ブログ記事18件
いつもブログにお越しいただきまして有難うございます。あの夏はどこに行ったんでしょう。朝晩、めっきり寒くなって、ストーブが欠かせなくなってきました。来月には雪??季節があっという間に過ぎていってます。さて、以前よりご要望がありましたお話会。11月に開催することにしました。不思議な陶器のこと、波動のこと、そして最近分かった「聖霊さんのお水」のこと、などなど、皆でお茶しながらお話させていただこうと思っております。
いつもブログにお越しいただきまして有難うございます。曇り空の今日、田んぼの最後の作業、脱穀しました!すっかり乾燥して藁は軽くなっています。今日のお客様は、鷺。真っ白の羽根で、白鳥?と見間違うほどすごく綺麗な鳥でした。何回も何回も近くまでやってきて、私達の作業を見守っているかのような感じでしたそして、稲刈りの前日のバッタさんからのメッセージを教えていただきまし
武田邦彦が、放射線育種米について何も知らないことを露呈しました。1時間14分31秒から6分間(タイム指定してあります。クリックしたところからご覧ください)【公式】武田邦彦の「ホントの話。」第145回2023年10月6日放送一番涼しかったのは沖縄「放射線育種米」は安全?増税メガネはいらない<イベントのご案内>「高齢者愛国軍」「眞・國防婦人會(假)」第1回合同集会(広島・江田島)https://smilefriends.net/tomodachi/aikoku2023/★高齢者愛国
参政党があきたこまちRの普及に反対していることについてはすでに扱いました。『参政党のあきたこまちRに対するデマ自民党からも非難の声』参政党があきたこまちRという育種米のデマを流している。すでに一部で大きな話題になっている。参政党秋田県連会長菅原一聖。タイトルは「【参政党】恐怖…202…ameblo.jp以下の日本豊受自然農の動画は、あまりに非科学的で聞くに堪えない内容ですが、参政党同様、あきたこまちRの普及にストップをかけたいという団体が、どのような主張を行っているかを知っていた
参政党において、神谷自身やボードメンバー、複数の支部長、参院選の候補になった者など、党の要職を務める人たち自らが、スピリチュアルとマルチビジネスが結びついた活動を牽引してきたことはすでに非常に多くの人たちに知られています。これは党員たちの間で自然発生的に行われ広まったというよりも、党の幹部たちが率先して広めてきたというのが実態だというのが、ウォッチャーたちのほぼ共通認識と言って良いでしょう。そして、それは少なくとも1年以上前から、外部のコメンテイターや多くのウォッチャーたちから、政党
参政党があきたこまちRという育種米のデマを流している。すでに一部で大きな話題になっている。参政党秋田県連会長菅原一聖。タイトルは「【参政党】恐怖…2024年あきたこまち消失。表示義務無しで放射線育種米に…」。あきたこまちがなくなる、あきたこまちRの表示義務がないことで「生活が脅かされる」と主張。開始28秒〜1分11秒まで。(タイム指定してあります。再生される箇所からご覧ください)【参政党】恐怖…2024年あきたこまち消失。表示義務無しで放射線育種米に…/電気料金、恐怖の年間5
暫くぶりのブログになりました。いつもお越しいただきまして有難うございます!さて、17日の日曜日、友人達の応援の元、稲刈りが無事に終了しましたこれは前日の田んぼ。今年のお客様は↑こちら。昨年はウスバカゲロウだったけど。毎年田んぼに来る昆虫が違うΣ(゚Д゚)何か意味があるかもしれません。日曜日も暑かった改
いつもブログにお越しいただきまして有難うございます。さて、田植えから1ヶ月。苗は大分大きくなってきていました。他の家の田んぼには藻があるのですが、家の田んぼにはほとんどありませんでした。土も綺麗です!今年は不思議な陶器「22を超えてplutoの響き」と波動+21の「Y-アマテラス」、全部で3個を田んぼの真ん中に設置しました。お米に宇宙情報が入ったら良いな~という思いで設置したのですが、
2022年12月10日当農園の【令和4年度産・新米発売開始】のお知らせ。大変お待たせ致しました❗️🙏✨ご予約いただいてましたお客様へは、既に【新米】を発送させていただいておりましたが、本日から一般公開させていただきます🙏✨やっとこさ、胆沢町の阿部自然農園さんで「籾摺り→色選」を終え、そして岩手県前沢の福地商店さんで「等級検査」を終え、ラストは波動測定士の加藤喜代治先生のご都合を付けて頂いて「波動測定」の検査結果が到着しましたので、これでやっと一連の検査が完了しましたので、やっと公開させて
いつもブログにお越しいただきましてありがとうございます。さて、昨日、台風が心配されましたが、無事に稲刈りが終了しました。時折涼しい風が吹いてくれたりしたのですが、昨日は午後に33℃にもなったので、暑い暑い!!それでも仲間たちの応援のお陰で、3時頃にはハサガケも終了。みんな、ありがとうね!!!!今年も”稲魂”が付いた穂が2本見つかりました♪去年と違うことは、
はいさい。おいしいお米🍚食べてますか?岩手のお米で育った中高年😋釣りパパですで、岩手といやぁ、民話の故郷遠野city🐴その遠野でしか採掘されない世界最強の遠赤外線波動を出す『プレミアム天然石』が遠野の霊石とも呼ばれる『角閃石』✨✨✨その天然石を土壌改良に応用して、オーガニック米として誕生したのが、波動米✨✨✨(釣りパパ出店ブースの一角にて)清らかな水と大自然の中で育ったこのお米…炊き上がりは、艶やかすぎるシルキーさをかもしだし…味わいは、より一層シルキーにして、ふんわりの先
はいさい。本日2度目の投稿釣りパパですさて、突然ですが、明日の土曜日、紫波町(岩手県)のオガールにて開催される、『わくわくふれあい市』に釣りパパ工務店が出店しますそこで今回、岩洞湖解禁を記念して、『俺の白❗』2022熟成プレミアムを数量限定で販売する事になりました❗出店に協力してくれる業者さんの推しで、半ば強制出品…『ちょ、出せよ❗』って…↑白い方だけです。俺の赤❗はありません。パッケージはラベルなし…ecoでいきます販売数量は、限定10袋のみ。今から急いで準備します。い
お陰様で、今のところ順調に育っています今年使った波動プレートは、「∞銀河」と同じ水を使ったプレートです。これまでより更に高い波動米を目指しています昨年より成長が早く、稲刈りも少し早くする予定です。あと、20日後。今日は少し足を延ばして山の方迄行ってきました。
葉子のライブ配信アーカイブを聴こう!#Radiotalkhttps://radiotalk.page.link/J7XYtbp758h62SuV9朝玄米を炊いたので、炊いた玄米をどうするかの実況をラジオトークでしてみた~!1食分ずつにポーションした玄米がこちら!↓↓↓そして、今日も全部うまくいった前祝いもね!笑
昨日、小雨降る中でしたが、仲間の皆様のご協力をいただき、田植えしました~~~~4年目となった田植え。だんだん要領が良くなって、思ったより早く終了しました。小雨がふっていたこともありましたが、早い早い!今年の田んぼは宇宙田苗の状態も良かったし、最後にコスモちゃんにライトランゲージを田んぼで唱えていただき
今日からお米作り、始まりました~昨年収穫した種籾。4キロ。今日はこれを塩水選しました。昨年は種まきの後、バカ苗が大量に発生してしまい結局、苗が不足してしまいました。今年はその経験からしっかり塩水選をしなければと、丁寧に作業に取り掛かりました。先ずは塩水に卵を浮かべて比重を見ていきます。種籾を入れてかき混ぜると、軽い籾は浮いてきます。これを丁寧に掬っていきます。去年は薄かったからダメだったのか
数日晴天が続き、乾いてきたからと、兄からの電話があり、午後、脱穀に行ってきました地域の方にも手伝っていただき、どんどん進みます!倒れてしまった足場の片づけ。必要な分だけ持って帰り、藁を田んぼに残しました。今年もありがとう(^^♪日暮れギリギリ間に合いました。さて、今年の出来はどうかなぁ。。。
今朝、我が家に来てくれたかわいいお客様。何故か、ブルーボトルの横に真っすぐに外向きになっていた蝉。しばらく我が家の会話を聞いたのち、そっと、音もたてずに飛び立っていきました。。。さて、先週のこと。田んぼの草取りをしなくっちゃと思ってばかりいたのですが、いよいよ草取りの日程を決めて実行することにしました。17日、やるからね~~~~できたらあんまり暑くならないように~~~~と空に向かって叫んでいたのです。