前半(エース~7) | 後半(8~キング) | |
スワード | ■ | ■ |
カップ | ■ | ■ |
ペンタクルス | ■ | ■ |
ワンド | ■ | ■ |
枚数が56枚と多いので、8つに分割して解説しました。
ここでは、トランプの原型といわれている、小アルカナにつ いて話します。ホームページを見ても、小アルカナまで具体的に 解説しているHPはそんなにありません。
確かに、大アルカナ22枚だけでも十分に占えます。大 アルカナは、どのカードも強い意味を持っていて、実際占うと き、どのカードが強いのか弱いのかが分かりません。
例えば、ある人の過去、現在(現状)、未来について 占ったとき、過去に大アルカナが、現在,未来に小 アルカナが出たとしましょう。カードの意味にに関係な く、「過去の事柄が、現状より も重要。」と大アルカナだけでは読めない読 み方が出来ます。
また小アルカナには、絵札(コートカード)がありま すが、このカードは人物カードとも呼ばれていて、重要な 意味を持っています。どのカードが、どんな人物かを表に 示しました。
カード | 特徴 |
ペイジ | 目下の人、後輩、中学生,高校生くらいの年の人。 |
ナイト | 同学年の人、若い人、大学生、専門学校生 |
クイーン | 母親、先生、先輩、目上の人(女性) |
キング | 父親、先生、先輩、目上の人(男性) |
カード | 特徴 |
プリンセス | 同学年の人、後輩、親しい人(女性) |
プリンス | 同学年の人、後輩、親しい人(男性) |
クイーン | 母親、先生、先輩、目上の人(女性) |
キング | 父親、先生、先輩、目上の人(男性) |
「この表が絶対だ」と思ってはいけません。あくまでも目安ですか ら。実占では、臨機応変に解釈してみてください。たとえばペイジ のカードは、年下の人ばかり表すとは、限りません。精神年齢が子 供の人、幼稚な人を指すことだってあります。
「プリンセス、プリンス、クイーン、キン グのデッキ」は、部活内や学校内について占うのに適してい ます。
「ペイジ、ナイト、クイーン、キングの デッキ」は家族、会社内について占うのに適しています。
たとえばある女性が、「この人と結婚したら、どんな進 展になるか。」を占ったとしましょう。障害のところに「 塔」のカードが出たとき、「近い未来に大きな障害が待っ ています。」と読めます。
では、もしも「カップのクイーンの逆位置」が出 たらどうなるでしょう?「母親の反対が、障害となりそ うです。」と具体的に読めます。あるいは、姑がヒステリ ックとも読めます。
このように、小アルカナが使えれば、物事の進展や変化を 具体的に読むことができます。大アルカナしか使えない人に とっては、到底考えられない技術の一つだと思います。
小アルカナと言うと、はじめは「枚数が多すぎる。」 と思うかもしれません。しかし、1枚1枚見てると面白いストーリ ーが、見れます。また、結構私たちの生活の側面が映し出され ていると思います。自分でストーリーを作ってみるのも良いで すね。(例えば、1~10までのカップのカードを用いて、そ の絵柄を見ながらどのようにつながっているかを考えたり。)
小アルカナは実生活を表していて、大アルカナは小ア ルカナとは逆で政治、裁判、宗教、精神世界を表していま す。このため、大アルカナと小アルカナは性質がかな り違います。むしろ、両者を組み合わせるのは不自然 と考えている人もいます。
自分の生活、状態、性格、特徴などの一部をタロッ トで表してみてはいかがでしょう。イメージが膨らみ、上 達しますよ。(友達や家族とかでも良いが、悪いことば かり言ってその人を不愉快にしないように)
小アルカナの各スートは、当時の民族階級を表 しています。
小アルカナのスート | トランプのスート | 民族階級 | 象徴 |
スワード(剣) | スペード | 貴族、騎士 | 風 |
カップ(聖杯) | ハート | 僧侶、神官 | 水 |
ペンタクルス(金貨) | ダイヤ | 商人、職人 | 地 |
ワンド(杖or棒) | クラブ | 農民 | 火 |
余談ですが、ポーカーで同じフラッシュ(5枚とも同じス ート)でもスートによって順位を決めることがあります。このと き一番強いのは、スペードで、以下ハート、ダイヤ、クラブの 順です。上の表を見ると、階級の強さが、その ままポーカーでも現れています。
SEO |