【文具女子博】文具のイベント「文具女子博トーキョー」は東京湾岸エリアの有明GYM-EXで開催!

舘神龍彦デジアナリスト・手帳評論家・歌手・セミナー講師

 文具女子博トーキョー!

 文具女子博トーキョーは、、2025年6月26日(木)~29日(日)の4日間、有明GYM-EX(東京都江東区)で開催されます。

 ※最終日は16:00まで。

 ※最終入場時刻は閉場30分前まで。

開催概要

 文具女子博は2017年にスタート。累計来場数60万人にもなる日本最大級の文具のイベントです。今年は東京・湾岸エリアの有明GYM-EXで開催されます。

 会場の最寄り駅は、ゆりかもめ線の「有明テニスの森」。ここから徒歩約5分です。
東京、新宿などのターミナル駅からだと、やはり新橋発のゆりかもめが便利でしょう。

 以下に公式ページの開催概要を引用します。

【開催日時】 2025年6月26日(木)~ 6月29 日(日) 9:30~17:00(最終入場16:30)

※最終日は16:00まで(最終入場15:30)

【会 場】 有明GYM-EX (住所:東京都江東区有明1丁目10.1)

【入 場 料】 26日(木)・27日(金)…950円

28日(土)・29日(日)…1,050円 ※税込・システム利用料・発券手数料別

文具縁日に特別企画!みどころもいろいろ

 今回のみどころの1つはその名も「文具縁日」。会場の中に出現した鳥居は神社・文房宮(ぶんぼうぐう)の入り口です。

 ここでは、「セロテープde輪投げ」や「マスキングテープつり」など全部で6つのゲームが登場します。全ゲームのうち3つのゲームをクリアすると文房宮の「限定文具みくじ」を引くことができるとのこと。なお、ゲームに利用する台紙の配布は各日なくなり次第終了なので、参加したい方はお早めの時間帯にどうぞ。

 そして、今年創業100周年を迎えたシヤチハタ株式会社とのスペシャルコラボ企画「文具お遍路」が実施されます。会場内全5か所にあるミニ鳥居をまわって、スタンプの重ね捺しを楽しむという趣向です。全てまわりきると文房宮の御朱印状が完成するそうです。スタンプの重ね押しで完成するのが面白そうですよね。

 そのほか各種文具メーカーとコラボしたオリジナルグッズは、文具女子博限定のアイテム多数。さらに来場記念スタンプやお買い上げ特典(20000円以上)の文具女子博オリジナルふせんなど、限定アイテムが目白押しです。

チケットは事前購入が必要

 なお、前回までもそうでしたが、事前のチケット購入が必要です。

 当日券の販売はありません。また、定員に達し次第販売が終了になります。

 なるべく早めに購入しておきましょう。

 くわしくは公式ページ(https://eplus.jp/sf/word/0000152857)をご覧ください。

 チケットも上記公式ページから購入可能です。

 また、チケットが購入可能かどうかの状況もこちらで確認できます。

 というわけで、文具女子博トーキョー、行きたい方はまずは上記公式ページをチェックしてみてください。

  • 1
  • 4
  • 3
デジアナリスト・手帳評論家・歌手・セミナー講師

デジアナリスト・手帳評論家・歌手。著書『手帳と日本人』(NHK出版新書)は週刊誌の書評欄総ナメ。日経新聞「あとがきのあと」登場ほか大学受験の問題に2回出題。『凄いiPhone手帳術』(えい出版社)『システム手帳新入門!』(岩波書店)等著書多数。「マツコの知らない世界」(TBSテレビ)「HelloWorld」(J-WAVE)はじめテレビ・ラジオ出演多数。講演等も。手帳ユーザーを集めた「手帳オフ」を2007年から開催する等トレンドセッター的存在。手帳活用の基本をまとめた「手帳音頭」をYouTubeで公開中。認知症対策プロダクト「おぼえている手帳」は経産省オレンジイノベーションプロジェクト事業採択。

舘神龍彦の最近の記事

一覧

あわせて読みたい記事