マチュと若者の話

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:44:00

    当事者からは否定的みたいだが理解を示す大人への反発という時点でマチュと同根なんだよね
    昔は目下には高圧的に出る大人が多かったが、そういった扱いを受けた世代が反省して若者に歩み寄ろうとしたら反発されるケースが増えたのは皮肉だ
    伊達に太古から言われてる問題じゃないだけあるよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:45:29

    もういいって
    しつこい

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:45:39

    大人になった側がそりゃ変なレッテル張りとかしてたりするからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:46:25

    目的が無いとは言ってないしな
    目的あるけどその場の状況や感情に流される、っていうのが鶴巻監督から見た今の若者世代なんだろう

    それで背中押したり、流されたりするなっていうアドバイスを大人はするんだろうけどそれに反発する

    いやこれ別に今の若者に限った話じゃなくて、どの世代でもあり得る話じゃねぇかな
    鶴巻監督が年取ったからそう見えるだけで

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:47:00

    >>3

    まあ型に当てはめようとするのはムカつくわな、そりゃシャアもキレる

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:47:08

    前提条件を相手が知ってるものとして話すんじゃねーよ言葉をなんだと思ってるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:47:25

    うっせえわみたいなのが流行るあたり変わってないよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:47:48

    主人公の行動には一貫性を持たせろ
    物語の目的は早い段階で視聴者に提示しろ

    これ出来てたら作品への不満とレスバは起きてなかったねでFA

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:47:52

    マチュでこの評価なら他のメインキャラはどうなの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:47:53

    >>2

    負けたんスか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:48:38

    >>8

    マチュと若者に関して話してるのに急になんでレスバの話をし始めるんだ…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:48:40

    正直言ってることがよく分からない
    マチュは無理解へ反発してたと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:49:10

    勝手に若者の代表ヅラさせてもらうと、若者がそういう上の世代に反発するのは歩み寄ってくるからじゃなくて歩み寄ること自体が目的になっているというか、あんまり若者観的なものをアップデートできてないままされる半ば独りよがりなアプローチであることが多いからなんだ
    まさに今回のケースですね

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:49:20

    アムロも初代の頃は同じような感じだったしね

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:49:31

    上から抑圧された世代が「年上の奴らってクソだよね~お前たちの気持ち、メッチャわかるぜ!おじさんも若いころは親や教師に反発してなぁ~」みたいに馴れ馴れしく肩を組んできても、今の若者はそうでもないから「反発?別に反発する必要なくない?ってかそもそもお前は誰だよ」ってなってるだけなんだよな
    雑に間違ったレッテル貼りしてわかった気になってるだけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:49:42

    >>12

    マチュはむしろ歩み寄ろうとせずに反発してたカスだぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:49:52

    >>10

    いいや生き残ったボクの勝ちという事になっている

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:50:15

    >>16

    ほら~またそういう強い言葉使うんだから

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:51:05

    若者らしさで先日と言ってることが変わる云々は創作で再現して気持ちの良い要素ではなかったよね
    ジークアクスは視聴者に与える小さいストレスが積み重なってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:51:25

    正直若者を馬鹿にしすぎだと思うけどね
    削除されたスレでは今の若者は安定を求める夢を持たない愚鈍なオールドタイプとか言われるし、鶴巻からは一貫性が無いだのしちゃいけないことをするだの
    若者を怪獣か何かだと思っていらっしゃる?

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:51:42

    (銃があるな…)が意味不明すぎる 頭の中とはいえ流石にライン越えだろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:52:06

    ここはタフカテサンクチュアリ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:52:41

    若者が支離滅裂に見えるのは浅すぎるんだよ
    闇バイトやって捕まった若者の荒唐無稽なポジティブリストのメモ見たら
    いろんな問題があって今を作ってるんだって考えさせられた
    一見やばいことしてるやつにも彼らなりの行動原理があって当然

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:52:51

    タフ語録使いたいならタフカテに行けよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:53:25

    >>20

    15の春の若者って言われて尾崎豊ニワカだけど納得したわ

    何年前で時が止まってるねん、シャロンの薔薇かよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:53:25

    >>21

    そうか?とりあえず目の前の状況を打破するために周りに何があって使えそうなのかは観察するだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:53:27

    ていうか分裂して見える位の行動が変わったりしてたとしても作中にその変遷を示すものがないから伝わんねぇんだよ
    いきなり時間飛んで変わったマチュが描かれてるせいで間になんかあったのか唐突に考えが変わったのかもわからん
    とことん監督が無能だったんだなとしか

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:53:49

    まず1の言う当事者って誰だよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:53:55

    別スレ(爆散した)にも書き込んだけど個人的な解釈はコレ↓

    まぁ今どきの若いもんは……って話じゃなく
    たびたび出て来ている計画性とかの話ではあると思うよ

    現状に不満はあるけど具体的な将来のビジョンとか打破の方法は見つからず
    色々試しては失敗していんぐりもんぐりしてる、時代を問わない普遍的な若者性というか
    マチュの場合はそこに18メートルの巨大ロボットが試行錯誤の手段として手に入っちゃったから色々規模感がバグったけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:54:06

    なんかこう
    「それを搭載して一番画面に長く居座りこの作品の結論を背負う主人公が好かれると思ったのか」はちょっと聞きたい
    竹さん起用したのは若者にも楽しんで貰いたかったと思うんだけどその若者に「君たちってこんなふうに主張ブレるよね!」って欠点お出ししたら共感じゃなくて馬鹿にされてると感じないか……?

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:54:45

    今の若者を描いたつもりだったけど若者に共感されなかったって話はよくあるけどジークアクスはその中でも群を抜いて浅いよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:54:54

    認めろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:55:02

    >>29

    監督が言ってる「一貫性」、これ「計画性」って読み替えると割と通るんだよな……

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:55:23

    >>30

    結局のところ面白さで黙らせられなかったのが全てよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:56:04

    俺は好き お前らは嫌い はい終わり

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:56:35

    その場の感情で警察蹴り飛ばしたり気に食わない奴から強盗したり銃ブッバなすような奴を今の若者で括るんじゃねーよ
    最低限の理性ぐらい持っとるわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:57:01

    >>34

    面白かろうと面白く無かろうと一定数の騒ぐ奴はいるから関係ないんじゃねぇか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:57:03

    >>32

    実際マチュはやばいだろ?

    別に認めてはいるが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:57:43

    支離滅裂なやばい若者として描いてたのはわかったから
    NTがどうのこうの言ってたのが完全に的外れだと明言されたのがやばいな
    真のNTがすげぇ悪い意味になる

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:57:59

    そもそも若者が支離滅裂で突拍子もないって考え方が数十年前の思想じゃね

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:58:01

    まずマチュが一貫性がなかったりブレてたりするという前提自体が飲み込めてないんだわ
    アイツほど目的に向かって突っ走ってるやついねえよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:58:13

    >>29

    計画性でいうならマチュはかなり無計画だったとしか言いようがない

    最近の若者はもっと計画的に考えるよ

    仮に無計画性を主張するなら楽観的キャラにしとけば良いだけだし

    キャラクターとして失敗してるとしか言いようがない

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:58:22

    >>37

    その一定数は面白けりゃ減るしつまんなきゃ増える

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:58:48

    >>29

    規模がヤバいというかマチュが失敗からの反省を書かれないのが言われる原因じゃない?ニャアンがクラバに出た時もアンキーの時もお母さんの時も問題が起こる失敗するそこから主人公が反省して改善して理解や好感を得る話が全然ない

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:58:48

    >>39

    ニュータイプの定義誰も一致してないんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:59:01

    >>29

    その解釈は一理あると思う

    ただ計画性の話であっても若者が無計画ってわけじゃないんだ

    確かに現実に不満は抱えるし打破したいと思うし色々やっては失敗して怒られる

    でも事前に「それをやったらどうなるか」ぐらいは考えるんだ

    みんながみんな坊っちゃんじゃないんだよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:59:18

    >>42

    だからこれは「監督は一貫性がいないって言ってるけど、本当にないのは計画性の方じゃないか?」って話じゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:59:30

    超強大な暴れる力の持ち主って感想 社会に揉まれて自分を見失った人間に対するカウンター存在なのだろう

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:59:47

    マチュは各話ごとに言ってることが違うキャラにした、それが若者だから

    これは若者理解したんじゃなくて、若者馬鹿にしてるだけだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:59:53

    若者はこう!って言われると主語デカイしなんか違くない?ってなるんだけどマチュはこう!って言われたらああそう…そういうキャラなんだねで終わるんだけどなぁ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:00:08

    「マチュに一貫性が無い」はマスメディア的な切り取りだし

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:00:14

    若い頃のパワー任せと言うか特有の価値観みたいなのはある、大人になってそれを失ってみると無軌道に思えるのもまあわかる
    でもそれは「今は失われた判断基準があった」って話で、それを理解できないものとして置いたまま書こうとしても上手くいくわけがないだろとしか言えない
    しかもマチュは明確に犯罪者なわけで若者の代表に立てられても困る

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:00:33

    >>34

    どれだけ面白かろうと許せないものは存在するんですよ閣下

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:00:37

    ぶっちゃけマチュやジークアクスという作品への理解はあにまん民の方が深い気がするわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:00:58

    若者だから矛盾した行動ばかりするとか人間舐めすぎ

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:01:18

    面白さよりストレスが上回る作品はおかしいと言われちゃうんです
    初代を履修させる癖にマチュの物語は駆け足描写不足で気持ちよく終わってない

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:01:19

    >>54

    これ以上は危険や

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:01:38

    >>50

    自分が若者に抱いてる感情とか、自分が感じてる一側面、みたいにもう少し限定してくれたらまだマシなんだけどな

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:01:46

    >>45

    まあ宇宙世紀全体で見てもみんなNT論があっても言ってること違うし

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:01:59

    若者像が平成初期なんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:02:17

    >>56

    過去作要素はノイズ

    初見の方がよく見える

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:02:37

    行動は理解できなくても内面はかなり理解しやすいキャラなんだよな
    肯定はできなくとも共感できるようにはなってるよマチュは

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:02:38

    >>4

    ヤンキーだとかレディースだとか昔の方がよっぽどそういう周りに流され大人の助言に反発する奴らが多かっただろうに

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:02:59

    マチュには一貫性があるが計画性はない、なので
    とりあえず目的に向かって一直線に突っ走って壁にぶつかったり穴に落ちたりして結果的にフラフラ迂回しているように見える、って話じゃないのこれ?
    中盤からマチュのメンターとして機能するシャリアがゴールまでの道を俯瞰して見た上で計画的にルート取りしてるのと対照的に

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:03:09

    なんかこれまでキャラクターの人物像や行動に向けられていた批判や不満が今制作陣に向いているのを感じてる
    …あれ?この流れ約10年前にどこかで…?

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:03:32

    若者は支離滅裂だと思ってるなら
    それは若者を理解できてないと同義だと思うよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:03:46

    アンキーの話聞かずに銃見て「銃があるな…」ってなるマチュみたいな奴、ガチのアウトロー思考だから若者の代表ヅラしないでほしい

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:03:47

    なんかただ制作側に文句言いたいんだな的なスレっぷり感じしかしない

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:03:49

    >>62

    マチュの内面は理解はできるけど共感は無理だわ

    あんなんでも僕の親なんですして泣いたカミーユの方がよっぽど共感できる

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:05:09

    恵まれた家庭と親に反発する若者像って古くないか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:05:28

    「若者は色んなものから影響を受けやすいから、しばらくすると別人みたいになっている」というのはわかるけどな

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:05:35

    たぶんだけど具体的に言うと
    本来目的のためなら仲良くするために我慢する必要のある場面で
    「そこは私の場所だろ!」ってニャアンに言っちゃうような部分の話の話してるじゃないの?

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:05:38

    >>68

    これからこんな感じのスレが毎日たくさん立つんじゃないかな

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:05:53

    >>52

    むしろマチュは明確に行動力と一貫性「だけ」はあるのに

    周りへの配慮とか思慮みたいなものが足りない&最後まであまり成長しないという悪い意味での一貫性があるんだよね…

    だからこそそれに若者代表とか真のNTとか滅茶苦茶なラベリングする人がいて荒れる

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:06:03

    >>54

    アニメ見てるだけの奴がなんだって?

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:06:03

    >>64

    それはそうだと思うよ

    ただそれを「若者」として括るな、という話

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:06:17

    働き蟻法則的に八割の非行に走ってない子どもに対してあまりにも失礼すぎるんだよなマチュを現代の若者らしく出したと言うのは

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:06:18

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:06:20

    >>70

    とはいうがそこら辺昔と変わってるイメージがあんまり無いんだよなぁ…

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:06:22

    今の若者はこう!っていってるオタクには文句つけていいけどネット記事見た限りでは監督は別にリアルとも今の若者とも言ってねぇんだ
    記事に書いてないだけで言ってるなら引っ込めるけどヒートアップして変な方向行ってる奴少なくないだろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:06:52

    そもそも「最近の」若者がこうだなんて言ってないよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:06:53

    マチュの作中の行動の理由を若者だからで押し付けるなって話ですね

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:06:56

    一貫性がないように作ってるって話じゃなかったっけ?
    だいぶレスバしたから忘れつつあるけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:08:03

    しょせん今の若者なんてこんなんでしょ?(笑)

    全部半笑いで決めてんじゃんこの作品

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:08:06

    >>83

    制作側が一貫性を持たせないように作ったつもりでも

    視聴者は無計画なヤベー女という一貫性を見出してしまったというお話では

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:08:11

    昔の若者を今この時代に描いて世に出してどうすんだよ…どこに向けてんの?普通に現代の若者じゃねえの

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:08:29

    若者像が古い
    Gのレコンギスタ1話の世界は四角くないんだからを言わせた富野監督のほうが価値観新しいし世界の広さをしっかり認識してる
    創作者としての努力不足だよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:08:35

    >>83

    現在と目的の間をどうしたら結びつけられるかわからんから右往左往するのを一貫性ないって話を一貫性ないのみを捉えてアンチしてるな

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:08:35

    >>79

    いや裕福だけど犯罪(違法麻薬)に手を染めましたなんての芸能人のドラ息子で稀に報道はあっても、それより多い裕福家庭の子はそんなことねぇだろと

    子どもの挙動によっては親にも泥がつく、最悪キャリア失うから親もしっかり教育するもんよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:08:59

    >>73

    なんか注目されてる作品に群がる荒らし多いよなあにまんだと

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:09:30

    今の賢い子供が突然現れた軍事兵器に乗るかよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:09:45

    仮に一貫性が無く矛盾するのが若者としても、じゃあ明確に矛盾していますってことを作中で第三者の視点で示さないと作品としてイカンでしょ

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:09:53

    今の若者像を犯罪報道でしか知らなそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:10:11

    >>74

    ぶっちゃけああいう輪から外れた周囲の迷惑を考えないタイプってそれこそ若さを原動力にしてそこまでやるか?ってぐらいハブられたり陰口叩かれたりみたいなタイプな気がするわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:10:34

    >>91

    今どきの子供のかなり正確なビジョンは触らぬ神に祟りなしの精神だと思うんよね

    だからフリーの軍事兵器が目の前に現れてもまず大人を頼る

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:11:00

    >>87

    ニュースやネットで話題になる頭の悪い子供ばかり見てたらマチュを若者らしいとか言っちゃうよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:11:49

    マチュの若者解像度は微妙だけどタマキさんのガチエリートではあるけどこういう母親いるよねってタイプの良い親感はめちゃくちゃリアルだったの草

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:11:52

    >>95

    それだと主人公になれないジレンマ…

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:11:58

    点と点しかないからマチュがわからないて声優さんの意見が全てでは?話の都合に合わせてマチュの性格を変えてるんだからそりゃ理解出来ないよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:12:04

    今の若者、特にエリート層って最初から目標を持たせてもらえてレールを外れてもなんとかなるからマチュのように将来とかの漠然とした不安やらとの悩みは理解しにくいんだろうな

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:12:58

    >>99

    監督脚本とその旨を突きつけて擦り合わせて理解できたまで合わせないのはなんで?

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:13:21

    >>98

    ニャアンみたいな人生の転換期にワンチャン賭けざるを得ない階級の人間ならマチュの挙動してても「そうせざるを得ない若者」として分かるんだけどね

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:13:24

    >>99

    自分らが若者を理解できないことを良いことにシナリオのために動かすことを自分らで正当化しちゃった感じあるよな

    意識的か否かはしらないけど

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:14:03

    若者は色々なものに影響受けてフラフラするもんだってのは分からなくもない
    でもそれは矛盾してもいいってことではなくない?

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:14:14

    若い人は『きのうと言ってることと違うじゃん』とか『この目的があるのに今こんなことを言ったら台無しになるでしょ?』というのをやらかすのが印象。そうなるようにしたいなと思った。

    黒沢ともよ『ガンダム ジークアクス』マチュ役でアムロと心情重なる 鶴巻監督はツンデレで「ブライトさん!」サンライズとカラーの共同制作の「ガンダム」シリーズ最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』。テレビシリーズ放送に先駆け、一部話数を劇…www.sankei.com

    冷静に見たら歩み寄ってすらねぇな

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:15:04

    若者は一貫してないんですよって言われてもそもそもどういう思考回路で動いてるのかも分かんないんだよな
    というか誰も分かってなかったのか

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:15:12

    1話5話10話全部マチュの性格違うけど黒沢さん頼んだ!で監督何も考えてないよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:15:17

    >>97

    中核製作陣の年齢考えたら等身大の親を描くのはそら容易でしょ年齢近いもんてなるんよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:15:18

    世界系をやりたいなら主人公のキャラと行動をハッキリ示すべきだよね
    9話でやっとララァを救いたいって遅すぎる

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:15:31

    アニメディア 7月号 表紙がマチュとニャアンのやつ
    U-NEXTとKindle Unlimitedにて無料公開中

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:16:40

    >>105

    >『きのうと言ってることと違うじゃん』

    そもそもマチュ、始終「ウオオオオオオオオオォォシュウジに会いてーーーーーーー!!!!」ばっかり言ってるからのうなるようにしたいなと言いつつそうなってないんですけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:17:20

    >>4

    そもそも”今の”若者じゃなくて鶴巻監督にとっての若者のイメージがそうって話じゃないの


    ぶっちゃけ俺だってあれこれ言っても子どもなんてまだまだ未熟なんだから知識を増やす事に意見や思想も変わってこれまでと言うこともやろうとすることも変わるなんてあると思うし

    「今どきの若者はもっと賢い」なんて言われても、人間が十数年でそんな変革するかよってなるわ

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:17:30

    作品叩きから制作叩きに移行するのまんま種死とか鉄血と同じで笑う

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:17:31

    >>110

    これ結局最後までマチュはわからなかった。てオチで笑える

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:17:35

    若者って言葉使うと新社会人ぐらいまで含んでそうなイメージになるけど監督が言ってる若い人ってのは学生ぐらいなんじゃないの
    学生の言ってることが次の日には変わってたりなんでそっちにいっちゃうのといいたくなるやり方に走ったりするってのはあるあるだろ

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:18:13

    >>99

    別に声優は全能者ではないからな

    あくまで演者でしかない

    何でもかんでも理解してないとダメなわけではない

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:18:23

    >>111

    それが根底で例えば3人で地球行って海行きたいなーって目的があったけどソドン脱走して大気圏突破して1人で地球行って海行ったじゃん?それ目的からしたら台無しじゃね?とかそういう話じゃないん?

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:18:39

    マシュは学生だしな

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:18:53

    >>113

    種死と鉄血クラスの作品ってこと?

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:19:07

    わりとアニメ誌に演技のことで愚痴る黒沢ともよにやらせるキャラじゃないな

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:19:07

    マチュが異質なのは危機感の無さタブー的な意識の無さだと思う
    実弾で戦ったら相手死なないかなとか
    犯罪犯したら捕まって大変なことにならないかなとか
    警官に喧嘩売ったら拙いだろうとか

    計画性のない馬鹿でも普通躊躇する場面で躊躇しない
    これが監督の考える若者なんだろうか?
    確かにバイトテロやるバカもいるが別にあいつらが若者代表なわけじゃないろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:19:10

    >>113

    その作品は見てないけどそりゃ文句言うよ

    視聴者は楽しい体験したいから付き合ったのに制作陣の姿勢が若者に向き合ってないんだもん

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:19:10

    >>97

    正直タマキのバリキャリ母親像もだいぶレトロだけどな

    ちょうど鶴巻監督と同世代の、男女雇用機会均等法が本格的に運用されはじめて

    試行錯誤しながら仕事と子育てを両立させてた母親像だと思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:19:34

    >>100

    そういえば今の学生は目的意識はっきりしてるエリート層と漠然としていてにっちにもさっちにも行けない下層で分断されつつあるとかどっかで見たな

    それなら極端なバカしか迷走しないって切り捨てられ方もわかるわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:19:41

    ガンダムって絵を描けないと脚本担当できないの?

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:19:46

    >>16

    じゃあマチュじゃなくてお前そうじゃん

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:20:09

    >>119

    うん てか以下

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:20:33

    理解力の差ってあると思うから声優が完全に理解してるとは思わない
    けどこの作品に関しては設定資料が声優に渡されてることが名言されてるしそれでなくても直接監督や脚本に確認できる立場で単純に視聴者より持ってる情報量が違うんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:20:41

    >>121

    序盤で報道される妄想してた時だけはそういうのあったのになんかなくなってズブズブ沈んでった…

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:20:50

    >>117

    シュウジを見つけないと結局3人で海に行けなくない?

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:21:00

    >>110

    点と点しかなくて真ん中がない脚本なのは紛れもない事実なのに

    それで音響監督に喝入れられるの仕事とはいえ理不尽すぎて同情を禁じ得ない…

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:21:47

    >>120

    よく知らないんだけど結構こういう事言う人なのか

    というかアリなんだな

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:22:09

    >>119

    さすがにそれはない

    ちゃんと全部の問題片付けてるし

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:22:21

    >>130

    だから台無しではあるだろう、諸々状況変わったからばら探しに単独で行動してるわけだし、それこそそれはシュウジの目的でマチュは乗っかってるだけでさん方向の目的で共通してたのは地球行って海みたいだったしね

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:22:27

    >>119

    解釈要必須作品と負のご都合作品と比べるのも烏滸がましいレベルだろ

    積み重ねの浅いキャラをスピーカーにする最終回やぞ

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:22:50

    芸歴26年の人間が人前で演技について「できないです」って泣き言言うのってかなりでかい出来事だと思うよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:23:08

    >>121

    いやまあそういう事件もあったっちゃあった(確か少年法が適用されるから数年で出て来られると思ってたら死刑)んだけど、それって特にアホな方じゃね?って…

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:23:57

    >>132

    声優に限らず脚本がアレなドラマとかに出た役者が

    役の理解に苦しんでインタビューとかでぽろっと愚痴るのは結構あるある

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:24:00

    >>136

    できるわけないよ

    指導する側がマチュや若者を理解してないから

スレッドは6/29 11:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。