縦筋を消すのが次の作業です。
何故かため息が出るぞ。
↑お気楽モード吹っ飛びです。
11/08/05 00:44
カテゴリー:若旦那の常磐線103系



