出資は危険極まりない。
実績も少ない業者からボロボロ不動産を
投資家の金を使って購入させてはいけない。
投資家が損失を被ることになる。
その業者は自分で銀行から借金してリノベしろ。
会社としてのキツさを開示しないとねえ。
交渉ごとも嘘ばかりだし、
マンスリーレポートがいかに意味のないものか。
本当に投資家を大事にしていないな。
・匿名組合員は営業に関する指図が出来ないことに伴うリスク
本契約において本事業の遂行は本事業者のみが本事業者自身の裁量で行うものであり、こ
れらについて出資者が直接指示を行うことはできませんが、財産状況等につき、質問し意見
を述べることができます。また本事業者の主たる事務所にて営業時間内に限り、財産管理報
告書、本事業にかかる業務及び財産の状況を記載した書類、事業参加者名簿を閲覧すること
ができます。
会社としてのキツさを開示しないとねえ。
交渉ごとも嘘ばかりだし、
マンスリーレポートがいかに意味のないものか。
本当に投資家を大事にしていないな。
出資は危険極まりない。
実績も少ない業者からボロボロ不動産を
投資家の金を使って購入させてはいけない。
投資家が損失を被ることになる。
その業者は自分で銀行から借金してリノベしろ。
投資するなよ、後悔させたくないから
だから1年後に、マツダ体制じゃない案件で、償還遅延は起きる
またヤバい案件やってる気がします。
またヤバい案件やってる気がします。
こういう情報大歓迎ですね。
ヤマワケが出す案件を査定する掲示板で良い
ありえない。。
改修工事を委託する企業はどこなのか、そしてそれを成立前書面に記載しない理由はなにか、既存テナントが1件入っていてさらにラクナに賃貸予定だが想定賃料はどの程度か、約款で対象不動産を建物の所有権および敷地の賃借権としてるが間違いなのか
あと、仮に和解をした例があったとしても、その和解条項に外部への情報漏洩に関する対応でも明記して、一応担保を取ってるんじゃないですかね
あと、仮に和解をした例があったとしても、その和解条項に外部への情報漏洩に関する対応でも明記して、一応担保を取ってるんじゃないですかね
まぁ取り付け騒ぎを起こしてヤマワケを潰したいなら別だけど。
あと、仮に和解をした例があったとしても、その和解条項に外部への情報漏洩に関する対応でも明記して、一応担保を取ってるんじゃないですかね
まぁ取り付け騒ぎを起こしてヤマワケを潰したいなら別だけど。
大家のやつって、処分の効力を一時的に停止させたってやつですよね?
まぁ取り付け騒ぎを起こしてヤマワケを潰したいなら別だけど。
だから大家は即時に対抗して、一旦認められた後、大阪府と東京都がさらに対抗して、処分が確定した
一旦裁判所が処分を差し止めた事実もあるので、行政も勝算無いと動けないんじゃないかな
大家のやつって、処分の効力を一時的に停止させたってやつですよね?
だから大家は即時に対抗して、一旦認められた後、大阪府と東京都がさらに対抗して、処分が確定した
一旦裁判所が処分を差し止めた事実もあるので、行政も勝算無いと動けないんじゃないかな
解除に関しては、少なくともやむを得ない事由がある場合でないと対応の検討すらしないと思いますよ
成立前書面上ではやむを得ない事由を規定していませんが、監督留意事項の中である程度規程していますので参考にしてみてください
※出資者本人の死亡や後見開始の審判を受けた場合のことは規定してますが
規程しているやむを得ない事由:
・不特法事業者が対象不動産にかかる不動産取引や利益の分配等の不特事業契約上の重要な義務を正当な理由なく履行しない場合や当該義務を履行できなくなった場合
・不特法事業者に不特事業契約上の重大な契約違反や重大な法令違反がある場合
など
ちなみに、投資家が重篤な病気にかかったり重傷を負った場合、地震・火災などに罹災した場合などの自己都合はやむを得ない事由に該当しないと規定しているので、
>>9698や>>9699に記載されている理由では、恐らくヤマワケは解除に応じないと考えられます
記憶があやふやなんですが、実際には対象不動産の所有権を取得できてないファンドありましたよね?あれってどのファンドでしたっけ?
「対象不動産の所有権を取得できない=義務の履行が出来なくなった」とみなされるならば、契約解除に必要なやむを得ない事由に該当する気もしますが、一個人でそのあたりを判断することはできないので、結局は行政(大阪府)か弁護士に相談することになりそうですけど
解除に関しては、少なくともやむを得ない事由がある場合でないと対応の検討すらしないと思いますよ
成立前書面上ではやむを得ない事由を規定していませんが、監督留意事項の中である程度規程していますので参考にしてみてください
※出資者本人の死亡や後見開始の審判を受けた場合のことは規定してますが
規程しているやむを得ない事由:
・不特法事業者が対象不動産にかかる不動産取引や利益の分配等の不特事業契約上の重要な義務を正当な理由なく履行しない場合や当該義務を履行できなくなった場合
・不特法事業者に不特事業契約上の重大な契約違反や重大な法令違反がある場合
など
ちなみに、投資家が重篤な病気にかかったり重傷を負った場合、地震・火災などに罹災した場合などの自己都合はやむを得ない事由に該当しないと規定しているので、
>
記憶があやふやなんですが、実際には対象不動産の所有権を取得できてないファンドありましたよね?あれってどのファンドでしたっけ?
「対象不動産の所有権を取得できない=義務の履行が出来なくなった」とみなされるならば、契約解除に必要なやむを得ない事由に該当する気もしますが、一個人でそのあたりを判断することはできないので、結局は行政(大阪府)か弁護士に相談することになりそうですけど
投資家に対して、自分たちが悪くない発言ばかりしてきたが、
虚偽説明している証拠も出させないとな。
あと営業の力を探りたい。
つまりは憎むべき人間の代表として、柴田達宏がいるということだな。
特に不動産特定共同事業法(不特法)においても「事実の不実告知」
「重要事項説明の瑕疵」「財産管理義務違反」などが疑われることがないのですかね
特に不動産特定共同事業法(不特法)においても「事実の不実告知」
「重要事項説明の瑕疵」「財産管理義務違反」などが疑われることがないのですかね
ここの参加者は深いところまで聞くことが出来るので
良いかも。
難易度低いものから出来上がった順番で
ぱんぱん出していくオペレーション。
ほとんど中身がなく、虚偽説明も平気でするので
いざヤマワケに追及する際の証拠にはなりますね。
5月30日発信
2 運用状況と今後の見通し
現在、対象不動産の販売活動を行っております。今後につきましても、引き続き対象不動産の販売活動を継続して
まいります。
3 弊社ファンドの運用状況
現状での本ファンド運営に関して当初の以下スケジュールから変更ございません。
今回6月26日配信
本ファンドでは、販売活動の進捗及び対象不動産の修繕が必要であることに鑑み、運用終了日を延長させていただく運びとなりました。本ファンドの対象不動産につきまして、売却活動が当初予定より難航しており、販売スケジュールが遅延しております。また、対象不動産では漏水が発生しているため、漏水の原因調査、修繕及び汚損の原状回復を実施することといたしました。
ありえない。。。
6月上旬に質問したが、
「140号:東京都代官山周辺 テナントビルファンド」は、現在販売活動中でございます。
誠に恐れ入りますが、販売活動に影響を及ぼす可能性がございますため詳細について開示差し控えさせていただきます。
決済日までに売買契約を締結する場合や、契約日と決済日が同日になる場合もございます。不動産取引において珍しくない取引形態である。
という回答でしたね。
5月30日発信
2 運用状況と今後の見通し
現在、対象不動産の販売活動を行っております。今後につきましても、引き続き対象不動産の販売活動を継続して
まいります。
3 弊社ファンドの運用状況
現状での本ファンド運営に関して当初の以下スケジュールから変更ございません。
今回6月26日配信
本ファンドでは、販売活動の進捗及び対象不動産の修繕が必要であることに鑑み、運用終了日を延長させていただく運びとなりました。本ファンドの対象不動産につきまして、売却活動が当初予定より難航しており、販売スケジュールが遅延しております。また、対象不動産では漏水が発生しているため、漏水の原因調査、修繕及び汚損の原状回復を実施することといたしました。
ありえない。。。
質問してものらりくらり、焦点をずらすだけ。
5月30日発信
2 運用状況と今後の見通し
現在、対象不動産の販売活動を行っております。今後につきましても、引き続き対象不動産の販売活動を継続して
まいります。
3 弊社ファンドの運用状況
現状での本ファンド運営に関して当初の以下スケジュールから変更ございません。
今回6月26日配信
本ファンドでは、販売活動の進捗及び対象不動産の修繕が必要であることに鑑み、運用終了日を延長させていただく運びとなりました。本ファンドの対象不動産につきまして、売却活動が当初予定より難航しており、販売スケジュールが遅延しております。また、対象不動産では漏水が発生しているため、漏水の原因調査、修繕及び汚損の原状回復を実施することといたしました。
ありえない。。。
当該案件に投資された方へ
私は投資していないため、お手数ですが、通知メール等再度情報提供いただけないでしょうか
6/26時点 の問題・懸念案
■償還延長(5件)
62_宮の森2nd(KFK、(プロスタイル))5.55億円
運用終了:2024年12月31日(予定)
償還:2025年2月28日(予定)
年間利回り:15.9%(予定)
106_宮の森3rd(KFK、(プロスタイル))3.20億円
運用終了:2025年2月18日(予定)
償還:2025年4月30日(予定)
年間利回り:13.0%(予定)
119_宮の森4th(KFK、(プロスタイル))6.85億円
運用終了:2025年3月3日(予定)
償還:2025年5月30日(予定)
年間利回り:13.8%(予定)
38_阿嘉島(グーナー)3.17億円
運用終了:2025年2月28日(予定)
償還:2025年4月30日(予定)
年間利回り:11.5%(予定)
37_世田谷区岡本(リード?)3.43億円
運用終了:2025年2月28日(予定)
償還:2025年4月30日(予定)
年間利回り:11.5%(予定)
■運用延長(12件)
25_八戸アエマ(やまき)6.97億円
運用終了:2025年2月28日(予定)
償還:2025年4月30日(予定)
年間利回り:13.5%(予定)
40_新松戸駅前ビル(リープ不動産)5.73億円
運用終了:2025年3月14日(予定)
償還:2025年5月30日(予定)
年間利回り:12.0%(予定)
46_すすきの(リープ不動産)5.30億円
運用終了:2025年3月27日(予定)
償還:2025年5月30日(予定)
年間利回り:15.0%(予定)
76_神戸市東灘区(サラトガ)1.46億円
運用終了:2025年5月27日(予定)
償還:2025年7月31日(予定)
年間利回り:12.0%(予定)
91_北九州市小倉(サラトガ)0.15億円
運用終了:2025年5月30日(予定)
償還:2025年7月31日(予定)
年間利回り:11.6%(予定)
113_北九州市小倉2nd(サラトガ)0.14億円
運用終了:2025年5月22日(予定)
償還:2025年7月31日(予定)
年間利回り:12.7%(予定)
110_埼玉県鴻巣市(サラトガ)1.13億円
運用終了:2025年4月25日(予定)
償還:2025年6月30日(予定)
年間利回り:12.6%(予定)
95_韓国アクア(KFK)12.5億円
運用終了:2025年6月18日(予定)
償還:2025年8月29日(予定)
年間利回り:17.2%(予定)
144_八千代市村上 宅地(サラトガ)0.87億円
運用終了:2025年7月28日(予定)
償還:2025年9月30日(予定)
年間利回り:12.0%(予定)
142_小田原市 宅地(サラトガ)0.49億円
運用終了:2025年7月20日(予定)
償還:2025年9月30日(予定)
年間利回り:14.0%(予定)
129_流山市 宅地(サラトガ)0.23億円
運用終了:2025年6月19日(予定)
償還:2025年8月29日(予定)
年間利回り:12.5%(予定)
140_代官山周辺 テナントビル(REVOLUTION)7.13億円
運用終了:2025年7月31日(予定)
償還:2025年9月30日(予定)
年間利回り:16.5%(予定)
■配当率下げで着地(1件)
100_祇園(柴田商事)8.38億円
運用終了:2025年8月6日(予定)
償還:2025年10月31日(予定)
年間利回り:17.8%(予定)
【運用延長⇒償還済】
44_甲府湯村ヒルズ(NeoGrowth)3.92億円
運用終了:2025年3月31日(予定)→2025年6月23日(実績)+84日
償還:2025年5月30日(予定)→2025年6月24日(実績)+25日
年間利回り:15.0%(予定)→15.0%(実績)…実績運用日数対応
【参考】他の運用中サラトガ案件(2件)
186_八王子市(サラトガ)1.54億円、2025年9月27日、2025年11月28日、12.8%
202_板橋区成増(サラトガ)4.38億円、2025年12月26日、2026年2月27日、12.0%
9560です
シンプル系へ戻しました
6/26時点 の問題・懸念案件
■償還延長(5件)
62_宮の森2nd(KFK、(プロスタイル))5.55億円
106_宮の森3rd(KFK、(プロスタイル))3.20億円
119_宮の森4th(KFK、(プロスタイル))6.85億円
38_阿嘉島(グーナー)3.17億円
37_世田谷区岡本(リード?)3.43億円
■運用延長(12件)
25_八戸アエマ(やまき)6.97億円
40_新松戸駅前ビル(リープ不動産)5.73億円
46_すすきの(リープ不動産)5.30億円
76_神戸市東灘区(サラトガ)1.46億円
91_北九州市小倉(サラトガ)0.15億円
113_北九州市小倉2nd(サラトガ)0.14億円
110_埼玉県鴻巣市(サラトガ)1.13億円
95_韓国アクア(KFK)12.5億円
144_八千代市村上 宅地(サラトガ)0.87億円
142_小田原市 宅地(サラトガ)0.49億円
129_流山市 宅地(サラトガ)0.23億円
140_代官山周辺 テナントビル(REVOLUTION)7.13億円
■配当率下げで着地(1件)
100_祇園(柴田商事)8.38億円
【参考】他の運用中サラトガ案件(2件)
186_八王子市(サラトガ)1.54億円
202_板橋区成増(サラトガ)4.38億円
【運用延長⇒償還済】
44_甲府湯村ヒルズ(NeoGrowth)3.92億円(2025年6月24日)
9560です
シンプル系へ戻しました
6/26時点 の問題・懸念案件
■償還延長(5件)
62_宮の森2nd(KFK、(プロスタイル))5.55億円
106_宮の森3rd(KFK、(プロスタイル))3.20億円
119_宮の森4th(KFK、(プロスタイル))6.85億円
38_阿嘉島(グーナー)3.17億円
37_世田谷区岡本(リード?)3.43億円
■運用延長(12件)
25_八戸アエマ(やまき)6.97億円
40_新松戸駅前ビル(リープ不動産)5.73億円
46_すすきの(リープ不動産)5.30億円
76_神戸市東灘区(サラトガ)1.46億円
91_北九州市小倉(サラトガ)0.15億円
113_北九州市小倉2nd(サラトガ)0.14億円
110_埼玉県鴻巣市(サラトガ)1.13億円
95_韓国アクア(KFK)12.5億円
144_八千代市村上 宅地(サラトガ)0.87億円
142_小田原市 宅地(サラトガ)0.49億円
129_流山市 宅地(サラトガ)0.23億円
140_代官山周辺 テナントビル(REVOLUTION)7.13億円
■配当率下げで着地(1件)
100_祇園(柴田商事)8.38億円
【参考】他の運用中サラトガ案件(2件)
186_八王子市(サラトガ)1.54億円
202_板橋区成増(サラトガ)4.38億円
【運用延長⇒償還済】
44_甲府湯村ヒルズ(NeoGrowth)3.92億円(2025年6月24日)
9560です
シンプル系へ戻しました
6/26時点 の問題・懸念案件
■償還延長(5件)
62_宮の森2nd(KFK、(プロスタイル))5.55億円
106_宮の森3rd(KFK、(プロスタイル))3.20億円
119_宮の森4th(KFK、(プロスタイル))6.85億円
38_阿嘉島(グーナー)3.17億円
37_世田谷区岡本(リード?)3.43億円
■運用延長(12件)
25_八戸アエマ(やまき)6.97億円
40_新松戸駅前ビル(リープ不動産)5.73億円
46_すすきの(リープ不動産)5.30億円
76_神戸市東灘区(サラトガ)1.46億円
91_北九州市小倉(サラトガ)0.15億円
113_北九州市小倉2nd(サラトガ)0.14億円
110_埼玉県鴻巣市(サラトガ)1.13億円
95_韓国アクア(KFK)12.5億円
144_八千代市村上 宅地(サラトガ)0.87億円
142_小田原市 宅地(サラトガ)0.49億円
129_流山市 宅地(サラトガ)0.23億円
140_代官山周辺 テナントビル(REVOLUTION)7.13億円
■配当率下げで着地(1件)
100_祇園(柴田商事)8.38億円
【参考】他の運用中サラトガ案件(2件)
186_八王子市(サラトガ)1.54億円
202_板橋区成増(サラトガ)4.38億円
【運用延長⇒償還済】
44_甲府湯村ヒルズ(NeoGrowth)3.92億円(2025年6月24日)
9560です
シンプル系へ戻しました
6/26時点 の問題・懸念案件
■償還延長(5件)
62_宮の森2nd(KFK、(プロスタイル))5.55億円
106_宮の森3rd(KFK、(プロスタイル))3.20億円
119_宮の森4th(KFK、(プロスタイル))6.85億円
38_阿嘉島(グーナー)3.17億円
37_世田谷区岡本(リード?)3.43億円
■運用延長(12件)
25_八戸アエマ(やまき)6.97億円
40_新松戸駅前ビル(リープ不動産)5.73億円
46_すすきの(リープ不動産)5.30億円
76_神戸市東灘区(サラトガ)1.46億円
91_北九州市小倉(サラトガ)0.15億円
113_北九州市小倉2nd(サラトガ)0.14億円
110_埼玉県鴻巣市(サラトガ)1.13億円
95_韓国アクア(KFK)12.5億円
144_八千代市村上 宅地(サラトガ)0.87億円
142_小田原市 宅地(サラトガ)0.49億円
129_流山市 宅地(サラトガ)0.23億円
140_代官山周辺 テナントビル(REVOLUTION)7.13億円
■配当率下げで着地(1件)
100_祇園(柴田商事)8.38億円
【参考】他の運用中サラトガ案件(2件)
186_八王子市(サラトガ)1.54億円
202_板橋区成増(サラトガ)4.38億円
【運用延長⇒償還済】
44_甲府湯村ヒルズ(NeoGrowth)3.92億円(2025年6月24日)
6/26時点 の問題・懸念案
■償還延長(5件)
62_宮の森2nd(KFK、(プロスタイル))5.55億円
運用終了:2024年12月31日(予定)
償還:2025年2月28日(予定)
年間利回り:15.9%(予定)
106_宮の森3rd(KFK、(プロスタイル))3.20億円
運用終了:2025年2月18日(予定)
償還:2025年4月30日(予定)
年間利回り:13.0%(予定)
119_宮の森4th(KFK、(プロスタイル))6.85億円
運用終了:2025年3月3日(予定)
償還:2025年5月30日(予定)
年間利回り:13.8%(予定)
38_阿嘉島(グーナー)3.17億円
運用終了:2025年2月28日(予定)
償還:2025年4月30日(予定)
年間利回り:11.5%(予定)
37_世田谷区岡本(リード?)3.43億円
運用終了:2025年2月28日(予定)
償還:2025年4月30日(予定)
年間利回り:11.5%(予定)
■運用延長(12件)
25_八戸アエマ(やまき)6.97億円
運用終了:2025年2月28日(予定)
償還:2025年4月30日(予定)
年間利回り:13.5%(予定)
40_新松戸駅前ビル(リープ不動産)5.73億円
運用終了:2025年3月14日(予定)
償還:2025年5月30日(予定)
年間利回り:12.0%(予定)
46_すすきの(リープ不動産)5.30億円
運用終了:2025年3月27日(予定)
償還:2025年5月30日(予定)
年間利回り:15.0%(予定)
76_神戸市東灘区(サラトガ)1.46億円
運用終了:2025年5月27日(予定)
償還:2025年7月31日(予定)
年間利回り:12.0%(予定)
91_北九州市小倉(サラトガ)0.15億円
運用終了:2025年5月30日(予定)
償還:2025年7月31日(予定)
年間利回り:11.6%(予定)
113_北九州市小倉2nd(サラトガ)0.14億円
運用終了:2025年5月22日(予定)
償還:2025年7月31日(予定)
年間利回り:12.7%(予定)
110_埼玉県鴻巣市(サラトガ)1.13億円
運用終了:2025年4月25日(予定)
償還:2025年6月30日(予定)
年間利回り:12.6%(予定)
95_韓国アクア(KFK)12.5億円
運用終了:2025年6月18日(予定)
償還:2025年8月29日(予定)
年間利回り:17.2%(予定)
144_八千代市村上 宅地(サラトガ)0.87億円
運用終了:2025年7月28日(予定)
償還:2025年9月30日(予定)
年間利回り:12.0%(予定)
142_小田原市 宅地(サラトガ)0.49億円
運用終了:2025年7月20日(予定)
償還:2025年9月30日(予定)
年間利回り:14.0%(予定)
129_流山市 宅地(サラトガ)0.23億円
運用終了:2025年6月19日(予定)
償還:2025年8月29日(予定)
年間利回り:12.5%(予定)
140_代官山周辺 テナントビル(REVOLUTION)7.13億円
運用終了:2025年7月31日(予定)
償還:2025年9月30日(予定)
年間利回り:16.5%(予定)
■配当率下げで着地(1件)
100_祇園(柴田商事)8.38億円
運用終了:2025年8月6日(予定)
償還:2025年10月31日(予定)
年間利回り:17.8%(予定)
【運用延長⇒償還済】
44_甲府湯村ヒルズ(NeoGrowth)3.92億円
運用終了:2025年3月31日(予定)→2025年6月23日(実績)+84日
償還:2025年5月30日(予定)→2025年6月24日(実績)+25日
年間利回り:15.0%(予定)→15.0%(実績)…実績運用日数対応
【参考】他の運用中サラトガ案件(2件)
186_八王子市(サラトガ)1.54億円、2025年9月27日、2025年11月28日、12.8%
202_板橋区成増(サラトガ)4.38億円、2025年12月26日、2026年2月27日、12.0%
償還遅延のものに関しては、単なる債権者(投資家)と債務者(ヤマワケ)の構図になるとおもうので、民法上で争うことになるのではないでしょうか
ここまで言っておかながらですが、さすがにその辺の判断を一般人がすることは出来ないので、弁護士に相談するのが良いと思います
申し訳ありません
にもかかわらず「償還延長」として資金が返ってこないのは、
契約内容と異なる処理を事業者が一方的に行っていることになりませんか。
特に不動産特定共同事業法(不特法)においても「事実の不実告知」
「重要事項説明の瑕疵」「財産管理義務違反」などが疑われることがないのですかね。
償還遅延のものに関しては、単なる債権者(投資家)と債務者(ヤマワケ)の構図になるとおもうので、民法上で争うことになるのではないでしょうか
ここまで言っておかながらですが、さすがにその辺の判断を一般人がすることは出来ないので、弁護士に相談するのが良いと思います
申し訳ありません
6/26時点 の問題・懸念案
■償還延長(5件)
62_宮の森2nd(KFK、(プロスタイル))5.55億円
運用終了:2024年12月31日(予定)
償還:2025年2月28日(予定)
年間利回り:15.9%(予定)
106_宮の森3rd(KFK、(プロスタイル))3.20億円
運用終了:2025年2月18日(予定)
償還:2025年4月30日(予定)
年間利回り:13.0%(予定)
119_宮の森4th(KFK、(プロスタイル))6.85億円
運用終了:2025年3月3日(予定)
償還:2025年5月30日(予定)
年間利回り:13.8%(予定)
38_阿嘉島(グーナー)3.17億円
運用終了:2025年2月28日(予定)
償還:2025年4月30日(予定)
年間利回り:11.5%(予定)
37_世田谷区岡本(リード?)3.43億円
運用終了:2025年2月28日(予定)
償還:2025年4月30日(予定)
年間利回り:11.5%(予定)
■運用延長(12件)
25_八戸アエマ(やまき)6.97億円
運用終了:2025年2月28日(予定)
償還:2025年4月30日(予定)
年間利回り:13.5%(予定)
40_新松戸駅前ビル(リープ不動産)5.73億円
運用終了:2025年3月14日(予定)
償還:2025年5月30日(予定)
年間利回り:12.0%(予定)
46_すすきの(リープ不動産)5.30億円
運用終了:2025年3月27日(予定)
償還:2025年5月30日(予定)
年間利回り:15.0%(予定)
76_神戸市東灘区(サラトガ)1.46億円
運用終了:2025年5月27日(予定)
償還:2025年7月31日(予定)
年間利回り:12.0%(予定)
91_北九州市小倉(サラトガ)0.15億円
運用終了:2025年5月30日(予定)
償還:2025年7月31日(予定)
年間利回り:11.6%(予定)
113_北九州市小倉2nd(サラトガ)0.14億円
運用終了:2025年5月22日(予定)
償還:2025年7月31日(予定)
年間利回り:12.7%(予定)
110_埼玉県鴻巣市(サラトガ)1.13億円
運用終了:2025年4月25日(予定)
償還:2025年6月30日(予定)
年間利回り:12.6%(予定)
95_韓国アクア(KFK)12.5億円
運用終了:2025年6月18日(予定)
償還:2025年8月29日(予定)
年間利回り:17.2%(予定)
144_八千代市村上 宅地(サラトガ)0.87億円
運用終了:2025年7月28日(予定)
償還:2025年9月30日(予定)
年間利回り:12.0%(予定)
142_小田原市 宅地(サラトガ)0.49億円
運用終了:2025年7月20日(予定)
償還:2025年9月30日(予定)
年間利回り:14.0%(予定)
129_流山市 宅地(サラトガ)0.23億円
運用終了:2025年6月19日(予定)
償還:2025年8月29日(予定)
年間利回り:12.5%(予定)
140_代官山周辺 テナントビル(REVOLUTION)7.13億円
運用終了:2025年7月31日(予定)
償還:2025年9月30日(予定)
年間利回り:16.5%(予定)
■配当率下げで着地(1件)
100_祇園(柴田商事)8.38億円
運用終了:2025年8月6日(予定)
償還:2025年10月31日(予定)
年間利回り:17.8%(予定)
【運用延長⇒償還済】
44_甲府湯村ヒルズ(NeoGrowth)3.92億円
運用終了:2025年3月31日(予定)→2025年6月23日(実績)+84日
償還:2025年5月30日(予定)→2025年6月24日(実績)+25日
年間利回り:15.0%(予定)→15.0%(実績)…実績運用日数対応
【参考】他の運用中サラトガ案件(2件)
186_八王子市(サラトガ)1.54億円、2025年9月27日、2025年11月28日、12.8%
202_板橋区成増(サラトガ)4.38億円、2025年12月26日、2026年2月27日、12.0%
にもかかわらず「償還延長」として資金が返ってこないのは、
契約内容と異なる処理を事業者が一方的に行っていることになりませんか。
特に不動産特定共同事業法(不特法)においても「事実の不実告知」
「重要事項説明の瑕疵」「財産管理義務違反」などが疑われることがないのですかね。
4ページ①で規定しているやむを得ない事由ってのは、投資家の自己都合によるものは該当しなくて、事業者が正当な理由もなく、契約上の義務を履行しない場合や、重大な契約違反、法令違反をしている場合に限るよって事です。
いまのヤマワケに関しては、行政に現状を詳細に報告して、契約違反・法令違反があると認めた場合に、やむを得ない事由によって契約解除を申し立てられるって感じですかね
となると、ヤマワケに違法行為があるとして、やむをえない事由で解除ができるとの判断を投資家がするなら、民民で争うしかないかと
行政よりは弁護士相談の領域じゃないでしょうかね
■運用延長(12件)
25_八戸アエマ
40_新松戸駅前ビル(リープ不動産)
46_すすきの(リープ不動産)
76_神戸市東灘区(サラトガ)
91_北九州市小倉(サラトガ)
113_北九州市小倉2nd(サラトガ)
110_埼玉県鴻巣市(サラトガ)
95_韓国アクア
144_八千代市村上 宅地(サラトガ)
142_小田原市 宅地(サラトガ)
129_流山市 宅地(サラトガ?)
140_代官山テナント
■配当率下げで着地(1件)
100_祇園(柴田商事)
【参考】他の運用中案件(2件)
186_八王子市(サラトガ)
202_板橋区成増(サラトガ)
6/26時点 の問題・懸念案
■償還延長(5件)
62_宮の森2nd(KFK、(プロスタイル))5.55億円
運用終了:2024年12月31日(予定)
償還:2025年2月28日(予定)
年間利回り:15.9%(予定)
106_宮の森3rd(KFK、(プロスタイル))3.20億円
運用終了:2025年2月18日(予定)
償還:2025年4月30日(予定)
年間利回り:13.0%(予定)
119_宮の森4th(KFK、(プロスタイル))6.85億円
運用終了:2025年3月3日(予定)
償還:2025年5月30日(予定)
年間利回り:13.8%(予定)
38_阿嘉島(グーナー)3.17億円
運用終了:2025年2月28日(予定)
償還:2025年4月30日(予定)
年間利回り:11.5%(予定)
37_世田谷区岡本(リード?)3.43億円
運用終了:2025年2月28日(予定)
償還:2025年4月30日(予定)
年間利回り:11.5%(予定)
■運用延長(12件)
25_八戸アエマ(やまき)6.97億円
運用終了:2025年2月28日(予定)
償還:2025年4月30日(予定)
年間利回り:13.5%(予定)
40_新松戸駅前ビル(リープ不動産)5.73億円
運用終了:2025年3月14日(予定)
償還:2025年5月30日(予定)
年間利回り:12.0%(予定)
46_すすきの(リープ不動産)5.30億円
運用終了:2025年3月27日(予定)
償還:2025年5月30日(予定)
年間利回り:15.0%(予定)
76_神戸市東灘区(サラトガ)1.46億円
運用終了:2025年5月27日(予定)
償還:2025年7月31日(予定)
年間利回り:12.0%(予定)
91_北九州市小倉(サラトガ)0.15億円
運用終了:2025年5月30日(予定)
償還:2025年7月31日(予定)
年間利回り:11.6%(予定)
113_北九州市小倉2nd(サラトガ)0.14億円
運用終了:2025年5月22日(予定)
償還:2025年7月31日(予定)
年間利回り:12.7%(予定)
110_埼玉県鴻巣市(サラトガ)1.13億円
運用終了:2025年4月25日(予定)
償還:2025年6月30日(予定)
年間利回り:12.6%(予定)
95_韓国アクア(KFK)12.5億円
運用終了:2025年6月18日(予定)
償還:2025年8月29日(予定)
年間利回り:17.2%(予定)
144_八千代市村上 宅地(サラトガ)0.87億円
運用終了:2025年7月28日(予定)
償還:2025年9月30日(予定)
年間利回り:12.0%(予定)
142_小田原市 宅地(サラトガ)0.49億円
運用終了:2025年7月20日(予定)
償還:2025年9月30日(予定)
年間利回り:14.0%(予定)
129_流山市 宅地(サラトガ)0.23億円
運用終了:2025年6月19日(予定)
償還:2025年8月29日(予定)
年間利回り:12.5%(予定)
140_代官山周辺 テナントビル(REVOLUTION)7.13億円
運用終了:2025年7月31日(予定)
償還:2025年9月30日(予定)
年間利回り:16.5%(予定)
■配当率下げで着地(1件)
100_祇園(柴田商事)8.38億円
運用終了:2025年8月6日(予定)
償還:2025年10月31日(予定)
年間利回り:17.8%(予定)
【運用延長⇒償還済】
44_甲府湯村ヒルズ(NeoGrowth)3.92億円
運用終了:2025年3月31日(予定)→2025年6月23日(実績)+84日
償還:2025年5月30日(予定)→2025年6月24日(実績)+25日
年間利回り:15.0%(予定)→15.0%(実績)…実績運用日数対応
【参考】他の運用中サラトガ案件(2件)
186_八王子市(サラトガ)1.54億円、2025年9月27日、2025年11月28日、12.8%
202_板橋区成増(サラトガ)4.38億円、2025年12月26日、2026年2月27日、12.0%
4ページ①で規定しているやむを得ない事由ってのは、投資家の自己都合によるものは該当しなくて、事業者が正当な理由もなく、契約上の義務を履行しない場合や、重大な契約違反、法令違反をしている場合に限るよって事です。
いまのヤマワケに関しては、行政に現状を詳細に報告して、契約違反・法令違反があると認めた場合に、やむを得ない事由によって契約解除を申し立てられるって感じですかね
4ページ①で規定しているやむを得ない事由ってのは、投資家の自己都合によるものは該当しなくて、事業者が正当な理由もなく、契約上の義務を履行しない場合や、重大な契約違反、法令違反をしている場合に限るよって事です。
いまのヤマワケに関しては、行政に現状を詳細に報告して、契約違反・法令違反があると認めた場合に、やむを得ない事由によって契約解除を申し立てられるって感じですかね
4ページ①で規定しているやむを得ない事由ってのは、投資家の自己都合によるものは該当しなくて、事業者が正当な理由もなく、契約上の義務を履行しない場合や、重大な契約違反、法令違反をしている場合に限るよって事です。
いまのヤマワケに関しては、行政に現状を詳細に報告して、契約違反・法令違反があると認めた場合に、やむを得ない事由によって契約解除を申し立てられるって感じですかね
代官山は12.5億と高額物件だが、、
雨漏り物件(訳あり物件)を掴ませられられたのかもね
COZUCHIもヤマワケも、事業者が一旦受け付けた譲渡分を「リセール」という仕組みで再度譲渡先を募集する仕組み自体は持ってるんですが、今は譲渡を受けない方針に変えたんですかね
(もしくは募集が集まらない場合にお友達が一時的に出資した分だけリセール枠で売り出してただけで、一般投資家の譲渡は受けてなかったのかも)
仕組みは持っていても、悠長な事はやってられないのかもしれないですね
■運用延長(12件)
25_八戸アエマ
40_新松戸駅前ビル(リープ不動産)
46_すすきの(リープ不動産)
76_神戸市東灘区(サラトガ)
91_北九州市小倉(サラトガ)
113_北九州市小倉2nd(サラトガ)
110_埼玉県鴻巣市(サラトガ)
95_韓国アクア
144_八千代市村上 宅地(サラトガ)
142_小田原市 宅地(サラトガ)
129_流山市 宅地(サラトガ?)
140_代官山テナント
■配当率下げで着地(1件)
100_祇園(柴田商事)
【参考】他の運用中案件(2件)
186_八王子市(サラトガ)
202_板橋区成増(サラトガ)
やるなら、不動産特定共同事業契約約款 第11条の地位の譲渡の方がハードルは低いと思いますよ
事業者(ヤマワケ)は正当な理由なく拒否できないし、何かしら言い訳してきたら、正当な理由に該当するかを行政(大阪府)に相談すればよい
COZUCHIもヤマワケも、事業者が一旦受け付けた譲渡分を「リセール」という仕組みで再度譲渡先を募集する仕組み自体は持ってるんですが、今は譲渡を受けない方針に変えたんですかね
(もしくは募集が集まらない場合にお友達が一時的に出資した分だけリセール枠で売り出してただけで、一般投資家の譲渡は受けてなかったのかも)
それに、一般投資家から7億強、近畿産業信用組合から7億の借り入れと8億4000万の根抵当権が付いてて、そのうち7億の借り入れ期日は8月12日じゃないか
一般投資家への分配金とか諸々あわせたら、16億とかで売却しないとまずくない?そこに根抵当権が仮に入ったとしたら、かなりの額になるよね?計算違うかな?
代官山ビルのテナントとして柴田商事株式会社が使っているということ
物件はレボリューションのものがヤマワケへ
テナント使用料は柴田商事が払ってるんだね
やるなら、不動産特定共同事業契約約款 第11条の地位の譲渡の方がハードルは低いと思いますよ
事業者(ヤマワケ)は正当な理由なく拒否できないし、何かしら言い訳してきたら、正当な理由に該当するかを行政(大阪府)に相談すればよい
それに、一般投資家から7億強、近畿産業信用組合から7億の借り入れと8億4000万の根抵当権が付いてて、そのうち7億の借り入れ期日は8月12日じゃないか
一般投資家への分配金とか諸々あわせたら、16億とかで売却しないとまずくない?そこに根抵当権が仮に入ったとしたら、かなりの額になるよね?計算違うかな?
レボリューションじゃないの?
それに、一般投資家から7億強、近畿産業信用組合から7億の借り入れと8億4000万の根抵当権が付いてて、そのうち7億の借り入れ期日は8月12日じゃないか
一般投資家への分配金とか諸々あわせたら、16億とかで売却しないとまずくない?そこに根抵当権が仮に入ったとしたら、かなりの額になるよね?計算違うかな?
それも含めてヤマワケに回答させて見ると良いですね
やるなら、不動産特定共同事業契約約款 第11条の地位の譲渡の方がハードルは低いと思いますよ
事業者(ヤマワケ)は正当な理由なく拒否できないし、何かしら言い訳してきたら、正当な理由に該当するかを行政(大阪府)に相談すればよい
それに、一般投資家から7億強、近畿産業信用組合から7億の借り入れと8億4000万の根抵当権が付いてて、そのうち7億の借り入れ期日は8月12日じゃないか
一般投資家への分配金とか諸々あわせたら、16億とかで売却しないとまずくない?そこに根抵当権が仮に入ったとしたら、かなりの額になるよね?計算違うかな?
レボリューションじゃないの?
それに、一般投資家から7億強、近畿産業信用組合から7億の借り入れと8億4000万の根抵当権が付いてて、そのうち7億の借り入れ期日は8月12日じゃないか
一般投資家への分配金とか諸々あわせたら、16億とかで売却しないとまずくない?そこに根抵当権が仮に入ったとしたら、かなりの額になるよね?計算違うかな?
■償還延長(5件)
62、106、119_宮の森2,3,4th
38_阿嘉島
37_世田谷区岡本
■運用延長(11件)
25_八戸アエマ
40_新松戸駅前ビル(リープ不動産)
46_すすきの(リープ不動産)
76_神戸市東灘区(サラトガ)
91_北九州市小倉(サラトガ)
113_北九州市小倉2nd(サラトガ)
110_埼玉県鴻巣市(サラトガ)
95_韓国アクア
144_八千代市村上 宅地(サラトガ)
142_小田原市 宅地(サラトガ)
129_流山市 宅地(サラトガ?)
■配当率下げで着地(1件)
100_祇園(柴田商事)
【参考】他の運用中案件(2件)
186_八王子市(サラトガ)
202_板橋区成増(サラトガ)
6ヶ月延長とか?
レボリューション案件でしょう?
本ファンドでは、販売活動の進捗及び対象不動産の修繕が必要であることに鑑み、運用終了日を延長させていただく運びとなりました。本ファンドの対象不動産につきまして、売却活動が当初予定より難航しており、販売スケジュールが遅延しております。また、対象不動産では漏水が発生しているため、漏水の原因調査、修繕及び汚損の原状回復を実施することといたしました。
マジクソ
ここに本物の金持ちなんかいないだろ。
みんな似たり寄ったり。
運用期間が12ヶ月を超えると実質利回りは増えることになるよね。
投資シミュレーションあるから入力すれば分配金もすぐ出るし。
気にしてほしいのは、運用期間が1年未満のファンドです
まぁ、皆さんがきちんとそれを理解して投資してるならいいんですが
ちなみに、実質利回り(手取り額)が増えるのって、当初の予定よりも運用期間が延びた場合じゃないですか?
運用期間が12ヶ月を超えると実質利回りは増えることになるよね。
投資シミュレーションあるから入力すれば分配金もすぐ出るし。
昨日実質利回りの投稿した者ですけど、
新宮前が年換算利回り11%、運用期間約半年なので2分の1して税引前利回り5.5%
そこから源泉徴収税が20.42%引かれるので、実質利回り4.3769%
四捨五入の位置によって若干の差異は出るけど、大体こんな感じですよ
詳細な数値を出すなら、しっかりと運用日数で計算すればでるはずなので計算してみてくださいね
さらに20%引いてんじゃない?
こんな感じ?
クラウドバンクの分配金はどのように課税されますか?
クラウドバンクの分配金は、20.42%(所得税及び復興特別所得税)が源泉徴収されます。
分配金は、雑所得として総合課税の対象になり、確定申告を行うことで他の所得と合算して通常の所得税率により最終的な課税額が決まります。
なお、確定申告を行う場合、税務署が市町村に申告内容を通知することから住民税の申告をしたものとみなされます。
「期間損益報告書」は、マイページの右上部のお客様氏名(法人の場合は名称)・IDにカーソルを合わせてメニューを表示し、「各種書類」ページへ移動すると、ダウンロードできますので確定申告の際にご利用ください。
※税金の取り扱いに関する詳細は、国税庁Webサイトまたは所轄の税務署等にご確認ください。
ただ、確定申告が不要な条件に合致する人(企業で年末調整済みかつ雑所得額20万円未満など)に関しては、正直、申告するしないは個人の自由だと思われます
ですが、確定申告をしない場合には、個人で居住している市町村に対して住民税の申告が必要になるので、それは忘れてはいけません
※雑所得は年末調整の対象外なので、20万円を超えていない場合であっても申告が必要とのことです
クラウドバンクの分配金はどのように課税されますか?
クラウドバンクの分配金は、20.42%(所得税及び復興特別所得税)が源泉徴収されます。
分配金は、雑所得として総合課税の対象になり、確定申告を行うことで他の所得と合算して通常の所得税率により最終的な課税額が決まります。
なお、確定申告を行う場合、税務署が市町村に申告内容を通知することから住民税の申告をしたものとみなされます。
「期間損益報告書」は、マイページの右上部のお客様氏名(法人の場合は名称)・IDにカーソルを合わせてメニューを表示し、「各種書類」ページへ移動すると、ダウンロードできますので確定申告の際にご利用ください。
※税金の取り扱いに関する詳細は、国税庁Webサイトまたは所轄の税務署等にご確認ください。
私が勘違いしていました。
私が勘違いしていました。
私が勘違いしていました。
私が勘違いしていました。
ヤマワケの宮の森クマチャンハウスも、バカ丸出しで豪雪地帯に木がむき出しの造り。
完成後、かなり経つのに誰も住まないで投資目的のオーナーが転々としてるだけだから、当然メンテナンスなんてされておらず、雪に晒されて腐食し始めている。
もともと割高な物件なのに追い打ちをかけるように、どんどん木が腐って価値が下がっていく。
まぁ、半額なら売れるかもしれんし、岡本みたいな現物がない松田案件に比べてたらマシでしょ。
https://gendai.media/articles/-/137883?page=2
https://biz-journal.jp/company/post_384827.html
間違ってる?
間違ってる?
ほとんどの人は確定申告で追加で税金払うんで
実質の手残りはもっと下がるだろうけど
あと、確定申告でほとんどの人が追加納税するとは限りません
ヤマワケのようなファンド商品の所得(雑所得)は総合課税の扱いなので、給与所得などと合算されます
最終的に納税する金額は雑所得と他の所得(給与所得など)の合算額から所得控除額を差し引いた金額に所得税率をかけて算出されます
その金額に対して、すでに収めた税金額に不足があれば追加納税、過払いがあれば還付されるといったものです
ちなみに、企業で年末調整をしていて、かつ雑所得が税引前で20万円を超えていなければ、そもそも確定申告の必要もないです
ただ、医療費控除を受ける場合やその他の理由で確定申告する場合なんかは20万円超えてなくても全部合算しての申告が必要ですが
実質利回りってどこに書いてありますか。
ほとんどの人は確定申告で追加で税金払うんで
実質の手残りはもっと下がるだろうけど
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E9%9A%88%E7%A0%94%E5%90%BE%E6%B0%8F%E3%81%8C%E6%89%8B%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%81%9F%E5%BA%83%E9%87%8D%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8%E3%81%AE%E6%9C%A8%E8%A3%BD%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E3%81%8C%E5%8A%A3%E5%8C%96-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E8%A3%BD%E3%81%AB%E6%94%B9%E4%BF%AE%E3%81%B8-%E9%9B%B0%E5%9B%B2%E6%B0%97%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B-%E3%81%A8%E5%BF%83%E9%85%8D%E3%81%AE%E5%A3%B0/ar-AA1HlTym?ocid=msedgntp&pc=NMTS&cvid=73b44b6a05b045c9aed3976fba22bde2&ei=17
ヤマワケの宮の森クマチャンハウスも、バカ丸出しで豪雪地帯に木がむき出しの造り。
完成後、かなり経つのに誰も住まないで投資目的のオーナーが転々としてるだけだから、当然メンテナンスなんてされておらず、雪に晒されて腐食し始めている。
もともと割高な物件なのに追い打ちをかけるように、どんどん木が腐って価値が下がっていく。
まぁ、半額なら売れるかもしれんし、岡本みたいな現物がない松田案件に比べてたらマシでしょ。
https://gendai.media/articles/-/137883?page=2
https://biz-journal.jp/company/post_384827.html
実質利回りってどこに書いてありますか。
実質利回りってどこに書いてありますか。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E9%9A%88%E7%A0%94%E5%90%BE%E6%B0%8F%E3%81%8C%E6%89%8B%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%81%9F%E5%BA%83%E9%87%8D%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8%E3%81%AE%E6%9C%A8%E8%A3%BD%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E3%81%8C%E5%8A%A3%E5%8C%96-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E8%A3%BD%E3%81%AB%E6%94%B9%E4%BF%AE%E3%81%B8-%E9%9B%B0%E5%9B%B2%E6%B0%97%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B-%E3%81%A8%E5%BF%83%E9%85%8D%E3%81%AE%E5%A3%B0/ar-AA1HlTym?ocid=msedgntp&pc=NMTS&cvid=73b44b6a05b045c9aed3976fba22bde2&ei=17
今回は募集中止でしょう。決算前に駆け込みすぎ。
レボリューションに買う金無いでしょう。
この掲示板で案件ごとに投資できるかどうか
判断してあげれば良い
投資に相応しい案件を篩にかける協議は良いですね。
ダメな案件はヤマワケに掲示板総意の意見として
疑わしい点、算定上の疑義について伝えれば良いですね。
アエマも宮の森も可能だったはず
この掲示板で案件ごとに投資できるかどうか
判断してあげれば良い
着金まで分かりません。
不安なら投資者本人が、問い合わせで聞くのが一番
■償還延長(5件)
62、106、119_宮の森2,3,4th
38_阿嘉島
37_世田谷区岡本
■運用延長(11件)
25_八戸アエマ
40_新松戸駅前ビル(リープ不動産)
46_すすきの(リープ不動産)
76_神戸市東灘区(サラトガ)
91_北九州市小倉(サラトガ)
113_北九州市小倉2nd(サラトガ)
110_埼玉県鴻巣市(サラトガ)
95_韓国アクア
144_八千代市村上 宅地(サラトガ)
142_小田原市 宅地(サラトガ)
129_流山市 宅地(サラトガ?)
■配当率下げで着地(1件)
100_祇園(柴田商事)
【参考】他の運用中案件(2件)
186_八王子市(サラトガ)
202_板橋区成増(サラトガ)