ふじおか

1,648 posts
Opens profile photo
ふじおか
@fujioka1118
しがないゲーム制作者です。 ギリギリで、なんとか生きています… 映像計画学科V84です。
Joined June 2015

ふじおか’s posts

私の力が及ばずでシリーズは完結しましたけど、1作目から20年経ちました。 既に終わったタイトルなのですが、まだ皆さんに愛されている状況は大変嬉しい事です。 ありがとうございます。 …あ、久しぶりに描いたファンアートですので絵が変とか言わないで下さいねヽ(・∀・)
Image
あ…ファミ通、もう発表してたんや(・Д・) 表紙、描かせてもらいました。 よければ手に取って、そのままレジに並んで下さい。 あと、もう1誌の表紙も描かせてもらいましたが、 それは後日。
Quote
ファミ通.com
@famitsu
週刊ファミ通11月25日発売号は『#パワプロクンポケットR』を特集! 表紙は『パワポケ』生みの親・藤岡謙治氏による描き下ろし #パワポケR famitsu.com/news/202111/19
Image
む〜〜ん。 なんだかすごい数の 「いいね」とリツイートがあるんだなぁ〜 む〜〜〜ん。 感謝感激なんだなぁ〜〜 む〜〜〜〜ん。 みんなの愛が凄いんだなぁ〜〜〜 …ステーキでやんす! 。゚(゚´Д`゚)゚。
4が異質とされているのは、3まで作った時に、お客様の葉書でお叱りを受けたからです。(内容は別の機会) で、ならばと、シリーズをリセットするつもりで軸が違う島をベースにして、島ならではの少しオカルト要素を入れて作りました。 なので「むーん」が出てないのです。
独り言) 札侍とかハタ人間、デッカーとか、少し手を加えれば、後々使える様なモノを残していたのに一向に使われてないのを見るに、勿体無いなぁと思う。 まぁ、シューティングゲームなんかが入ってるゲームだと社内でも知られてないゲームだったしね…
おお、全曲配信するのか。 サウンドの人が楽しんで作ってくれた逸品ものだ ヽ(・∀・)ノ  …ヒ、ヒビキゴウさんもあるのか…
Replying to
いっぱいレスが付いたので個別での返答できなくてすみません。 ここまでファンでいてくれる商品ができたのは、当時のスタッフの頑張りや、自由にやらせて頂いた会社に恵まれたお陰だと思います。 勿論プレイして下さった皆さんのお陰があった上で御座います。 ありがとうございますヽ(・∀・)
で、気になる3のハガキの件です。 子供が3を遊んでる時に親御さんが見ていて、反社っぽい人が主人公を川に沈めた点にショックを受けた。 と葉書が来て、コレは我々の認識が甘かった!で、4に軌道修正したのです。 …というような裏話はいつまでできるかな…
会社立ち上げてから10年過ぎました。本当に色んな人に助けられて、なんとかここまで来れました。 次の年を生き抜く為に周りの人に色々とご迷惑おかけすると思いますが、よろしくおねがいします  m(_ _)m …まだなんもしてないから、やるで(・ω・)
今更ながらこんなことを言っても仕方ないが、 単なるリメイクではなく、シリーズが終わってストーリーも一応完結してるんだから、再度全ストーリーを見直してリビルドすれば良かったにと思う。 「エヴァンゲリオン」を「ヱヴァンゲリヲン新劇」の様にリビルドしたみたいにね(・Д・)
Replying to
その会社を立ち上げた”ふじおか”でございます。 宣伝していただきありがとうございます。 続編は権利とかの関係で無理ですが、なんとか期待に答えたいと思います(><)
大好きな先生に、関わったタイトルの事を書いてもらって感激 ヽ(´∀`)ノ
Quote
曽山一寿
@soyamanga
我が家のゲームセンターCXコーナー PS2、GC、GBA解禁うれしい…! 手始めにパワポケシリーズを…
Image
今日は会社立ち上げてから 5年目のお祝いの飲み会。 なんとか5年乗り切ました。 お仕事くださった方々、応援してくださった方々、 ありがとうございます(・∀・)ノ 6年目は正念場だなぁ… まだ野望は達成してないから頑張るぞ(・∀・)ノ 頑張るぞ(・∀・)ノ 頑張るぞ(・∀・)ノ 頑張るぞ(・∀・)ノ
今日は皆さんお馴染みの緑髮の君のテキスト書いてた人と、物凄く久しぶりに飲み会でしたヽ(・∀・) いゃー過去は反省する事ばかり(>_<)色々と申し訳ないです(>_<)
会社設立から6年が過ぎ、7年目を迎えることができた。 お仕事くださった方、応援してくださった方、 従業員の方、皆さまありがとうございます m(_ _)m コロナ禍の中大変だけど野望に向けて頑張るぞ ヽ(・∀・)ノ 頑張るぞヽ(・∀・)ノ
なので、島では無理なので交通事故イベントは3までしかないのです。 が、数年後に交通事故のイベントは辛いと葉書が来て、当時の上司が「お前とこやろ!」っとつっかってきたけど、当時残していたのは本家でした。 上司から嫌われてたんですよね…
独言) ウマ娘のサービス開始から随分と時間が経ってからの提訴。色々と準備が整って勝てる算段が立ったからコナミは訴訟を起こしたんだろうな。 サ終も要求とは怖ぇな(・∀・) やり方を違う育成方法にすればよかったのにと思う今日この頃(・Д・)
この度、還暦を迎え終活を含めて諸般の事情で今まで貯めていたマニアなアイテムをヤフオクで販売している。 還暦のオッサンの持ち物が山の様にあるので大変。 例のゲームキャラの販促物とかもいずれ出しますので興味がある人は引き取って下さい。 好きな人の手元に在るのが幸せですから。
なにやら3が話題になっているみたいなので… 主人公のロボットは彼女を作り恋愛をするのか?で数日間喧々諤々したのは昔の思い出。
今日で事務所設立から7年目経ちました。 これから8年目へ向かいます。 皆さんのおかげでここまで続くことができました。 ありがとうございます。 これからもよろしくお願いしますヽ(・∀・)ノ
音楽は当時の状況を脳の感情を密接に覚えているので、 その時の音楽が流れると当時の状況が思い起こされる 最高の記憶媒体だと思う。 音楽無しでは全ては無になると思う (・Д・) なのでサウンド担当の方は凄いと思います。 コンサートを楽しんだ方、思い返しながら 枕を濡らすのだ (・Д・)ノ
「スイカ」と「カレー」は別で食べるから美味しいのであって、「スイカカレー」にしてはいけないと思う(´・_・`)
独り言) あのキャラでいけたのも当時のディレクター、部長、大阪の社長の尽力のおかげ。感謝! まぁ、リアルな路線もやりたい社の方針で数年後にリアルゲームが出たのがその証拠。 個人的にはk社の顔になるキャラを作りたかったという野望もあったのは事実。
会社立ち上げてから9年過ぎました。 色んな人に助けられて、なんとかここまで来れました。 10年目を迎えて色々とご迷惑おかけすると思いますが、頑張っていきたいと思います。 よろしくおねがいします m(_ _)m
今日で事務所設立から8年目経ちました。 これから頑張って9年目へ向かいます。 皆さんのおかげで、なんとかここまで続くことが できました。 ありがとうございます。 これからもよろしくお願いしますヽ(・∀・)ノ
流れてきたコロコロの「子供向け」「子供だまし」の件。 いい事書いてるなぁ…(・Д・) また子供向け(?)作りたいなぁ…
今日は会社設立して3周年の記念の飲み会。 皆さんのお陰でなんとかここまで来れました(・ω・)ノ でも、野望には、まだまだでございます。
独り言) ゲームはオモチャなんだよ。 オモチャは生活のゆとりの上で遊ぶ物なのに、そのハードが生活必需品の洗濯機とか冷蔵庫と同レベルの金額だと躊躇する。 生活のゆとりを求めるなら本を読んだ方がまだ有益かもと思う。 まぁ、やりたいゲームが有れば買うかもしれないけど……ソニーさん、高いよ…
独り言 どんな物でもそうだが、 作り手が、どうやったらみんなが面白がって楽しんでくれるのか? が、伝わる熱量の物が僕は欲しい。 切に願う(・Д・)
唐沢俊一さんの訃報をxで知った。 ポケ9の帯の言葉をもらう為にお会いした事がある。 その後、年賀状を頂いた。 もう18年も前の事だ…
ゲームボーイアドバンスの発表会で説明員として立ってた時の話。 外国の方が「なぜこのゲームは‘3’とついてるの?」と聞かれて「三作目なので3なのです」と答えたが、アドバンスのロンチでシリーズ物が出るなんて思ってなかったんだろうな(・Д・)
独り言) 30年前…誰でも遊べるゲームを作る京都の会社が野球ゲームを作ったらどんな感じになるんやろ? って、感じで野球ゲームを作ってた。 今はどないなんやろ?
独り言) 前からあったモードを変更するのはチャレンジする点で良いと思う。 だが、ストレスをユーザーに与えてる点ではかなりのマイナス。 仕様書段階で気が付かなかったか?走り始めて止める余裕が無かったのか?仕様書から面白いと思ってたのか?では、かなり意味合いが変わる…
独り言)買ってプレイしたが、周回プレイが前提の育成ゲームなのにワンプレイが長いのは時代に合ってない気がする。 自分達で「これはこういうもの」って枠を作ってるなら、その考えは要らないものだと思う。
今日は昔のかなり上の上司とお食事。 楽しく飲めたヽ(・∀・) これがポケ当時の直接の上司とだっとら… …あ、一生会う事ないからいいや (・Д・)
独り言) x年後の関係者たち。NHKで放送してたのより面白かった。 多分、NHKの方はディレクターがこういう番組にしたいという構成で作ってたのに対して、ゲーム部分のどうして?という開発者の深い部分を引き出したいという差かもね。
今朝、前社で一緒だった人の逝去の知らせを受けた。 昨年東京で会った時は元気そうだったが、癌には勝てなかった… 子供に顧客になってもらい長く認知させるために商品をどう届けたら良いのかとPOP、CM、文具、トランプ(ヒビキゴウのCD)などを考えるマーケの仕事をしていた。 …彼を偲んで酒を飲む。
独り言 あーーー(・Д・) どんなことがあってもとりあえず生きろ! 行きた先に、良いことがなくてもとりあえず生きろ! 死んだらぜーんぶ終わってしまうので、つまらない。 行きた先に、これからの人生がつまらないかもしれないが一応!頑張って生きろ! (・∀・)生きるのも辛いけどな…