NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS8K」、
  • 日付は「6月27日(金曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月27日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
  • 8Kプレミアムコンサート 阪田知樹(ピアノ)
  • [5.1ch][ステレオ]
  • クラシックを中心とした気鋭のアーティストによるスタジオコンサート。8Kの高品質な映像と5.1chサウンドでお楽しみ頂きます。出演:阪田知樹(ピアノ)
  • 気鋭のアーティストによるスタジオコンサートを8Kの高品質な映像と5.1チャンネルのサウンドでお届けします。クラシックを中心とした幅広いジャンルの若手プレイヤーたちによる、緊張感あふれる生演奏をライブ感たっぷりにお楽しみいただきます。出演:阪田知樹(ピアノ)
  • 【出演】阪田知樹
  • 「3つの小品 作品11 から 第1曲「前奏曲」」
    リャードフ:作曲
    (ピアノ)阪田 知樹
    (2分22秒)
    ~NHK101スタジオ~

    「楽興の時 作品16 から 第1番、第2番、第3番、第4番」
    ラフマニノフ:作曲
    (ピアノ)阪田 知樹
    (18分58秒)
    ~NHK101スタジオ~

    「ヴォカリーズ 作品34 第14」
    ラフマニノフ:作曲
    阪田 知樹:編曲
    (ピアノ)阪田 知樹
    (5分49秒)
    ~NHK101スタジオ~

    「歌劇「アイーダ」から「みこたちの踊りと終幕の二重唱」」
    ヴェルディ:作曲
    リスト:編曲
    (ピアノ)阪田 知樹
    (11分25秒)
    ~NHK101スタジオ~

    「ハンガリー狂詩曲 第12番 嬰ハ短調」
    リスト:作曲
    (ピアノ)阪田 知樹
    (10分29秒)
    ~NHK101スタジオ~

    「歌曲集 作品21 から「なんとすばらしい所」」
    ラフマニノフ:作曲
    阪田 知樹:編曲
    (ピアノ)阪田 知樹
    (2分00秒)
    ~NHK101スタジオ~
午前11時00分から午後0時13分(放送時間73分間)
  • 8Kダイビングトリップ サメの楽園とブルーホールを潜る~バハマ~
  • [字幕放送][HDR]
  • 世界の魅力的なダイビングスポットを訪れ、超高精細の8K撮影に挑戦する8Kダイビングトリップ。今回は中南米の島国、バハマ国。日本とは全く違う”青”の水の世界。
  • 中南米の島国、バハマ国。他の地区では凶暴な性格で恐れられるタイガーシャークに接近撮影ができることで近年、世界のダイバーに人気を集めている。また、バハマには太古からの地殻変動、気候変動によって作られた無数の水中洞窟が存在する。かつて地上にあった鍾乳洞が水没してできた、洞窟で超高精細な8K撮影に挑戦。自然の造形物は息をのむ美しさ。難易度が極めて高い水中洞窟での潜水。アドベンチャー感たっぷりに紹介する。
  • 【語り】森下絵理香


午後0時13分から午後0時15分(放送時間2分間)
  • パラオ水中散歩 ブルーホールと水中鍾乳洞
  • 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩する。
  • 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。ダイバーに人気のブルーホールと“シャンデリアケーブ”と呼ばれる水中鍾乳洞を紹介。
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
  • 富士山 森羅万象 大山行男が撮る神秘の素顔
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • 見たことがない神秘的な富士の素顔を30年に渡り追い続ける写真家・大山行男が、初めてタイムラプス表現に挑むドキュメント。1年半の撮影で驚異の素顔が描き出された。
  • 富士山ひと筋30年。見たことがない富士の表情を追い続ける写真家・大山行男が、初めてタイムラプスで動画表現に挑んだ。大型カメラ4台を使いつぶし、1年半かけて撮った75万枚の超高精細・連続写真を動画化すると、驚異的な富士の素顔が浮かび上がった。変幻自在にうごめく怪しげな光と雲、標高3千mの北岳から対じした雷雲の嵐と劇的な富士の夜明け、幻の光景・彩雲など、宇宙感あふれる神秘の絶景を迫力の映像で描き出す。
  • 【出演】大山行男,【語り】大場真人,【朗読】石原良
午後1時00分から午後2時31分(放送時間91分間)
  • いまよみがえる伝説の名演奏名舞台「バーンスタインのマーラー“第9番”」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • バーンスタイン没後30年。彼が1970年代に指揮者として35ミリフィルムに残したマーラーの交響曲全曲の名演を8K 22.2マルチチャンネルにリマスター
  • 曲目:交響曲第9番ニ長調(以上マーラー作曲)管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:レナード・バーンスタイン 収録:1971年3月フィルハーモニー(ベルリン)
  • 【指揮】レナード・バーンスタイン,【管弦楽】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 「交響曲第9番ニ長調」
    マーラー:作曲
    (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
    (1H21分49秒)
    ~1971年3月ベルリン・フィルハーモニー~
午後2時31分から午後2時33分(放送時間2分間)
  • 8Kで見るを超えた“新体験”を
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 映像を見るという感覚を超えるのが、8K映像がもたらす“新体験”です。そんな8Kの最新映像をダイジェストでお届けします。
  • あたかも目の前に本物があるかのように、その場に自分がいるかのように…。映像を見るという感覚を超えるのが、8K映像がもたらす“新体験”です。自然・紀行・日本・文化・スポーツ・エンターテインメントの各ジャンルから、BS8Kで放送された最新映像をダイジェストでお届けします。
  • 「(1)ザ・グレイテスト・ショー」
    ヒュー・ジャックマン(V)ほか
    <ワーナーミュージック・ジャパン WPCR1810918110>
午後2時33分から午後2時35分(放送時間2分間)
  • やまとの季節 若草山焼き
  • 冬の花火、山焼きの炎に浮かびあがる五十塔の影…奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが奏でる楽曲が響きあう映像詩。
  • 「やまとの季節」川上ミネ:作曲
  • 「やまとの季節」
    川上ミネ:作曲
午後2時35分から午後2時45分(放送時間10分間)
  • 写真家たちの挑戦 新絶景タイムスケイプ「中川達夫 月明かり星明かり」
  • 月光に照らし出す大地と天空を移動する星々を一緒に写す、星景写真の第一人者・中川達夫さん。タイムラプスを駆使して月明かりと悠久の自然が創造する超絶景を描き出した。
  • 写真と動画が融合した新時代の映像「タイムラプス」。そこに写真家の独創的な視点が加わればまったく新しい絶景が浮かび上がる。時間と風景が融合した新絶景「タイムスケイプ」の誕生だ。今回は月光に照らし出す大地と天空を移動する星々を一緒に写す、星景写真の第一人者、中川達夫さん。月明かりと共に浮かび上がる雪山や紅葉は圧倒的な美しさ。水面に映える天の川などタイムラプスでなければ見られない超絶景が描き出された
  • 【出演】中川達夫
午後2時45分から午後3時00分(放送時間15分間)
  • サイエンスロマン 天才たちが見た風景▽ガリレオ・ガリレイ~トスカーナ地方~
  • [字幕放送][HDR]
  • 地動説で有名なガリレオ・ガリレイが見た発見の瞬間とは?自作の望遠鏡、超絶景の自宅、ピサの大聖堂など、世紀の発見にまつわる場所を巡りながら、波瀾万丈の人生に迫る。
  • 天才科学者の発見の傍らには素晴らしい風景があった。今回は「それでも地球は回っている」で有名な天文学者ガリレオ・ガリレイ。世界で初めて望遠鏡で宇宙を観測し、地動説を唱えた天才が見た風景とは?振り子の法則を着想したピサの大聖堂、宗教裁判のきっかけを作った著書を書いたイタリア・フィレンツェの自宅からの絶景など、ガリレオが実際に目にした風景を8K超高画質でつぶさに追いながら、波乱万丈の生涯に迫る。
  • 【語り】玄田哲章,池田伸子
午後3時00分から午後3時29分(放送時間29分間)
  • 8Kアースウォッチャー「ゼロ グラビティ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 2018年の春、NASAは国際宇宙ステーション(ISS)に8Kカメラを持ち込み、船内、地球の様子の撮影を続けている。宇宙飛行士たちの日常を名言とともに紹介する。
  • 2018年、NASAは国際宇宙ステーション(ISS)に8Kカメラを持ち込み、船内、地球の様子の撮影を続けている。うっすらと覆う青白い大気のグラデーション、移り行く雲の立体感、刻々と変化する地球の色は宇宙飛行士しか見たことのない絶景だ。一方、実験や船外作業などの業務の様子だけでなく、歯磨きや食事、就寝の様子など、無重力での日常の様子もつぶさに記録されている。番組では、その様子を臨場感たっぷりと紹介。
  • 【出演】アレクサンダー・ゲルスト
午後3時29分から午後3時30分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 巨大恐竜シアッツとの戦い
午後3時30分から午後3時59分(放送時間29分間)
  • ハッブルがとらえた宇宙絶景「秋・冬の夜空を旅する」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 打ち上げから30年、米国のハッブル宇宙望遠鏡の観察によって高精細の宇宙画像が公開されてきた。日本の秋冬の夜空に登場する選りすぐりの宇宙絶景を紹介する。
  • 打ち上げから30年、米国のハッブル宇宙望遠鏡の観察によって数多くの高精細の画像が公開されてきた。日本の秋・冬の夜空に登場する選りすぐりの宇宙絶景を映像と音楽で描き出す。秋冬の夜空は、春夏とは正反対の方角を見渡たせるため、特徴的な天体を楽しむことができる。秋は「アンドロメダ銀河」、冬は「冬の大三角」「オリオン大星雲」と私たちがすむ天の川銀河の円盤の外にひろがる宇宙絶景を高精細映像で体感する。
  • 【語り】出田奈々
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 日本各地の夜空
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
  • 8Kプレミアムコンサート Aka Duo
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 気鋭のアーティストによるスタジオコンサートを8K/5.1サラウンドによる生放送でお送りします。【出演】Aka Duo…松岡井菜(バイオリン)木口雄人(ピアノ)
  • 気鋭のアーティストによる生放送のスタジオコンサートを8Kの高画質な映像と5.1サラウンドでお届け!臨場感たっぷりのスペシャルライブをお楽しみいただきます。【出演】Aka Duo…松岡井菜(バイオリン)木口雄人(ピアノ)【曲目】スビト(ルトスワフスキ)バイオリンとピアノのためのアンダンテ(マギン)バイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18(リヒャルト・シュトラウス)ほか
  • 【出演】松岡井菜,木口雄人
  • 「スビト」
    ルトスワフスキ:作曲
    (バイオリン)松岡 井菜、(ピアノ)木口 雄人

    「バイオリンとピアノのためのアンダンテ」
    マギン:作曲
    (バイオリン)松岡 井菜、(ピアノ)木口 雄人

    「無伴奏バイオリン・ソナタから第4楽章」
    シュルホフ:作曲
    (バイオリン)松岡 井菜

    「ピアノのための5つの小品 作品3から第1曲」
    リヒャルト・シュトラウス:作曲
    (ピアノ)木口 雄人

    「バイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18」
    リヒャルト・シュトラウス:作曲
    (バイオリン)松岡 井菜、(ピアノ)木口 雄人
午後5時00分から午後5時45分(放送時間45分間)
  • 謎解き!ヒミツの至宝さん 国立科学博物館 標本
  • [解説][字幕放送][HDR]
  • 6メートルを超える謎の生物?人間の頭蓋骨、ビンに入った不思議な動物!国立科学博物館が所蔵する選りすぐりの標本からPerfumeが田中直樹のナビゲートで謎に迫る
  • 8K3Dで様々な至宝の謎に迫る番組。今回のテーマは「地球の宝」と言われる標本。500万点以上の国立科学博物館の標本の中から、科博一押しの標本に注目。つけられた赤いテープの驚きの意味、標本の発見者、謎の生物と人間の共通点など、PerfumeがCGを駆使しながら様々な謎を解き明かしていく。さらに人間の骨格標本からは、日本人の知られざる歴史が浮かび上がってきた。科学の裏側の知られざるストーリにいざなう。
  • 【司会】Perfume,【出演】田中直樹,篠田謙一,山田格,並河洋,坂上和弘
午後5時45分から午後6時30分(放送時間45分間)
  • 謎解き!ヒミツの至宝さん 蔦重の浮世絵
  • [解説][字幕放送][HDR]
  • 江戸時代、写楽や歌麿を起用して数々の浮世絵を世に出した版元・蔦屋重三郎。その名作を超高精細CGで鑑賞する。天才プロデューサーはどのようにヒットを生み出したのか
  • 今回の至宝は江戸時代の版元・蔦屋重三郎が手掛けた浮世絵。東京国立博物館が所蔵する作品を最新の3DCGで鑑賞する。歌麿の美人画「ポッピンを吹く娘」写楽の役者絵「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」「市川鰕蔵の竹村定之進」天才プロデューサー蔦重はどのようにしてヒットを生み出したのか-高精細映像による夢の鑑賞体験で解き明かす【出演】Perfume・宮本亞門・染谷将太・大谷友右衛門・村瀬可奈(東京国立博物館研究員)
  • 【出演】Perfume,宮本亞門,大谷友右衛門,【ゲスト】染谷将太,【解説】東京国立博物館研究員…村瀬可奈


午後6時30分から午後6時59分(放送時間29分間)
  • 吉野の桜 祈りと再生の物語
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 日本一の桜の名所として知られる奈良・吉野山。3万本が山を染め圧巻の風景をつくりだす。吉野の桜に込められた思いを雅楽師の東儀秀樹さんがたどる。
  • 日本一の桜の名所として知られる奈良・吉野山。3万本が山を染め圧巻の風景をつくりだす。吉野の桜は1000年以上もの間、人々の手で守られてきた。桜に込められた思いを雅楽師の東儀秀樹さんがたどり、楽曲を作成。N響のフルオーケストラと篳篥(ひちりき)の競演を届ける。
  • 【出演】東儀秀樹
  • 「爛漫」

    「祈り」

    「再生」
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 一本桜
  • 又兵衛桜(本郷の瀧桜)宇陀市。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後7時00分から午後8時49分(放送時間109分間)
  • N響演奏会 第1962回定期公演
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ]
  • ファビオ・ルイージ首席指揮者就任記念公演 ファビオ・ルイージの信頼厚い世界的歌手たちによる壮麗なレクエイム(ヴェルディ作曲)
  • 指揮:ファビオ・ルイージ ソプラノ:ヒブラ・ゲルズマーワ メゾ・ソプラノ:オレシア・ペトロヴァ テノール:ルネ・バルベラ バス:ヨン・グァンチョル 合唱:新国立劇場合唱団(2022年9月10日 NHKホールで収録)
  • 【出演】ヒブラ・ゲルズマーワ,オレシア・ペトロヴァ,ルネ・バルベラ,ヨン・グァンチョル,新国立劇場合唱団,ファビオ・ルイージ,NHK交響楽団
  • 「レクイエム」
    ヴェルディ:作曲
    (ソプラノ)ヒブラ・ゲルズマーワ、(メゾ・ソプラノ)オレシア・ペトロヴァ、(テノール)ルネ・バルベラ、(バス)ヨン・グァンチョル、(合唱)新国立劇場合唱団、(指揮)ファビオ・ルイージ、(管弦楽)NHK交響楽団
    (1H28分01秒)
    ~2022年9月10日 NHKホールで収録~
午後8時49分から午後8時50分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後8時50分から午後9時00分(放送時間10分間)
  • 名曲アルバム「レクイエム」モーツァルト作曲
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • モーツァルトのレクイエムから奉唱歌、怒りの日、涙の日の3曲の音楽にのせて、彼の誕生したザルツブルクと亡くなったウィーンの街並みや曲ゆかりの地を紹介する。
  • ロケ地/ウィーン、ザルツブルク(オーストリア)
  • 【出演】ソプラノ歌手…砂川涼子,東京混声合唱団,沼尻竜典,NHK交響楽団
  • 「レクイエム」
    (合唱)東京混声合唱団、(指揮)沼尻竜典、(管弦楽)NHK交響楽団、(ソプラノ)砂川涼子
    (10分00秒)
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
  • 8Kニッポン「ぬくもりKAGUに誘われて~北海道 木と森と人と~」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 北海道東川町。いま家具の概念を超えた「KAGU」づくりの挑戦が始まった。家具職人の手によって木がKAGUへと生まれ変わり、人々の暮らしを支えるまでの営みを描く。
  • 北海道東川町。生まれてきた子供に小さな椅子を贈る家具の町だ。40軒ほどの家具工房が集う町では、いま従来の家具の概念を超えた「KAGU」づくりの挑戦が始まっている。建築家・隈研吾によるサテライトオフィスやデザインコンペ、白樺プロジェクトなど、木と森と人とをつなぐ取り組みに誘われて、様々な人たちが集まってきた。偶然に芽を出し成長した木がKAGUとなり、人の暮らしを支えるまでの営みをゆったりと描き出す。
  • 【出演】笹川美和
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 世界遺産いただきます 中国 絶景のカルスト「大峡谷の神秘 武隆」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 8Kカメラがとらえた世界遺産「中国南方カルスト」の絶景を味わうミニ番組。重慶「武隆」の台地に巨大な穴。洞窟の屋根が崩れ落ちたもの。残った屋根が巨大な橋に!
  • 世界遺産に登録された「中国南方カルスト」は独特の景観美で観るものを魅了する。「世界遺産いただきます(中国と国際共同制作)」で8Kカメラがとらえた「カルスト」の美しい姿を味わうミニ番組。重慶「武隆」のカルストの大地に巨大な穴!もともと洞窟だったが、崩れ落ち穴となる。一部崩れずに残った屋根は、巨大な橋となった。穴の底に降りて、橋を見上げると、岩から滝が!
  • 【語り】菊地信子
午後10時10分から28日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)


28日午前0時00分から28日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.