NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS(102)」、
- 日付は「6月30日(月曜日)」、
- 6月22日(日曜日)はこちら、
- 6月23日(月曜日)はこちら、
- 6月24日(火曜日)はこちら、
- 6月25日(水曜日)はこちら、
- 6月26日(木曜日)はこちら、
- 6月27日(金曜日)はこちら、
- 6月28日(土曜日)はこちら、
- 6月29日(日曜日)はこちら、
- 6月30日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月1日(火曜日)はこちら、
- 7月2日(水曜日)はこちら、
- 7月3日(木曜日)はこちら、
- 7月4日(金曜日)はこちら、
- 7月5日(土曜日)はこちら、
- 7月6日(日曜日)はこちら、
- 7月7日(月曜日)はこちら、
ここから6月30日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「広島 福山 vol.1」
- [字幕放送]
- 舞台は、広島県福山市。福山城近くの商業施設の1階広場に置かれたピアノ。鮮やかなバラが描かれている。どんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめた。15分版。
- 広島県福山市の中心街に置かれたピアノが舞台。福山は「ばらのまち」として知られ、毎年5月には100万本のバラが咲き誇る。クラシックの名曲のジャズバージョンを弾きこなす中学1年。バラをこよなく愛する元観光親善大使。母の教えを守り、ピアノ講師になった姉妹。ボサノバを弾く誕生日当日の産婦人科医。母親に内緒で練習を重ねた父娘の連弾…。さまざまな人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前6時30分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「広島 福山 vol.2」
- [字幕放送]
- 舞台は、広島県福山市。福山城近くの商業施設の1階広場に置かれたピアノ。鮮やかなバラが描かれている。どんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめた。15分版。
- 広島県福山市の中心街に置かれたピアノが舞台。福山は「ばらのまち」として知られ、毎年5月には100万本のバラが咲き誇る。マラソン大会帰りの若手とリーダー。妹の伴奏でオペラを歌い上げる姉。プロ並みの腕前の市役所職員。ゴルフ仲間に誘われ、80歳でピアノを始めた男性。4か月前にくも膜下出血で倒れ、リハビリ中のピアニスト…。さまざまな人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時30分から午前7時15分(放送時間45分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽イギリス・BBC,ドイツ・ZDF,カタール・アルジャジーラ,オーストラリア・ABC,香港・TVB,シンガポール・CNA,インド・NDTV
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(85)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 蝶子(古村比呂)の長女、加津子が1歳6か月となった。ある日、蝶子が目を離した隙に、加津子が食卓にあった唐辛子を口にしてしまう。大泣きする愛娘を目の当たりにした要(世良公則)は、母親の責任だと蝶子を激しく責めたてる。あまりの騒ぎにお隣の大工・中山音吉(片岡鶴太郎)・はる(曽川留三子)夫妻も駆けつけるが、要の怒りは一向に収まらない。そこで、癇癪持ちに効くと、ある食べ物をはるが蝶子に手渡すのだが…
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,由紀さおり,片岡鶴太郎,レオナルド熊,石田登星,曽川留三子,佐藤慶,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第14週「幸福よ、どこにいる」(66)
- [解説][字幕放送]
- 高知新報に入社したのぶ(今田美桜)は、初日から圧倒される。翌日には一人で闇市に出かけ、取材した孤児の記事を書くも東海林(津田健次郎)に突き返されてしまう。
- 高知新報に戦後初の女性記者として入社したのぶ(今田美桜)。さっそく現場に出かけ、社会部の記者たちの後ろで必死に速記でメモを取るが、初日から圧倒される。翌日には一人で闇市に出かけ、取材した孤児の記事を書くも東海林(津田健次郎)に突き返される。それでも何度も書き直し、初めての記事が朝刊に載ることが決まる。一区切りついたのぶに、おしとやかな雰囲気が漂う同期・小田琴子(鳴海唯)が声をかけてきて…。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,鳴海唯,倉悠貴,野村万蔵,古河耕史,嘉島陸,若林拓也,阿久津将真,ヒロウエノ,武谷公雄
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- 自転車旅 ユーロヴェロ ミニ イギリス・フランス・ベルギー・オランダ(1)
- [字幕放送]
- 旅の始まりは青空が美しいロンドンから。自転車都市をめざす街は、自転車専用道が整備されていて走りやすい。ビル街を抜け、テムズ川の川風を受けながら郊外へと向かう。
- ヨーロッパを巡るサイクリングルート・ユーロヴェロをひとりの日本人青年が走る。車でもなく徒歩でもない、ほどよいスピード感はまるで「自分が旅しているよう」。今回はイギリスからフランス・ベルギー、そしてオランダへの旅。自転車だから立ち止まれる小さな町、歴史ある世界遺産、地元の人々との思わぬふれあい、そしてとっておきのグルメまで。見ているだけで行ってみたくなる、そんな15分。
- 【出演】アキラ
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽イギリス・BBC,フランス・F2,スペイン・TVE,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV,シンガポール・CNA,印・NDTV,豪・ABC,韓国・KBS
午前9時00分から午前10時00分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き 色彩あふれる魔法の街 サン・ミゲル・デ・アジェンデ
- [字幕放送][再放送]
- その美しさから「魔法の街」と呼ばれるサン・ミゲル・デ・アジェンデ。街のシンボルでもあるサンミゲル教区教会へ。ピンク色が青い空に映える。巨大人形・モヒガンガとは?
- その美しさから「魔法の街」と呼ばれるサン・ミゲル・デ・アジェンデ。まずは街のシンボルでもあるサンミゲル教区教会へ。まばゆいピンク色が青い空に映える。街のお宝は、巨大人形・モヒガンガ。結婚式などのお祝いにはいつもいて。うれしい気持ちを分かち合う。名人の工房へ。おすすめグルメはモルカヘテ。熱々の石のすり鉢に肉や野菜を山盛りにして、青いトマトのソースをたっぷり!世界中の人びとを魅了する魔法にひたる旅。
- 【語り】高橋克実,濱田マリ
午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
- 中井精也の絶景!てつたび 神奈川 うるおう梅雨の山海
- [字幕放送][再放送]
- ローカル鉄道の魅力を再発見する「絶景!てつたび」。今回旅をするのは梅雨の神奈川県。江ノ島電鉄、箱根登山電車、湘南モノレールの沿線で梅雨のみずみずしい景色を探す。
- 今回の「絶景!てつたび」は梅雨の神奈川県の鉄道をめぐる。鉄道写真家・中井精也さんが、あじさい咲く野山やさわやかな海辺を旅しながら、梅雨ならではの景色を写真に収めていく。取り上げるのは、観光路線として人気の江ノ島電気鉄道、急しゅんな勾配をスイッチバックで上っていく箱根登山電車、暮らしを支える交通手段として人々に愛される湘南モノレールの3つ。それぞれの沿線で梅雨ならではのみずみずしい絶景に出会う旅。
- 【出演】中井精也,【声】山口勝平,【語り】鈴木まどか
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
- にっぽん百名山ミニ 15min「夏 関東周辺の山々」
- [字幕放送]
- 神奈川の丹沢山(1567m)新緑の尾根歩き!栃木の那須岳(茶臼岳1915m)火山の鼓動!信雨飾山(1963m)山腹のお花畑!日光白根山(2578m)関東最高峰!
- 【丹沢山】神奈川県の北西部にそびえる丹沢山、都会に近く自然を味わえる山として人気!稜線を歩くにつれ変化する富士や相模湾の大展望が魅力!【那須岳】主峰の茶臼岳は今も活動を続ける火山!噴煙を上げる無間地獄など大地の息吹を感じる!!【雨飾山】信越国境にそびえる雨飾山、ブナの森を歩き、山頂部に広がるお花畑を楽しむ!【日光白根山】夏の花々や、様々な彩りを見せる五色沼を眺めながら、関東最高峰の頂をめざす!
- 【出演】浜島一郎,山田誠司,松田良,萩原浩司,【語り】鈴木麻里子
午前11時15分から午後0時00分(放送時間45分間)
- アナザーストーリーズモナ・リザ来日狂騒曲世界の至宝はそれでもほほ笑み続けた
- [解説][字幕放送][再放送]
- 入場者数、驚異の150万人!半世紀前、日本中を沸かせた「モナ・リザ展」。パリ・ルーブル美術館の“世界の至宝”はいかにして日本へやって来たのか?熱狂の裏側に迫る。
- 「モナ・リザ」が日本にやって来た!半世紀前、東京国立博物館前に連日、長蛇の列ができ、150万人が押し寄せた。この「モナ・リザ展」実現の裏には、田中角栄の存在があった。世界の至宝をいかに傷つけずに運び、展示するか…難題に挑んだ日本の若き技術者・研究者がいた。だが公開初日、モナ・リザに赤い塗料が吹き付けられる衝撃的な事件が起こる。国家間の思惑、社会の混迷をも浮き彫りにしたモナ・リザ来日の舞台裏に迫る。
- 【出演】松嶋菜々子,【語り】濱田岳
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 地球鉄道(13)雲南 南東部 幻の鉄道 追憶の温もり
- [解説][字幕放送]
- 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は雲南省南東部へ寄り道…廃線後一部が復活した、ふたつの鉄道を訪ねる追憶の鉄道旅。
- 駅前のショッピングモールで出会ったのは、かつて雲南省とベトナムの港をつないでいた鉄道の忘れ形見。廃線となった国際列車のミニチュアだった。その一部が復活していることを聞き、訪ねてみることに。ゆったりと進む列車がもつ「温度」とは一体?また、路線の建設はベトナムを植民地としていたフランスの手によるもので、百年たってもびくともしない石橋は、エッフェル塔をつくったチームが担当していたというのだが…!?
- 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- ゆったり温泉ひとり旅「宮崎・白鳥温泉」
- [字幕放送][再放送]
- 全国各地の温泉を旅人目線で疑似体験できるこの番組。今回は宮崎・白鳥温泉。火山の恵みを生かした独特の「蒸し風呂」とは。2泊3日のゆったりひとり旅をご堪能あれ。
- 【声】杉本哲太
午後1時00分から午後2時58分(放送時間118分間)
- シネマ「パトリオット・ゲーム」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
- ハリソン・フォード主演。CIA分析官ジャック・ライアンとテロとの戦いを描く、ベストセラー作家、トム・クランシー原作の社会派アクション。監督はフィリップ・ノイス。
- ハリソン・フォードがCIA分析官ジャック・ライアンを演じる、トム・クランシーのベストセラー小説を映画化した社会派アクション。ロンドンで休暇中のジャックは家族とテロ事件に巻き込まれてしまう。狙われた皇族を救い、組織の一味を捕らえるが、今度はジャックが組織に狙われることに…。リチャード・ハリス、ジェームズ・フォックス、ショーン・ビーン、ジェームズ・アール・ジョーンズはじめ実力派名優の共演も見どころ。
- 【監督】フィリップ・ノイス,【出演】ハリソン・フォード,アン・アーチャー,ショーン・ビーン,リチャード・ハリス,ジェームズ・フォックス,【原作】トム・クランシー,【脚本】W・ピーター・イリフ,ドナルド・スチュワート,【音楽】ジェームズ・ホーナー
午後2時58分から午後3時45分(放送時間47分間)
- 映像の世紀バタフライエフェクト CIA 世界を変えた秘密工作
- [字幕放送]
- アメリカの懐刀として、戦後世界中で秘密工作を仕掛けてきたCIA。彼らは世界をどう変えようとしたのか。公開された文書と残された映像を元に知られざる歴史に肉薄する。
- アメリカ大統領直轄の情報機関「CIA」は、戦後のアメリカ外交を陰で支えてきた。世界の民主化支援という大義の下、極秘に他国へ工作員を派遣、秘密工作を仕掛けてきた。戦後まもないイランでは、巧みな世論操作で政権を転覆させ、莫大な石油利権をアメリカにもたらした。冷戦の時代、ソ連の衛星国ハンガリーでは、ラジオを使って反体制運動をあおった。南米チリでは、社会主義政権を親米政権に転換させたクーデターに関与した。
- 【語り】糸井羊司
午後3時45分から午後4時00分(放送時間15分間)
- 空旅中国 英雄が駆けた道 始皇帝 不老不死を求めて
- [字幕放送]
- 紀元前221年に中国を初めて統一した秦の始皇帝は、広大な国土を巡る旅に。馬車に揺られ都・咸陽(かんよう)から東へ900キロ、泰山で“封禅”の儀式を行った。
- NHKBSで放送したドローン映像による紀行番組「空旅中国」から、紀元前3世紀に中国を初めて統一した始皇帝の晩年の旅路を紹介。“封禅”の儀式を行った聖なる山・泰山。不老不死の妙薬を求め徐福を伝説の蓬莱(ほうらい)山へ遣わしたが、始皇帝自身が旅の途中で病にかかり力尽きた。なきがらは40年近くの歳月をかけ造り上げた巨大な墓(始皇帝陵)に葬られた。死後まもなく各地で反乱が起き、秦はあっけなく滅亡した。
- 【語り】小谷直子
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース ▽アメリカ▽アジア
- [2か国語]
- ▽アメリカ・ABC,アメリカ・ABC「ジス・ウイーク」,韓国・KBS,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV ▽世界の気象
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- 新日本風土記「渋谷の細道」
- [字幕放送][再放送]
- 百年に1度の再開発で激しく変化する東京・渋谷。しかし一歩入ると路地が重なる不思議で懐かしい世界が。料亭文化から世界的に知られるクラブなど、戦前戦後、今へ続く物語
- 今や世界的な観光スポットとなった東京・渋谷。今回訪ねるのは神泉、円山など、路地が入り組む飲食店やホテルが密集するあたり。渋谷の賑わいは明治以降、この辺りを中心に始まったのだとか。今も贅を尽くした料亭建築が残り、芸者衆が行き来する姿も…。1日1万杯分の氷を届ける氷屋さん、ご近所が駆け込む角の八百屋さん、一流のサービスを大切にする家族経営のホテル、世界で評価されるクラブ…。不思議で懐かしい路地を巡る旅
- 【語り】松たか子,井上二郎,柴田祐規子
午後6時00分から午後6時45分(放送時間45分間)
- 【大河ドラマアンコール】独眼竜政宗(26)「絶体絶命」
- [字幕放送]
- 凶暴なまでの激しさと御仏の慈悲を併せ持つ男。知恵と才覚を駆使して苦境を乗り越え、一代で仙台62万石の基礎を築いた伊達政宗の波乱の生涯。1987年放送の大河ドラマ
- 政宗(渡辺謙)は、ひそかに農民一揆を勃発させて、ライバル・蒲生氏郷(寺泉憲)をかく乱しようと計画していた。しかし、伊達家の家臣が寝返り、政宗が農民一揆の首謀者に与えた密書を氏郷に渡してしまう。政宗の謀略を知った氏郷は、「政宗謀反」の証拠として、密書を秀吉(勝新太郎)の元へと届けた。政宗は秀吉から上洛を命じられるが、証拠の書状には政宗の花押が押してあり、今度こそ打ち首を覚悟するしかなかった。
- 【出演】渡辺謙,三浦友和,西郷輝彦,竹下景子,桜田淳子,長塚京三,鷲生功,イッセー尾形,佐野史朗,山形勲,奥田瑛二,林与一,寺泉憲,勝新太郎,【語り】葛西聖司,【原作】山岡荘八,【脚本】ジェームス三木,【音楽】池辺晋一郎
午後6時45分から午後6時55分(放送時間10分間)
- グレートネイチャー 10min. 寒暖のマジック!?湖のアート ~カナダ~
- [字幕放送]
- カナダ南西の神秘的な湖を目撃!全面凍結した冬の湖面に幻想的なアイスバブルが!夏に水が干上がる湖では、白い大地に緑、茶、黄など不思議な彩りの水溜まりが出現!?
- カナダ南西部には大自然の不思議な力が生み出す湖の絶景が見られる。カナディアン・ロッキーの山々に囲まれたアブラハム湖は冬、全面凍結。湖面の透き通った氷では、閉じ込められた泡が幻想的な景観を創り出す。アメリカとの国境近くにあるスポテッド湖を夏訪れると、白く縁どられた湖面に、緑、茶、黄などさまざまに彩られた365の水溜まりが出現!他に類を見ない不思議な湖のアートの謎に迫る!
- 【語り】山内泉
午後6時55分から午後7時00分(放送時間5分間)
- 空からクルージングmini フランス・ロワール川 空の旅「上流域を下る」
- [字幕放送]
- BS8Kで放送したドローン映像の番組「空からクルージング ロワール川1000kmを下る フランス 古城と英雄の物語」から上流域を紹介する。
- フランス最長の大河は上流部のロワール峡谷へ。起伏にとんだ地形から一転して湖のように川幅が広がる。ここはダム湖。ぽっかりと浮かぶグランジャン城は、かろうじて水没を免れた山の上の古城。ロワール流域はワインづくりが盛ん。最上流部のワイン畑を抜け、コート・ロアネーズではブドウを収穫中の人々に出会った。さらに、高級な肉として知られる白い牛、シャロレー牛を育てるご夫妻にご挨拶。最後はブリアールの運河橋へ。
- 【語り】菊地信子
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん百低山「皿ヶ嶺・愛媛」
- [字幕放送]
- 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は愛媛県松山市民が愛する花の山、皿ヶ嶺。四季を通じて多彩な花が咲くのは、皿のような山の形のおかげ?
- 松山市の南方に位置する標高1278mの皿ヶ嶺は松山市民が愛する「おらが山」。皿を伏せたような山容のこの山、人気の秘密は咲き誇る花だ。春から秋にかけ多様な花が咲き、春には「シコクカッコソウ」や「アワコバイモ」など四国固有種を見ることができる。なぜ皿ヶ嶺は花の山なのか?山頂部には「皿」のように平らな笹原の平原が広っている。実はこの平原がこの山に花を豊富に咲かせる謎のカギになっているというのだが…
- 【出演】吉田類,村川絵梨
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- ワイルドライフ 選 ポルトガルの秘境 渓谷に巨鳥舞い オオカミが駆ける
- [解説][字幕放送]
- ポルトガル北部の秘境の渓谷。シロエリハゲワシなどの巨鳥たちが営巣し、希少なイベリアオオカミが生息する。人との関わりも見つめながら、生きものたちの四季を追う。
- ポルトガル北部に連なる山々と深く刻まれた渓谷。数万年以上にわたって、人と生きものの関わりが脈々と受け継がれてきた秘境だ。高さ200mにもなる断崖では、ナベコウやシロエリハゲワシなどの希少な巨鳥たちが営巣し、山頂付近にはいまだ謎に包まれたイベリアオオカミが生息している。放牧で生計を立てる人々は、家畜を襲うオオカミと対立してきたが、今、その問題に解決の糸口が見つかりつつある。渓谷の四季を見つめる。
- 【語り】小林千恵,栗原望
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- 英雄たちの選択 選 ラストサムライ 謎多き新選組隊士 斎藤一
- [字幕放送]
- 斎藤一は元新選組隊士。近藤勇が新政府軍に処刑されたのち隊長を引き継いだ剣の達人だが、その人生は謎に包まれていた。ラストサムライとして歩んだ数奇な運命をたどる。
- 戊辰戦争のとき、新選組の近藤勇は、流山(千葉県)で、新政府軍につかまり、処刑されてしまう。そのあと、隊長に就任したのが、斎藤一だった。残された隊士を率いた斎藤一に迫られた選択は、会津藩に合流し新政府軍と戦うか、あるいは、旧幕府艦隊の榎本武揚とともに当時、仙台にいた土方歳三と合流するかだった。近年、その数奇な運命が明らかになりつつある。72歳まで生き延びたラストサムライ・斎藤一の人生に迫る。
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】東京学芸大学教授…大石学,萱野稔人,木内昇,【語り】松重豊
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 国際報道2025「国家安全維持法」施行5年 香港の人たちはいま
- [字幕放送]
- 香港で反政府的な動きを取り締まる「国家安全維持法」が施行されて6月30日で5年となる。民主化運動に身を投じた人々は今の香港をどう見ているのか。
- 香港で反政府的な動きを取り締まる「国家安全維持法」が施行されて6月30日で5年となる。中国による統制が進み社会に委縮ムードがただようなか、当時、デモ現場で警察に逮捕され服役した若者は、出所後の今もなお当局からの監視や圧力を受けていると話す。また、かつて民主派政党のトップを務めた大学の研究者は「意見表明の場すらなくなりつつある」と嘆く。民主化運動に身を投じた人々が今の香港をどう見ているのかを伝える。
- 【キャスター】酒井美帆,辻浩平,藤重博貴
午後10時45分から午後11時25分(放送時間40分間)
- ワースポ×MLB▽出るか大谷の30号!ドジャース対ロイヤルズ
- 大谷の30号に期待!▼ドジャース対ロイヤルズ▼打撃好調の鈴木はホームラン自己最多なるか?カブス対アストロズの試合を詳報。日本選手活躍の最新情報もたっぷり伝える。
- 【解説】井口資仁,【キャスター】三宅絹紗
午後11時25分から1日午前0時10分(放送時間45分間)
- スポーツ×ヒューマン サッカー・三笘薫
- [字幕放送]
- サッカー日本代表の三笘薫。ワールドカップカタール大会で敗れた悔しさを胸に、イングランドプレミアリーグで取り組む新たなプレースタイルとは?進化を続ける姿を追った。
- 来年に迫ったサッカーワールドカップ。日本代表の命運を握るのが三笘薫。イングランドプレミアリーグのブライトンで、今シーズン、三笘は新しいプレースタイルを模索した。もともとの持ち味であるドリブルに頼らずに、ゴール前に駆け込んでパスをもらう「オフ・ザ・ボール」の動きだ。練習や試合で何度も試すうちに、ついに世界が驚くスーパーゴールが生まれた。三笘へのロングインタビューを交えながら、進化を続ける姿に迫る。
- 【出演】三笘薫
1日午前0時10分から1日午前0時55分(放送時間45分間)
- スポヂカラ! 町とチームは親子のごとく 信州ブレイブウォリアーズ
- [字幕放送]
- 田村淳がMCを務めるスポーツ番組。Bリーグ信州ブレイブウォリアーズ。ホームタウン長野市と誕生の地千曲市。6年前の台風災害を乗り越え2つの町をつないだ絆の物語
- MCは田村淳さん。地域を元気にするスポーツの力に注目する番組。今回はBリーグ信州ブレイブウォリアーズ。ホームタウン長野市とマザータウンと呼ばれる誕生の地千曲市。チームは6年前の台風19号の記録的豪雨災害を乗り越え2つの町に絆を生み出してきた。そのつながりは、水害で失われた地域コミュニティの再建や千曲市が誇る棚田の維持管理にも生かされている。B1を目指すチームの秘めた思いも。
- 【出演】田村淳,宮本真智,【ゲスト】齋藤崇人,【語り】庄司宇芽香
1日午前0時55分から1日午前1時00分(放送時間5分間)
- ウルトラ重機大図鑑(11)「惑星探査車SEV」
- [字幕放送]
- 激レアな重機が登場するウルトラ重機大図鑑▽アメリカ航空宇宙局、NASAの技術で開発した惑星探査車SEV。宇宙の悪路をものともせず、生活空間も備わった未来の重機だ
- 激レアな重機が登場するウルトラ重機大図鑑▽アメリカ航空宇宙局、NASAの技術で開発した惑星探査車SEV。宇宙の悪路をものともせず、生活空間も備わった未来の重機だ!
- 【語り】伊藤雄彦
1日午前1時00分から1日午前2時00分(放送時間60分間)
- ヨーロッパ絶景の道「マルタからシチリアへ」
- 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、地中海に浮かぶ国マルタからイタリア・シチリアへの道をたどります。
- マルタの首都バレッタは、16世紀にマルタ騎士団が築いた都市。聖ヨハネ大聖堂や中世の街並みが続く石畳の道を進みます。途中、地中海に浮かぶ色とりどりの船を見ながら、シチリア島のシラク―ザへ。バロック様式の建物が続く道を進み、カターニアではエトナ山を散歩する人々が通る道や、雄大な海岸沿いの道を通ります。そしてタオルミーナやパレルモ、メッシーナ、崖の上に建物が建つシチリアの先のトロペアの道を進みます。
1日午前2時00分から1日午前3時00分(放送時間60分間)
- 空からクルージング特別編 中国 世界遺産の旅
- 黄龍、麗江、九寨溝、中国南方カルスト、中国大運河、これら中国の世界遺産の絶景!8Kで撮影した美しい映像を再編集し紹介する紀行番組「空からクルージング 特別編」
- 空から眺める中国の世界遺産。ナレーションはなく、絶景と歴史をテロップで楽しむ。「黄龍」は水の色がコバルトブルー!少数民族ナシ族の街「麗江」の夜景は見ごたえあり!「中国南方カルスト」は桂林の独特な山なみ、石の柱が延々と並ぶ石林などユニークな自然の姿が次々登場。「中国大運河」は紹興、杭州、蘇州など商業の街と北京を結び歴代の王朝の繁栄を支えた。そして「九寨溝」、空から見ると鏡を散らしたように見える。
1日午前3時00分から1日午前4時00分(放送時間60分間)
- ヨーロッパ トラムの旅「ポーランド クラクフ」
- 欧州各地の都市を走る路面電車・トラム。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。街の名所旧跡も巡る。今回は、ポーランド・クラクフを旅する。
- 欧州各地の都市を走る路面電車・トラム。どこか懐かしくレトロなたたずまいは、旅人をひきつけてやまない。街の中心部を走るので、名所巡りも車窓から楽しめる。トラムを乗りこなせれば街の観光は楽々。ヨーロッパにはトラムで巡りたくなるすてきな街があふれている。あたかもトラムに乗っているかのような感覚で、車窓を楽しむリアル・トラム体験。今回は、ポーランド・クラクフを旅する。
1日午前4時00分から1日午前4時30分(放送時間30分間)
- 瀬戸内 ふるさとの絶景
- 穏やかな海と無数の島々が美しい風景を織りなす瀬戸内海。空や海の「青」。渓谷の「緑」。夕日が染める「赤」。四季折々に変化する瀬戸内の「色」をつづる映像詩。
- 瀬戸内の人々の暮らしが育む色、雄大な自然が放つ一瞬の輝きを超高精細カメラで撮影。瀬戸内ならではの風景を美しい映像でつづる。全長9.7キロを6つの橋がつなぐ瀬戸大橋。直線と曲線が組み合わさった造形美も見どころのひとつ。日本三大渓谷美のひとつ、小豆島の寒霞渓では断崖の岩肌が季節によってさまざまな色で彩られる。香川県内で見ることのできる「ふるさとの絶景」を10か所ご紹介する。
1日午前4時30分から1日午前4時59分(放送時間29分間)
- クローズアップ現代 大切な人へ残す言葉は?死後に届くメッセージ“ラストレター”
- 生前に書いた手紙が死後に届く「ラストレター」。自分にとって大切な人は?残したい言葉は?病気や家族の死をきっかけに自らの人生と向き合う30~70代の人々を見つめる
- 大切な人にこそ、伝えたい言葉は口にしにくい。でも、それが自分の死後に届くとしたら?生前に書く手紙や動画が死後に届く「ラストレター」が静かに広がっている。50代男性は、新型コロナ感染を機に家族友人への感謝をつづる。30代女性は、疎遠だった姉に向け書くことで人間関係が変わり始めた。大事な誰かを思うことが、書き手の人生をも豊かにする。できれば考えたくない自分の死、それと向き合うとき見えてくるものとは。
- 【キャスター】桑子真帆,【ゲスト】榊原郁恵,古田雄介,【出演】田村淳
1日午前4時59分から1日午前5時00分(放送時間1分間)
- 痛快時代劇!「朝鮮弁護士カン・ハンス 誓いの法典」
- BSP4Kで毎週日曜夜9時、NHKBSで木曜夜11時25分と金曜午後5時放送の「朝鮮弁護士カン・ハンス 誓いの法典」の見どころ紹介。型破り弁護士と王女が大活躍!
- 都にやってきカン・ハンス(ウ・ドファン)は法を熟知した腕利きの弁護士。素性を隠して世の人々を助けたいと活動している王女ソウォン(キム・ジヨン)は民のためにハンスの力を借りたいと願うが、一筋縄ではいかない様子。反発しあいながらもひかれあうふたり。王女のいいなずけユ・ジソン(チャ・ハギョン)も現れ火花を散らす。ハンスには、実は復しゅうの誓いを胸に秘めていた。全17回。
- 【語り】坂本朋彦
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.