バージニア大学長がトランプ政権の圧力で辞任 「DEI」問題視され

有料記事

ニューヨーク=青山直篤
[PR]

 米国有数の名門州立大学として知られるバージニア大のジム・ライアン学長が27日、辞任すると発表した。米紙ニューヨーク・タイムズによると、ライアン氏が「DEI(多様性・公平性・包摂性)」を重視しているとしてトランプ政権が問題視し、辞任を求めていた。公権力を露骨に使った大学人事への介入に対し、ライアン氏は声明で「耐えがたいほど困難な決断だ」と述べた。

 これまでハーバード大などエリート大学に助成金凍結などの攻撃を重ねてきた政権だが、「大学の学長に対する辞任要求は今回が初めて」(同紙)という。ライアン氏は27日、大学を通じて公表した声明で「自分が連邦政府との戦いにこだわれば、利己的な判断になってしまうようだ。多くの職員が仕事を失い、学者は研究費を得られず、学生は奨学金やビザを失うかもしれない」と説明。政権の圧力が背景にあったことを事実上、認めている。

 ニューヨーク・タイムズによ…

この記事は有料記事です。残り196文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【はじめるなら今】記事読み放題のスタンダードコース1カ月間無料+さらに5カ月間月額200円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
青山直篤
ニューヨーク支局長
専門・関心分野
米国、国際政治・経済、日米関係、近代史
トランプ再来

トランプ再来

2024年の米大統領選で共和党のドナルド・トランプ前大統領が返り咲きました。「米国第一主義」を掲げるトランプ氏の再来は、どんな影響をもたらすのか。最新ニュースをお伝えします。[もっと見る]