【投資のプロが公言】インデックス投資は終焉、インフレ時代だからこそアクティブ運用をするべき納得の理由
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)コメント17件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
インデックス投資は現代ポートフォリオ理論をベースとしていますから、アクティブ運用の方が効率的であると主張するなら、現代ポートフォリオ理論をどのように乗り越えるのかを示さないと説得力がありません。よくあるパターンは効率的市場仮説の否定ですが、この記事では何を言っているのかよく分かりません。 それから、どのような理屈を立てようと、投資は結果がすべてです。この方が設立した会社の「なかの世界成長ファンド」(2024年4月設立)は、参考指数としているMSCI ACWS(≒オルカン)に今のところ負けています。そのうえ実質的な信託報酬は約1.3%と、1%を超えています。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
アクティブでも手数料以上に成績が良ければ良いと思うんですよ,旧一般NISAの5年満期だと期限切れする頃にその銘柄の勢いがなくなってきて入れ替えるのにちょうどよかった 今はNISAが無期限になっているので,何十年でも持ち続けられるというのも重要になっていて,アクティブで無期限にインデックスを上回り続けられるのか?と考えると微妙だと思います 流行りに合わせて乗り換える場合は,NISA枠が埋まった後に利益分が入らなくなるのがネックで,それならインデックスを持ち続けて20〜30年後に数倍に増えてくれれば十分だし楽で良いと考えています
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
インデックスファンドは100年でも200年でも持ち続けられます。資本主義体制が続く限り。アクティブファンドはどうでしょうか? 世界最強のアクティブファンドとも言えるバークシャーハサウェイ株(Bクラス)なら100年でも200年でも持ってられるかも知れませんが。ファンドとして見た場合の管理手数料もゼロですし。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
アクティブ投資の大半が長期的にはインデックス投資に勝てないことは、ある程度知識のある投資家なら知ってることだよ。こんな宣伝やったところで、アクティブ投資やろうなんて人は増えないよ。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
『新NISA「とりあえずS&P500とオルカン」は危険!トランプ関税パニックで「投資から貯蓄へ」の逆流が始まった』から、アクティブファンド上げの記事が来ると予想したらあたった。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
本当に投資のプロならばダイヤモンド社で記事書いてないで株や債券の売買で稼げるはずだよね それができないから、ライターの仕事で食ってるんだよね
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
>インフレ下では企業の実力差が際立ち “優勝劣敗”が進む 尚の事、時価総額加重平均型のインデックスファンドですね
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
我田引水。インデックス最高とはいえないでしょうね、立場上。。どんな記事でも本当か?とまず考えないとね。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
アクティブを運用している人が アクティブを推したところで 胡散臭さしかない。臭い臭い。しかもこの人のアクティブファンドのだらしなさっぷりときたらもう笑
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
”長く強い会社であり続ける銘柄を厳選” それができないからみんな困ってるんやで。
ログインして返信コメントを書く