NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS8K」、
  • 日付は「6月26日(木曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月26日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午前11時16分(放送時間76分間)
  • いまよみがえる伝説の名演奏名舞台最晩年バーンスタイン最後の楽友協会ライブ
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ドイツで冷凍保存されていた歴史的名演を収めたネガフィルムを、8K/22.2マルチチャンネルにリマスター。最晩年のバーンスタインとウィーン・フィルのブルックナー。
  • 交響曲 第9番 ニ短調(ブルックナー作曲) 収録:1990年2月28日・3月1日 ウィーン楽友協会大ホール 出演:レナード・バーンスタイン(指揮)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)
  • 【出演】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,レナード・バーンスタイン
  • 「交響曲 第9番 ニ短調」
    ブルックナー:作曲
    (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
    (1H7分20秒)
    ~1990年2月28日・3月1日 ウィーン楽友協会大ホール~
午前11時16分から午前11時18分(放送時間2分間)
  • 8Kで見るを超えた“新体験”を
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 映像を見るという感覚を超えるのが、8K映像がもたらす“新体験”です。そんな8Kの最新映像をダイジェストでお届けします。
  • あたかも目の前に本物があるかのように、その場に自分がいるかのように…。映像を見るという感覚を超えるのが、8K映像がもたらす“新体験”です。自然・紀行・日本・文化・スポーツ・エンターテインメントの各ジャンルから、BS8Kで放送された最新映像をダイジェストでお届けします。
  • 「(1)ザ・グレイテスト・ショー」
    ヒュー・ジャックマン(V)ほか
    <ワーナーミュージック・ジャパン WPCR1810918110>
午前11時18分から午前11時20分(放送時間2分間)
  • やまとの季節 曽爾村
  • 一面のススキが輝く、高原の秋。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
  • 「やまとの季節」川上ミネ:作曲
  • 「やまとの季節」
    川上ミネ:作曲
午前11時20分から午前11時30分(放送時間10分間)
  • 放送100年・8K新ジャポニズム「伝統芸能」 戦乱の能「藤戸」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 現存する世界最古の演劇「能」の魅力を思想家・内田樹が紐解く▽戦乱の時代、能が果たした鎮魂▽戦功のため無残に殺された漁師とその母の悲しみを描く「藤戸」を8Kで堪能
  • 約700年前に誕生し、現存する世界最古の演劇とも言われる「能」。家康・秀吉など天下人にも愛される芸能でありながら、能は常に弱者の声を拾い上げ、慰めてきた。思想家・内田樹は「どの社会も死骸の山の上に築れた」と語り、能は社会の中で“鎮魂の芸能”としての役割を果たしてきたと指摘。能「藤戸」は息子を殺めた武将に泣き縋る母親を、その息子の最期をまざまざと描き出す。【出演】片山九郎右衛門ほか【語り】尾野真千子
  • 【出演】片山九郎右衛門,宝生欣哉,小林努,杉市和,成田達志,河村眞之介,古橋正邦,味方玄,橋本忠樹,大江信行,大江泰正,【解説】内田樹,【語り】尾野真千子
  • 「藤戸」
    不明:作詞
    (シテ)片山 九郎右衛門、(ワキ)宝生 欣哉、(ワキツレ)小林 努、(笛)杉 市和、(小鼓)成田 達志、(大鼓)河村 眞之介、(地謡)古橋 正邦、(地謡)味方 玄、(地謡)橋本 忠樹、(地謡)大江 信行、(地謡)大江 泰正
    ~2025年1月19日 京都観世会館~
午前11時30分から午前11時40分(放送時間10分間)
  • 放送100年・8K新ジャポニズム「伝統芸能」 怨念の能「船弁慶」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 現存する世界最古の演劇「能」の魅力を思想家・内田樹が紐解く▽決して癒されない怨念を活写する▽平家一門の恨みを背負い、亡霊となって義経を襲う平知盛を描く「船弁慶」
  • 約700年前に誕生し、現存する世界最古の演劇とも言われる「能」。戦乱の世を通して能は“鎮魂の芸能”として役割を果たしてきた。「船弁慶」では、平家一門の恨みを一身に背負った平知盛が、亡霊となってよみがえり、源義経一行に襲い掛かる。「決して癒されることのない怨念を描き続けることも鎮魂の形」と、思想家・内田樹は指摘する。ダイナミックな一番を8KとCGの映像美で堪能。【出演】観世喜正ほか【語り】尾野真千子
  • 【出演】観世喜正,山崎正道,馬野正基,角幸二郎,杉信太朗,鵜澤洋太郎,亀井洋佑,小寺真佐人,【解説】内田樹,【語り】尾野真千子
  • 「船弁慶」
    観世小次郎信光:作詞
    (シテと地頭)観世 喜正、(地謡)山崎 正道、(地謡)馬野 正基、(地謡)角 幸二郎、(笛)杉 信太朗、(小鼓)鵜澤 洋太郎、(大鼓)亀井 洋佑、(太鼓)小寺q 真佐人
午前11時40分から午後0時00分(放送時間20分間)
  • 受け継がれる伝統工芸~江戸切子~
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 国の伝統的工芸品である「江戸切子」。小林家では四代に渡って技が受け継がれてきたが、そこには、江戸切子への個々の愛情があった。8Kの超高精細映像で、その美に迫る。
  • 「江戸切子」は、明治6年に技術が確立され、平成14年には国の伝統的工芸品に指定された。東京・江東区にある小林さんの工房では、四代に渡って、その技が受け継がれてきた。初代・菊一郎は群馬で生まれ、でっち奉公で江戸切子職人となった。その作品は、東京国立近代美術館に収蔵されている。現在、工房では、三代・淑郎と四代・昂平の二人が日々、ガラスと向き合っている。江戸切子が放つ輝きを、8Kの超高精細映像で伝える。
  • 【出演】小林淑郎,小林昂平


午後0時00分から午後0時59分(放送時間59分間)
  • 東京プラネタリウム~七夕 恋をかなえる星月夜~
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 東京の明かりが消えたら、どんな夜空が広がるのか?七夕の夜、浮世絵に描かれた江戸時代の星空が今の東京によみがえる!恋愛ドラマとドキュメンタリーで描く東京・星物語。
  • 美しい夜景と引き換えに満天の星を失った大都市・東京。しかし、江戸時代の浮世絵に描かれているように150年前まで夜空は星で覆われていた。七夕祭の直前、現代の青年が葛飾応為の傑作「夜桜美人図」に描かれた女性に恋をする。そして都心に江戸時代の星空を取り戻すために奮闘する。浮かび上がるのは江戸の人々と星との深い結びつきだ。現代の東京によみがえる満天の星!恋愛ドラマとドキュメンタリーが織りなす東京・星物語。
  • 【出演】府川眞,川口ゆりな,【語り】松岡禎丞,【声】猪股彗士,小松奈生子,綾瀬有
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 和歌山・串本の夜空
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後1時00分から午後2時19分(放送時間79分間)
  • MISIA SOUL JAZZ LIVE
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • 2018年にデビュー20周年を迎えたMISIAが、ニューヨーク在住のトランペット奏者・黒田卓也率いるスペシャルバンドを迎えて行った一夜かぎりのライブを送る。
  • 今回は2018年7月にMISIAが行った一夜かぎりのライブハウスでの貴重なライブを、NHKが最新の8K映像で収録したもの。自身初となるジャズの老舗ライブハウス・ブルーノート東京での公演で、集まった観客との親密な空間には、黒田卓也バンドのグルーヴ感あふれる演奏にのせてMISIAの表情ゆたかなボーカルが響く。
  • 【出演】MISIA,黒田卓也バンド
午後2時19分から午後2時20分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム 星
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。カメラマンの“映像の力”と“文字”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界。
  • テーマは「星」。これは一体何なのか、どこなのか。この世界にはたくさんの美しい不思議がある。人間の想像を遥かに超える自然の創造。看板屋 上堀内浩平のシンプルだがニュアンスのある文字とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中。
  • 【出演】上堀内浩平
午後2時20分から午後3時00分(放送時間40分間)
  • ガウディが見た夢~サグラダ・ファミリア教会~
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • スペインの天才建築家ガウディが手がけたサグラダ・ファミリア教会は2026年の完成を目指して建設が進んでいる。壮大なガウディの夢の続きを8K映像で描きだす。
  • スペインの天才建築家ガウディが私たちに残したもの。壮大な夢、そして謎。サグラダ・ファミリア教会。2026年の完成を目指して建設が進んでいる。その象徴「生誕のファサード」が2015年に完成。何の手がかりも残さなかったガウディの謎を解き明かした職人の1人が日本人彫刻家・外尾悦郎氏。ファサード完成の瞬間を始めまだ見たことのないサグラダ・ファミリアを極上の8K映像でドラマチックに描きだす。
  • 【出演】外尾悦郎,【語り】薬師丸ひろ子
午後3時00分から午後4時00分(放送時間60分間)
  • 8Kプレミアムコンサート moon bird
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 気鋭のアーティストによるスタジオコンサートを8K/5.1サラウンドによる生放送でお送りします。出演:moon bird(アコースティック・カルテット)
  • 気鋭のアーティストによる生放送のスタジオコンサートを8Kの高品質な映像と5.1チャンネルのサウンドでお届け!ライブの臨場感たっぷりの生演奏をお楽しみいただきます。【出演:moon bird】tico moonとビューティフルハミングバード、2つのデュオが2024年に開始したアコースティック・カルテット。メンバーは:小池光子(ヴォーカル)吉野友加(ハープ)タバティ(ギター)影山敏彦(ギター)
  • 【出演】moon bird,小池光子,吉野友加,タバティ,影山敏彦
  • 「Little bird’s tale」
    小池 光子:作詞
    吉野 友加・影山 敏彦:作曲
    (演奏)moon bird
    (4分15秒)
    ~CT102~

    「The Water is Wide」
    スコットランド民謡:作曲
    (演奏)moon bird
    (3分57秒)
    ~CT102~

    「head fish walk」
    影山 敏彦:作曲
    (演奏)moon bird
    (4分23秒)
    ~CT102~

    「Driving...」
    影山 敏彦:作曲
    (演奏)moon bird
    (3分54秒)
    ~CT102~

    「夢の中」
    小川 真由美:作詞
    吉野 友加・影山 敏彦:作曲
    (演奏)moon bird
    (4分12秒)
    ~CT102~

    「空のなかに」
    ビューティフル・ハミングバード:作詞
    ビューティフル・ハミングバード:作曲
    (演奏)moon bird
    (2分14秒)
    ~CT102~

    「Woods and Flame」
    小池 光子:作詞
    ビューティフル・ハミングバード:作曲
    (演奏)moon bird
    (4分29秒)
    ~CT102~

    「旅人」
    ビューティフル・ハミングバード:作詞
    ビューティフル・ハミングバード:作曲
    (演奏)moon bird
    (4分17秒)
    ~CT102~

    「眠っているあいだに」
    ビューティフル・ハミングバード:作詞
    ビューティフル・ハミングバード:作曲
    (演奏)moon bird
    (5分00秒)
    ~CT102~

    「Ring a bicycle」
    影山 敏彦:作曲
    (演奏)moon bird
    (4分00秒)
    ~CT102~

    「Old Lullaby」
    小池 光子:作詞
    吉野 友加・影山 敏彦:作曲
    (演奏)moon bird
    (3分20秒)
    ~CT102~

    「カレン」
    ビューティフル・ハミングバード:作詞
    ビューティフル・ハミングバード:作曲
    (演奏)moon bird
    (5分00秒)
    ~CT102~
午後4時00分から午後4時25分(放送時間25分間)
  • ふるさと発見!8Kタイムラプス「関東甲信越編」
  • [字幕放送]
  • 連続して撮影した写真をつなぎ合わせ動画にする「タイムラプス」。見慣れたふるさとの風景の魅力を再発見!都市の脈動から尾瀬や日光の四季の彩りまで、「関東甲信越編」。
  • 一定間隔で撮影した写真をつなぎ合わせ動画にする「タイムラプス」。あたかもその土地を訪れたかのような没入感とともに、見慣れたふるさとの風景に新たな発見をもたらしてくれます。「関東甲信越編」では大都市の脈動をとらえたタイムラプスから尾瀬の夏景色・日光の紅葉や厳冬の上高地まで。群馬出身の井森美幸さん・栃木出身のU字工事さんによる「魅力度」対決も。
  • 【出演】井森美幸,U字工事
午後4時25分から午後4時30分(放送時間5分間)
  • 国立公園の絶景 5分ミニ(3)
  • 国立公園の絶景5分ミニ(3)霧島錦江湾・富士箱根伊豆・吉野熊野
午後4時30分から午後4時59分(放送時間29分間)
  • メガシティ大発光 空から見た東京夜景
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 世界最大のメガシティ東京の夜景は国際線のパイロットたちが世界一美しいとも称賛する。1年で最も空気が澄み、街が華やぐ年末、まばゆい光の大海原を空から見つめる。
  • 世界最大のメガシティ東京。その夜景は国際線パイロットたちが世界一美しいとも称賛する。1年で最も空気が澄み街が華やぐ年末、光の海原に飛び立った。都心のオフィスビル群、新宿の摩天楼街、高速道路や湾岸のコンビナート、マンション群など巨大な経済活動と3千万の人間模様の灯火が描く圧倒的な光の地上絵。屋形船や冬花火など夜を楽しむ文化も彩りを添え、日本ならではのまばゆい美の世界が浮かび上がる。
  • 【語り】会一太郎
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ベネチアの花火
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後5時00分から午後6時31分(放送時間91分間)
  • いまよみがえる伝説の名演奏名舞台「バーンスタインのマーラー“夜の歌”」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • バーンスタイン没後30年。彼が1970年代に指揮者として35ミリフィルムに残したマーラーの交響曲全曲の名演を8K 22.2マルチチャンネルにリマスター
  • 交響曲第7番ホ短調「夜の歌」(マーラー作曲) 管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:レナード・バーンスタイン(1974年10月ウィーン楽友協会大ホールで収録)
  • 【指揮】レナード・バーンスタイン,【管弦楽】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 「交響曲 第7番ホ短調“夜の歌”」
    マーラー:作曲
    (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
    (1H21分02秒)
    ~ウィーン楽友協会大ホール~


午後6時31分から午後6時35分(放送時間4分間)
  • 忍たま乱太郎のにっぽん宇宙旅ミニ「COSMIC DANCE」
  • 忍たま乱太郎のキャラクターがアニメから飛び出しにっぽん宇宙旅に出発!歌手・城南海が歌う新曲「COSMIC DANCE」のリズムに乗って宇宙の神秘に迫ってみよう!
  • 忍たま乱太郎とコズミックフロント☆NEXTのコラボ番組「忍たま乱太郎の宇宙大冒険」が、ついにアニメから飛び出した!歌手・城南海がコズミックフロント☆NEXTのテーマ曲「Encounter in Space」のダンスバージョン「COSMIC DANCE」を熱唱。美しい星空映像や神秘的な宇宙CGを背景に、乱太郎・きり丸・しんべヱがキレッキレのダンスを披露する。みんなで一緒に踊ってみよう!
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,城南海
午後6時35分から午後6時50分(放送時間15分間)
  • 名曲アルバム「交響詩“モルダウ”」スメタナ作曲
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • チェコの民族独立運動に大きな影響を与えた作曲家スメタナの名曲「モルダウ」にのせて、秋のモルダウ川流域の美しい風景や首都プラハの歴史的建造物を紹介する音楽紀行番組
  • ロケ地/チェスキー・クルムロフ、プラハ(チェコ)ほか
  • 【管弦楽】NHK交響楽団,【指揮】飯森範親
  • 「交響詩「モルダウ」」
    (管弦楽団)NHK交響楽団、飯森範親
    (11分45秒)
    ~CR-509~
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • 開港都市・神戸の匠たち
  • 開港以来、繁栄を続けてきた神戸。港町には外国からの多様な文化を受け入れ、育む土壌があり、今も多くの職人がそれらを守り続けている。神戸の「匠」たちの技に迫る。
  • 明治の開港以来、日本の玄関口のひとつとして繁栄を続けてきた神戸。その中心地に建設された外国人居留地が日本に返還されてから120年が過ぎた。近代日本に伝わった外国文化の多くは居留地に移り住んだ外国人から伝わり、全国に広がっていった。港町神戸には、外国からの多様な文化を受け入れ、育む土壌があり、今も多くの職人がそれらを守り続けている。番組では高精細カメラで神戸の「匠」たちの磨き上げられた技に迫る。
  • 「The World united」
    <soho production music SOHO193>

    「Jazz Peacock」
    <soho production music SOHO177>

    「Lounge Attitude」

    「Brandenburgh Remix」
午後7時00分から午後8時00分(放送時間60分間)
  • おとなの神戸 ハイカラ紀行~灘の酒蔵~
  • [字幕放送][HDR]
  • 神戸市内の酒蔵を訪ねるのは元タカラジェンヌの紅ゆずるさん。資料館で日本酒の製造方法を学び、神戸ビーフを初めとした地元の絶品グルメを新酒とともに味わう。
  • 日本一の酒どころとして知られる灘五郷(なだごごう)。神戸市と西宮市の沿岸部のこの地域には酒蔵が26あり、全国の約25%の日本酒がここで生産されている。酒造メーカーの資料館を訪れるのは元タカラジェンヌの紅ゆずるさん。昔ながらの日本酒の製造方法や酒造りにまつわる文化なども体験。また神戸ビーフや地元で水揚げされた魚介類など絶品グルメを、しぼりたての新酒とともに味わう。
  • 【出演】紅ゆずる,【アナウンサー】今城和久,【語り】濱田マリ
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
  • 落慶~奈良 興福寺~
  • [22.2ch][ステレオ解説][字幕放送][HDR]
  • 2018年10月、奈良の名刹・興福寺に300年ぶりに中金堂が復活した。それを祝う、色鮮やかで音響豊かな法要を、スーパーハイビジョンで余すところなくお送りする!
  • 2018年10月、奈良を代表する名刹・興福寺の境内の中央に、300年ぶりに中金堂が復活した。それを祝う法要は5日間かけて行われた。鮮やかな衣をまとう僧侶と楽人はのべ200人。声明(しょうみょう)と雅楽の大音響のなか、金色に輝く鴟尾(しび)が現れ、天から色とりどりの散華(さんげ)が舞い散る。中金堂の正面に築かれた舞台では、奈良時代に遣唐使がもたらした舞楽が舞われる…。ナレーションは堺正章。
  • 【語り】堺正章,小林千恵
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 朝露
  • 秋桜が咲く藤原宮跡の秋。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後9時00分から午後9時29分(放送時間29分間)
  • 8Kアースウォッチャー「スペース ライフ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 国際宇宙ステーションで撮影した超高精細の8K映像で、宇宙ステーションの全貌と宇宙飛行士の暮らしを紹介し、さらなる宇宙進出を目指す人類の営みを伝える。
  • 国際宇宙ステーションで撮影した8K映像で、宇宙や地球の魅力を体感するシリーズの第4弾。人類が13年かけて建設した国際宇宙ステーションの全貌をあますところなく紹介。日本、アメリカ、ロシアなど世界各国の実験棟と、そこで行われている微小重力を利用した実験の様子を伝える。また命の危険と隣り合わせの船外活動や、宇宙ステーションならではの暮らしぶりを通して、宇宙進出を続ける人類の営みに迫る。
午後9時29分から午後9時30分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 祖先グアンロン
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
  • 人類未踏 火星への旅「山と渓谷をめぐる」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 2020年は火星に大注目!NASAは火星の生命を探す探査機を夏に打ち上げた。数年後には地球外の生命が発見されるかもしれない。そんな火星をダイジェストで紹介。
  • 2020年は火星に大注目!NASAは火星の生命を探す探査機を2020年夏に打ち上げた。数年後には地球外の生命が発見されるかもしれない。NASAは21世紀に入り、すでに5機の火星周回衛星、そして自立走行車ローバー4台や観測機器を送り込んできた。そのいずれもが高精細カメラを搭載。それらの画像から誰も見たことがないリアルな火星を再現。専門家によるナビゲーションで火星を超高精細映像で旅するミニ番組。
  • 【解説】東京大学総合研究博物館 教授…三河内岳,【司会】保里小百合
午後9時45分から午後10時00分(放送時間15分間)
  • 人類未踏 火星への旅「探査車がとらえた絶景」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 2020年は火星に大注目!NASAは火星の生命を探す探査機を夏に打ち上げた。数年後には地球外の生命が発見されるかもしれない。そんな火星をダイジェストで紹介。
  • 2020年は火星に大注目!NASAは火星の生命を探す探査機を2020年夏に打ち上げた。数年後には地球外の生命が発見されるかもしれない。NASAは21世紀に入り、すでに5機の火星周回衛星、そして自立走行の探査車(ローバー)4台や観測機器を送り込んできた。そのいずれもが高精細カメラを搭載。それらの画像から誰も見たことがないリアルな火星を再現。探査車がとらえた火星の絶景を超高精細映像で旅するミニ番組。
  • 【解説】東京大学総合研究博物館 教授…三河内岳,【司会】保里小百合
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 世界遺産いただきます 中国 絶景のカルスト「ドロマイトの不思議 施秉」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 8Kカメラがとらえた世界遺産「中国南方カルスト」の絶景を味わうミニ番組、貴州省「施秉」のカルストの魅力は直線美、理由は石灰岩と違う独特なドロマイトという岩石。
  • 世界遺産に登録された「中国南方カルスト」は独特の景観美で観るものを魅了する。「世界遺産いただきます(中国と国際共同制作)」で8Kカメラがとらえた「カルスト」の美しい姿を味わうミニ番組。貴州省「施秉」のカルストは石灰岩と異なるドロマイトという岩石。ドロマイトは石灰岩より割れやすく崩れ落ちる。「むかし山だった」という岩石の柱に魅せられる。古来交易で栄えた町、鎮遠も登場。岩を抱えるよう建物が建ち並ぶ。
  • 【語り】菊地信子
午後10時10分から27日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)


27日午前0時00分から27日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.