NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「6月26日(木曜日)」、
- 6月18日(水曜日)はこちら、
- 6月19日(木曜日)はこちら、
- 6月20日(金曜日)はこちら、
- 6月21日(土曜日)はこちら、
- 6月22日(日曜日)はこちら、
- 6月23日(月曜日)はこちら、
- 6月24日(火曜日)はこちら、
- 6月25日(水曜日)はこちら、
- 6月26日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 6月27日(金曜日)はこちら、
- 6月28日(土曜日)はこちら、
- 6月29日(日曜日)はこちら、
- 6月30日(月曜日)はこちら、
- 7月1日(火曜日)はこちら、
- 7月2日(水曜日)はこちら、
- 7月3日(木曜日)はこちら、
ここから6月26日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(11)女性たちのアサリ漁
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽大西洋の入り江に浮かぶ「アロウサ島」▽ガリシアの海で貝をとる女性の漁師「マリスカドーラ」のアサリ漁に密着▽「すみません質問があります」▽「眠い」「のどが渇いています」「熱がある」体の調子や状態を伝える表現▽ホタテのうまみたっぷり!「ホタテのオーブン焼きガリシア風」▽「アサリのマリネ」
- 【出演】前園真聖,プリエト・マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル・ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 幕藩体制の動揺と政治改革
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回取り上げるのは18世紀、江戸時代中期です。交通網が整備され、物資の流通が盛んになり、さまざまな産業が発達したこの時代、貨幣経済が浸透します。支出が増え、財政難に直面した幕府は政治改革の必要に迫られます。8代将軍・吉宗から11代将軍・家斉の時代に行われた改革に注目します。ポイントは「享保の改革」「田沼時代」「寛政の改革」です。また、山形の米沢藩で上杉鷹山が行った藩政改革についても話題を広げます。
- 【講師】東京都立国分寺高等学校 教諭…佐伯英志,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 夏に増加!胃の不調「胃の不調はこうして改善!」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 胸焼けがする、胃が重い、おなかが張る、酸っぱいものがこみ上げる、など胃の不調や不快感の原因となる「胃酸過多」「逆流性食道炎」「ピロリ菌」について解説する。
- 胃の働きが低下するとさまざまな胃の不調が現れる。胸焼けがする、胃が重い、おなかが張る、酸っぱいものがこみ上げる、など胃の不調や不快感の原因となっている「胃酸過多」「逆流性食道炎」について詳しく解説するとともに、それらを防ぐ生活習慣改善の工夫を紹介する。また胃の不調は「ピロリ菌」が原因で起こることも。その検査と除菌方法についても解説する。
- 【講師】川西市立総合医療センター 総長…三輪洋人,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,我喜屋佑衣,新井庸太,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「宇宙はたのしいフェスティバル」/「カメレオン」
- 【80年代リクエスト】「宇宙はたのしいフェスティバル」うた:チェリッシュ(1988年)/「カメレオン」うた:シュガー(1984年)
- 「宇宙はたのしいフェスティバル」作詞:南はじめ作曲:神山純一 アニメ:古川タク/「カメレオン」作詞:斉藤明子 作曲:大西進 編曲:三枝成章 アニメ:倉橋達治
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ おいどんと「おいどんとこいのぼり」
- 新米力士のおいどん。日本一の関取を目指して、土俵の上だけでなく、自然や動物、おいどんを取り巻くすべてのものを相手に、今日もけいこにはげんでいます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「なつをのりきるスぺシャル!」
- [字幕放送]
- きょうは「なつをのりきるスペシャル!」。なつを楽しむいろんなコーナーをお届けします。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 木曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 「雨の動物園」新作 歌:サンドウィッチマン
- 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!ヘレンケラー
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「突撃!みんなの夕ごはん」「歌ってモンシロー」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,木内秀信,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,洞内愛,栗田エリナ,高瀬泰幸,後藤ヒロキ,三谷翔子,川原慶久,尾崎恵,橋本まい,山口竜之介,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ,石川あさみ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- サボさんがケガをして動けなくなっちゃったから、家のことが何もできないって言ってるよ。 そこで、コッシーとスイちゃんが「ピンチヒッター」をやることに! 今日は一日、サボさんのピンチヒッターをがんばるって言うけど、二人はできるかな? 「おんがくも」では、おはなばたけをテーマに音楽を作るよ。 「イスダンス」では、人間のしらないところでイスたちがダンス! ほか「よんだ?」も。 歌は、きみにあげるね。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ガマンガマン!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 今日は、みんなで粘土あそび。いろいろなものを押しつけて、おもしろい形をつくるよ。▼うた「フルーツ プルプル」、▼アニメ「モニョモニョ~いちご」、▼パクパクさんとパクこさん、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「個性あふれる小石様」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第9話】こんどの電ボの恋(こい)のお相手(あいて)は個性(こせい)あふれる小石様。いつも河原(かわら)で動かずすごしている小石は、月光町を自由(じゆう)にとび回ることができる電ボの話にきょうみしんしん。うかれる電ボだったけれど、じつは小石には気になっている人がいるという。それは河原によく来るスポーツマンタイプの男の子。個性あふれる小石はその人のためにある決意(けつい)をするのだが…
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,ユリン千晶,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】石山優子
- 「詠人」
大地 土子:作詞
大地 土子:作曲
宮崎 慎二:編曲
北島 三郎
「GO!でおじゃる」
KOMU:作詞
加藤 裕介:作曲
加藤 裕介:編曲
郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- でこぼこポン!“かたづけができる”発明
- [字幕放送]
- 発達障害などの子が楽しくスキルアップ!片づけが苦手で、物をなくしがちな子の支援方法をドラマで紹介。出演:鳥居みゆき。声の出演:河合郁人ほか
- 発明に使うペンチをなくしてしまったでこりん。「ちゃんと片づけした方がいいよ」とぼこすけに言われ「分かってるんだけど、つい忘れちゃう…」と落ち込んでしまう。「片づけやすくなる工夫がある!」というポンのアドバイスで「スイスイカプセル」という発明品が生まれる。“片づけやすい”片づけ場所を作る工夫とは、いったいどんな工夫なのか?
- 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,【声】河合郁人
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ 森のレシオ「鏡のレシオ」
- 氷の世界に住む少女レシオと、その友だち毛むくじゃらのジャモン。ふたりは、出かけた先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク あそびのタネ(1)花や実のあそび その1
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】New草花あそび研究所所長…相澤悦子,【語り】加納千秋
- 【講師】New草花あそび研究所 所長…相澤悦子,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「空」/「しくしく」
- 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
- 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- ストレッチマンGO! すいか怪人シャキットナあらわる!
- [解説][字幕放送]
- ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 今回は「新聞紙」を使った遊びを紹介。たくさん遊んだあと、マンゴーと相棒・のぉ~り~がいざ地球の子どもたちのもとへ向かうと、すいか怪人シャキットナがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるのか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 【出演】村山輝星,高木晋哉
- 「ストレッチマンGO!のテーマ」
佐藤 心:作曲
「ストレッチマンGO!BGM」
佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ドスルコスル「こうする!商店街を救え」
- [解説][字幕放送]
- 「世の中の課題とどう向き合う?」そのヒントを子どもたちに提示する「ドスルコスル」。こうする編ではシャッター商店街を盛り上げようと奮闘する横浜の小学生たちを紹介。
- 世の中の課題と向き合う子どもたちを追うドキュメント。神奈川県横浜市立戸部(とべ)小学校の子どもたちは、客足が減った地域の商店街を応援しようと、ポスターづくりに取り組んできた。お店の人、地域の人から商店街の良さ・課題を聞き、ポスターで伝えるべきことを議論する子どもたち。地域が抱える問題、そして自分たちと地域のつながりについて考えを深めていく姿を伝える。 声 カンニング竹山 本田望結
- 【声】カンニング竹山,本田望結
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- アッ!とメディア「なぜ起きる?炎上 SNS」
- [解説][字幕放送]
- 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。テーマはSNS。限定公開の鍵アカでも安心できない?炎上を防ぐ為の心がけとは?
- 1人1台端末時代、身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台はとある中学校の放送委員会。今回はSNSがテーマ。限定公開の鍵アカに投稿した内容が、公にさらされたミク。なぜそんなことが起きるのか?SNSの特性から考える。また年々増加傾向にある炎上。炎上仕掛け人の存在とは?炎上を防ぐための心がけやちょっとしたコツも紹介。【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
- 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
- 地球は放置してても育たない どう実現する?男女の平等
- [解説][字幕放送]
- 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回は社会における男女格差の現状を知り、どうすれば男女平等を実現できるか考える【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説します。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは、男女の平等。どうすれば、性別による不平等を解消できるのか。指数1位のアイスランドや日本の若者の取り組みを紹介しながら考えます。【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- 【出演】伊藤万理華,津田良子,【語り】日野聡
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
- えいごでがんこちゃん なにいろに ぬりたい?
- [解説]
- ドーナツ沼のカッパさんがゴミ捨て禁止の看板を作っていたので、がんこちゃんやリアンたちもペンキ塗りを手伝うことに。がんこちゃんは、看板を何色に塗りたい?
- 異文化コミュニケーションをテーマにした「ざわざわ森のがんこちゃん」のスピンオフ番組!ドーナツ沼のカッパさんがゴミ捨て禁止の看板を作っていたので、がんこちゃんたちもペンキ塗りを手伝うことに。でも、絵の得意なリアンが仕切り始める。がんこちゃんは、看板を何色に塗りたい? 【声】根本圭子、レニー・ハート、日髙のり子、緒方賢一 ほか
- 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,藤元康史,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子,レニー・ハート
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- エイゴビート2(7)アルファベットで遊ぼう(1)
- [解説]
- 英語のリズムに乗って楽しく体を動かし、くり返し口ずさもう!キーフレーズを身につけたキッズたちが、街の外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ。
- チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「アルファベットで遊ぼう(1)」。看板や標識などで見かけるアルファベット。いろいろな読み方があることを知ろう。英語を話す野菜たちのアニメでは会話の中で使われるキーフレーズを聞きとってみよう。後半はキッズたちが街の外国人と英語で会話に挑戦。小学3、4年の英語でどこまでコミュニケーションがとれるかな?出演・すみれ
- 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ 自分の夢や目標を発表しよう
- 自分がやってみたいことをテーマに、これまで学習した文法表現を使って短い文章にまとめ発表してみよう。その際、どんな順番で文を並べると相手に伝わりやすいか考えよう。
- 自分がやってみたいことをテーマに、これまで学習した文法表現を使って短い文章にまとめ、発表してみよう。将来の夢や目標はI want to の他にもMy dream is to などの表現で伝えることが出来る。また文章にまとめる際には、どんな順番で文を並べると相手伝わりやすいか考えよう。
- 【出演】鞘師里保,クリステン・ワッツ,阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 苦手を克服! ベーシック英語 できる!っていうときは
- 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
- 「~できる!」って言いたいときの“can”を使った表現を学ぼう!さらに“can”の持つ「できる」以外の意味も紹介するぞ。 <学習のポイント>(1)可能のcan (2)依頼のcan
- 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,【語り】ミキ・クラーク
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 物理基礎 作用反作用の法則
- [字幕放送]
- 2台の模型の車で引っ張り合いをしてみた。大きくて重い方が勝ったが、お互いが引っ張り合っている時に作用する力の大きさを計測すると、なんと同じだった…。
- キャスター付きのイスに座った二人が押し合うとどうなるだろうか? 今回はこのような2つの物体どうしの間で互いに及ぼし合っている力について学ぶ。複数の物体どうしが、それぞれの運動にどのように影響を及ぼしあうのかを理解するために必要な法則とは? 学習の3ポイントは「力はペアで現れる」「作用・反作用の法則」「運動の3法則」。
- 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ベーシック数学 因数分解を知る
- [字幕放送]
- 高校の数学のなかでも、つまずく人が多いのが因数分解です。でも手順を覚えれば大丈夫。今回は「因数」の意味から丁寧に解説します。
- 高校の数学を学んでいくうえで、因数分解を理解しておくことはとても大切です。でも「因数」とは何なのか?分解するってどういうことなのか?わからなくなると、とたんに数学が嫌いになってしまいます。今回は因数分解について、ステップをふみながら丁寧に解説します。
- 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス テイクテック「光でうつす」
- [字幕放送]
- 世の中にある技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ新番組「テイクテック」がスタート!今回のテーマは「光でうつす~カメラのしくみ」出演:蛭子能収ほか
- 世の中の技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ新番組がスタート!毎回、身の回りのブラックボックスになってしまった機械や電子機器を観察し、そこで使われているキーテックを一つ取り上げ、その効果と役割を紹介する。今回は「デジタルカメラ」の仕組みと「イメージセンサ」の役割を解説。「火起こし」の歴史を学ぶアニメや、簡単に作れるおもしろマシーンを紹介するミニコーナーも充実。出演:蛭子能収ほか
- 【出演】諸見里大介,ヤマダ・エマ,【語り】蛭子能収,【声】半田裕典,中條誠子
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(36)ボーナス週「ホテルで部屋にカギを忘れる」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ホテルのフロントスタッフに、“ I forgot my key in my room.”(部屋にカギを忘れました。)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
- すくすく子育て シン・イヤイヤ期の乗り越えかた
- [字幕放送][再放送]
- ママパパの心の余裕をうばっていくのが2歳前後の子どもに現れる“イヤイヤ期”。共感的に向き合うことが大切といわれるが、今回は新しいイヤイヤ期の乗り超え方も考える。
- ママパパの心の余裕をうばっていくのが2歳前後の子どもに現れる“イヤイヤ期”。保育学が専門で多くの親子を見守ってきた宮里暁美さんは、コロナ禍の出産を経験し、子育ての孤独感が強まっている令和の親たちにとって、イヤイヤ期はより深刻に悩みがちで、深い沼にはまってしまう傾向にあるという。そこで、今回は新しいイヤイヤ期の乗り超え方を考える。りんたろー。丸山桂里奈
- 【出演】りんたろー。,丸山桂里奈,【講師】お茶の水女子大学 特任教授…宮里暁美,麦谷綾子,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「くうき」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽いつも身の回りにある空気。空気がある状態、ない状態ではなにが違うんだろう?中が真空になる装置を使って実験してみよう▽「なみのうた」うた:折坂悠太▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介!
- 【語り】諏訪部順一
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 ニュース「双極性障害とは?セルフチェックから社会支援まで」
- [解説][字幕放送]
- 「双極性障害」は「そう」と「うつ」が繰り返される病気です。早期発見して治療すれば、症状を抑えることができます。セルフチェックや治療法、社会支援などを解説します。
- 気分も爽快で眠らなくてもアイデアが次々と湧いてくる。かと思ったら、ベッドから起き上がれず塞ぎ込んでしまうことも…。こうした「そう」と「うつ」が繰り返されるなら「双極性障害」という病気かもしれません。時に強い口調や態度をとってしまうことで信頼関係や仕事まで奪われてしまうこともあるんです。今回は、双極性障害を早期発見するセルフチェックや、症状をコントロールする治療法、社会支援などについて解説します。
- 【講師】順天堂大学 主任教授…加藤忠史,【キャスター】岩田まこ都,石橋亜紗
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 ボランティア はじめの一歩
- [解説][字幕放送][再放送]
- 時間に余裕のできるおとな世代はボランティア適齢期。お年寄りや子どもとのふれあい、被災地支援、日本語ボランティアなどさまざまな事例から、始めるためのヒントをご紹介
- 番組では、高齢者施設などでハンドセラピーを行うボランティアを始めた主婦を取材。その思いとは?また、日本に住む難民の人たちに日本語を教えるボランティアをしている女性も紹介します。スタジオでは、能登の支援活動に取り組む常盤さん、全国各地の被災地に赴くなすびさん、児童養護施設を支援するサヘル・ローズさんが、ボランティアの楽しさややりがいを語り合います。
- 【ゲスト】サヘル・ローズ,なすび,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「弦楽四重奏曲 第1番」バルトーク作曲
- 「弦楽四重奏曲 第1番」(演奏)クァルテット・エクセルシオ ~ハンガリー・ブダペスト~
- 【弦楽四重奏】クァルテット・エクセルシオ
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス 囲碁だけじゃない!棋士がハマっているものは?
- [字幕放送]
- 日々囲碁漬けの棋士たちが、盤上を離れてハマっている癒やしの時間とは?ぶんちゃんと上野女流名人の料理、結城聡九段の鉄道、武宮正樹九段のダンスなど意外な一面を紹介。
- 囲碁漬けの毎日を送る棋士たち!それだけにアタマを切り替える、癒やしの時間が必要。徐文燕二段の趣味は「お菓子作り」、上野愛咲美女流名人とともに料理教室に通うほどハマっている。移動の多い棋士の日常に自分の趣味を上手く活かしているのは、結城聡九段。乗り鉄マニアとして有名だ。レジェンド武宮正樹九段はアルゼンチンタンゴのエキスパート。棋士をもっと身近に感じていただき、棋士の意外な魅力に触れる特集。
- 【講師】六段…吉原由香里,【司会】二段…徐文燕,【出演】九段…武宮正樹,結城聡,上野愛咲美,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス 将棋トリビア へ~そうなんだ 第1回 あんな将棋こんな将棋
- [字幕放送]
- 日本では歴史上「平安将棋」「平安大将棋」「中将棋」など多くの将棋が考案されてきた。その進化の過程、背景を分かりやすくひも解いていく。
- 「歴史・文化・くらし」と関わりのある将棋トリビアを楽しむシリーズ。歴史上「平安将棋」「平安大将棋」「中将棋」「大将棋」など多くの将棋が考案されてきた。なぜ多種多様な将棋が生れたのか?大阪商業大学アミューズメント産業研究所の古作登主任研究員が多様な将棋やそれが考案された背景をひも解いていく。
- 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- NHK短歌 第26回 NHK全国短歌大会(4)
- [字幕放送]
- 6月は全国短歌大会の特選歌を紹介。最終回は題詠と連作の近藤芳美賞の特選作。スタジオ出演は俵万智さん、黒瀬珂瀾さん、大森静佳さん。MCは芳賀健太郎アナウンサー。
- 「第26回NHK全国短歌大会」の特選作品を紹介している6月の「NHK短歌」。最終回の今回は、「出」を詠んだ題詠と15首ひとくくりで審査をする近藤芳美賞の特選作を紹介します。スタジオで鑑賞、講評をするのは選者をつとめた俵万智さん、黒瀬珂瀾さん、大森静佳さんの3人です。表彰式会場での選者のやり取りや入選者の素顔もVTRで紹介します。MCは大会の司会を担当した芳賀健太郎アナウンサー。
- 【出演】俵万智,大森静佳,黒瀬珂瀾,宇佐美綾香,【司会】芳賀健太郎
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- わたしの日々が、言葉になるまで(11)
- [解説][字幕放送][再放送]
- この気持ち、どう言語化したらいいの?毎日を彩る言葉のヒントを探すトークバラエティ。ゲストは、葵わかなさん、ヒャダインさん、町田そのこさん。珠玉の表現が満載です。
- 慌ただしい毎日の中で生まれる気持ちや出来事。そんな日々にちょっと立ち止まって、明日を彩る言葉を探していきます。最初のテーマは「大きな仕事をやり遂げたときの気持ち」達成感もあるが寂しさもある複雑な感情をどう言語化?池井戸潤のお仕事小説から胸迫る表現を紹介。身体の一部を使った感情の表し方も言語化のプロが披露。二つ目のテーマは「明日も頑張るための自分へのエール」アンミカの魔法の言葉に出演者一同も感心!
- 【司会】劇団ひとり,【出演】桐山照史,【ゲスト】町田そのこ,ヒャダイン,葵わかな
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- 木村多江の、いまさらですが… 沖縄戦~語り継ぐべき記憶~
- [解説][字幕放送][再放送]
- 沖縄では6月23日を「慰霊の日」休日とし平和への祈りを捧げます。沖縄戦では多くの民間人が巻き込まれました。木村多江さんが戦争体験者を取材、どう語り継ぐか考えます
- 首里城の地下に眠る、日本軍第32司令部壕跡の保存・公開を求める活動が行われています。自ら学徒隊として沖縄戦に動員された瀬名波榮喜会長にその意義を聞きます。沖縄戦では多くの戦争孤児が生まれました。その経緯や戦後の苦労を9歳で家族を失った徳田ユキさんに話していただきます。THE BOOMの「島唄」は、沖縄戦を語り継ぐため作られました。作詞・作曲した宮沢和史さんに込めた思いを伺い歌っていただきます。
- 【出演】木村多江,池田鉄洋,加藤小夏,【ゲスト】宮沢和史,【語り】子安武人
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「期待」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/期待、漢字カードバトル、朗読(津田健次郎)、偉人とダンス、うた「いちじゅうじゃくせん」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/期待、漢字カードバトル、朗読(津田健次郎)/「お時儀」芥川龍之介、偉人とダンス/昨日から学び今日を生き明日に期待しよう 大切なことは問うことをやめないことである(アルベルト・アインシュタイン)、うた「いちじゅうじゃくせん」
- 【出演】南野巴那,津田健次郎,青柳美扇,辻笙,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- ボクを食べないキミへ~人生の食敵~ 井上咲楽 VS 柿
- [字幕放送]
- 嫌いな食べもの=食敵(しょくてき)を克服する、異色の料理番組▽今回は、井上咲楽VS柿▽フードコーディネーター・あまこようこが特別メニューでサポート!
- 味が!匂いが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べもの」=「食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?▽今回は、井上咲楽が一番苦手な「柿」に挑戦▽クセの強い、柿に扮(ふん)するのはシソンヌ長谷川忍▽フードコーディネーターのあまこようこが秘蔵のメニューを伝授!果たして「食敵」と仲よくなれるのか?
- 【出演】井上咲楽,あまこようこ,長谷川忍
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- で~きた「なかまにいれて」
- [解説][字幕放送]
- 「できないに気づけば、かならずできる」をテーマに、学校生活で必要な集団行動・マナー・社会的スキルを、わかりやすく、自発的に学ぶ番組。今回は『なかま』に入る。
- 子どもたちの失敗や「できない」に反応するメーターが空っぽになると、できないをできるにするため、デキナイヲデキルマンが登場!なぜできないとダメなのか、その理由を共に考え、正しく行動できる解決法を見いだしていく。今回のテーマは『なかま』に入る。なかなか素直に「いれて」と言うことができない ゆうと。一緒に遊びたいのに知らない子がいると仲間に入れない。勇気を持って「いれて」と言うことの大切さに気づく。
- 【出演】加藤諒,田代輝,平澤宏々路,星流,藤村真優
- 「テーマ/「で~きた」(NHK Eテレ)」
TOBI:作詞
TOBI:作曲
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- ストレッチマン・ゴールド つめの手入れをしよう
- [解説][字幕放送]
- 「つめの手入れをしよう~つめ怪人ツメバリン現る!」千葉の学校に怪人が出現!ネイルミサイル攻撃に、ゴールドが立ち向かう!【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
- 宇宙のかなた“ストレッチアカデミー”で修行するストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを学んでいく。今回のテーマは「つめの手入れ」。伸びたつめは汚れがたまりやすいことや、けがの原因になることを紹介する。あそびコーナーでは、つめ切りを使ったゲームに挑戦!千葉県立槇の実特別支援学校に怪人が現れた!ゴールドは子どもたちを守れるか!?【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
- 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,NHK東京児童劇団
- 「オープニング/ストレッチマンゴールド(NHK教育)」
佐藤 心:作詞
佐藤 心:作曲
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 今日は、みんなで粘土あそび。いろいろなものを押しつけて、おもしろい形をつくるよ。▼うた「フルーツ プルプル」、▼アニメ「モニョモニョ~いちご」、▼パクパクさんとパクこさん、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ウェルカム!よきまるハウス ワンワン&ウェイキーとゲーム対決▽♪青春の影
- [字幕放送][再放送]
- ワンワンとウェイキーが登場!障害物競走とサニーストリートのなかまゲームで大盛り上がり!身近なもので音を作るサウンド劇場!ヒットソング・ミュージアムは♪青春の影
- ゲストはワンワンとウェイキー!障害物競走ではモノボケに挑戦!「♪サニーストリートのなかま」を使ったリズムゲームでは二人が大苦戦!無事にクリアできるか?よきまるファミリーとワンワンと一緒に「♪それもいいね」もダンス!新コーナー「よきまるサウンド劇場」では、身近なもので芝居の効果音を作ります。ヒットソング・ミュージアムはTULIPの名曲♪青春の影。亀田誠治さんが編曲し、斎藤アリーナさんが熱唱します!
- 【ゲスト】チョー,幹葉,加藤直正,【出演】石田明,岡田結実,村山輝星,佐倉綾音,佐藤貴史,柳原哲也,亀田誠治,斎藤アリーナ
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「突撃!みんなの夕ごはん」「歌ってモンシロー」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,木内秀信,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,洞内愛,栗田エリナ,高瀬泰幸,後藤ヒロキ,三谷翔子,川原慶久,尾崎恵,橋本まい,山口竜之介,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ,石川あさみ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!ヘレンケラー
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽生放送ジオバトル・古代遺跡を探検&ナゾとき
- [双方向放送][データ放送]
- ▽木曜日は生放送ジオバトル!古代エナジーを手に入れよう。ジオノコと一緒に遺跡をたんけんだ!茶の間戦士のみんなもテレビのリモコンからナゾときやゲームに参加してね!
- ▽木曜日は生放送ジオバトル!古代エナジーを手に入れよう。ジオノコと一緒に遺跡をたんけんだ!茶の間戦士のみんなもテレビのリモコンからナゾときやゲームに参加してね!▽ガラクタ博士やジョシューたちとのナゾときバトルで勝利をめざそう▽月曜から水曜のオウリン先生とのゲームに参加してクリアするとエナジーがたまるよ。エナジーをためてレベルが上がると、生放送で使うトーテム君が進化する!みんなの参加を待ってるぞ
- 【出演】ティモンディ,男性ブランコ,てれび戦士,【語り】木村昴,【声】矢部太郎
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ガマンガマン!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- SDGsのうた アオ・キイ版 目標11 住み続けられる まちづくりを
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ!
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」では、SDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメーションで紹介していくよ!今回は17目標のうち、目標11「住み続けられる まちづくりを」。うた:アオ(神木隆之介)・キイ(二階堂ふみ)原画:クリハラタカシ
- 【声】神木隆之介,二階堂ふみ
- 「SDGsのうた」
豊田真之 平瀬謙太朗:作詞
豊田 真之:作曲
(歌唱)神木隆之介、(歌唱)二階堂ふみ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- サボさんがケガをして動けなくなっちゃったから、家のことが何もできないって言ってるよ。 そこで、コッシーとスイちゃんが「ピンチヒッター」をやることに! 今日は一日、サボさんのピンチヒッターをがんばるって言うけど、二人はできるかな? 「おんがくも」では、おはなばたけをテーマに音楽を作るよ。 「イスダンス」では、人間のしらないところでイスたちがダンス! ほか「よんだ?」も。 歌は、きみにあげるね。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「びっくり!虫スペシャル」
- [字幕放送]
- 今回は「びっくり!虫スペシャル」です。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「胸を張れの段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第28話】五年生の学級委員長(がっきゅういいんちょう)の尾浜勘右衛門(おはまかんえもん)先輩とはちや三郎(さぶろう)先輩が、学園長(がくえんちょう)先生によびだされた。学園長先生は2人に、どうしたら学級委員長として尊敬(そんけい)されるか、教えてくれると言うのだが……。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- アニメ おしりたんてい(82)「ププッ めざせゆうしょう!ボクサーすず」
- [字幕放送][データ放送]
- 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
- ラッキーキャットの すずが ボクシングたいかいに しゅつじょうすることになった。ともだちの あずきと グレねえと いっしょに トレーニングにはげむ すず。だが けっしょうせんの とうじつに たいせつな トランクスが ぬすまれてしまう。さらに かいじょうでは れんぞくせっとうじけんが…。 はたして おしりたんていは はんにんを みつけることが できるのか?
- 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,菅生隆之,宇山玲加,藤田咲,安済知佳,木村雅史,三日尻望,高橋伸也,古木のぞみ,佐伯美由紀,夏谷美希,天野宏郷,佐々木義人,篠原彰宏,【原作】トロル,【脚本】井上亜樹子
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
- アニメ アン・シャーリー 第十二話
- [字幕放送]
- 母校の教師となった16歳のアン。マリラの遠戚の双子を引き取り、大わらわ。アンたちは村の改善会を設立し奮闘する。偶然たどりついた山彦荘で新しい年上の友人に出会う。
- (12)「あたしたちは自分を必要としてくれる人を好きになるんじゃないかしら」▽マリラは亡くなった親戚からデイビーとドーラという6歳の男女の双子を引き取る。ドーラは良い子だが、デイビーはいたずらが大好きで、アンの生活はすっかりかき乱される。ある日、アンが帰宅するとドーラが行方不明で、デイビーもずっと見ていないと言う。近所の人の力も借りて大捜索となるが見つからず、ハリソン家まで探しに行くが…
- 【声】井上ほの花,中村綾,宮瀬尚也,宮本侑芽,斉藤貴美子,【原作】「赤毛のアン」シリーズ,【監督】川又浩,【脚本】高橋ナツコ,【音楽】大島ミチル
- 「予感」
(歌)とた
「heart」
(歌)Laura day romance
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「真犯人を告げる誰が袖図屏風(びょうぶ)」
- [字幕放送]
- 「誰が袖図屏風」(サントリー美術館)が発想の源。この屏風が、被害者が残したメッセージだとしたら?と、図柄に注目して犯人を推理してゆく。果たして事件の真相は?
- 発想の源は「誰が袖図屏風」(サントリー美術館)。「誰が袖図屏風」が、事件の被害者が残したメッセージだったら?犯人は、能が好きで?碁をたしなむ?カラフルな着物からすると派手好き?…そんな断片的な情報から真犯人を推理する刑事。しかし、深読みしすぎてどんどん訳がわからなくなってゆく。果たして、この殺人事件の真相は?
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ,柿沼郭
午後7時50分から午後8時00分(放送時間10分間)
- ねこのめ美じゅつかん 63歩め ミュシャはムチャクチャ働きすぎ?
- [字幕放送]
- アール・ヌーヴォーの旗手として一世を風靡したチェコを代表する画家アルフォンス・ミュシャ。その作品約500点を所蔵している美術館があると聞き、怪盗ネコ2匹が潜入
- チェコを代表する画家ミュシャ▽有名女優の等身大ポスターで一躍人気者に▽日本の浮世絵の影響を受けた華やかな画風▽注文が殺到してムチャクチャ働く!▽お金が欲しいわけじゃない▽故郷チェコのお札や切手を無償でデザイン
- 【語り】カミナリ,【声】古川琴音
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- おとなりさんはなやんでる。 家計SOS!ひとり親 お金の悩み
- [解説][字幕放送]
- 第4木曜よる8時はタカアンドトシと子育てトーク。物価高騰で家計がピンチ!でも家計簿をつける余裕はない!シングルマザーの悩みに答える。家計やりくりの極意とは?
- ひとり親の家計の悩みにファイナンシャルプランナーがズバリ回答▽「労働時間を増やして給料アップを図ったら児童扶養手当が支給されなくなってしまった。どうすれば?」給料アップも手当支給も諦めない解決策とは▽「パート勤務でも子どもを大学に進学させられる?」学びを諦めない奨学金制度▽支援制度をフル活用!スゴ腕シングルマザー登場▽ゲストはひとり親家庭で育ったギャル曽根さん。中学時代は家計のために陸上部に!?
- 【出演】タカアンドトシ,ギャル曽根,加藤葉子,おとなりさん,【声】佐久間レイ
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 選 ニュース「水難事故 もしものときの正しい対処法」
- [解説][字幕放送]
- 毎年、夏に増加する水難事故。水に落ちたときの命の守り方、覚えておきたい救助法など、水難事故から身を守るための知識や準備、いざという時の対処法を専門家に聞く。
- 海や川で遊ぶ機会が増える夏。気をつけたいのが水難事故。7~8月の2か月間だけで、毎年約600人が水難事故にあい、半数が死亡・行方不明と報告されている。水辺の事故の多くが、一見安全なように見える場所で起きている。川やため池では、見た目ではわからない急な深みや川底の斜面などが水難事故につながっている。覚えておきたい救助法や、水難事故から身を守るための知識や準備など、いざという時の対処法を専門家に聞く。
- 【講師】水難学会 理事…斎藤秀俊,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】那須英彰,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV 選「ベートーベン ザ・レボリューション!」
- [字幕放送]
- ベートーベン特集第2弾。今回はベートーベンがベートーベンになった瞬間のドラマに迫る。第1弾に引き続いてのゲスト、松山ケンイチさんの鋭い考察もお楽しみに!
- ベートーベン特集第2弾。ベートーベンがベートーベンになった瞬間のドラマに迫る。ゲストは、第1弾に引き続いて松山ケンイチさん。生涯を通じて音楽にさまざまな革命をもたらしたベートーベン。最初の大革命を起こすまでの、激動の4年間の物語を紹介。斬新なピアノ・ソナタ「月光」や、耳の病との闘いを乗り越えて書き上げた交響曲第3番「英雄」。なぜこんな革命的な音楽を作れたのか!?松山さんの鋭い考察もお楽しみに!
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】松山ケンイチ,【出演】木川博史,岡田彩愛,土谷優太,【語り】服部伴蔵門
- 「ピアノ・ソナタ第14番「月光」から」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)清塚 信也
(2分30秒)
~NHKスタジオ~
「交響曲第3番「英雄」から」
ベートーベン:作曲
(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット、(管弦楽)NHK交響楽団
(2分12秒)
~サントリーホール~
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド 丸えりブラウスのセットアップ
- [字幕放送]
- 丸えりとカーブのついたカフスで、すてきなブラウスに!ギャザースカートは型紙なしでOK!夏のワードローブに加えたくなるセットアップです。ゲストは安めぐみさん。
- 丸えりとカーブのついたカフスで、すてきなブラウスに!ギャザースカートは型紙なしでOK!夏のワードローブに加えたくなるセットアップを紹介します。きれいなカーブをつくるコツやミシンの縫い方をファッションデザイナー、オーダーサロンオーナーの海外竜也さんが伝授。さらに花柄の生地の選び方も丁寧に教えてもらいます。セットアップを着たゲストの安めぐみさん、海外さんのファッション、どちらもすてきです!
- 【司会】洋輔,【講師】デザイナー…海外竜也,【出演】安めぐみ
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「ジェリースープ」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和46年6月26日は「ジェリースープ」。ジェリーとはゼリーのこと?沢村貞子さんの献立日記は簡潔な分、想像をめぐらせられます。今回は和風だしでキラキラの冷たいゼリーに。細かく刻んだトマトやきゅうり、カブを入れ、青じそとレモンを添えてみます。そして「えびのマヨネーズかけ」は、献立の彩りを大事にしていた貞子さんにならい、アプリコットジャムを足して。「すずきのバタいため」は青豆添え。目にもおいしい!
- 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ブリティッシュ・ベイクオフ5(13)ペイストリー対決・前編
- [2か国語][字幕放送]
- イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。セイボリー系のパイ包み、そしてフランスのお菓子クイニーアマンで、6人の出場者が勝負する。
- さまざまなバックグラウンドを持ったアマチュア・ベイカーがケーキやパイなどをテーマに勝ち抜き戦で腕を競うBBCの人気番組、ペイストリー対決の前編。最初の課題はパイ皮包み。インド風やスペイン風など、ベイカーたちは思い思いのレシピで勝負する。全員が同じレシピを渡されて挑むテクニカル・チャレンジの課題はフランス、ブルターニュ地方のお菓子クイニーアマン。歴史コーナーでは海を渡ったイギリスのパイを紹介。
- 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- Eテレであさイチ(3)わたしの台所物語
- [解説][字幕放送]
- 台所には、使う人の個性、そして人生が詰まっている。朝の情報番組「あさイチ」の人気シリーズをお届けします。
- 今回ご紹介するのは、視力障害がある女性の、整頓され、楽しい会話の絶えない台所。病気で妻を亡くくした男性と結婚し、その食器や道具類を受け継いで使ってきた台所。夫を亡くしたあと、3人の娘を育て上げ、夫との約束を果たした台所。3つの物語です
- 【語り】安部みちこ,【朗読】安藤佳祐
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(12)とても近いです
- INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽今回は「ヘヨ体」の変則活用▽K-POPマンスリーゲストはn.SSign▽古家正亨が韓国ドラマの魅力を解説・後編
- INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽通常とは違う作り方をする「ピウプ変則活用・ウ変則活用」のヘヨ体を学習▽おいしい料理を食べたときに伝えたい“推しフレ”▽マンスリーゲストはn.SSign!オープニングでのメンバーの「最近頑張っていること」も要チェック♪K-tanのテーマは「ファンミにて」▽「Kカル★ジャンクション」韓流ナビゲーター古家正亨がドラマ「ブランディングin聖水洞」の魅力をひも解く後編
- 【出演】K,佐野雄大,JUNE,ハ・ヨンス,古家正亨,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】n.SSign
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(36)ボーナス週「ホテルで部屋にカギを忘れる」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ホテルのフロントスタッフに、“ I forgot my key in my room.”(部屋にカギを忘れました。)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(12)今月の復習
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽家庭料理・トルティージャ作り「いくつの卵が必要ですか?」▽注目のワイン産地で「試してもいいですか?」▽小さな島のアサリ漁に密着!「すみません、質問があります」▽キーフレーズ応用「のどが乾いた」「水が欲しい」と言ってみよう▽「パスをして!」「素早く!」「落ち着いて!」前園真聖さんとサッカーでスペイン語練習!
- 【出演】前園真聖,プリエト・マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル・ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 漢字ふむふむ なぜ!こんな仰々しい漢字を!帝王切開
- [字幕放送]
- 日本のドラマを台湾の人が見ていた時に「帝王切開」の文字をみてびっくり!実はローマ帝国で広がったある都市伝説が、こんな仰々しい漢字を日本語で使う理由だという!
- 日本のドラマを台湾の人が見ていた時に「帝王切開」の文字をみてびっくり!なんでこんな仰々し漢字を使うのか!実はローマ帝国で広がったある都市伝説が、その理由だという。時空と国を超え、日本人が「帝王切開」という言葉をつかうようになった理由を探る!【声の出演】小野こまっち・近藤春菜 熊悟空・劉鍾徳
- 【声】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から27日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 木曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 「雨の動物園」新作 歌:サンドウィッチマン/トビー映画音楽の夕べ
- 【語り】石澤典夫
27日午前0時00分から27日午前0時30分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス ドラァグクイーンとネイリストのゲイカップル 普通なんてない!
- [解説][字幕放送][再放送]
- ドラァグクイーンとネイリストのゲイカップル 普通なんてない!MC:岩田剛典 ゲスト:平子祐希(アルコ&ピース)アンジェリーナ1/3(Gacharic Spin)
- ドラァグクイーンのドリアン・ロロブリジーダさんとネイリストのKILAさん。KILAさんは“女の子”として生まれたが、女性として生きることに違和感を抱き、ホルモン治療を開始。容姿が男性的に変化する中、自分の恋愛対象が男性だと気付く。去年2人は、“夫”と“妻”として婚姻届を提出した。「“普通”なんて存在しない。」ゲイカップルとして、自分たちならではの生き方を見つけた2人の超越ハピネスとは?MC岩田剛典
- 【司会】岩田剛典,【出演】平子祐希,【ゲスト】アンジェリーナ1/3,ドリアン・ロロブリジーダ,KILA,【語り】ファイルーズあい
27日午前0時30分から27日午前5時30分(放送時間300分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.