Yahoo!ニュース

16万円の「iPhone Pro」を3年使うのと、3万円の「Android」を1年ごとに買い替えるのでは、実は“お得度”にあまり差はない!? 実質的なコストを比較

ファイナンシャルフィールド配信

未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメント92

    • このコメントを削除しますか?

      ヤフコメ復帰勢

      16万円のiPhone Proと3万円のAndroidを比較したら、使用感に差があるのは当たり前。 3万円のAndroid端末では、スペック的に電話とメールくらい使えればよいという人向けのエントリーモデル。SoCも性能が控えめなものが積まれているでしょうし、RAMの容量も小さいでしょう。 Androidも同価格帯のもので比較しないと意味がないのではないかと思われます。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        たびぐみ

        スマホに限らず電化製品でも似たような検討をする事が多い。 例えば8畳用エアコンで省エネ多機能の20万円の高級機を買うか10万円以下の普及機を買うか。 結局省エネでも購入時の10万の差額を取り戻すには10年以上かかるし、多機能でもほとんど使わないし壊れるリスクがある。 車でも同じ。200万の車と400万の車だと確かに乗った感じは違うが200万の差はもったいない。 スマホも16万の高級機なら5年は使いたいが、それなら3万のを2年毎に買い換えても充分楽しめる。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          sns********

          今どきAndroidは安物という前提で話を作るはどうなんだろう?機種によってはAndroidの方が高価だし、使い勝手だって用途によって変わる。毎年買い替えてるという事なら熱心なiPhoneの方が買い替えてると感じてます。 使い方に慣れてないなら周りの人のサポートが得られる機種がいいだろうし、好みの問題だってあるよね。

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            kuma

            3万円のAndroidを1年毎に買い換える前提や意味が良く分からない… そういう層は3年毎位で買い換えるだろうし、それ以前にiPhoneProを選ぶ人はハイエンドスペックを必要としている人がブランド料込みの高いコストを払っているんだろうし… 例えばOPPO Reno13aが定価5万/iijキャンペーン27K円とか、来月発売されるOPPO Reno14 5Gが定価8万が予想価格5万位で、ゲームも動画もミドルランクでいい人は必要充分だと思うし、今迄の傾向から3年後の買取でも2万前後で売れると思うし… 自分は仕事柄両方使わざるを得ないのだけど、iPhoneをバッテリー(命)大事に運用で、Androidでゲーム・動画・通話とかバッテリー摩耗を気にせずガンガン使って2〜3年でゲオとかイオシスで売って、Android本体代が実質年1万位で使えてますが、そういうやり方もあるんじゃないかな?

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              konma****

              工業製品は価格が〇倍だから性能も〇倍・・では無いですね。それに市場価値・人気度が加わるので値幅は メーカー・販売店が提示 → 客の判断 しかない実情があると思う それを踏まえて?iPhone価格って・・日本人には高額で、外国では妥当って言い方が悲しい現実と思います。。 体感&経験則だけど、現在において上位クラス(性能)のスマホなら5年後も一般的な用途なら使える!と思う。下位クラスの場合「使える」けど快適度(速度やサクサク度)は間違いなく劣るかな ケイタイ電波の5G → 6Gのように技術の進歩つまり大容量&高速化は必須。ゲームや動画も将来は確実に容量が増えますね。その処理は高性能機の方が有利なわけで 一般電話・ラインなど文字通信メインなら、現在の最安機種でも5年後に使えると思う。あとは各自の財布事情次第。。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                night

                3万円のAndroidと16万円のiPhone Proとでは性能が全然違いますよ… この価格のAndroidだとできることも最低限、OSアップデート保証も最低限。 若い人は動画やゲームとかスペックを使う作業が多いしね。 こういう条件だったら私はiPhone Proを勧める。できることが全然違うから。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  tak********

                  16万は高すぎます。 16万もするとなかなか変えられないから画面が傷付いても使ってそう。 それよりはマメに買い替えた方がいいと思います。 電池ももたなくなるし。 普通は1年じゃなくて2年位で交換すると思います。 最近電池交換してくれる店を見つけたので、今度は2年以上使いたいと思ってます。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    冥土 in ジャパン

                    ここには条件として加味されていない項目がある。 自分(と周囲のサポートしてくれる人)の熟知度。 素人でよく分からないから、安いヤツでいいだろう。 と言う意見をよく聞くが、周りに教えてくれる人が居るか居ないか、は大きい。 周りがiPhoneだらけなのに安いからとAndroidを買ったら誰も教えてくれない、とか。その逆も然り。 ちゃんと使えて、初めて比較できる。

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      mac********

                      なんでアンドロイドが1年買い換えるのが前提なんよ。 というかアンドロイド=安価で低品質のような書き方だけど、iPhoneとアンドロイドのそれぞれの最新機種で比べたら値段なんてそう変わらないし機種によってはiPhoneよりもアンドロイドが高価だったりするからな。

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                        ume*****

                        ここ数年なら3万円のAndroidでも3年間は十分に使えますね。 あと恐らく、現実的にiPhoneの競合になるのはもう少し上の価格帯で10万前後のPixelあたりではないでしょうか。

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/69件

                        Yahoo!ニュース コメントポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        コメントランキング(ライフ)

                        1. 178件/時

                          「Nintendo Switch2」定価5万円が、転売品は“10万円”超え? メルカリでは出品禁止のはずなのに、どうして違法にならないの? 転売の「社会的な問題点」とは

                          ファイナンシャルフィールド
                        2. 269件/時

                          高校生の娘に「ディズニー行くから1万5000円ちょうだい」と言われ驚き! 私の頃は「5000円」で入場できたのですが、この30年でいくら上がったのでしょうか?“チケット代・客単価”の推移を確認

                          ファイナンシャルフィールド
                        3. 355件/時

                          「まるでここはデイサービス」平日昼のフードコートを占拠する高齢者の醜態。専門家が指摘する民間施設が集会所になるまで

                          FORZA STYLE
                        4. 451件/時

                          16万円の「iPhone Pro」を3年使うのと、3万円の「Android」を1年ごとに買い替えるのでは、実は“お得度”にあまり差はない!? 実質的なコストを比較

                          ファイナンシャルフィールド
                        5. 544件/時

                          「家族の分まで食べてしまう夫」に悩む声、SNSで共感呼ぶ “食い尽くし系”の実態

                          デイリースポーツ

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます