ジークアクスを観終わったガンダム初心者

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:05:54

    面白かったけどこれ何?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:06:47

    初心者にオススメできる作品ではないかもね
    と思いつつ世の中にはそんな経験者の杞憂を打ち破る初心者もいるしなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:06:53

    ジークアクスです!
    …ガノタからもそうとしか言えないんだ、ごめんな
    ただあなたの感想は間違ってないと思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:07:19

    わからん
    言えることはこんな圧縮言語で12話やりきった作品は今まで存在しなかったということだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:07:53

    面白かったんならええやん

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:08:20

    深夜に見たB級映画と思って忘れて

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:09:20

    面白く感じられたならそれが一番やで

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:09:31

    ララァのシャア救済RTA
    シャリアのギレンキシリアシャア暗殺計画
    これらが裏で起きているだけのマチュニャアンシュウジのジュブナイル青春物語

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:09:43

    スタジオカラーが全力でやり切った二次創作としか言えない(めっちゃ好き)
    シン仮面ライダーとか見たら何がやりたかったかはなんとなくでわかるかもしれん

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:10:48

    スタジオカラーがキシリア様を深く愛する会であることを白状した怪作

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:10:58

    >>1

    深く考えなくていいよじっくり通し見するタイプの作品じゃないので


    これを機に気になった過去作があったら好きに見てってね

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:11:30

    お祭り作品だから深く考えるなとの擁護が飛んだ時期もあったけど
    祭りで例えるならくっさい水とか使うタイプの奇祭だよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:11:54

    とりあえず興味持ったらファースト見ればいいと思うよ
    劇場版なら休日にイッキ見はできるよ
    シャリアは出ないけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:13:50

    このレスは削除されています

  • 1525/06/25(水) 21:21:40

    スレタイが文句あるみたいな書き方になっちゃったけど超楽しく見れたよ
    初代しか見てないから元ネタがあるのかジークアクスがトンチキなのかわからんシーンが多すぎる
    最後三話は「これエヴァじゃね?」「タチの悪い二次創作か?」って思いながら見てた

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:23:54

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:24:06

    >>15

    俺はメチャクチャ好きだけどそれはそれとしてタチの悪い二次創作なのも確かだと思う…

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:25:51

    >>16

    だって霊体のアムララってアナザーガンダムの世界も見てるもんな

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:25:54

    だいぶ変な作品だしこれエヴァ破では?(サイコや11話)とか映画からして悪ふざけし過ぎだろとか思うとこはあったけどララァ救済ifに落ち着いたからなんか許した

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:25:56

    >>1

    時に説明の出来ない面白さというものが世の中には存在するのだよ

    (ガンダム沼そこそこ古参ですがすいません分かりません)

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:30:26

    >>15

    タチの悪いというかよくも悪くも作った人らのヘキが出てるというか

    賛否両論はそりゃ出るがその代わり刺さる人には深々と突き刺さるタイプのクセ強作品って感じ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:31:39

    >>16

    MS忍者が謎の宇宙生命体と戦ったり魔法のふとんたたきで返信して1日ザクで戦う魔法少女よりはだいぶ現実的だしな…

  • 2325/06/25(水) 21:32:40

    とりあえずガンダムがデカくなるのは元ネタがあるのか教えてほしい
    なんで白くなるんだよ綾波か?

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:33:41

    >>23

    ガンダムが時限爆弾付けられる回があるんだが

    爆弾がつくと異様にでかくなるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:49:53

    スレ主が楽しめたなら良かったよ
    面白いけど見るハードル高い作品ではあると思うし

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:50:37

    次はGレコを見よう
    また同じ気分が味わえるぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:52:11

    神作でも駄.作でもなく変な作品というのが似合う

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:52:35

    あとは初代をああいう形で倒すのは色々とアレだから完全に逸脱した存在にしようという演出上の理由もあると思ってる
    他の疑問点もあったらどんどん投げてくれ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:53:04

    >>23

    元ネタかどうかはわからないけどガンダム原作者の別作品だが聖戦士ダンバインという作品で機体が巨大化するハイパー化と言う現象がある

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:58:26

    何これというのは具体的にどれ?
    作品のあらすじが分からないという事?

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:59:34

    まあ実際たちの悪い二次創作アニメだし…スレ主の思ったことは間違ってないよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:59:42

    >>27

    まあ怪作ではあるよね

    人によっては全力で楽しめる

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:01:37

    >>1ではないが同世界線のはずなのに作画が切り替わるの何回見ても何これ???ってなる

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:06:47

    >>33

    まあ、作ってる人達がやりたいからやったって以外の意味は無いと思う

    演出的な意味としては過去を分かりやすく過去として見せる事で、現在の物語と区別させる意味合いかなと

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:07:56

    タチの悪い二次創作、か…言い得て妙だから困る

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:08:46

    >>34

    人の作画は変わるのにMSは変わらない

    歪みを感じる…!

  • 3725/06/25(水) 22:17:30

    >>30

    具体的な部分とかじゃないけど立て続けにインパクトがある展開が続いて説明もそこそこに突っ走っていくから最終的な感想が「おもしれ~! けどこれ何が起こってるんだ?」になった

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:17:36

    >>36

    最終話は変わっただろ…!!

    実際問題元のデサインで光る宇宙見れるとは思わなかったよ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:19:59

    >>37

    ああ、「よくわからないけど、なんかわかった」って事っすね

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:22:59

    >>35

    ていうか実際最初のころの「やりやがったあいつら!!」って評価のころから

    ぶっちゃけその「タチの悪い二次創作」扱いはよくも悪くも変わってないと思う

    「あいつら原典好きすぎてタチが悪いわ!!(誉め言葉)」的なニュアンスも混ざってる感じだったし

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:23:05

    >>38

    あれは別世界じゃん!人間も声含めて別だし!

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:24:32

    >>33

    それに関しては初代の映像そのまま使ってる部分とそのまま使ってたらシャアを死なせられないから新規作成した部分でどうしても作画技術そのものが根底から違うから絵柄が変わっちゃった問題がある

    令和の時代に1979年の手書きセル画を当時の絵柄エミュしつつクオリティも保ったまま再現はいろんな意味で無理だよ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:26:18

    >>29

    原作ソロモンでのビグ・ザムが巨大なオーラまとってプレッシャー与えてきたのもそのハイパー化と同じようなイメージでの演出だったって富野監督言ってたしね

    それにとうとうSF的理屈で物理的質量までついたようなもんだろう

スレッドは6/26 08:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。