NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS8K」、
- 日付は「6月25日(水曜日)」、
- 6月17日(火曜日)はこちら、
- 6月18日(水曜日)はこちら、
- 6月19日(木曜日)はこちら、
- 6月20日(金曜日)はこちら、
- 6月21日(土曜日)はこちら、
- 6月22日(日曜日)はこちら、
- 6月23日(月曜日)はこちら、
- 6月24日(火曜日)はこちら、
- 6月25日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 6月26日(木曜日)はこちら、
- 6月27日(金曜日)はこちら、
- 6月28日(土曜日)はこちら、
- 6月29日(日曜日)はこちら、
- 6月30日(月曜日)はこちら、
- 7月1日(火曜日)はこちら、
- 7月2日(水曜日)はこちら、
ここから6月25日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前10時00分から午前10時49分(放送時間49分間)
- 国際共同制作 恋する生きものたちの挑戦「密林 秘密の恋のささやき」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 鬱蒼とした木々が茂るジャングルで恋を実らせるには如何に目立つかが重要。派手顔サル、マンドリルやカメレオン。ダーウィン博士が魅了されたセイランの求愛を世界初撮影。
- 鬱蒼とした木々が茂るジャングル、地上の8割の生きものが暮らす。しかし、中に分け入ると見通しが効かず、光りも入らない魔境だ。恋を実らせるには、如何に目立つかが重要になる。部族の儀式に使うような奇妙なオブジェを建てメスを誘うカンムリニワシドリ。歌舞伎役者のような派手な顔でメスにアピールするマンドリル。あのダーウィン博士が魅了された幻の鳥、野生のセイランの求愛を世界で初めて記録した。
- 【語り】小田切千,副島萌生
午前10時49分から午前10時50分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
- 国立公園の絶景 生物多様性を守る
- [字幕放送]
- 国立公園の魅力を伝える10分ミニ(4)生物多様性を守る
午前11時00分から午前11時59分(放送時間59分間)
- 顔に魅せられた男 カズ・ヒロ 超絶技巧の世界
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- カズ・ヒロは人間の歩みが集約する「顔」に魅せられて、顔作りに人生を捧げている。映画の特殊メイクで大活躍するとともに、現代美術作品に挑む姿をドキュメントする。
- カズ・ヒロ(旧名:辻一弘)は映画の特殊メイクで2回目のアカデミー賞オスカー獲得という快挙を果たした。現代美術にも挑み、超絶技巧、神業といわれる技術でリンカーン大統領など偉人の顔・彫像作品を作って来た。生きているかのようなリアルさだ。新作として名女優、オードリー・ヘプバーンの美しい若き顔と慈善事業に尽くした晩年の顔作品に挑む。顔作りを通じて、人間とは何か?を追い求めるカズ・ヒロの創作活動を描く。
- 【出演】特殊メイクアップアーティスト…カズ・ヒロ,新井麻希
午前11時59分から午後0時00分(放送時間1分間)
- アナザーストリーム 超
- これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。カメラマンの“映像の力”と“文字”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界。
- テーマは「超」。日々の地道な努力の積み重ね、目の前のことにただただ集中し、昨日の自分を超えていく。まだ見たことのない景色を見るために、挑戦する姿を捉えた様々な映像をつなぐ。看板屋 上堀内浩平の緻密かつバランス感覚のよさが際立つ文字とのコラボレーションが至極のカットの新たな一面を見せる。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。詳細は番組ホームページへ。
- 【出演】上堀内浩平
午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行 山形鉄道フラワー長井線
- [HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。山形県内を走る山形鉄道フラワー長井線です。
- 山形県の赤湯駅から荒砥駅まで30.5kmを走る山形鉄道フラワー長井線。列車は最上川の流域を走ります。終点・荒砥駅の直前にかかる最上川橋梁は現役では国内で最も古い鉄道橋の一つです。また、沿線には花の名所が点在し「フラワー長井線」という名前の由来になっています。番組では列車からの前面車窓を中心に、沿線の美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみいただきます。
午後0時10分から午後0時20分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「JR予土線」
- [HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。高知県と愛媛県を結ぶJR予土線を旅します。
- 高知県の若井駅から愛媛県の北宇和島駅の間を走るJR予土線。ここには1984年に誕生した日本で最初のトロッコ列車が今も走っています。「しまんトロッコ」です。トロッコ車両に乗る事ができるのは高知県の江川崎駅から土佐大正駅の間で、50分で旅します。清流四万十川沿いを走るトロッコ列車からの風景と沿線に広がる美しい景色を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行 神奈川 湘南モノレール
- [HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。神奈川県を走る湘南モノレールです。
- 神奈川県の大船駅から湘南江の島駅まで6.6kmをおよそ14分で結ぶ湘南モノレール。懸垂型で、路線のほとんどは鎌倉市の市道の上を走ります。カーブあり高低差ありトンネルありの前面車窓。モノレールならでは の景色を楽しむ事ができます。番組では前面車窓を中心に沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみいただきます。
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- 8Kタイムラプス紀行 Selection2▽徳島、佐賀、福井、石川、大阪ほか
- これまでに放送した8Kタイムラプス紀行の中から徳島・鳴門海峡のうず潮、冬の日本海の波の花など美しい映像を8Kの超高精細映像でじっくりとお楽しみ下さい。
- 8Kデジタル一眼レフカメラで、一定間隔で撮影した写真を数千枚繋ぎ合わせて動画にする「タイムラプス」という撮影方法で、全国各地を旅する8Kタイムラプス紀行。石川・能登の冬の荒々しい日本海、佐賀・有明海のいきものたち、水都・大阪の夜景、福井・越前海岸の絶景、松山・道後温泉の星空、鳥取砂丘の1日、富士山の朝焼けなど、美しい映像を8Kの超高精細映像でお楽しみ下さい。
午後1時00分から午後2時58分(放送時間118分間)
- 8K/22.2サラウンドで体感!「パリ・オペラ座バレエ“ジゼル”」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- バレエ・ファン必見!パリ・オペラ座バレエ団の美しきエトワールたちによるロマンチック・バレエの最高峰「ジゼル」を、豪華なガルニエ宮の特等席からご覧ください。
- 歴史あるパリ・オペラ座ガルニエ宮から、バレエ団が脈々と受け継いできた「ジゼル」全2幕をお届け。ジゼル役にドロテ・ジルベール、アルブレヒト役にマチュー・ガニオと、円熟のエトワールたちが胸に迫る物語を卓越した表現力で描き出す。ミルタ役にはヴァランティーヌ・コラサンテ、ヒラリオン役にはオドリック・ベザールと、豪華な顔ぶれでお送りする夢のような舞台をぜひ体感してください。(2020年2月収録)
- 【出演】ドロテ・ジルベール,マチュー・ガニオ,ヴァランティーヌ・コラサンテ,オドリック・ベザール,パリ・オペラ座バレエ団,【管弦楽】パドルー管弦楽団,【指揮】コーエン・ケッセルス
- 「バレエ音楽“ジゼル”」
アドルフ・アダン:作曲
(管弦楽)パドルー管弦楽団、(指揮)コーエン・ケッセルス
(1H46分30秒)
~2020年2月4日 パリ・オペラ座 ガルニエ宮~
午後2時58分から午後3時00分(放送時間2分間)
- 8Kで見るを超えた“新体験”を
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 映像を見るという感覚を超えるのが、8K映像がもたらす“新体験”です。そんな8Kの最新映像をダイジェストでお届けします。
- あたかも目の前に本物があるかのように、その場に自分がいるかのように…。映像を見るという感覚を超えるのが、8K映像がもたらす“新体験”です。自然・紀行・日本・文化・スポーツ・エンターテインメントの各ジャンルから、BS8Kで放送された最新映像をダイジェストでお届けします。
- 「(1)ザ・グレイテスト・ショー」
ヒュー・ジャックマン(V)ほか
<ワーナーミュージック・ジャパン WPCR1810918110>
午後3時00分から午後4時00分(放送時間60分間)
- 名曲アルバム紀行~水の都ベネチアに音楽を訪ねて~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- 旅情をいざなう船こぎの歌、街中で耳にするバイオリンの音色…人々を魅了してやまないベネチアの街ゆかりの名曲を、この街に暮らす人々の様子と共に描き出す音楽紀行番組。
- 旅情をいざなう、どこか切ない船こぎの歌。街中でふと耳にする、バイオリンの音色。人々を魅了してやまないベネチアの街には、今もそこかしこに音楽があふれている。この街に暮らす人々の様子をドキュメントしながら、ヴィヴァルディ「四季」、オッフェンバック「ホフマンの舟歌」、マーラー「アダージェット」ほか、ベネチアゆかりの名曲の数々を、8Kの高精細な映像、22.2chの臨場感溢れる音楽で描き出す音楽紀行番組。
- 【ピアノ】阪田知樹,【バイオリン】服部百音,【ソプラノ】森谷真理,【メゾソプラノ】加納悦子,【指揮】円光寺雅彦,【出演】渡邊一正,広上淳一,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【出演】NHK交響楽団,【語り】田辺誠一,林田理沙
- 「交響曲“イタリア”」
(指揮)円光寺雅彦、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR-509~
「ゴンドラを漕ぐ女」
(ピアノ)阪田知樹
(5分00秒)
~CR-509~
「四季から“夏”」
(バイオリン)服部百音、(指揮&チェンバロ)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR-509~
「ホフマンの舟歌」
(ソプラノ)森谷真理、(メゾソプラノ)加納悦子、(指揮)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR-509~
「アダージェット」
(指揮)広上淳一、(管弦楽)NHK交響楽団
(5分00秒)
~CR-509~
午後4時00分から午後4時29分(放送時間29分間)
- 画家 大竹伸朗「マイアート マイメモリー」
- [字幕放送][HDR]
- 日本を代表する画家・大竹伸朗。これまでに発表してきた4万点を超える膨大な作品の中から、大竹自らが思い出深い8つのシーリーズを選んで、カメラの前で思いを語る。
- 国内のみならずアメリカやイギリスなど、海外でも精力的に活動する大竹伸朗。「描く」「塗る」「貼る」といったさまざまな手法を駆使して生み出される独特の作品世界を大竹自らが解説。30歳の時に描いた記念碑的作品からコロナ禍下で生み出された最新作まで、時に見る者を困惑させる大竹伸朗の世界を8Kで存分に味わう。
- 【出演】大竹伸朗,【語り】井上あさひ
午後4時29分から午後4時30分(放送時間1分間)
- アナザーストリーム「鏡」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
- これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
- テーマは「鏡」。カメラマンの撮影技法のひとつであるリフレクション(反射)にこだわった数々のカット。水面に映るもう一つの世界、大自然が長い年月をかけ育んだ絶景、積み重ねた営みの中で生まれる輝き。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中です!
- 【出演】書道家…万美
午後4時30分から午後4時59分(放送時間29分間)
- 庭は一幅の絵画である 足立美術館 世界一の庭の四季
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 島根の足立美術館には海外の専門誌で世界一と評価される日本庭園がある。「庭は絵画である」という創始者の意思がこめられた庭の四季を8Kハイダイナミックレンジで描く。
- 島根県安来市にある足立美術館。ここには海外の専門誌から世界一と評される日本庭園がある。一幅の絵画として鑑賞するためにつくられた庭園の最大の魅力が、館内の窓枠を額に見立てて庭を味わう「生の額絵」という仕掛け。8Kスーパーハイビジョンの最新技術を駆使し、四季を通じて変化する究極の庭の美と、それを維持するための舞台裏に迫る。
- 【アナウンサー】石澤典夫
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- やまとの季節 神鹿
- 神の使いとして大切にされる春日神鹿。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- 8Kプレミアムコンサート 阪田知樹(ピアノ)
- [5.1ch][ステレオ]
- クラシックを中心とした気鋭のアーティストによるスタジオコンサート。8Kの高品質な映像と5.1chサウンドでお楽しみ頂きます。出演:阪田知樹(ピアノ)
- 気鋭のアーティストによるスタジオコンサートを8Kの高品質な映像と5.1チャンネルのサウンドでお届けします。クラシックを中心とした幅広いジャンルの若手プレイヤーたちによる、緊張感あふれる生演奏をライブ感たっぷりにお楽しみいただきます。出演:阪田知樹(ピアノ)
- 【出演】阪田知樹
- 「3つの小品 作品11 から 第1曲「前奏曲」」
リャードフ:作曲
(ピアノ)阪田 知樹
(2分22秒)
~NHK101スタジオ~
「楽興の時 作品16 から 第1番、第2番、第3番、第4番」
ラフマニノフ:作曲
(ピアノ)阪田 知樹
(18分58秒)
~NHK101スタジオ~
「ヴォカリーズ 作品34 第14」
ラフマニノフ:作曲
阪田 知樹:編曲
(ピアノ)阪田 知樹
(5分49秒)
~NHK101スタジオ~
「歌劇「アイーダ」から「みこたちの踊りと終幕の二重唱」」
ヴェルディ:作曲
リスト:編曲
(ピアノ)阪田 知樹
(11分25秒)
~NHK101スタジオ~
「ハンガリー狂詩曲 第12番 嬰ハ短調」
リスト:作曲
(ピアノ)阪田 知樹
(10分29秒)
~NHK101スタジオ~
「歌曲集 作品21 から「なんとすばらしい所」」
ラフマニノフ:作曲
阪田 知樹:編曲
(ピアノ)阪田 知樹
(2分00秒)
~NHK101スタジオ~
午後6時00分から午後7時13分(放送時間73分間)
- 8Kダイビングトリップ サメの楽園とブルーホールを潜る~バハマ~
- [字幕放送][HDR]
- 世界の魅力的なダイビングスポットを訪れ、超高精細の8K撮影に挑戦する8Kダイビングトリップ。今回は中南米の島国、バハマ国。日本とは全く違う”青”の水の世界。
- 中南米の島国、バハマ国。他の地区では凶暴な性格で恐れられるタイガーシャークに接近撮影ができることで近年、世界のダイバーに人気を集めている。また、バハマには太古からの地殻変動、気候変動によって作られた無数の水中洞窟が存在する。かつて地上にあった鍾乳洞が水没してできた、洞窟で超高精細な8K撮影に挑戦。自然の造形物は息をのむ美しさ。難易度が極めて高い水中洞窟での潜水。アドベンチャー感たっぷりに紹介する。
- 【語り】森下絵理香
午後7時13分から午後7時15分(放送時間2分間)
- パラオ水中散歩 生命あふれる海
- 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩する。
- 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。命あふれる豊かな海で、多様な生物の営みを紹介。
午後7時15分から午後8時00分(放送時間45分間)
- 8K動く写真集 今森光彦「里山少年が見つめた世界」
- [解説][字幕放送][HDR]
- 写真家今森光彦さんが40年以上撮りためた里山の写真と8K動画カメラを写真機の様に使って撮った「動く写真」を織り交ぜ、臨場感あふれる美しい映像美の世界を作り出した
- 写真家今森光彦さんは40年以上に渡り、故郷の琶湖周辺で撮りためた里山の写真に、8K動画カメラを写真機の様に使って撮った「動く写真」を織り交ぜて新しい映像表現を試みた。自然の中に身をおく感覚を実感する「動く写真」と今森さんならではの絶景写真が織り成す構成で、里山から雑木林、そして琵琶湖まで作品作りの軌跡をたどっていく。みずみずしい少年時代の感性あふれる映像を堪能する新しい8K映像美の誕生だ。
- 【出演】今森光彦,【朗読】会一太郎,【語り】池田伸子
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
- 大貫妙子 Symphonic Concert 2020
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- シンガーソングライター大貫妙子が2020年12月に行ったコンサートの模様をお届けする。4年ぶりのシンフォニックコンサート。盟友の坂本龍一もゲストとして出演する。
- 番組では、「夏に恋する女たち」「ベジタブル」「Shall We Dance?」などの名曲を、千住明の指揮によるフルオーケストラとバンドの演奏でお届けする。坂本龍一とは、坂本が作曲し大貫が詞をつけた「TANGO」などを披露。大貫妙子の名曲のモチーフをちりばめた「序曲」や、千住明作曲のNHK大河ドラマ「風林火山」メインテーマも演奏。癒やしの歌声で豊かな気持ちにひたる。
- 【出演】大貫妙子,坂本龍一,千住明,グランドフィルハーモニック東京,小倉博和,鈴木正人,林立夫,フェビアン・レザ・パネ
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 長野・上高地の夏
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- 天に選ばれし名水の地 山梨 映像と音楽で水をめぐる旅
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 「天に選ばれし名水の地」と呼ばれている山梨。美しい湧水の風景、そして水の流れ、さらに厳冬期の富士山麓の氷の世界まで。四季折々の絶景の中を体感的に旅する1時間。
- 作曲家、高梨菖子さんによる音楽にのせて、山梨の美しい「水」絶景をめぐる旅。春の八ヶ岳では湧水と水田のあたたかな風景。夏には奥秩父の西沢渓谷からモモやブドウの畑、そして珍しい鵜飼の風景まで。秋には紅葉の中で南アルプスの水辺を訪ねる。そして冬、富士山麓は氷点下20℃にもなる厳しい世界に。「水」は凍りつき透明な造形となる。しかし冬でも凍ることなく人々にみずみずしい緑の恵みをもたらす「水」も存在する。
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
- 世界遺産いただきます 中国 絶景のカルスト「水の奇跡 れい波」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 8Kカメラがとらえた世界遺産「中国南方カルスト」の絶景を味わうミニ番組、貴州省の奥深くにある「れい波」の魅力は水の神秘的な姿!
- 世界遺産に登録された「中国南方カルスト」は独特の景観美で観るものを魅了する。「世界遺産いただきます(中国と国際共同制作)」で8Kカメラがとらえた「カルスト」の美しい姿を味わうミニ番組。「れい波」は中国貴州省の奥深く、水の神秘をたたえたカルストの地だ。豪快な滝もあれば、幾重もの段差になった滝もあれば、木々のあいだをすりぬける流れもあれば…さまざまな水の色と姿を堪能する。
- 【語り】丹羽麻衣子
午後10時10分から26日午前0時00分(放送時間110分間)
- (放送休止)
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.