NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「6月27日(金曜日)」、
- 6月19日(木曜日)はこちら、
- 6月20日(金曜日)はこちら、
- 6月21日(土曜日)はこちら、
- 6月22日(日曜日)はこちら、
- 6月23日(月曜日)はこちら、
- 6月24日(火曜日)はこちら、
- 6月25日(水曜日)はこちら、
- 6月26日(木曜日)はこちら、
- 6月27日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 6月28日(土曜日)はこちら、
- 6月29日(日曜日)はこちら、
- 6月30日(月曜日)はこちら、
- 7月1日(火曜日)はこちら、
- 7月2日(水曜日)はこちら、
- 7月3日(木曜日)はこちら、
- 7月4日(金曜日)はこちら、
ここから6月27日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前6時00分(放送時間30分間)
- 世界遺産モン・サン・ミシェル紀行
- フランスの世界遺産モン・サン・ミシェル。海に浮かぶ孤島にそびえる奇跡の修道院。信仰の奥深き世界から名物グルメ、土産までたっぷり紹介。ぜいたくな旅時間をお届けする
- 絶大な人気を誇るフランスの世界遺産モン・サン・ミシェル!大潮のとき海に浮かぶ孤島となる、奇跡の修道院。唯一無二の壮麗なゴシック建築は、大天使ミカエルのお告げをうけ、1300年の歳月をかけ築かれた。番組では、信仰の奥深き世界から、巡礼地ならではの名物グルメ、お土産まで、モン・サン・ミシェル魅力をご紹介!美しい自然に恵まれた島のすみずみを探検する。美しい4K映像のぜいたくな旅時間をお楽しみください。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「ニューヨーク vol.3」
- ニューヨークは路上ミュージシャンが多い音楽の街。その街角に10数台のピアノが置かれた。訪れた人々はどんな思いでピアノを弾くのか。ノーナレーションで見つめる。
- 舞台はアメリカ・ニューヨーク。2023年初夏、「ピアノが響く 愛と平和の街を」との願いから、市内10数か所に音楽団体がピアノを設置。ワールドトレードセンター駅に置かれた1台のピアノ。ボリウッド映画の曲を弾くインド出身の男性。フランスからジャズを学びに来た男性。ピアニストを夢みる少年。ニューヨークを愛してやまない女性…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 ビオンディ 無伴奏バイオリンソナタとパルティータ演奏会Ⅱ
- [5.1ch][ステレオ]
- イタリアの巨匠ファビオ・ビオンディが日本ツアーで聴衆を魅了した、バッハの無伴奏バイオリン・ソナタとパルティータ全曲演奏会から後半のプログラムをお届けします。
- 【曲目】無伴奏バイオリン・パルティータ第2番、無伴奏バイオリン・ソナタ第3番、無伴奏バイオリン・パルティータ第3番から 【演奏】ファビオ・ビオンディ(バイオリン) 【収録】2024年2月10日王子ホール(東京)
- 「無伴奏バイオリン・パルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004」
バッハ:作曲
(バイオリン)ファビオ・ビオンディ
(22分10秒)
「無伴奏バイオリン・ソナタ 第3番 ハ長調 BWV1005」
バッハ:作曲
(バイオリン)ファビオ・ビオンディ
(18分17秒)
「無伴奏バイオリン・パルティータ 第3番 ホ長調 BWV1006から 前奏曲、ブーレ、ジーグ」
バッハ:作曲
(バイオリン)ファビオ・ビオンディ
(5分27秒)
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ホフマンの舟歌」オッフェンバック作曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 「ホフマンの舟歌」は、ベネチアの高級娼婦・コルティジャーナと詩のミューズが歌う恋の歌。人々が去り、静けさ漂う夜のベネチアは、恋人たちの夢の跡をしのばせる。
- ロケ地 ベネチア(イタリア)
- 【ソプラノ】森谷真理,【メゾソプラノ】加納悦子,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】渡邊一正
- 「ホフマンの舟歌」
(ソプラノ)森谷真理、(メゾソプラノ)加納悦子、(指揮)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR509スタジオ~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(83)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 蝶子(古村比呂)は要(世良公則)に声楽家としての才能はないと言われ、そのことばを信じて音楽の道を諦めた。だが今、そのことばがうそだったと知り蝶子は傷つく。結婚詐欺だと要を非難し、今度は野々村家に蝶子が居候する。要が結婚するためにうそをついたことをどうしても許せない蝶子だったが、富子(佐藤オリエ)は男というのはそういうものだとつれない。蝶子の心はますます迷走し、いつしか街をさまよっていた。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,佐藤オリエ,片岡鶴太郎,宮崎ますみ,梅津栄,曽川留三子,石田登星,役所広司,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第13週「サラバ 涙」(65)
- [解説][字幕放送]
- 東海林(津田健次郎)の名刺を頼りに高知新報にやってきたのぶ(今田美桜)。全く記憶にないという東海林だったが、彼の提案でのぶは近々行われる入社試験を受けることに。
- 闇市で渡された東海林(津田健次郎)の名刺を頼りに、高知新報にやってきたのぶ(今田美桜)。しかし、東海林は全く記憶にない様子。諦めて帰ろうとするのぶに、東海林は入社試験を受けてみてはと提案する。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,高橋文哉,倉悠貴,野村万蔵,古河耕史,浅田美代子,吉田鋼太郎
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- てくてく絶景「嵐山から京都の奥座敷▽地元の人オススメの風景を巡る▽正門良規」
- [字幕放送]
- 広沢池→千代の古道→渡月橋→竹林の小径→嵯峨鳥居本→トロッコ保津峡駅→水尾 柚子の里→樒原 棚田▽“その日”“その時”だけの風景▽誰もが追体験可能
- 旅人:正門良規(Aぇ!group) ナレーション:鈴木省吾 語り:斉藤暁・鶴田真由
- 【出演】正門良規,【語り】鈴木省吾,斉藤暁,鶴田真由
午前8時00分から午前8時59分(放送時間59分間)
- 新日本風土記「水辺の京都」
- [字幕放送][再放送]
- 京都には独自の文化や暮らしを育む水の恵みが。琵琶湖から山を貫く水路で運ばれる琵琶湖疏水。もう一つは地下の天然の水瓶。2つの水の風景と人々の物語(2023年放送)
- 平安時代から続く「京せり」の美しき緑を生む西山の水▽名酒の産地・伏見の銭湯には地下水をふんだんに▽明治維新で衰退した京都を水の力で復興へ。難工事の末に誕生した「琵琶湖疏水」と、その歴史に背中を押された画家の人生▽茶の湯の伝統と「井戸」。千利休に捧げる大福茶▽上賀茂の池で心身を鍛える子供たち▽桜の中を行く疏水船の絶景▽京都の「白」・なめらかな木綿豆腐を生む自慢の地下水。織物の町・西陣の水をめぐる物語
- 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午前8時59分から午前9時00分(放送時間1分間)
- 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
- 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
- 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
- 小さな旅「雪とけて ~岩手県 西和賀町~」
- [解説][字幕放送][HDR][再放送]
- 東北有数の豪雪地帯、岩手県西和賀町。一斉に雪どけを迎え、遅い春を迎える5月、うごめき始める自然や春の恵みに感謝して、ふるさとで生きることに誇りを持つ人々の物語
- 東北有数の豪雪地帯、岩手県西和賀町。5月、町は一斉に雪どけを迎え、遅い春を迎える。雪どけ水が流れ込む錦秋湖には、この時期にだけ見られる水没林の絶景。普段より15メートルも高くなった湖上をカヌーでガイドする男性。豊かな自然を守るために観察会をコツコツ開いてきた写真家夫婦。雪どけ水をたっぷり含んだ大地で特産のわらびを育てる農家の喜び。厳しい自然に囲まれながらも、春の恵みに感謝して暮らす人々に出会う旅
- 【旅人】山本哲也
午前9時25分から午前9時30分(放送時間5分間)
- もういちど、日本「京都・六月の厄払いと水無月」
- [字幕放送]
- 四季折々の厄払いが息づく京都。六月、神社では半年のけがれを払う「夏越(なごし)の祓(はら)え」が。またこの時期ならではの厄払いの和菓子も。その由来や職人を紹介。
- 6月30日。京都の山間にある貴船神社では大祓式(おおはらえしき)が行われる。「人形(ひとがた)」に息を3回吹きかけ、けがれを移し水神さまの清流へ。溜まったけがれを人形とともに川に流す。そしてこの時期ならではの厄払いがもうひとつ。6月限定の和菓子「水無月(みなづき)」だ。モチモチしたういろうの上に、ふっくらと煮た小豆。小豆の赤は邪気をはらう色、マメは「魔を滅する」にも通じるという。
- 【語り】松たか子,井上二郎
午前9時30分から午前11時03分(放送時間93分間)
- 4Kプレミアムカフェ 選 世界里山紀行 フィンランド 森(2007年)
- [字幕放送]
- ハイビジョン特集 世界里山紀行 フィンランド 森とともに生きる(2007年)舞台は“森と湖の国”。人とヘラジカなど様々な生き物が調和して生きる「里山」の物語
- ハイビジョン特集 世界里山紀行 フィンランド 森とともに生きる(2007年)フィンランドは“森と湖の国”。大地の7割が森で覆われ、1割が湖だ。森にはヘラジカやフクロウなど様々な動物が暮らしているが、実はその多くには人間の手が入っている。果実やキノコの恵みを、人々は生き物たちと分かち合ってきたのだ。白夜の夏と暗黒の冬…北極圏にほど近い「里山」を舞台に、人と多様な生命の交流を詩情豊かに描く。
- 【語り】中條誠子,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時03分から午前11時05分(放送時間2分間)
- 奄美ワイルドハント 2min 波の彫刻
- [字幕放送][HDR]
- 【語り】田中泯
午前11時05分から午前11時15分(放送時間10分間)
- 国立公園の絶景 生物多様性を守る
- [字幕放送]
- 国立公園の魅力を伝える10分ミニ(4)生物多様性を守る
午前11時15分から午前11時44分(放送時間29分間)
- 浮世絵EDO-LIFE 福袋「江戸のSPORTS」
- [字幕放送][再放送]
- 浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸の暮らしが見えてくる!江戸時代、意外なスポーツが大人気。一見、サッカーやポロ、アーティスティックスイミングのようなものまで!
- 江戸で人気のスポーツといえば、相撲だけじゃない!日本伝統の意外なスポーツを次々に紹介!当時は、剣術や柔術、弓術なども盛ん。平和が続いた時代に、なぜ武士は一生懸命武術に励んだのか?そこには、ある将軍の深謀遠慮があった!さらにスポーツは、時に軍事利用され、時に外交問題解決の糸口になり…。江戸のスポーツを深堀りすると意外な歴史が見えてくる!「平和の祭典」オリンピックの精神も、江戸時代と無関係じゃない!?
- 【声】青井実,杉浦友紀,【語り】道谷眞平
午前11時44分から午前11時45分(放送時間1分間)
- BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
- 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
- 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- 家族になろうよ 犬と猫と私たちの未来 都会に生きる高齢猫
- [字幕放送]
- 保護犬や保護猫が新しい家族と出会うお手伝いをする「家族になろうよ」。東京・千代田区で外で暮らす高齢猫を保護しケアを行う「ちよだニャンとなる会」の活動を見つめる。
- 保護犬や保護猫が新しい家族と出会うお手伝いをする「家族になろうよ」。東京の中心に位置する千代田区。ビルが並ぶこの町には外で暮らす猫たちも多くいる。そんな中、今課題になっているのが猫の高齢化。住む場所が少なく交通事故のリスクもある中、行き場を失う猫もいる。「ちよだニャンとなる会」では、こうした外で暮らす高齢猫を保護し、猫1匹1匹に合わせたケアを行っている。都会の高齢猫の現状と保護する活動を見つめる
- 【語り】安藤結衣
午後0時00分から午後0時29分(放送時間29分間)
- 地球鉄道(13)雲南 南東部 幻の鉄道 追憶の温もり
- [解説][字幕放送][再放送]
- 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は雲南省南東部へ寄り道…廃線後一部が復活した、ふたつの鉄道を訪ねる追憶の鉄道旅。
- 駅前のショッピングモールで出会ったのは、かつて雲南省とベトナムの港をつないでいた鉄道の忘れ形見。廃線となった国際列車のミニチュアだった。その一部が復活していることを聞き、訪ねてみることに。ゆったりと進む列車がもつ「温度」とは一体?また、路線の建設はベトナムを植民地としていたフランスの手によるもので、百年たってもびくともしない石橋は、エッフェル塔をつくったチームが担当していたというのだが…!?
- 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後0時29分から午後0時30分(放送時間1分間)
- 4Kでもう一度!『アストリッドとラファエル』シーズン1
- フランス発大人気ミステリーの第1シーズンをBSP4Kでもう一度。文書係と熱血警視の名コンビはこうして誕生した!BSP4Kで毎週金曜夜9時5分から放送。
- フランス犯罪資料局の文書係アストリッド(サラ・モーテンセン)は豊富な知識と鋭い分析力を持っているが人付き合いをさけて静かに暮らしていた。ある日、型破りだが正義感あふれるラファエルに的確な資料を渡したことから、捜査への協力を求められる。静と動、正反対の二人はぶつかり合いながら、やがて互いを補い合いながら難事件に挑むように。
- 【語り】坂本朋彦
午後0時30分から午後0時40分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行 山形鉄道フラワー長井線
- [HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。山形県内を走る山形鉄道フラワー長井線です。
- 山形県の赤湯駅から荒砥駅まで30.5kmを走る山形鉄道フラワー長井線。列車は最上川の流域を走ります。終点・荒砥駅の直前にかかる最上川橋梁は現役では国内で最も古い鉄道橋の一つです。また、沿線には花の名所が点在し「フラワー長井線」という名前の由来になっています。番組では列車からの前面車窓を中心に、沿線の美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみいただきます。
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
- にっぽんカメラアイ 第11シリーズ「読み聞かせの時間」
- [HDR]
- 就寝前の絵本の読み聞かせを欠かさず続けてきた杉山家。日々忙しくても、この時間だけは子ども達の為だけに使いたいと母親は語る。夫婦が大切にする「読み聞かせの時間」。
- 大阪市内に暮らす、とある家族の物語。杉山勝幸さんと千春さん夫婦は、日中にコーヒーショップを営み、帰宅すれば3人の子ども達との育児奮闘が繰り広げられる。息つく間もなく時間が進んでいく中で、絵本の読み聞かせだけは毎日欠かさず続けてきた。この時間だけは子ども達の為だけに使いたいと千春さんは語る。夫婦が大切にする「読み聞かせの時間」。奮闘記の1ページを見つめてみた。
午後0時45分から午後0時59分(放送時間14分間)
- さわやか自然百景 選 広島 太田川下流
- [字幕放送]
- 大都市・広島の市街地を貫く太田川下流。干潮時、川岸には小さな干潟が現れ、絶滅が心配されるカニたちが懸命に子孫を残す。また、海から入り込む魚を狙う鳥も現れる。
- 中国地方最大の都市・広島を貫く太田川。下流では幾筋にも分かれて瀬戸内海に注ぐ。海水が流れ込む下流域には、干潮時、川岸のあちらこちらに小さな干潟が現われる。そこは生きものたちの貴重な楽園。塩分に強い植物の群落。次の世代に命をつなぐハクセンシオマネキやアカテガニ。海から入り込んできた魚を狙うミサゴ。河川敷の草地で繁殖するオオヨシキリ。春から夏、広島を流れる太田川で生きものたちの知られざる姿を見つめる。
- 【語り】豊島実季
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
- BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
- 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。
午後1時00分から午後2時28分(放送時間88分間)
- 洋楽倶楽部 ケイティ・ペリー ライブ イン シドニー 2014
- [5.1ch][ステレオ][再放送]
- ケイティ・ペリーが2014年に、シドニーで行ったコンサート。光とダンスによる華麗なステージショー。デジタルリマスター(ビデオレストア)による映像でお届けします。
- 歌唱曲目:「Roar」、「Part Of Me」、「Wide Awake」、「Dark Horse」、「E.T.」、「I Kissed A Girl」、「Hot N Cold」、「Teenage Dream」、「California Gurls」、「Firework」、ほか。
午後2時28分から午後2時30分(放送時間2分間)
- ヨーロッパ秘湯ジャーニー ハンガリー へービーズ温泉湖
- ヨーロッパの秘湯、ハンガリー西部にある「へービーズ温泉湖」。広さ46,000平方メートルの湖温泉で、雄大な気分を味わいます。
午後2時30分から午後2時59分(放送時間29分間)
- 驚き!地球!グレートネイチャー世にも不思議な白黒大地初公開サウジアラビア
- [解説][字幕放送][再放送]
- 秘密のベールに包まれた中東サウジアラビア。外国人の訪問が観光客にも許されるようになり、砂漠の国のイメージを覆す数々の絶景が姿を現す。絶景誕生のドラマに迫る。
- アラビアの大国の広大な砂漠の先に眠っていた驚きの絶景には、壮大な大地の歴史が刻まれていた。アラビア半島誕生の秘密を宿す、岩塔そびえる絶景の渓谷。エメラルド色に輝く紅海に秘められた、アラビア半島を誕生させた大地を引き裂く力。紅海から250km離れた内陸には、巨大なクレーターや火口が連なる火山地帯。そして、世にも不思議な白と黒に分かれた大地…。ダイナミックな大地の変動が生み出した絶景を体感する。
- 【語り】出田奈々
午後2時59分から午後3時00分(放送時間1分間)
- 4Kでもう一度!『アストリッドとラファエル』シーズン1
- フランス発大人気ミステリーの第1シーズンをBSP4Kでもう一度。文書係と熱血警視の名コンビはこうして誕生した!BSP4Kで毎週金曜夜9時5分から放送。
- フランス犯罪資料局の文書係アストリッド(サラ・モーテンセン)は豊富な知識と鋭い分析力を持っているが人付き合いをさけて静かに暮らしていた。ある日、型破りだが正義感あふれるラファエルに的確な資料を渡したことから、捜査への協力を求められる。静と動、正反対の二人はぶつかり合いながら、やがて互いを補い合いながら難事件に挑むように。
- 【語り】坂本朋彦
午後3時00分から午後4時29分(放送時間89分間)
- 新・BS日本のうた北の名曲&北海道出身歌手のヒットソング!加藤・細川・水森
- [字幕放送][再放送]
- 加藤登紀子が「知床旅情」を新しいアレンジで心を込めて熱唱!北海道出身・細川&彩青は三橋名曲を!神野は地元ヨサコイチームと共演。水森は自身のご当地ヒットソング!
- 古今東西名曲特選は「応援歌、いきます」「熱き心に」「男の土俵」「花の手拍子」「男が惚れなきゃ女じゃないよ」「コーヒー・ルンバ」「早く帰ってコ」「終りのない歌」「悲しくてやりきれない」今日のとっておきは「酔歌(ソーラン節入り)」スペシャルステージは「北の漁場」「立待岬」「羅臼」「釧路湿原」「知床旅情」「帰ってこいよ」「ソーラン渡り鳥」「女心の唄」「麦の唄」「悲しみにさよなら」「達者でナ」他
- 【出演】大江裕,加藤登紀子,真田ナオキ,神野美伽,津吹みゆ,細川たかし,水森かおり,ゆあさみちる,彩青,佐藤準,細川貴義,細川敬太,愛斜童びしゃせん,BS日本のうた楽団,【司会】佐々木芳史
午後4時29分から午後4時30分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後4時30分から午後5時15分(放送時間45分間)
- 国宝へようこそ(12)「霧島神宮」
- [5.1ch][解説][字幕放送][HDR][再放送]
- いま日本で一番新しい国宝・霧島神宮。神を守る極彩色の龍2匹に誘われ、聖なる火山・高千穂峰へ。縄文から現代までつながる破壊と恵みをもたらす火山への祈りと出会う旅。
- 今年指定された最も新しい国宝・霧島神宮。本殿で待ち構える極彩色の2匹の龍は何を語るのか。謎を解くため、ミヤマキリシマが咲き乱れる聖なる火山・高千穂峰へ。荒々しい噴火口の近くに霧島神宮発祥の地があった…。頂に突き立てられた不思議な鉾。縄文の昔から火山への畏怖と感謝の間でゆれながら命をつないできた人々の祈り。今回特別に撮影が許可された、神の住まいを飾る天上世界の彫刻は必見。そこに謎の答えがあった。
- 【語り】余貴美子
午後5時15分から午後5時59分(放送時間44分間)
- ジェシカおばさんの事件簿(11)「探偵はタフなやつ」
- [2か国語][字幕放送]
- アンジェラ・ランズベリー×森光子の演技が光る名作ミステリー!25年前に起きた殺人事件の調査中に探偵マイルズが殺された。彼の同僚ハリーはジェシカの相棒になれるか?
- ジェシカは25年前に起こった殺人事件を小説の題材にするために、私立探偵マイルズに調査を依頼する。だがその調査中にマイルズは何者かに銃で撃たれ殺されてしまう。彼はジェシカの依頼以外にも複数の案件を抱えていて、同時進行で調査をしていた。その関係者の中の誰かが彼を襲ったのか?マイルズといっしょに事務所を開いていたもう一人の探偵ハリーと一緒に、ジェシカは殺しの犯人を追う!
- アンジェラ・ランズベリー…森光子,ジェリー・オアバーク…羽佐間道夫,ジェラルド・S・オロクリン…伊井篤史,バーバラ・バブコック…鈴木弘子,アレックス・ロッコ…小林清志,【脚本】ピーター・S・フィッシャー,【監督】シーモー・ロビー
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
- 【BS時代劇】大岡越前8 PR
- 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した「大岡越前」の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問を解決する“大岡裁き”ご期待下さい!
- 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した正統派人情時代劇「大岡越前」。バラエティーに富んだ待望の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問に立ち向かう南町奉行所のチームワーク、家族や仲間たちおなじみレギュラー陣やゲスト出演者の楽しいやり取り、厳しくも温かい“大岡裁き”にご期待下さい!
午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE「べらぼう」の世界 蔦重の店!北斎『絵草紙店』
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、蔦屋重三郎が30代で開いた本屋を描いた絵。そこは江戸の人気スポットだった!
- 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の主人公、蔦重こと蔦屋重三郎。遊郭の吉原生まれ、吉原育ちの蔦重が、30代前半で江戸随一の商業地・日本橋に開いた書店が「耕書堂」だ。店には浮世絵や本が並んでいる。看板や客の姿を読み解くと、店の人気ぶりが見えてくる。さらに蔦重は、あの有名な浮世絵師、歌麿や写楽を世に送り出した出版プロデューサー。その蔦重が出版した作品かどうかを見分ける手掛かりもこの店先に…。
- 【語り】近藤泰郎
午後6時05分から午後6時34分(放送時間29分間)
- 世界サブカルチャー史 欲望の系譜シーズン4 21世紀の地政学アイドル編第1回
- [字幕放送]
- シーズン4は「21世紀の地政学」と題してジャンル別3回で深堀り、まずはアイドル編から!世界恐慌時代のアメリカ、60年代フランス…人々が求めた偶像は?語り玉木宏。
- サブカルチャーという逸脱の精神から見えてくる現代社会の力学を探究するシーズン4、アイドル編、第1回。その歴史はどこから?世界恐慌のさ中人気を集め人々の心の救いとなったのは?60年代高度成長の時代にフランスで生まれたのは?そして70年代以降日本では「国民的アイドル」が誕生、芸能界にも大きな変化が。「スター誕生」が夢の物語を生み、80年代は劇的な展開を遂げていく…。そして0年代以降の新たなリアルとは?
- 【出演】カート・アンダーセン,アリサ・フリードマン,ジェイソン・カーリン,パスカル・オリー,【語り】玉木宏,【声】古賀慶太
午後6時34分から午後6時35分(放送時間1分間)
- 「チョッちゃん」再放送1分PR
- 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
- 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後6時35分から午後7時01分(放送時間26分間)
- ウルトラQ 4Kリマスター版(25)悪魔ッ子
- [字幕放送][HDR]
- 35mmフィルム原版から4Kリマスター。自動車事故が頻発。被害者は子どもの影を目撃。また必ず何かを紛失していた。魔術団の少女のオルゴールには無くなった小物が!
- 深夜にかけて、自動車事故が頻発。被害者は一様に幽霊のような子どもの影を目撃し、更には懐中電灯や人形など必ず何かを紛失していた。現場近くにいた魔術団の少女・リリーのオルゴールには現場から無くなった小物が……。もともと35ミリフィルムで制作されていた1966年放送の特撮ドラマを4Kリマスター。だれも見たことがなかった「ウルトラQ」。
- 【出演】佐原健二,西條康彦,桜井浩子
午後7時01分から午後7時27分(放送時間26分間)
- ウルトラQ 4Kリマスター版(26)燃えろ栄光
- [字幕放送][HDR]
- 35mmフィルム原版から4Kリマスター。ボクサーのジョー。飼っている動物の予言通りに勝利を収めるのが特徴。トカゲのような動物は水から出すと巨大化する性質だった!
- 人気ボクサーのダイナマイト・ジョー。彼の特徴は、自分の飼っているピーターという動物の予言通りに勝利を収めることだ。一見トカゲのようなピーターは水から出すと巨大化する性質を持っていて……。もともと35ミリフィルムで制作されていた1966年放送の特撮ドラマを4Kリマスター。だれも見たことがなかった「ウルトラQ」。
- 【出演】佐原健二,西條康彦,桜井浩子
午後7時27分から午後7時30分(放送時間3分間)
- 宇宙(ほし)の街 紀行「24時間暗い町 ロングイヤービエン」
- [字幕放送][HDR]
- 北極圏スバルバール諸島にあるロングイヤービエンの町をご紹介する。
- 【声】植竹香菜
午後7時30分から午後8時13分(放送時間43分間)
- 【BS時代劇】大岡越前8(3)「逃亡者の命運」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 忠相(高橋克典)が出会った易者・田所伴内(風間杜夫)が倒れた。伊織(勝村政信)の見立てでは、伴内の命は長くない。伴内はこの十年、仇として追われる身であった。
- 忠相(高橋克典)が出会った易者・田所伴内(風間杜夫)が倒れた。養生所の伊織(勝村政信)の見立てでは、伴内の命は長くない。実は、伴内はこの十年、仇として四宮小春(賀来千香子)親子に追われる身であった。そんな折、伴内は自分を追う四宮小一郎(小日向星一)を江戸市中で見かけ討たれる覚悟を決める。一方、小一郎は旗本の嫡男・沼田友之助(西本銀二郎)の辻斬りにかかわってしまっていた。
- 【出演】高橋克典,勝村政信,寺脇康文,美村里江,近藤芳正,嶋田久作,柄本時生,石井正則,金山一彦,山崎裕太,加藤頼,黒川英二,財木琢磨,由夏,風間杜夫,賀来千香子,小日向星一,小野真弓,津川雅彦,高橋長英,徳重聡,松原智恵子,【語り】てらそままさき,【脚本】尾西兼一,【音楽】山下毅雄,小笠原肇,【オープニングテーマ曲・歌】由紀さおり
午後8時13分から午後8時14分(放送時間1分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん PR
- 連続テレビ小説「あんぱん」1分PR
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海
午後8時14分から午後8時15分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】照子と瑠衣 PR
- プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中 風吹ジュン×夏木マリ 2大女優の競演による爽快な逃亡劇。
- プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中70代の主婦・照子(風吹ジュン)は、親友・瑠衣(夏木マリ)とドライブに出る。女同士の楽しげな旅行に見えたが、実は決意の逃避行。二人は八ヶ岳の別荘地で素性を隠して暮らし始める……。70代の女性二人が自由を手に入れ、新しい人生に踏み出し、若い世代に希望をつなぐまでを、爽快にコミカルに、歌と涙を交えて描く。
- 【出演】風吹ジュン,夏木マリ
午後8時15分から午後9時04分(放送時間49分間)
- ドラマ 珈琲屋の人々(4)「大切なひと」
- [字幕放送]
- 行介(高橋克典)と刑務所で知り合った青年・茂(渡部秀)が再び悪の道に走る。それを止めさせようとする行介の前に、なぜか冬子(木村多江)が現れる。大人の恋の行方は?
- 島木(八嶋智人)の妻から手切れ金を渡された千果(倉科カナ)は、これからについて考えていた。そんなとき珈琲(コーヒー)屋で、青年・茂(渡辺秀)と出会い意気投合する。茂は行介(高橋克典)と刑務所仲間で、出所したら行介のコーヒーを飲みに来る約束だった。行介の前で新たな人生を誓った茂だが、借金取りの矢部(津田寛治)から窃盗団に入れと誘われる。止めさせようとする行介の前に、なぜか冬子(木村多江)が現れる。
- 【出演】高橋克典,木村多江,倉科カナ,壇蜜,美山加恋,渡部秀,津田寛治,八嶋智人,吉行和子,小林稔侍,【原作】池永陽,【脚本】渡辺千穂,【音楽】めいなCo.
午後9時04分から午後9時05分(放送時間1分間)
- ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
- BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
- 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。
午後9時05分から午後9時56分(放送時間51分間)
- アストリッドとラファエル 文書係の事件録(5)「ミッシング・リンク」
- [2か国語][字幕放送]
- フランス発ミステリー。理論派文書係×熱血警視が事件を解決。水の無い博物館の中でスタッフが溺死!?アストリッドが見つけた過去の、恐竜の化石密売事件との関係は?
- 自然史博物館に勤務する女性ダナの遺体が展示室で発見される。遺体を見たアストリッドは、すぐに死因は溺死だと指摘。だが、深夜にダナが博物館に入る姿が防犯カメラに写っており、死んでから運ばれたのではない。どうやって溺死したのか?アストリッドは、ダナが過去に恐竜の化石の密売容疑で不起訴になっていたことを突き止める。ラファエルは、そのとき有罪になった男が、ちょうど恐竜の化石を競売に出したと知り会場へ向かう。
- サラ・モーテンセン…貫地谷しほり,ローラ・ドベール…林真里花,ブノワ・ミシェル…川田紳司,ウスキ・キアル…佐々木睦,メレディン・ヤクビ…中村章吾,ティミ・ジョイ・マルボ…大平あひる,ジャン・ルイ・ギャルソン…藤真秀,アリオシャ・イトビッチ…前田一世,アキヒロ・ニシダ…浦山迅,【脚本】アレクサンドル・ド・セギャン,ロラン・ビュルタン,【演出】エルザ・ベネット,イッポリート・ダール
午後9時56分から午後9時57分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 フィレンツェの芸術
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後9時57分から午後10時00分(放送時間3分間)
- オルセー美術館ミニ
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- オルセー美術館の名品を3分で。モネとマネの“太陽の手触り”を味わえるような作品。ルソー、ヴュイヤール、モローの“月の肌触り”を感じる作品。ここに美の扉が開く!
- 印象派美術の殿堂・オルセー美術館の名品を「太陽」「月」をキーワードに紹介する。“太陽の手触り”を視覚で味わえる、モネ「アルジャントゥイユのレガッタ」、マネ「草上の昼食」。“月の肌触り”を感じる、ルソー「蛇使い」、ヴュイヤール「ベッドにて」、モロー「ガラテイア」。オルセーへ美術館への3分間の旅をどうぞ!
- 【声】イッセー尾形,小林聡美
午後10時00分から午後11時33分(放送時間93分間)
- 4Kプレミアムカフェ 世界里山紀行 フィンランド 森(2007年)
- [字幕放送][再放送]
- ハイビジョン特集 世界里山紀行 フィンランド 森とともに生きる(2007年)舞台は“森と湖の国”。人とヘラジカなど様々な生き物が調和して生きる「里山」の物語
- ハイビジョン特集 世界里山紀行 フィンランド 森とともに生きる(2007年)フィンランドは“森と湖の国”。大地の7割が森で覆われ、1割が湖だ。森にはヘラジカやフクロウなど様々な動物が暮らしているが、実はその多くには人間の手が入っている。果実やキノコの恵みを、人々は生き物たちと分かち合ってきたのだ。白夜の夏と暗黒の冬…北極圏にほど近い「里山」を舞台に、人と多様な生命の交流を詩情豊かに描く。
- 【語り】中條誠子,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午後11時33分から28日午前0時30分(放送時間57分間)
- 絶景に生きる野鳥たち 石垣島・西表島
- サンゴ礁と亜熱帯の森が広がる島々の絶景。浜や密林、サトウキビ畑などで出会った多彩な鳥の愛らしい姿をたっぷり紹介。素敵な音楽とドローン映像などで心癒やされる1時間
- 【石垣島】美しいサンゴ礁が広がる川平湾▽浜で羽を休める大陸などからの渡り鳥たち▽水田やサトウキビ畑で遭遇した珍鳥・愛鳥▽八重山の王者カンムリワシの勇姿とキュートな幼鳥▽カラスから獲物を横取りする怪鳥など 【西表島】世界自然遺産の広大な原生林▽密林に潜む火の鳥アカショウビン▽マングローブ林の干潟に生きる多彩な命▽夜の森のフクロウやホタルの恋の季節▽沖縄最大の落差ピナイサーラの滝・断崖上からの絶景など
28日午前0時30分から28日午前1時30分(放送時間60分間)
- 空からクルージング特別編 クロアチア ダルマチア地方の旅
- [HDR]
- アドリア海に浮かぶ街などを次々訪ね、クロアチア南部・ダルマチア地方を旅する。世界遺産トロギール、ローマ皇帝が引退後に過ごしたスプリト、そしてドブロブニクへ。
- 「空からクルージング クロアチア 地上の楽園に向かって」の再構成番組、第2弾。ナレーションはなく、クロアチア南部ダルマチア地方の絶景と歴史をテロップで楽しむ。海に浮かぶ街、ニンは千年以上前のクロアチア王国独立の拠点。セルビアなどの正教会と異なる道を歩んだ。世界遺産トロギールの中世の街並み、ベネチアの影響は必見。そして古代ローマ皇帝の足跡をさがしスピリトへ、最後はドブロブニクが独立を長く保った秘密。
28日午前1時30分から28日午前2時30分(放送時間60分間)
- Sound Trip モロッコ・音楽と生きる人々
- 音声再生技術「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。モロッコの港町タンジェと、秘境の村ジャジューカを訪ねる。イヤホンを付けるとより没入感を楽しめる。
- 「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。訪ねるのは、北アフリカのモロッコ。異国情緒あふれる港町タンジェ、そして、ローリングストーンズのブライアン・ジョーンズが心酔したという秘境の村ジャジューカの魔術的儀礼祭をたどる。音楽が宗教と結びつき、今も暮らしに生きるモロッコ。人々は音楽にどんな祈りを込めるのか。
28日午前2時30分から28日午前3時30分(放送時間60分間)
- 絶景!パラオ水中散歩
- 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩。パラオの大自然を満喫する。
- 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。サンゴ礁を彩る熱帯の魚たち。思わず息をのむ魚の大群。ダイバー憧れの巨大マンタ…命あふれる豊かな海で、多様な生物の営みやサンゴが生んだ絶景に出会う。4K映像で美しい極彩色のパラオの大自然を満喫する。
28日午前3時30分から28日午前4時00分(放送時間30分間)
- ホットスポット・ミュージック「カリブ海 ユカタン半島」
- [5.1ch][ステレオ]
- 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台はカリブ海。数百匹のジンベエザメ集結、バショウカジキの豪快な狩り。ユカタン半島では神秘の水中洞窟にも迫る。
- 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台はカリブ海。世界最大の魚ジンベエザメは数百匹で集結、バショウカジキは集団で豪快な狩りをする。ユカタン半島の地下に広がる世界最長の水中洞窟、そこは驚くほど透明な水で満たされ、不思議な生きものが暮らす。神秘に満ちたカリブ海ユカタン半島を見つめる。
28日午前4時00分から28日午前5時00分(放送時間60分間)
- 映像散歩 タラ号の大冒険
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.