業界トレンド

東北大学での特別講義:「地政学的リスクとサイバーセキュリティ」

投稿者 Kenichi Terashita | 2024年1月11日

この度、東北大学 大学院情報科学研究科の授業「情報ネットワーク論」(水木敬明教授担当)の中で特別講義を行わせていただく機会を得ることができ、フォーティネットジャパンのチーフセキュリティストラテジストとして、「地政学的リスクとサイバーセキュリティ」というテーマについて、リモートで講義を行いました。

講義では、グローバルな環境の中でのサイバーセキュリティの複雑さ、そして、私たちの社会に与える影響の重要性を強調しました。私の長年のサイバーセキュリティ業界での経験を基に、世界各地で発生するセキュリティインシデントと、日本における影響の関連性を解説しました。さらに、サイバーセキュリティが私たちの日常生活や企業活動に与える影響について、海外で発生した重要インフラに大きなインパクトを与えたサイバー攻撃や、日本において影響が大きいサイバー犯罪など、具体的な例を交えて説明しました。

講義後のフィードバックセッションでは、学生から多くの質問があがりました。彼ら自身のキャリア形成や将来の企業活動におけるサイバーセキュリティの役割に関して深い関心を示し、具体的な質問を数多く送ってくれました。これらの質問に答える中で、実務経験から得た知識を共有し、彼らの理解を深めることができたと感じています。

当初の企業経営者向けの高度な内容から、将来のキャリアに即した教育的な内容に変えたことにより、学生たちは自分たちの将来に直接関連する知識と視野を広げる機会を得ることができたと思います。

この経験から、私は学生たちが将来のキャリアで直面するであろう課題に対して、より幅広い視野と深い理解を持つようになることを強く感じます。彼らの熱心な質問と講義への参加は、私にとっても大きな学びとなり、私の社会への関わり方に新たな視点を持つことができました。

東北大学でのこの講義は、学生たちにとっても、私自身にとっても、共に成長し学び合う貴重な機会であったと強く感じています。これからも、私たちフォーティネットジャパンは、学術界との連携も通じて、社会に貢献し続けることを目指していきたいと思います。