【千葉・パン窒息死】 死亡児童の両親 「校長、早食い競争隠してる。本当のこと話して」…校長「早食い競争はなかったはず」
男の子はなぜ、パンを一気に口に入れたのでしょうか?
千葉県船橋市の小学校で6年生の男の子が給食のパンをのどに詰まらせ窒息死した 問題で、男の子の両親がJNNの取材に応じ、学校は十分な説明をしていないと訴えました。
「あの校長先生の言い方だと、みんなが食べているところで、いきなり始めちゃったととれる。そうじゃないってことを知っているから・・・」(三橋君の両親)

この問題は今月17日、千葉県船橋市の峰台小学校で、小学6年生の三橋隆憲くんが直径およそ10センチの給食のパンをのどにつまらせ、窒息死したものです。
「『このくらいだったら早く食べられる』と、(パンを)半分に切ってパパッと入れた。
担任の先生が『ばかなことはやめなさい』と注意しました。横にいる友達も『危ないからやめなさい』と」(競争のような?)
「いや、そういうことじゃありません」(船橋市立峰台小学校・末永啓二校長)
学校側は、三橋くんがひとりで、パンを一気にほおばったと説明していますが、実際には、その直前、子ども同士で食べるスピードを競いあうような状況があったというのです。
「パンを早く食べることを給食で男の子たちが何度かやっていて、(三橋君が)『何秒で食べられるかやってみれば』と持ちかけられて、それで一気に食べたという話を(子どもから)聞いた」(同級生の保護者)
両親は学校はこうしたいきさつを、きちんと説明してほしいと訴えます。
「いまのままだと本当に可哀相。ささいなことなんです。早食い競争があったかないかなんて・・・。大事なことは(学校側が)本当のことを言ってくれるかどうか」(三橋君の両親)
取材に対し、校長は「担任から早食い競争はなかったと聞いている」と話しています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3976340.html
馬鹿じゃないの?
何が聞きたいの?
給食をどれだけ早く食べられるか、なんて事は私が子供の頃もあったよ。
だから何?
喉に詰まらせて死んだのは本人のせいでしょ。
誰かがいじめで彼にわざとそうさせた、ってんなら話は違うけど。
で、これをマッチポンプで大きくしようとするマスコミがアホ。
早食い競争をしてようがしてまいが、
1.本人がわざわざ大きなパンの塊を飲み込もうとした。
2.スープを飲ませて飲み込ませようとしたが、失敗。
3.そのまま窒息死。
小6だろ。
自分が悪い、それだけ。
学校がどうの、なんて言う前に、そんなバカな事をするガキに育てた親自身のバカさを嘆くがいい。
何でこの程度の事が連日続報になるわけ?
よほどみんな暇人なのか、日本が平和って事なのか。
大体、『何でも他人の責任にして、事を大げさにした方が勝ち』みたいな風潮はやめた方がいいよね。
これで学校が悪者になってみろ(もうなってそうだが)
じゃあ、給食もお弁当も止めますから、昼は自分ちで食べて午後また学校に来てください、ってなった方がいいのかい?
ちなみに、欧州の学生は大抵昼ご飯は自宅で食べるけど。
いつも私が言ってるでしょ。
『バカが騒ぐと、余計みんながギスギスして生きにくい世の中になる』
なんでその程度の事がわからないのかね?
男の子はなぜ、パンを一気に口に入れたのでしょうか?
千葉県船橋市の小学校で6年生の男の子が給食のパンをのどに詰まらせ窒息死した 問題で、男の子の両親がJNNの取材に応じ、学校は十分な説明をしていないと訴えました。
「あの校長先生の言い方だと、みんなが食べているところで、いきなり始めちゃったととれる。そうじゃないってことを知っているから・・・」(三橋君の両親)
この問題は今月17日、千葉県船橋市の峰台小学校で、小学6年生の三橋隆憲くんが直径およそ10センチの給食のパンをのどにつまらせ、窒息死したものです。
「『このくらいだったら早く食べられる』と、(パンを)半分に切ってパパッと入れた。
担任の先生が『ばかなことはやめなさい』と注意しました。横にいる友達も『危ないからやめなさい』と」(競争のような?)
「いや、そういうことじゃありません」(船橋市立峰台小学校・末永啓二校長)
学校側は、三橋くんがひとりで、パンを一気にほおばったと説明していますが、実際には、その直前、子ども同士で食べるスピードを競いあうような状況があったというのです。
「パンを早く食べることを給食で男の子たちが何度かやっていて、(三橋君が)『何秒で食べられるかやってみれば』と持ちかけられて、それで一気に食べたという話を(子どもから)聞いた」(同級生の保護者)
両親は学校はこうしたいきさつを、きちんと説明してほしいと訴えます。
「いまのままだと本当に可哀相。ささいなことなんです。早食い競争があったかないかなんて・・・。大事なことは(学校側が)本当のことを言ってくれるかどうか」(三橋君の両親)
取材に対し、校長は「担任から早食い競争はなかったと聞いている」と話しています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3976340.html
馬鹿じゃないの?
何が聞きたいの?
給食をどれだけ早く食べられるか、なんて事は私が子供の頃もあったよ。
だから何?
喉に詰まらせて死んだのは本人のせいでしょ。
誰かがいじめで彼にわざとそうさせた、ってんなら話は違うけど。
で、これをマッチポンプで大きくしようとするマスコミがアホ。
早食い競争をしてようがしてまいが、
1.本人がわざわざ大きなパンの塊を飲み込もうとした。
2.スープを飲ませて飲み込ませようとしたが、失敗。
3.そのまま窒息死。
小6だろ。
自分が悪い、それだけ。
学校がどうの、なんて言う前に、そんなバカな事をするガキに育てた親自身のバカさを嘆くがいい。
何でこの程度の事が連日続報になるわけ?
よほどみんな暇人なのか、日本が平和って事なのか。
大体、『何でも他人の責任にして、事を大げさにした方が勝ち』みたいな風潮はやめた方がいいよね。
これで学校が悪者になってみろ(もうなってそうだが)
じゃあ、給食もお弁当も止めますから、昼は自分ちで食べて午後また学校に来てください、ってなった方がいいのかい?
ちなみに、欧州の学生は大抵昼ご飯は自宅で食べるけど。
いつも私が言ってるでしょ。
『バカが騒ぐと、余計みんながギスギスして生きにくい世の中になる』
なんでその程度の事がわからないのかね?
早食い競争があったにしてもです。
こういうことは昔からありましたよ。でも
それで亡くなったなんて聞いたことなかったし。
こんなことまで学校のせいにされたんじゃ
いくらなんでもたまったもんじゃないですよ。
ニュースで、この校長先生が
遺族の前で土下座して号泣して謝っているのが映されていましたが
本当に本当に気の毒で、見ていられませんでした。
校長先生のせいじゃないと思うんですけどね。
マスコミの誘導もあって各方面から
批判が殺到してるのかなと、同情を禁じえません。追い詰められて校長が自殺、何てことにならなきゃいいけど。
死亡した児童は気の毒だけど、皆最善を尽くされたし、昔なら、うちの子が悪かったんです
却ってご迷惑をかけました、ぐらいのことは
親は言ったモンです。
自分の責任や落ち度は棚に上げて
叩きやすい所を徹底して叩く、もう
公開私刑でしょう。
酷すぎます。