Yahoo!ニュース

「家族の分まで食べてしまう夫」に悩む声、SNSで共感呼ぶ “食い尽くし系”の実態

デイリースポーツ配信

未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメント189

    • このコメントを削除しますか?

      syi********

      この手の話題を見るたび思うけど、育った環境とか思いやりの話ではなく何らかの特性がある人なんじゃないかな。 大人になっても自分の分と家族の分の判断がつかず、名前を書いて誰のものかを主張してもお構いなしで食べてしまう。どれだけ理由を説明されても理解できず、食欲に対するブレーキが全くきかない。 言葉で説得するのではなく、そういう行動を取ってしまうことを前提に対処していくしかなさそう。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        lwp********

        私の離婚した父親、大皿でおかずを出すと肉などのメインのおかずの美味しい所ばかりをすごい勢いで食べ、子どもにすら残してくれない人だった。母が怒っても直らないし、分けて出すようにすると足らないのか何なのか人がまだ食べている皿をチラチラ見ていることもあった。ラーメンとかだと汁だけになってても残すなら欲しいとか言ってくる人だった。父親は田舎育ちで兄弟が多く食事は競争だったそう。力の強い年上が平らげるのでそれに負けないようにと酷くなったようだ。もし食事の時間に何らかの用事(遊びではない)で家にいなければおかずは無くなっていたと聞いたことがある。 一概には言えないが育ちもあるでしょう。食事やおやつの時、他の家族の分はどうするかを考える習慣が無い。父の場合は一緒に住んでいた年長者である祖父母や親、兄達が分け合うことを教えていなかった。ちなみに食べて空になった皿を他人の前にずらすという悪習つき。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          nsk********

          うちの旦那がまさにコレ 部活で帰り遅い息子にとりわけてある唐揚げ10個あると2個食べたり、次の日の弁当にアレンジしようと取り分けしてあっても朝食べてしまったり(私より早起き) とにかくイヤシイ。例えば家族4人で王将に行けば、机にのりきらない位頼み、多すぎだと言えば、俺はごはんも自由に食べれないのかと。 お腹いっぱいで苦しいと言うまで食べるから、もちろん糖尿病 痩せたいからヘルシーメニューにしてと言うから、ヘルシーにすると物足りないとカップラーメンを食べたり。なのに、糖尿になるのは食事をつくる私のせいと言う旦那 結婚20年超ですが、精神障害か発達障害なんだと思っています。私は心の中で思っていましたが、娘までパパ病気だよと言うようになりました。 その他、色々あり、この人と老後を過ごすのは無理だと確信するようになりました。

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            ent********

            生きる上で基本となる食事に関係する無作法、例えば好き嫌い、くちゃくちゃ喰い、箸の持ち方、食べ方等は知らなくても生きられるけど、親が子の未来のため教えた方が良い教育の一つです。 なのでこれ関係の問題は、ちゃんと教育された人から見ると、一度なら些細な事だけど常に一緒にいる家族になった時、積み重なって大きなストレスになり、この人どんな家庭環境で育ったの??って育ちを疑う様になります。 なので男女間では、交際する前段階で評価する項目の一つじゃ無いかと考えます。 一事が万事で、家族や恋人に対して全く気を使わず、他人の物まで食べる様な人が、社会でマトモな仕事についたり、円滑なコミュニケーションを出来るとは思えません。 恋愛でハイになるのは結構ですが、結婚前はこういう日常の習慣や行動こそ評価すべき事であり、其れこそが世に言う性格や価値観の違いと結婚生活破綻の原因になると認識すべきと思います。

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              cay********

              この手の人の多くは、なぜか生肉や野菜の食材が冷蔵庫にあっても調理してまでは食べ尽くさないんですよね。 だれがが食べられる状態に調理してくれたモノを食べ尽くす。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                FH

                何年か前に雑誌で食い尽くし系のタイプを検証、みたいな記事を読んだことがある。 第一は育った環境で、早い者勝ちや、お父さんが美味しいところを全て持っていくのが常だったため、自分がお父さんになったら同じようにできる、みたいな思い込み。子どもの頃に植え付けられた習慣はなかなか抜けないらしい。 第二に赤ちゃん返り。夫婦二人で暮らしていた頃は相手の愛情がすべて自分に向いていたのに、子供ができて自分が優先されなくなったことの不満。 自分への愛情の深さを試すために、わざと我慢をさせたり、削らせたりする。要はバブバブ思考。 第三に人としての資質。よく言うモラル的なそっちの色合いが濃い。人が増えれば増えるほど頂点に立とうとする。この手の人は食事だけでなく自分を一番に扱うことを求めるため、力で押さえつける傾向がある。単純に動物に近い。 ざっとこんなカンジの内容だったけど、なるほどなと思った。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  rgr*****

                  昔いた職場に、持ち寄りお菓子を食い尽くす奴がいたけど、そいつの席近くのゴミ箱は常にお菓子の袋であふれてて、掃除のおばさんが呆れてた。他にも、飲み会(コロナ前)には上下破れたスウェットで出席し、人数分しか個数がない料理を直箸でさぐり回し、かじったフライの断面にソースを何度もディップし、唐揚げ皿の上でレモンをグーで握り潰して指の間から出た汁をかけ、案の定クチャラー。モラルを疑うレベルだった。周りの不快感には鈍いくせに、もしガツンと言われたら逆ギレするんだろうな。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    ponpon

                    息子がそうなりそうだったので、配膳する度に「これは何人前」「1人何個ずつ」を言うようにしていたら、自分から聞くようになった。 昔飲み会で、目の前のお皿を1人で食べ尽くしてしまった人がいて、その人はあまりお酒も飲まないし、あまりおしゃべりもしない人だったので、手持ち無沙汰で無意識に食べ尽くしてしまったらしい。 その時はご愛嬌で笑い話になったけど、身内でいつもやられたら腹が立つだろうなと。

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      t

                      これほんとに嫌ストレス 冷蔵庫別にして隠すしかない 食べる時間は別々 たくさん作っても食いつくす どんどんデブになっていく 節約とかもう無理 精神か何かの病気なんだと思います 食いつくしも嫌だけど デブなのに年中ダイエットの人も嫌 人と一緒に食べる時に少ししか食べない 炭水化物は絶対食べない カロリーめちゃくちゃ気にする 私によく食べるねって何か嫌味 ずっとダイエット中なのに年中デブ 1人の時に食べてるんだろうな 一緒に食事しても疲れる 同棲した人にこんな2人がいて 結婚しなくて良かったです 一緒に生活してみないと分からないことって色々ある ちなみに 旦那は頼んでないのに色々買ってきて冷蔵庫パンパンにする… 節約したいのに 作り置きのおかずも入らない 冷凍庫もパンパン いろんな人がいますよね…

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                        zdl********

                        食い尽くしはしないけど夕食用に解凍してた肉を半分ぐらいそのまま焼いて自分だけ食べてたのには地味にムカついた。 家族分残した気遣いアピールよりおかず作るか、別の肉解凍しておいてよって思った。 食べておいて知らんぷりっていうのが一番良くないよね。

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/74件

                        Yahoo!ニュース コメントポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        コメントランキング(ライフ)

                        1. 1594件/時

                          令和の若者は「8時10分前に集合」で8時8分に来る!?なぜ「7時50分」ではないのか?衝撃の世代間ギャップの理由

                          めざましmedia
                        2. 298件/時

                          「そのセルフレジ、私にはムリ!」60代女性が拒む「新常識」に職場は悲鳴。常識を拒む60代を甘やかして良いのか【専門家解説】

                          FORZA STYLE
                        3. 365件/時

                          漫画きっかけに…「7月5日に日本で大災害」説が拡散 “単なるうわさ”と笑い飛ばしてはいけないワケ

                          オトナンサー
                        4. 461件/時

                          ゴキブリを1匹退治→「100匹いる」といわれるのはなぜ? 見逃せない、潜んでいるサインとは

                          Hint-Pot
                        5. 558件/時

                          「夏のプール水泳授業」がなくなる日 なぜ公立中学校で廃止が相次ぐのか 広がる危機感

                          産経新聞

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます