ひきこもりの子供が中高年、親も高齢化「いつまで頑張ればいいのか」…不足する「親亡き後の支援」
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)コメント178件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
甘やかしてきたツケが来たのでしょうね。不登校や引きこもりの子供はこうなるリスクも考えておかないといけないですよね。やらなくていいよ行かなくていいよと言うのは簡単で無責任な気がします。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
亡き後の支援、それは自分たちで考えてください。ひきこもりをずっと家に置いていたんですから。働かないなら食事なんて用意しなければいい。甘やかしたからです。外に出せばいいだけの事です。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
重度障害でもなければなきあとの支援まで考えなくても大丈夫だと思います 生きていたければお外に行くし、無理なら後を追う それでも不安ならお金を置いてあげたら?
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
支援ってなんだよ笑 ひきこもりに衣食住を税金から提供しろってか 親がいなくなれば子も直ぐにいなくなるよ それが嫌なら100万渡して家から追い出せ どうせ親がいなくなれば、引きこもりは生きていけないんだから
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
家から叩き出す。これしかない。 路上生活などさせて、危機意識を持たせなければ、立ち直らない。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
支援?必要あるのか? 親がいなくなったら腹減って自然と外に出てきますよ。放置放置!
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
ログインして返信コメントを書く