[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3717人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1751108740567.jpg-(1071722 B)
1071722 B25/06/28(土)20:05:40No.1327969350+ 21:17頃消えます
こいつティガの代表的怪獣みたいなツラしてるよな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/06/28(土)20:06:33No.1327969716そうだねx34
1話怪獣はまあ代表面していいと思う
225/06/28(土)20:06:34No.1327969735そうだねx30
メルバの立てたスレ
325/06/28(土)20:06:52No.1327969867そうだねx2
>こいつティガの代表的怪獣みたいなツラしてるよな
実際代表格でしょ
そこなんか否定する要素ある?
425/06/28(土)20:10:03No.1327971240そうだねx11
>>こいつティガの代表的怪獣みたいなツラしてるよな
>実際代表格でしょ
>そこなんか否定する要素ある?
えっ誰も何も言ってないのになんで急に否定とか言い出したの…
こわ…
525/06/28(土)20:11:06No.1327971747そうだねx20
コイツやっかむ資格自体はメルバにはあるとは思う
625/06/28(土)20:11:30No.1327971932+
なんなら平成ウルトラシリーズの代表とまで言ってもいいと思う
725/06/28(土)20:12:07No.1327972193そうだねx15
>>>こいつティガの代表的怪獣みたいなツラしてるよな
>>実際代表格でしょ
>>そこなんか否定する要素ある?
>えっ誰も何も言ってないのになんで急に否定とか言い出したの…
>こわ…
横からだけどそれなら何が言いたいの?
825/06/28(土)20:12:22No.1327972312+
平成ウルトラまで広げるとガンQもなかなか
925/06/28(土)20:13:22No.1327972752そうだねx37
>えっ誰も何も言ってないのになんで急に否定とか言い出したの…
>こわ…
「代表格みたいなツラしてる」って文見たらこの人はそれが気に入らないのかな?ってほとんどの人は読み取ると思うよ?
1025/06/28(土)20:13:28No.1327972791そうだねx6
本当に存在感に欠ける超古代怪獣はガルラ
1125/06/28(土)20:13:52No.1327972990+
逆に初代の代表怪獣って何?
やっぱりゴモラ?
1225/06/28(土)20:14:10No.1327973128+
ダイナはレイキュバスかなと思ったけどだいぶファイブキングの印象が入ってる
1325/06/28(土)20:14:50No.1327973433+
クール星人が代表面してるところ見たことねーな…
1425/06/28(土)20:15:42No.1327973786+
初代マンも一番最初に戦った怪獣は大分不甲斐ないしリスペクトともいえる…
1525/06/28(土)20:15:48No.1327973834+
>逆に初代の代表怪獣って何?
>やっぱりゴモラ?
ゴモラかレッドキングが双璧って感じはする
1625/06/28(土)20:16:32No.1327974178+
ダイナはモンスアーガーだよね
1725/06/28(土)20:16:44No.1327974252+
作品の代表かつ一話の怪獣って言えばリドリアス
1825/06/28(土)20:16:58No.1327974360+
後々の出張り方考えたらレギュラン星人じゃないの?
1925/06/28(土)20:17:16No.1327974497+
>逆に初代の代表怪獣って何?
>やっぱりゴモラ?
バルタンセージン!!!!
2025/06/28(土)20:18:02No.1327974856+
昔はバルタンゴモラレッドキングなんだけど最近はレッドキングが下がってゼットンが入る傾向にあるよね
2125/06/28(土)20:18:11No.1327974917+
視聴者の心に強く残るやつならペドレオンだって
2225/06/28(土)20:18:21No.1327974985+
>後々の出張り方考えたらレギュラン星人じゃないの?
おっバルタン星人じゃ~ん!なっつかしい~
2325/06/28(土)20:18:35No.1327975099+
バルタンもグッズはあるけど本編には出てこないし一線級退いた印象ある
2425/06/28(土)20:18:41No.1327975132+
>本当に存在感に欠ける超古代怪獣はガルラ
エピソードの主役は取られて舞台装置だからね…
2525/06/28(土)20:19:00No.1327975271+
フロンティアスペースという世界観を象徴するという意味ではガゾートだと思っています
2625/06/28(土)20:19:15No.1327975382+
キリエロイドとか…
2725/06/28(土)20:19:26No.1327975442+
ダイナはスフィアそのものじゃない?
デッカーの印象に引っ張られてるのはあるけど
2825/06/28(土)20:19:33No.1327975504+
ペドレオンは数週かけて倒したし最終回にも出るから作品のシンボルしてるな
2925/06/28(土)20:19:50No.1327975629+
一話に登場したけど印象がガルキメス以下と思われるヴィジョンの龍
3025/06/28(土)20:19:52No.1327975643+
>後々の出張り方考えたらレギュラン星人じゃないの?
ああうたかたの…
3125/06/28(土)20:20:00No.1327975688+
大怪獣バトルだとゴモラ(主役)が戦う最初の強敵みたいな扱いだったんですよ
ティガの背中はレッドキングに盗られたけど
3225/06/28(土)20:20:15No.1327975800+
ティガダイナは議論の余地があるけどガイアは完全にガンQが頭一つ抜きん出てるよね
3325/06/28(土)20:20:22No.1327975835+
>>後々の出張り方考えたらレギュラン星人じゃないの?
>おっバルタン星人じゃ~ん!なっつかしい~
実際後釜を狙った節はある
3425/06/28(土)20:21:10No.1327976196+
>ティガダイナは議論の余地があるけどガイアは完全にガンQが頭一つ抜きん出てるよね
コッヴもしっかり目立ってない?
3525/06/28(土)20:21:12No.1327976211+
平成ウルトラマンってくくりだと知名度高い方だけど正統派怪獣ってくくりだと昭和の有名どころに負けるので出番にそこまで恵まれない印象
3625/06/28(土)20:21:17No.1327976246+
>ティガダイナは議論の余地があるけどガイアは完全にガンQが頭一つ抜きん出てるよね
ティグリスとかルクーとか気象コントロールマシンの皆さんは結構顔できると思うんだけどな
でかい1つ目はインパクトあるもんな…
3725/06/28(土)20:21:25No.1327976313+
エピソードの終わり方が素晴らしいからシーリザーで
3825/06/28(土)20:21:25No.1327976314+
トリガーの代表怪獣はメカムサシンで異論ないよな?
3925/06/28(土)20:21:27No.1327976329+
マックスの代表的な敵といえば!そうスラン星人ですね
4025/06/28(土)20:21:46No.1327976452そうだねx1
ガンQ使いにくい設定してるけどガイアでわりと擦られたからな…
擦られたわりにメザード全然だな…
4125/06/28(土)20:21:58No.1327976535そうだねx2
>マックスの代表的な敵といえば!そうスラン星人ですね
マックス本人のレス
4225/06/28(土)20:22:09No.1327976618+
ミーモスもある意味有名だと思う
4325/06/28(土)20:22:18No.1327976687そうだねx1
>トリガーの代表怪獣はメカムサシンで異論ないよな?
流石にそこはヴィラン連中がいるから…
4425/06/28(土)20:22:25No.1327976748+
超コッヴばかり露出が増えて寂しい思いをしてる超パズズはいる
4525/06/28(土)20:22:32No.1327976812+
>ガンQ使いにくい設定してるけどガイアでわりと擦られたからな…
2回だから回数的にはそんなにじゃない
>擦られたわりにメザード全然だな…
4625/06/28(土)20:22:46No.1327976909+
ジードの怪獣ならペダニウムゼットンが印象深いけど代表かと聞かれたら悩む
4725/06/28(土)20:23:09No.1327977065+
>ミーモスもある意味有名だと思う
アクターの名演技のおかげだ
4825/06/28(土)20:23:22No.1327977151+
Xはデマーガが1話どころか1つのシリーズですごい使い倒されてるけど3歩後ろいるみたいな感じなんだよな
4925/06/28(土)20:23:32No.1327977217+
ティガダイナで4回くらい登場してるしな
5025/06/28(土)20:23:35No.1327977238+
FEシリーズ→大怪獣バトルのルートを得られたかは結構大きいんだよな平成怪獣
5125/06/28(土)20:23:37No.1327977268+
ダイナはレイキュバスが別格みたいな扱いだけど俺はモンスアーガーが好き
メラニー遊星の設定もいい
5225/06/28(土)20:23:41No.1327977302+
>ジードの怪獣ならペダニウムゼットンが印象深いけど代表かと聞かれたら悩む
フクイデ先生ありきだから…
5325/06/28(土)20:23:59No.1327977427+
ゴルザさんはダイナでも出てきたのに同期のメルバさんはどうして差がこんなにもあるのか
5425/06/28(土)20:23:59No.1327977429+
メザードとかアンチマターみたいな明らかに異質な怪獣多いけど異質というか陰険が強くて代表になれない気がしている
5525/06/28(土)20:24:13No.1327977514+
デマーガは使いやすいんだろうけれどもなんかパッとしないよな
多分愛嬌が足りない
5625/06/28(土)20:24:21No.1327977573+
>ジードの怪獣ならペダニウムゼットンが印象深いけど代表かと聞かれたら悩む
ベリアル合成獣はベリアルありき(ゼットライザー含めても)だしなあ
ゼガンじゃない?
5725/06/28(土)20:25:09No.1327977944+
>FEシリーズ→大怪獣バトルのルートを得られたかは結構大きいんだよな平成怪獣
ゲーム展開に合わせてソフビ再販とかもあるから知名度に差が出るよね
5825/06/28(土)20:25:16No.1327977986そうだねx2
ダイナは消去法的にレイキュバスが代表面してる気がしてならない
5925/06/28(土)20:25:16No.1327977988+
>ゴルザさんはダイナでも出てきたのに同期のメルバさんはどうして差がこんなにもあるのか
上位互換みたいなゾイガーがいるからかな…
6025/06/28(土)20:25:29No.1327978084+
ダイナはダランビアが思わぬ出世をしたからな…
次はなかったが…
6125/06/28(土)20:25:30No.1327978093+
>ゴルザさんはダイナでも出てきたのに同期のメルバさんはどうして差がこんなにもあるのか
スーツの手間がね…
6225/06/28(土)20:25:31No.1327978100+
>ダイナはレイキュバスが別格みたいな扱いだけど俺はモンスアーガーが好き
>メラニー遊星の設定もいい
シルドロンとかダイゲルンとかわりと序盤に良い感じのは固まってる印象
いやまぁソドムとかジオモスとかも好きだけどさ
6325/06/28(土)20:25:47No.1327978209+
ガンQはガンQの涙がずるいわ
6425/06/28(土)20:26:08No.1327978366+
シルドロンのクリスタル点滅させて未来余地するのかなりクールだと思うんだ
6525/06/28(土)20:26:21No.1327978448+
そのうちアパテーは再利用されそうと思ってるけどなかなか来ない
6625/06/28(土)20:26:42No.1327978620+
>ダイナは消去法的にレイキュバスが代表面してる気がしてならない
代表って意味だとスフィアになりそうな気はする
6725/06/28(土)20:27:19No.1327978869そうだねx1
あの世界の宇宙こわ…ってなるダイオリウスいいよね…
6825/06/28(土)20:27:23No.1327978900+
ネクサスはスペースビースト全体が悪意ありすぎで生体も特徴的すぎる
6925/06/28(土)20:27:33No.1327978968+
>>ダイナはレイキュバスが別格みたいな扱いだけど俺はモンスアーガーが好き
>>メラニー遊星の設定もいい
>シルドロンとかダイゲルンとかわりと序盤に良い感じのは固まってる印象
>いやまぁソドムとかジオモスとかも好きだけどさ
ダイゲルンはクソザコな印象が強い…
7025/06/28(土)20:27:47No.1327979083+
レイキュバスはアーケードでなんか強かったから…
低レアなのになぜかゴルザと超コッヴの完全上位互換だった
7125/06/28(土)20:28:11No.1327979273+
デスフェイサーとかキングオブモンスの方がが割と良く出てくる気がする
7225/06/28(土)20:28:37No.1327979438+
ガンQみたいにバドリュードの涙でもやれば…
7325/06/28(土)20:28:56No.1327979552+
>あの世界の宇宙こわ…ってなるダイオリウスいいよね…
たった一つの冴えたやりかたをハッピーにぶち壊すデウス・エクス・マキナなウルトラマンなシナリオ含めていいよね…
7425/06/28(土)20:28:58No.1327979568+
ダイナ怪獣だとパゾブが好きだな
7525/06/28(土)20:28:58No.1327979573+
キャストありきだから再登場は無理だろうけどダイナならミジー星人もかなり印象には残る
名前とか調べないと全然思い出せんかったけど
7625/06/28(土)20:29:04No.1327979610+
キングオブモンスは小説でわりといい扱い受けたな
7725/06/28(土)20:29:58No.1327979949+
>>シルドロンとかダイゲルンとかわりと序盤に良い感じのは固まってる印象
>>いやまぁソドムとかジオモスとかも好きだけどさ
>ダイゲルンはクソザコな印象が強い…
レッドキングもそんな感じだし単純パワー型ってゴモラ以外そこまで強いやついないよね…
7825/06/28(土)20:30:01No.1327979969+
>あの世界の宇宙こわ…ってなるダイオリウスいいよね…
知能高いわデカいわでだいぶ怖かった
7925/06/28(土)20:30:03No.1327979985+
>1話怪獣はまあ代表面していいと思う
でも初代からしてベムラーよりレッドキングとかゴモラにならんか
8025/06/28(土)20:30:27No.1327980146そうだねx5
>キングオブモンスは小説でわりといい扱い受けたな
あいつ何より見た目で得してるとこあるから
8125/06/28(土)20:30:30No.1327980166+
>あの世界の宇宙こわ…ってなるダイオリウスいいよね…
悪意とかじゃなくて昆虫的本能で手出ししてきてそれが地球にとってクソ害悪なのが素晴らしい
8225/06/28(土)20:30:38No.1327980236+
ヒマラ面白くて好きよ
8325/06/28(土)20:30:45No.1327980286+
再登場怪獣に選ばれるために原作での印象的なデバン自体は必要だけど
代表格になるためってだけを考えると単純に登場回数で決まる気がする
見ろよ偶然スーツが残ってたからってマックスの代表ヅラしてるスラン星人をよ
8425/06/28(土)20:30:59No.1327980375+
>ヒマラ面白くて好きよ
再編集ものに高確率で入ってる印象
8525/06/28(土)20:31:10No.1327980457+
>>1話怪獣はまあ代表面していいと思う
>でも初代からしてベムラーよりレッドキングとかゴモラにならんか
人によって前後するだろうけどそいつらは全員有名かな
8725/06/28(土)20:31:39No.1327980668そうだねx2
>>1話怪獣はまあ代表面していいと思う
>でも初代からしてベムラーよりレッドキングとかゴモラにならんか
昭和はむしろ一話怪獣の影が薄め
多分一番良い空気吸ってるのはベロクロン
8825/06/28(土)20:31:55No.1327980791+
デッカーの代表怪獣はチャンドラーだな!
8925/06/28(土)20:31:58No.1327980815+
今見るとバキシムは怪獣よりもガキの方が怖い
9025/06/28(土)20:32:01No.1327980833+
スーツの有無で言うとタロウの代表が下手したらミラクル星人になってたのか…パワードはダダでもまあわからんでもないけど
9125/06/28(土)20:32:11No.1327980884+
ベムラーは長らくライト層には「一話ってバルタン星人じゃないの!?」って驚かれる存在だった気がする
9225/06/28(土)20:32:14No.1327980907+
メビウス代表はディノゾールボガールインペライザーザムシャーあたりかな?
どれか選べと言われると迷う
9325/06/28(土)20:32:20No.1327980962+
ダイオリウス幼虫が死んだら地球全土滅ぼす毒が出てくるって話の都合感じすぎる設定
9425/06/28(土)20:32:41No.1327981110+
強化形態持ってるのはフィーチャーする上だと強い
後から生えることの方が多いけど
9525/06/28(土)20:32:42No.1327981117そうだねx1
ダイオリウスは白滝な幼虫のほうが怖い
9625/06/28(土)20:32:46No.1327981147そうだねx2
>今見るとバキシムは怪獣よりもガキの方が怖い
わりとオミットされがちなあくらつなヤプール要素
9725/06/28(土)20:33:08No.1327981304+
>メビウス代表はディノゾールボガールインペライザーザムシャーあたりかな?
>どれか選べと言われると迷う
ちょっとずるさも感じるけどなんだかんだでエンペラ星人を推したい
9825/06/28(土)20:33:39No.1327981518+
>ベムラーは長らくライト層には「一話ってバルタン星人じゃないの!?」って驚かれる存在だった気がする
ついでにレスポンチ急に辞めたり都内で核ぶっ放すの!?で驚かれる
9925/06/28(土)20:34:56No.1327982005+
ダイナ詳しくないけどデスフェイサーは凄く印象に残ってる
映画のラスボスの印象が薄くなる位には
10025/06/28(土)20:35:05No.1327982065+
>多分一番良い空気吸ってるのはベロクロン
個人的には一番はマグマ星人な気がする…
口が露出してるおかげで変な出番が多い
10125/06/28(土)20:35:18No.1327982152+
>メビウス代表はディノゾールボガールインペライザーザムシャーあたりかな?
>どれか選べと言われると迷う
ショーバイハンジョー!
10225/06/28(土)20:35:19No.1327982157+
コッヴはバリエーション豊富でいいよね…
10325/06/28(土)20:35:37No.1327982293+
クィーンモネラ強いけど置物だからな…
10425/06/28(土)20:35:46No.1327982350+
イカルス星人は関智声でイカイカ言い出した頃からの方が好き
10525/06/28(土)20:35:50No.1327982383+
80の代表怪獣と言えばそう!ザンドリアスですよね!
10625/06/28(土)20:36:14No.1327982545+
ニュージェネで最初の怪獣のサンダーダランビアを讃えよ
10725/06/28(土)20:36:22No.1327982606+
>コッヴはバリエーション豊富でいいよね…
最強形態の超が代表みたいになってるのちょっと勿体ないな…
10825/06/28(土)20:36:39No.1327982716+
>ダイオリウス幼虫が死んだら地球全土滅ぼす毒が出てくるって話の都合感じすぎる設定
成虫になる時に数百万の人間が死ぬ毒ガスって感じだった筈
どっちにしろやべえが
10925/06/28(土)20:37:16No.1327982985+
ティガさんとガイアさんの一話怪獣は知名度高そうだけど
ダイナさんの一話怪獣は
11025/06/28(土)20:37:19No.1327983007+
>80の代表怪獣と言えばそう!ザンドリアスですよね!
メカギラスがCDのジャケに使われてたりブレがある80代表
確実にクレッセントではない
11125/06/28(土)20:37:27No.1327983062+
水中とはいえストロングのダイナにパワー勝ちした蛇いたよね
11225/06/28(土)20:38:07No.1327983358+
ウルトラマンギンガの一話怪獣といえばブラックキングだよなヒカル!!!!!!!!
11325/06/28(土)20:38:14No.1327983417+
>水中とはいえストロングのダイナにパワー勝ちした蛇いたよね
ディプラスかな
操演怪獣はどうしても再登場率低いな
11425/06/28(土)20:38:20No.1327983453+
モンスアーガーはもっと再登場しろ
11525/06/28(土)20:38:51No.1327983672+
>80の代表怪獣と言えばそう!ザンドリアスですよね!
ギマイラだろ
11625/06/28(土)20:38:56No.1327983718+
ダイナでクラーコフ絡む回の敵はだいたい強い
11725/06/28(土)20:39:14No.1327983824+
80はデザインキャッチーで強さもあるギマイラとかいいと思うんだが
如何せん生態があくらつすぎる
11825/06/28(土)20:39:22No.1327983890+
ダイナはストロングが相手にした怪獣はデスフェイサーやネオザウルスやらネオジオモスやら印象に残ってるけど
ミラクル相手で印象的なのってあんまり浮かばない
11925/06/28(土)20:39:32No.1327983972+
セブンの代表怪獣3話登場なのは結構驚いたけど見てみたらまあそうなるな…とは思った
見た目のキャッチーさ以上に本格的な怪獣プロレスやるのエレキングからなのねって
12025/06/28(土)20:39:40No.1327984022+
ゲネザークは強かったなやっぱ
12125/06/28(土)20:39:59No.1327984148+
ダランビアは前座の第一形態とはいえ変身の余波でやられてるんだよな
12225/06/28(土)20:40:18No.1327984297+
>ミラクル相手で印象的なのってあんまり浮かばない
大気圏外にかっとんでカラータイマー回復という反則技かましたレイキュバス戦とか…
12325/06/28(土)20:40:24No.1327984346+
>ミラクル相手で印象的なのってあんまり浮かばない
ティガとのリンクで印象的な姑獲鳥くらいかな有名なの…
12425/06/28(土)20:40:33No.1327984401そうだねx1
>ダイナはストロングが相手にした怪獣はデスフェイサーやネオザウルスやらネオジオモスやら印象に残ってるけど
>ミラクル相手で印象的なのってあんまり浮かばない
ミラクルだいたいそいつらに負けてる
12525/06/28(土)20:40:57No.1327984575そうだねx1
>ゲネザークは強かったなやっぱ
(ゲネガーグとゲオザークどっちだろう…)
12625/06/28(土)20:41:00No.1327984595+
ミラクルは金星でとりあえずチェンジしたらパワー負けしてやべぇってなってたのが印象に残ってる
12725/06/28(土)20:41:06No.1327984637+
ネオガイガレード好き
再登場しろ
12825/06/28(土)20:41:08No.1327984654+
ミラクルは技は無法極まってるのにな
12925/06/28(土)20:41:44No.1327984908+
>ミラクルは金星でとりあえずチェンジしたらパワー負けしてやべぇってなってたのが印象に残ってる
そこからど根性で解決するのがダイナだなって
13025/06/28(土)20:41:59No.1327984996+
過去作ヒーロー再起不能にするわ二体がかりだわでレオちょっと難易度おかしくない?
13125/06/28(土)20:42:18No.1327985141+
ストロングってデスフェイサー戦とか燃える展開回って来るから印象強くなるよね
13225/06/28(土)20:42:31No.1327985210+
>過去作ヒーロー再起不能にするわ二体がかりだわでレオちょっと難易度おかしくない?
まず初戦勝ててないからなレオ…
13325/06/28(土)20:42:40No.1327985274+
バルタンは本編だと最近全然出ないのは何故なんだろうか
単純にニュージェネ系のストーリーに出すには昭和系との結びつきが強すぎるのかもしれないが
13425/06/28(土)20:42:44No.1327985292+
本編と映画両方に出たサタンビゾーを何卒
13525/06/28(土)20:42:55No.1327985393そうだねx1
ミラクルはデッカーのほうがややいい思いしてる逆にストロングが途中からダイナミックがある都合偏ってる
13625/06/28(土)20:43:25No.1327985622+
バルタンは誰かと揉めてると言う話が濃厚
揉めてる相手が亡くなったとかで解決したとかしてないとか聞く
13725/06/28(土)20:43:31No.1327985653+
>80はデザインキャッチーで強さもあるギマイラとかいいと思うんだが
>如何せん生態があくらつすぎる
舌伸ばすくらいにすりゃ問題ねえ
13825/06/28(土)20:43:54No.1327985819+
ミラクルはレボリウムウェーブがめっちゃ応用効くのに…
13925/06/28(土)20:44:08No.1327985910+
>バルタンは本編だと最近全然出ないのは何故なんだろうか
>単純にニュージェネ系のストーリーに出すには昭和系との結びつきが強すぎるのかもしれないが
なんかもう単純にずっと使ってないからわざわざ使わなくてもいいかみたいになってそうなイメージある
撮影できる着ぐるみあるかもわからんし
14025/06/28(土)20:44:42No.1327986132そうだねx1
80は宇宙Gメンって単語が妙に印象残るけどもう二度と使わない設定だろうなとも思う
14125/06/28(土)20:44:58No.1327986230+
>ミラクルはデッカーのほうがややいい思いしてる逆にストロングが途中からダイナミックがある都合偏ってる
パワー担当は色物にしないと埋もれるな…
ってトリガー以降感じる
14225/06/28(土)20:45:26No.1327986411+
ギマイラはトリガーあたりに出てただろ
14325/06/28(土)20:46:04No.1327986656+
あの見た目で実はスピードも結構ある旦那いいよね
いやズルいなおい
14425/06/28(土)20:46:20No.1327986771+
>ミラクルはレボリウムウェーブがめっちゃ応用効くのに…
バリアで防がれるの3回くらいあるのが…
14525/06/28(土)20:47:14No.1327987138+
ガイアSVみたいなゴリゴリのマッチョアクションは最近はやれないのかな
こう…撮影安全的な都合とかかな…
14625/06/28(土)20:47:31No.1327987243+
>あの見た目で実はスピードも結構ある旦那いいよね
>いやズルいなおい
筋肉推してるけどスタンダードなウルトラマンしてるんだよなあれで
14725/06/28(土)20:48:33No.1327987660+
80はいっときホーが代表枠を掴みかけてた時期はあった
14825/06/28(土)20:48:41No.1327987707+
ティガのパワーは明確にスピード落ちてるみたいな分析されてたけどダイナのストロングはスピード負けみたいな描写なかった気がする
14925/06/28(土)20:48:44No.1327987731+
>>ミーモスもある意味有名だと思う
>アクターの名演技のおかげだ
演技…?
15025/06/28(土)20:48:46No.1327987744そうだねx4
>ガイアSVみたいなゴリゴリのマッチョアクションは最近はやれないのかな
>こう…撮影安全的な都合とかかな…
尻尾掴んでのジャイアントスイングとか見たいなって思う
15125/06/28(土)20:48:59No.1327987823+
>バルタンは本編だと最近全然出ないのは何故なんだろうか
>単純にニュージェネ系のストーリーに出すには昭和系との結びつきが強すぎるのかもしれないが
ウルトラシリーズの代表過ぎてなんか下手な役やらせ辛いし…
もう勝負はまだ一回の表とかお釈迦様でもご存知あるめえとか言ってくれなさそうな大御所感が…
15225/06/28(土)20:49:55No.1327988220+
ちなみにミーモスの怪我の話は歪んで伝わってるらしい
https://x.com/griffon0924/status/1879527373332500984 [link]
15325/06/28(土)20:50:09No.1327988311+
とりあえず強敵に出来るから便利だねゼットン
15425/06/28(土)20:50:40No.1327988528+
>>あの見た目で実はスピードも結構ある旦那いいよね
>>いやズルいなおい
>筋肉推してるけどスタンダードなウルトラマンしてるんだよなあれで
なんならフーマも別にパワー弱いとかじゃないからな
グリージョより体重軽いって本編に反映されること無い情報あるだけで
15525/06/28(土)20:51:07No.1327988715+
>ティガのパワーは明確にスピード落ちてるみたいな分析されてたけどダイナのストロングはスピード負けみたいな描写なかった気がする
強いて挙げるならクイーンモネラの触手に捕まった所かな
15625/06/28(土)20:51:41No.1327988979+
>ティガさんとガイアさんの一話怪獣は知名度高そうだけど
>ダイナさんの一話怪獣は
ある意味スフィア
15725/06/28(土)20:51:42No.1327988986そうだねx2
>>後々の出張り方考えたらレギュラン星人じゃないの?
>おっバルタン星人じゃ~ん!なっつかしい~
コロソ…
15825/06/28(土)20:51:59No.1327989097+
>ウルトラシリーズの代表過ぎてなんか下手な役やらせ辛いし…
>もう勝負はまだ一回の表とかお釈迦様でもご存知あるめえとか言ってくれなさそうな大御所感が…
やはりペガマルゥル路線か…
シルヴィとかタイミーとかそっち系の走りだよね
15925/06/28(土)20:52:31No.1327989313+
>とりあえず強敵に出来るから便利だねゼットン
初登場にウルトラマン圧倒したけど新兵器ですぐ決着ついたおかげで強いけど倒せるものってイメージあるからな
16025/06/28(土)20:53:45No.1327989850+
平成三部作怪獣はファイブキング組とそれ以外に差があったからな暫くの間
16125/06/28(土)20:54:21No.1327990117そうだねx1
>尻尾掴んでのジャイアントスイングとか見たいなって思う
バク転とかトランポリンとかも見たいいいいいい
16225/06/28(土)20:54:58No.1327990369+
ブレーザー自体に不満はなかったけど
ガイア怪獣復活するのは見たかったな…
16325/06/28(土)20:55:21No.1327990534+
80のバルタン滅茶苦茶トンチキなのに滅茶苦茶強い…
16425/06/28(土)20:56:05No.1327990831+
>80のバルタン滅茶苦茶トンチキなのに滅茶苦茶強い…
むしろトンチキな回の怪獣は強いことが多いからな…
16525/06/28(土)20:57:00No.1327991217+
>平成三部作怪獣はファイブキング組とそれ以外に差があったからな暫くの間
レイキュバスそんなに人気か…?
16625/06/28(土)20:57:35No.1327991450+
ジャイアントホグウィードのニュースでちょっとテリナQ思い出した
16725/06/28(土)20:57:44No.1327991506+
>むしろトンチキな回の怪獣は強いことが多いからな…
ぅゎコダイゴンジアザーつよすぎ…
16825/06/28(土)20:57:53No.1327991558+
ゴモラII(ゴモラとは無関係)
16925/06/28(土)20:58:02No.1327991636+
>ブレーザー自体に不満はなかったけど
>ガイア怪獣復活するのは見たかったな…
ブレーザー自体ニュージェネガイア出来る?って聞かれてそれは予算的に無理って田口さんがオリジナルでやることにした作品だから、その2つを結びつけるのはなんかちがうと思うよ
ガイア怪獣復活して欲しいってとこには同意だけど
17025/06/28(土)20:58:09No.1327991676+
>>平成三部作怪獣はファイブキング組とそれ以外に差があったからな暫くの間
>レイキュバスそんなに人気か…?
登場回が前後構成で面白いからな
17125/06/28(土)20:58:23No.1327991762そうだねx2
レイキュバスは普通に人気だろ
ダイナ怪獣が全体的に人気無いけど
17225/06/28(土)20:59:05No.1327992062+
>>ブレーザー自体に不満はなかったけど
>>ガイア怪獣復活するのは見たかったな…
>ブレーザー自体ニュージェネガイア出来る?って聞かれてそれは予算的に無理って田口さんがオリジナルでやることにした作品だから、その2つを結びつけるのはなんかちがうと思うよ
>ガイア怪獣復活して欲しいってとこには同意だけど
もちろんニュージェネガイアやれなかった理由は知ってるけど
順番的にそうだったからそっちも見てみたかった程度の話よ
ややこしくてすまぬ
17325/06/28(土)21:00:18No.1327992572+
ゴモラは相棒ポジだし…
17425/06/28(土)21:00:43No.1327992756+
モチーフわかりやすいのは強いってサタンビートル見ると思う
17525/06/28(土)21:01:26No.1327993053+
いっそバルタン星人をバレルくらいの扱いにするとか
17625/06/28(土)21:02:00No.1327993272+
>モチーフわかりやすいのは強いってサタンビートル見ると思う
アイツカブトムシなだけで大して強くもないゴミ怪獣(文字通りの意味)なのに…
17725/06/28(土)21:03:04No.1327993707そうだねx1
オーブといえばギャラクトロンですよね!
17825/06/28(土)21:03:32No.1327993929+
スペック的に考えるとゾイガーってヤバくね
17925/06/28(土)21:04:03No.1327994125+
>オーブといえばギャラクトロンですよね!
オーブといえばジャグラーですよね!!
18025/06/28(土)21:04:25No.1327994303+
>オーブといえばギャラクトロンですよね!
初手で通常サイズすっ飛ばしてクソデカソフビだからな
18125/06/28(土)21:04:51No.1327994458+
ガタノゾーアだろ
18325/06/28(土)21:05:54No.1327994873+
ゴルザはちゃんと2匹目ノルマも果たしたし
18425/06/28(土)21:05:54No.1327994877そうだねx1
>オーブといえばジャグラーですよね!!
それは間違いなくそうなんだが……代表怪獣枠として出るのはちょっとずるいだろお前!
18525/06/28(土)21:06:41No.1327995227+
>モチーフわかりやすいのは強いってサタンビートル見ると思う
ソフビがなぜか売れてたのでずっと定番に残ってたっていうのは語り草だけど、もうソフビ出なくなって10年以上経ってるよねあいつも
18625/06/28(土)21:06:50No.1327995298+
>ガタノゾーアだろ
バルーンスーツのお陰で映像作品よりステージのが圧倒的出番多くて
なんかダメだった
18725/06/28(土)21:07:17No.1327995487+
>スペック的に考えるとゾイガーってヤバくね
スカイの機動性とパワーの怪力のいいとこ取りで複数体居ますってのがね…
18825/06/28(土)21:09:18No.1327996265+
>スペック的に考えるとゾイガーってヤバくね
ガタノゾーア本人が出るまでもなくゾイガー何体も出し続けるだけで勝てる
18925/06/28(土)21:09:44No.1327996429+
一話のメイン怪獣勤めるくらいの強さはあるからなゾイガー…
19025/06/28(土)21:10:43No.1327996795+
超パズズはソフビもある超コッヴに嫉妬する感情をコントロールすることができない…
19125/06/28(土)21:11:37No.1327997113+
ゾイガーは隊長と京本政樹がタッグ組めば戦闘機だけで倒せるし…
19225/06/28(土)21:12:03No.1327997280+
結構長期に渡って宿敵だった割にはなんかもうひとつな感のあるボガール系
19325/06/28(土)21:12:10No.1327997320+
ゾイガーはあのポジションで割とパワータイプ
19425/06/28(土)21:13:35No.1327997837+
1番1話怪獣の影が薄いのメビウスだと思う
19525/06/28(土)21:14:31No.1327998205+
1話怪獣はみんな現行ソフビ出て欲しい
19625/06/28(土)21:16:59No.1327999180+
>1番1話怪獣の影が薄いのメビウスだと思う
マックスのグランゴン&ラゴラスも相当影薄いと思う

[トップページへ] [DL]