特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1751076869448.jpg-(210438 B)
210438 B無題Name名無し25/06/28(土)11:14:29 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2997819+ 05日13:35頃消えます
『ウルトラマンオメガ 直前スペシャル』感想スレ
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 25/06/28(土)12:01:31 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2997825そうだねx3
なんか相棒と仲間怪獣についての振り返りって感じ。
2無題Name名無し 25/06/28(土)12:02:24 IP:126.111.*(bbtec.net)No.2997826そうだねx5
レイとゴモラの活躍テレビで流れるたびに喜んでる
ビクトリーとシェパードンのタッグもまた見たいね
3無題Name名無し 25/06/28(土)13:58:25 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2997846そうだねx17
結局過去の編集話+新作ちょっと出しでしかないのなら
別にそのままスターズでも良かったのでは
4無題Name名無し 25/06/28(土)14:58:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2997861そうだねx8
直前SPの中で過去イチ新作の映像なかった気がする

それはそうと予告編がラジオみたいで面白いな
オメガの次回予告は毎回あれで行くのかな
5無題Name名無し 25/06/28(土)15:45:36 IP:114.49.*(bbtec.net)No.2997871そうだねx6
アークの時も過去作混ぜた直前スペシャルでスターズと大差ないやんって感じだったけどまだ作風は感じ取れた気がする
今回マジで直前スペシャル感薄すぎた
6無題Name名無し 25/06/28(土)15:51:15 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2997873そうだねx11
逆に本編映像入れられまくってもそれはそれで楽しみが減っちゃうからこのくらいでいいかなと思う
7無題Name名無し 25/06/28(土)16:42:55 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2997880そうだねx1
まあ直前スペシャルがどんだけ情報込み込みで期待感を煽るようなものだったとしても肝心の本編が面白くなければ全く意味ないからね
オメガの情報少なくても別に良いかなって感じ
どうせ来週から始まるんだし
8無題Name名無し 25/06/28(土)16:44:37 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2997882そうだねx3
そういえばYouTubeの公式チャンネルの登録者数300万人突破おめでとう
大いなる陰謀が200万人記念作だったのを考えると100万人増えるまで4年半ぐらいかかったのかな?
9無題Name名無し 25/06/28(土)18:48:46 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2997904そうだねx3
https://news.mynavi.jp/article/20250628-3355155/DETAIL/
今回防衛隊無いのは予算とか時間の関係ではなく
昨今の情勢的に子どもたちに軍の物々しさを見せるのを避けたいという思惑みたいね
10無題Name名無し 25/06/28(土)18:58:05 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2997906+
>No.2997904
最終回に「ウルトラマンオメガ」と初めて名付けられる
熱い展開が来ると見た
11無題Name名無し 25/06/28(土)19:01:59 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2997907+
>No.2997904
スタートが2023年の夏~秋か
ブレーザーの1クール目だとフィードバックはされてないかな?
12無題Name名無し 25/06/28(土)19:08:42 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2997908+
>>No.2997904
>スタートが2023年の夏~秋か
>ブレーザーの1クール目だとフィードバックはされてないかな?
企画の最初がその時期なだけで話し合いで色々変わったともあるのでフィードバックはあると思われる
13無題Name名無し 25/06/28(土)19:12:55 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2997909+
>No.2997908
1話観た感じ、口上も天の声もなかったけど明らかに前2作より出来が良かったので心配ないかな?
14無題Name名無し 25/06/28(土)22:27:02 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.2997943そうだねx3
>今回防衛隊無いのは予算とか時間の関係ではなく
>昨今の情勢的に子どもたちに軍の物々しさを見せるのを避けたいという思惑みたいね
今の世界情勢考えたらあと数年は防衛隊無しなのは確実か
15無題Name名無し 25/06/28(土)22:38:46 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2997947そうだねx5
オメガの映像少なすぎて今ひとつワクワク感に欠ける
でも新怪獣はアークの時よりいい感じ
16無題Name名無し 25/06/28(土)22:41:02 IP:157.107.*(asahi-net.or.jp)No.2997949+
>>今回防衛隊無いのは予算とか時間の関係ではなく
>>昨今の情勢的に子どもたちに軍の物々しさを見せるのを避けたいという思惑みたいね
>今の世界情勢考えたらあと数年は防衛隊無しなのは確実か
SKIPやEGISみたいな軍っぽくない感じならいけるかな
17無題Name名無し 25/06/29(日)01:05:15 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2997976そうだねx6
>今の世界情勢考えたらあと数年は防衛隊無しなのは確実か
世界情勢云々は武居監督の考えだから他の監督が防衛隊出す可能性は普通にあると思う
18無題Name名無し 25/06/29(日)01:06:31 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2997977+
フィギュア王によるとオメガもインナースペースないらしい
19無題Name名無し 25/06/29(日)03:16:59 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2997990そうだねx1
>昨今の情勢的に子どもたちに軍の物々しさを見せるのを避けたいという思惑みたいね

「あんぱん」観てると、ヒーローモノにありがちな「さぁ!キミも戦おう!」とか「この星を守るため、今こそキミたちの力が必要だ!」ってのも危なく聞こえてしまうかもね。
20無題Name名無し 25/06/29(日)04:42:29 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2997993そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
21無題Name名無し 25/06/29(日)04:43:06 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2997994+
ソラトがラジオを気にする場面があったから多分次回予告の二人はあのラジオのパーソナリティかなんかなんだろうな
レミちゃんの声は若干潘さんっぽさもあったように感じたけど誰なんだろう
22無題Name名無し 25/06/29(日)04:46:47 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2997995そうだねx11
    1751140007065.jpg-(59324 B)
59324 B
鳥らしい不気味な首の挙動や爪の動かし方がめちゃくちゃいい
23無題Name名無し 25/06/29(日)05:22:02 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2997997+
>今の世界情勢考えたらあと数年は防衛隊無しなのは確実か

ブレーザーが無理矢理な ? 和解エンドになったのも
今の子供達に話し合いの大切さを感じてほしいって
バトルクロニクルのインタビューにあったから、
和解エンドにするなら OK かもね
24無題Name名無し 25/06/29(日)09:31:38 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.2998012そうだねx4
テリジラスがライバッサーの時点でスーツ寿命厳しいと言われてたバッサーの改造なのはいいとして
ヴァグセクトがズグガンの改造なのはペース早えなと思った
いやそもそもドグリドがリヴィジラっぽいけど…
25無題Name名無し 25/06/29(日)11:39:56 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2998096そうだねx1
>フィギュア王によるとオメガもインナースペースないらしい
まあ一体化型だったブレーザーアークと違ってオメガは擬態型だから全然納得はできるな
26無題Name名無し 25/06/29(日)11:41:21 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2998097そうだねx1
>いやそもそもドグリドがリヴィジラっぽいけど…
リヴィジラは設定的に使いづらいからね
毎回水中戦やるわけにもいかないし
27無題Name名無し 25/06/29(日)13:56:01 IP:217.178.*(transix.jp)No.2998159+
スレッドを立てた人によって削除されました
>まあ一体化型だったブレーザーアークと違ってオメガは擬態型だから全然納得はできるな
特殊なケースのリクやケンゴはともかく純粋な擬態であるはずのミライは、どういうわけインナースペースに映ってたけどありゃ一体・・・

>なんか相棒と仲間怪獣についての振り返りって感じ。
一昨年は防衛チーム、去年はウルトラマン同士の共闘を取り上げたから今年はそれになるのは当然といえば当然か・・・

>レイとゴモラの活躍テレビで流れるたびに喜んでる
でも銀河伝説とダークロプスばっか流すのはどうもなぁ
ウルギャラ本編は画面サイズ的に流せると思うのだが・・・
28無題Name名無し 25/06/29(日)14:14:22 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2998165そうだねx1
    1751174062603.png-(1232361 B)
1232361 B
>フィギュア王によるとオメガもインナースペースないらしい
オメガが無いというだけで相棒の怪獣枠はあるんじゃないかな?
29無題Name名無し 25/06/29(日)16:33:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2998199+
>https://news.mynavi.jp/article/20250628-3355155/DETAIL/
>今回防衛隊無いのは予算とか時間の関係ではなく
>昨今の情勢的に子どもたちに軍の物々しさを見せるのを避けたいという思惑みたいね
予算の都合で出せないなら悲しいけど出そうと思えば出せるけど出してないってことなら安心
30無題Name名無し 25/06/29(日)16:39:40 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2998201そうだねx1
オメガスラッガーの仕様からして
今回はインナースペースなしでも違和感ないようになってるんじゃないかなと期待してる
31無題Name名無し 25/06/29(日)17:17:23 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2998210そうだねx1
インナースペースの代わりに怪獣の変形シークエンス流すんでしょ
32無題Name名無し 25/06/29(日)18:05:43 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2998230そうだねx1
    1751187943702.jpg-(132221 B)
132221 B
>鳥らしい不気味な首の挙動や爪の動かし方がめちゃくちゃいい
ダイジェスト映像で見ると怪獣の出し方やアングルが
ちょっとウルトラQっぽくて良かった。
ビルの上にいるカットがなんとなくマンモスフラワー
みたいに見えたよ。前にこの板で他の人が言ってたけど
Qっぽい話の進め方なら防衛隊無くても確かにOKかなって。
33無題Name名無し 25/06/29(日)18:12:03 IP:133.155.*(bai.ne.jp)No.2998231そうだねx5
変身玩具と連動させるコレクションアイテムがあるから、役者orウルトラマンが直接操作するのが画的にわかりやすいのに
手元だけ写したり、玩具再現不可能な念力操作とかなんでそこまでインナースペース廃止してるんだろう?とは思う
平成ウルトラみたいに販促アイテム少ないならわかるけど
34無題Name名無し 25/06/29(日)19:40:46 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2998257+
>No.2998231
とりあえずメテオカイジュウのメテオの換装をどうやって描写するか待ちかな?
35無題Name名無し 25/06/29(日)20:03:04 IP:114.49.*(bbtec.net)No.2998268+
怪獣(コウセイ?)がメテオを飛ばすorオメガがメテオを引き寄せる→アークのキューブみたいな感じでスラッガーにハマる→怪獣変形→アーマー装着で一連のバンクがあるのかな
メテオ飛ばすのはバンクじゃないかもしれんが
怪獣にメテオを換装というのは玩具的には出来るんだろうけど劇中でやるんだろうか
現状劇中に出てくるメテオがオメガ、レキネス、トライガロンしかなさそうだけど
36無題Name名無し 25/06/29(日)20:56:00 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2998284そうだねx2
>とりあえずメテオカイジュウのメテオの換装をどうやって描写するか待ちかな?
公開されてるダイジェストPVに映ってるよ?
2分9秒くらいに怪獣状態のレキネスからスリープモードへの変形
2分44秒にソードモードからの換装
PV見るにだけど怪獣として戦う時はコウセイが融合って感じに見える
37無題Name名無し 25/06/29(日)21:02:28 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2998286そうだねx6
>変身玩具と連動させるコレクションアイテムがあるから、役者orウルトラマンが直接操作するのが画的にわかりやすいのに
>手元だけ写したり、玩具再現不可能な念力操作とかなんでそこまでインナースペース廃止してるんだろう?とは思う
>平成ウルトラみたいに販促アイテム少ないならわかるけど
こういう意見は作品の良し悪しじゃなく売上に寄りすぎてある種不健全に感じる
別にインナースペースの有り無しが内容にそこまで影響与えたかと言われるとそれは別にだし
38無題Name名無し 25/06/29(日)21:21:17 IP:14.132.*(commufa.jp)No.2998291そうだねx6
> こういう意見は作品の良し悪しじゃなく売上に寄りすぎてある種不健全に感じる
売り上げによりすぎないとまた会社潰れるし連続放送記録が途切れるし金で人類みんなが救われないんだよ?
39無題Name名無し 25/06/29(日)22:16:09 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2998304+
>手元だけ写したり、玩具再現不可能な念力操作とかなんでそこまでインナースペース廃止してるんだろう?とは思う
ブレーザーで今までと違うことやりたいからってことでインナースペースを廃止した
その流れを受けてってことじゃないの?
40無題Name名無し 25/06/29(日)22:18:15 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2998306そうだねx2
よく「ウルトラマンが操作してもインナースペースと変わらないから、だったらインナースペースでいいじゃん」と言う人がいるけど
それって裏を返せば「ウルトラマンが操作してもインナースペースと変わらないから、だったらウルトラマンが操作してもいいよね」ってことも言えちゃうんだよな
ウルトラマンが操作するより明確にインナースペースの方が優れてる点があれば別だけど
41無題Name名無し 25/06/29(日)22:49:42 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2998313そうだねx1
そもそも田口監督がブレーザーの時に「これが今後のニュージェネのスタンダードになるわけじゃない」って言ってたのになんでこの路線が定着したのか分からない
円谷的には脱ニュージェネを図りたかったんだろうか?
42無題Name名無し 25/06/29(日)23:19:33 IP:118.17.*(plala.or.jp)No.2998326+
>よく「ウルトラマンが操作してもインナースペースと変わらないから、だったらインナースペースでいいじゃん」と言う人がいるけど

「ウルトラマンが操作してもインナースペースと変わらない」という人はあまり見かけないけどなあ

>それって裏を返せば「ウルトラマンが操作してもインナースペースと変わらないから、だったらウルトラマンが操作してもいいよね」ってことも言えちゃうんだよな

以下は私的意見にすぎないから流してもらって構わないけど、ウルトラマンが手元で小物をちょこちょこいじるのはカッコ悪いから、そういうのはインナースペースでやったほうが良いと思う
さらにいうとオーブが剣やランスの取っ手や部品を引っ張ったっりするような操作も自分はカッコ悪いと思ってる
ブレーザーはアイツのあの野生児的なキャラでギリ納得できる感があった
アークが手を触れずに宙にういてるキューブを操作するのもまあまあ敵な納得感
[リロード]05日13:35頃消えます
- GazouBBS + futaba-