「ウサギの島」共生に苦慮
広島、観光資源が実は外来種 餌やりルール周知
[会員限定記事]
人が近づくと耳を揺らしてウサギが駆け寄ってくる――。「ウサギの島」として知られる広島県竹原市の大久野島には餌やりなどの触れ合いを求め、国内外から多くの観光客が訪れる。地元の重要な観光資源になっているが、実は国外から持ち込まれた「重点対策外来種」。餌やりも生態系に悪影響を及ぼす懸念があり、関係者は共生の在り方に苦慮している。
「かわいいウサギがたくさん見られて幸せ」。観光に来た福岡市の50代女性は...
NIKKEI Primeについて
朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。
広島、観光資源が実は外来種 餌やりルール周知
人が近づくと耳を揺らしてウサギが駆け寄ってくる――。「ウサギの島」として知られる広島県竹原市の大久野島には餌やりなどの触れ合いを求め、国内外から多くの観光客が訪れる。地元の重要な観光資源になっているが、実は国外から持ち込まれた「重点対策外来種」。餌やりも生態系に悪影響を及ぼす懸念があり、関係者は共生の在り方に苦慮している。
「かわいいウサギがたくさん見られて幸せ」。観光に来た福岡市の50代女性は...
権限不足のため、フォローできません
ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。
入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。
エラーが発生し、登録できませんでした。
ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。
入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。
_