NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「6月25日(水曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月25日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(11)夢や信念を伝える表現
  • テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
  • ベルリンのシェアハウス“WG”に潜入!LGBTQコミュニティーの一員として活動する学生・モーに密着▽自分らしく生きる!ベルリン発LGBTQパレード紹介▽「差別のない世界が夢!」夢を伝えるときに便利なフレーズ▽「ブレーメンの音楽隊」で学ぶzu不定詞句▽クリスマス目前!アドベント投稿
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 世界史探究 宋とモンゴル帝国
  • [字幕放送]
  • 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は「宋とモンゴル帝国」唐と宋2つの国の違いとは?モンゴル帝国が広大な土地を治めた秘訣は?山崎怜奈が生徒たちと、絵から探究
  • 資料を読み解き、世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は宋とモンゴル帝国がテーマ。日本史好きタレント山崎怜奈が世界史にも挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。宋はどんな社会だった?モンゴル帝国が広大な土地を治めることが出来た、その理由は統治のしかたにあり?一枚の絵から読み解いていく。ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
  • 【司会】山崎怜奈,【講師】東京大学大学院教授…杉山清彦,【出演】高岡ミロ,根岸実花,森﨑美月,【語り】小村将
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 夏に増加!胃の不調「夏の胃の不調 三つの原因」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 夏は胃の不調を感じる人が増える季節。その原因「自律神経の乱れ」「血液中のナトリウム不足」「胃腸の冷え」への対策と、「食中毒」の予防について解説する。
  • 日本では、約4割の人が夏に胃の不調を感じているという調査結果がある。夏に多い症状には、「食欲がわかない」「胃がもたれる感じがする」「胃がむかむかする」「消化不良」などがある。その原因となっている「自律神経の乱れ」「血液中のナトリウム不足」「胃腸の冷え」への対策をお伝えする。また、夏に多く発生する「食中毒」の予防についても解説する。
  • 【講師】川西市立総合医療センター 総長…三輪洋人,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」
  • 【90年代リクエスト】「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」うた:AGHARTA(1997年)
  • 「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」作詞・作曲:長万部太郎 編曲:AGHARTA 映像:実写
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ おいどんと「おいどんとつくもがみ」
  • 新米力士のおいどん。日本一の関取を目指して、土俵の上だけでなく、自然や動物、おいどんを取り巻くすべてのものを相手に、今日もけいこにはげんでいます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽紙コップコップ暗号 お母さんにお願いしたいこと
  • [字幕放送]
  • 今回は「紙コップコップ暗号」お母さんといっしょに、たくさんとりたいな。「フレーミー スポッティーと赤ちゃん」ほか。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 水曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 「雨の動物園」新作 歌:サンドウィッチマン
  • 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show モッソのとびら ひらけ!動物コミュニケーション
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ▽ボクがあいつであいつがボクで!?▽ドリナとカラバッチョ
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,高瀬泰幸,【原作】あきやまただし,【脚本】竹村武司,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は、サボぐちひろしさんの「クイズ!なんの鳴き声でショー」。動物の鳴き声をきいて、なにかを当てるクイズだよ。鳴き声をよくきいて、みんなもコッシー、スイちゃんと一緒に答えてね。「よんだ?」では、オフロスキーが体を使ってハートマークをたくさん作ってみるよ。「おっす!イスのおうえんだん」では、団長のみやけマンと子どもたちがおうえんだんになって踊るよ。歌は、サボ子さんが歌う「ドキドキ!チャンピオン」。
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「こんにちは」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • ワンワンたちが葉っぱをつかったファッションショーであそぶよ。どんな格好をするのかな?▼うた「フルーツ プルプル」、▼ワンワンのおえかき「はっぱ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「少女漫画の神様」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第8話】少女漫画(しょうじょまんが)でいっぱつ当てることをゆめ見る、うすいさちよ。ここ数日、漫画のアイデアが思いうかばず、なやんでいるという。なやみを聞いた電ボは「そんな時は、天にいる少女漫画の神様(かみさま)がすてきなアイデアをプレゼントしてくれるまで、まってみては」とアドバイス。神様は、アクション好(ず)き?ホラー好き?まつ間、妄想(もうそう)がふくらむ、うすいに、神様は…?
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,仲尾あづさ,森嶋秀太,浅科准平,山口茜,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
  • 「詠人」
    大地 土子:作詞
    大地 土子:作曲
    宮崎 慎二:編曲
    北島 三郎

    「GO!でおじゃる」
    KOMU:作詞
    加藤 裕介:作曲
    加藤 裕介:編曲
    郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • デザインあneo 解散集合!
  • [字幕放送]
  • Do It!/デッサンあ/解散集合!/もじグラフィー/おしらせします/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【声】四千頭身,DJ KOO
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ビップとバップ「怪盗ピカロ登場」
  • 正義感あふれる少年探偵のビップと、食べるのが大すきな相棒、カエルのバップ。謎の怪盗ピカロとその子分たちの悪だくみを、機転をきかせてみごと解決してゆきます。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「おきにいり」
  • [字幕放送]
  • たむは、おかあさんが作ってくれた、おきにいりのサカナの着ぐるみを着てお出かけします。途中、近所の人やお友だちなどに会いますが、その反応は皆さまざまで…。
  • (語り…加藤晴彦 / 作・絵…田中清代) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】たむは、おかあさんが作ってくれた、おきにいりのサカナの着ぐるみを着てお出かけします。途中、いつものネコや近所の人、いつもこわーいガミガミおじさん、お友だちなどに会いますが、その反応は皆さまざまで…。
  • 【語り】加藤晴彦,【原作】田中清代,【音楽】福田和禾子
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • キキとカンリ「川で遊ぶときのキケン」
  • [解説][字幕放送]
  • 小学校低学年向け安全教育番組。子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養います。今回のテーマは川遊びの危険。流れがある川で安全に遊ぶには?出演:おぎやはぎ他
  • 子どもが「自ら危険を回避できる力」を養う小学校低学年向け安全教育の番組。小学生キキが体験する身近な危険について、大人といっしょに考えます。“キキカンリスコープ”で危険なことが起きた場所と時間を疑似体験し「危険を予測・発見し解決する」スキルを楽しく学びます。今回のテーマは「川で遊ぶときの危険」。専門家から川の特徴である「流れ」や、楽しく遊ぶための準備について学びます。出演:おぎやはぎ他
  • 【出演】矢作兼,河村梓月,菅原一成,【声】小木博明
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • コノマチ☆リサーチ「“ミナト”をたんけんしたいぞ!」
  • [解説][字幕放送]
  • 小学3年社会の番組。漫画家ハジメ(岸田メル)のもとに、宇宙人ズビが“まちのひみつ”を調べにやって来る。今回は、港を訪ね、港の土地利用の特徴を調べていく。
  • 小学3年社会の番組。架空のまち民奈野市(みんなのし)で暮らす売れない漫画家ハジメ(出演:岸田メル)のもとに、ある日、突然、宇宙人ズビ(声:久野美咲)がやって来る。ズビの星には“まち”が無いため、みんな不便な暮らしをしている。そこで地球に“まち”とは何かを調べに来たのだ。“まちのひみつ”を探るため、ハジメとズビの調査が始まった!今回は港を訪ね、港に工場が多い理由や、世界の国々とのつながりを調べる。
  • 【出演】岸田メル,【声】久野美咲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • よろしく!ファンファン「地域の発展につくす~産業をつくる~」
  • [解説][字幕放送]
  • 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人が、ロボット・ファンファン(声:福圓美里)とともに日本のくらしを調べる。今回は、地域産業を生み出した先人の努力を調査。
  • 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人トッキー(レイラニ)、チズル(藤沢元)、ココロ(野添芙羽)が、社会科の宿題で日本のくらしを調べにきた。3人の相棒は、高性能ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)。時間、空間、人の取り組みという3つの視点から社会のさまざまなことを調べていく。今回のテーマは、地域産業を生み出した先人の努力。チューリップ栽培を富山の産業として根付かせた水野豊造について調べる。
  • 【出演】秋本レイラニ,藤沢元,野添芙羽,【声】福圓美里
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ズームジャパン 回る!ミウ寿司事件!? 新鮮な魚が食べられるワケ
  • [解説][字幕放送]
  • 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。今回のテーマは「新鮮な魚が食べられるワケ」。一本釣りや定置網といった多様な漁の方法から、せりや市場のしくみまでを紹介!
  • 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。社会科が得意な小学5年生のショーゴと、疑問を見つけることが得意な姉のミウが、日本の国土や産業について調べます。ズームアウトで概要やデータを、ズームインで現場の工夫や働く人の思いを調査します。今回のテーマは「新鮮な魚が食べられるワケ」。一本釣りなどさまざまな漁の方法から、せりや市場のしくみまでを紹介します。出演:富田望生 戸田博都 ナレーション:屋良有作
  • 【出演】富田望生,戸田博都,【語り】屋良有作
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • 社会にドキリ「災害復旧と復興」
  • [解説][字幕放送]
  • 社会の仕組みを研究する研究員のアッキーが(中尾明慶)、相棒のAIキリと“ミッション”に取り組みます。今日のテーマは「災害復旧と復興」。
  • 人々が幸せな暮らしができるよう社会の仕組みを研究している「ドキリ社会研究所」。研究員のアッキー(中尾明慶)が、AIアシスタントのキリ(三瓶由布子)と、所長から与えられる“ミッション”に取り組みます。ミッションは「災害復旧と復興に向けた取り組みについて調べよ」。調べると、国、都道府県、市町村が協力して復旧や復興を進めており、気仙沼市の例などをみて、そこに住民の願いが活かされていることに気づく。
  • 【出演】中尾明慶,【声】三瓶由布子
  • 「社会にドキリオープニングテーマ」
    藤本 功一:作曲
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 レキデリ「大坂城はなぜ平野に築かれた?」
  • [字幕放送]
  • 東京03と歴史のナゾ解きに挑戦!戦国時代末期になると山間部に築かれる山城から、平野に築かれるお城へと変化した。その謎をひも解くと社会や経済の変化が見えてくる!?
  • 舞台は“とある”歴史番組のリモート会議。なぜ?お城が山城から、平野に築かれるお城に変化していったのか?プロデューサー飯塚悟志とディレクター豊本明長は、お城の役割に注目することに…。歴史資料デリバリー会社配達員<レキデリ>角田晃広が持ってきた資料からたどりついたのは、「戦うための要塞」から「商業を守る」役割も兼ねるようになったこと。その変化を生み出すきっかけとなったのは、あの有名な…。
  • 【出演】東京03,【語り】関山美沙紀
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 歴史総合 帝国主義の時代
  • [字幕放送]
  • 列強が植民地をめぐって戦争を繰り広げた帝国主義の時代。日本は大国ロシアと激突した。日露戦争はおなじみのある料理の姿を変えたという。その料理とは?その理由とは?
  • 19世紀の末、世界は英仏露など一部の列強によって植民地として分割される新しい段階に入った。この帝国主義の波は東アジアにも及ぶ。そのきっかけとなったのは日清戦争であり、その結果が日露戦争であった。帝国主義はアフリカのある伝統料理の姿を変えてしまった。植民地だけでなく、日本のおなじみの料理の姿も変えてしまった。帝国主義が残した爪痕を見ながら、その影響の大きさを考察する。
  • 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】慶応義塾大学 教授…松沢裕作,【語り】釣谷伸樹
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 日本史 執権による政治
  • [字幕放送]
  • 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
  • 今回取り上げるのは、12世紀末から13世紀の鎌倉時代です。源頼朝が開いた鎌倉幕府ですが、頼朝がなくなると、政治の実権は次第に将軍から将軍を補佐する執権へと移っていきます。また1221年に起きた承久の乱は、日本の歴史の大きな転換点のひとつといわれます。どんな事件だったのでしょうか。ポイントは「北条氏の台頭」「承久の乱」「執権政治の確立」です。そして鎌倉時代の歴史書「吾妻鏡」についても話題を広げます。
  • 【講師】東京大学 史料編纂(さん)所 教授…本郷和人,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 世界史探究 大交易の時代
  • [字幕放送]
  • 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は「大交易の時代」明の皇帝に贈られた、アフリカに生息する動物とは?当時日本から輸出されていたものは?山崎怜奈が生徒と探究!
  • 資料を読み解き、世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は大交易の時代がテーマ。日本史好きタレント山崎怜奈が世界史にも挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。明の皇帝に贈られた、アフリカに生息する動物とは?大交易の時代、日本が輸出していたあるものを、1枚の地図から読み解こう!ギモンをタネに世界の歴史を探究!
  • 【司会】山崎怜奈,【講師】東京大学名誉教授…羽田正,【出演】胡桃沢はな,高岡ミロ,森﨑美月,【語り】小村将
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス 地理 通信販売はどうして発展したの?~日本の交通・通信~
  • [字幕放送]
  • 「10min.ボックス地理」は、インパクトある映像で日本や世界の様子を伝える中学生向けの社会科番組。1つの疑問をさまざまな「見方」から探っていく過程を紹介する。
  • 今回の疑問は「通信販売はどうして発展したの?」通信販売は、消費者がインターネットやテレビ、雑誌などを見て商品を選び買い物をするシステムだ。なぜ通信販売が発展したのか、「通信」や「交通」など、いくつかの「見方」をもとに探っていく。
  • 【語り】柿原徹也
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(35)ボーナス週カフェレストラン Wi-Fiが使えるか
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】カフェレストランの店員に、“Do you guys have Wi-Fi?”(Wi-Fi はありますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 楽しく成長キロク!(3)思い出の子どもの服をかざろう
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】造形作家…いしかわまりこ,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ カルシウムたっぷり!しらす干し&ちりめんじゃこ
  • [字幕放送]
  • カルシウムが手軽にとれるヘルシー食材、しらす干しとちりめんじゃこ。持ち味のうまみと食感を生かしたレシピで、たっぷり食べましょう。
  • 「カリカリちりめんじゃこのサラダ」は、フライパンでカリカリにしたじゃこを、ドレッシングと一緒にレタスと豆腐にかけます。カリカリの食感とじゃこのうまみを味わってください。「しらすのハッシュドポテト風」は、外はこんがり、中はモチモチ、しかも調味料いらずの絶品レシピ。じゃがいもは水にさらさず、てんぷんを生かして生地をまとめます。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「強火で行こうぜ!」 ワンパンでわんぱくごはん
  • [字幕放送]
  • 初心者でもつくりやすい料理を“強火な心”で紹介するシリーズ。今月は新メンバーのきじまりゅうたさんが登場!フライパン1つでできる食いしん坊大満足の絶品ごはんです!
  • まずは、フライパンでつくる料理の代表格、炒め物の極意を教わります。「たまねぎと豚こまのわんぱく炒め」では、肉と野菜の炒め物に応用できるコツを丁寧にお伝えします。炒め物の残りを使った「たまねぎのマスタードマリネ」もご紹介しますよ!続いては、ちょっとおしゃれな「あじの干物のアクアパッツァ」。干物を使うので魚の下処理の手間が省けます。パンを浸して召し上がれ!
  • 【講師】きじまりゅうた,【語り】増田俊樹
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(5)曜日 ※字幕スーパー
  • 生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を紹介します。手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。今回は曜日を表す単語をご紹介します。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。今回は曜日を表す単語をご紹介します。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 夏に注意!皮膚トラブル「虫刺され」
  • [解説][字幕放送]
  • 気温が高くなると増えてくるのが「虫刺され」による皮膚のトラブル。特に多い「蚊」「ブユ」「ハチ」による虫刺されについて、その症状や予防、対処法などを解説する。
  • 気温が高くなると増えてくるのが「虫刺され」による皮膚のトラブル。特に注意が必要なのが「蚊」「ブユ(ブヨ)」「ハチ」による虫刺され。人の血を吸う蚊とブユ、人を刺すハチでは、その症状や予防、対処法は大きく異なり、それぞれの虫の特徴を知ることが大切になる。特に命にかかわるアナフィラキシー反応について詳しく解説する。
  • 【講師】近畿中央病院 皮膚科 部長…夏秋優,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする絵を描く 🈡(12)あなたの最高傑作!
  • [解説][字幕放送]
  • 番組開始当初、山之内すずさんが描きたいと言っていた、トロッコレールのある秋の夕景。それをこれまでのテクニックをフル活用して最高傑作に仕上げます。
  • 山之内すずさんが撮った写真は、北海道の秋の風景。足踏みトロッコのレールと紅葉する樹木が並ぶ夕景です。▼これまでに習得した「グラデーション」「補色の関係」「遠近法」などを使って最高傑作に挑戦です。▼写真よりもさらに秋らしく演出するため、視点を下げて紅葉した樹木は大きく描きます。さらに、夕暮れの斜めの光線を地面に落とします。▼最後はサインを入れて額装!果たしてどんな絵になるのか・・・
  • 【出演】山之内すず,【講師】画家…柴崎春通,【語り】折笠愛
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「空」/「しくしく」
  • 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
  • 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 犯罪予測のAI活用と課題
  • [字幕放送]
  • 警察活動に活用する取り組みが進んでいるAI。なかでも注目される「予測警備」や「犯罪予測捜査」とはどのようなものか、国内外の事例を引き合いに、課題を考えます。
  • 【出演】筑波大学准教授…尾崎愛美
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「序曲“フィンガルの洞くつ”」メンデルスゾーン作曲
  • 「序曲“フィンガルの洞くつ”」(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)尾高忠明 ~イギリス・スタッファ島~
  • 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】尾高忠明
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン わたしの青春ノート 水木しげる
  • [字幕放送][再放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を4Kリマスターでお届けする。今回は1987年9月19日放送の「わたしの青春ノート 水木しげる」。
  • 1980年代にEテレで放送された「わたしの青春ノート」は、各界の著名人が自らの青春時代を語るもの。高校のホームルームの時間に向けて、「自分のこれまでの生き方・これからの生き方」を話し合うきっかけになるようにと作られ人気となりました。今回は、妖怪漫画で知られる水木しげるさんが、その青春時代や戦争体験を語ります。1987年9月19日放送
  • 水木しげる
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(11)どうですか?/地域色豊かな中国料理
  • 「どうですか?」と相手の好みを尋ねる表現を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」▽地域色が豊かな中国料理を紹介。湖南省の激辛・名物料理も登場!
  • 「どうですか?」と相手の好みを尋ねる表現を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」。「彼女はどんな人ですか?」中国語でどう言う?▽後半は「なるほど!中国」。地域によりさまざまな違いがある「中国料理」について、加藤先生に解説してもらいます。激辛で有名な湖南省の名物料理も登場。
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(11)韓国ドラマをよく見ます
  • INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽K-POPマンスリーゲストはn.SSign!▽ヘヨ体の縮約するパターン2▽古家正亨が韓国ドラマの魅力を解説
  • INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽丁寧な文末表現ヘヨ体。縮約するパターン2の作り方を学習。雄大と一緒に「きょうのクイズ」に挑戦してくださいね▽K-POP・マンスリーゲストはn.SSign!単語コーナー「K-tan」、エンドでメンバーと一緒にキーフレーズも復習!▽韓流ナビゲーター古家正亨が韓国エンタメの魅力に迫る「Kカル★ジャンクション」今回はドラマ「ブランディング in 聖水洞」の魅力を解説
  • 【出演】K,佐野雄大,シン・ウィス,ハ・ヨンス,古家正亨,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】n.SSign
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
  • NHK俳句 第26回NHK全国俳句大会(4)
  • [字幕放送]
  • 特集「第26回全国俳句大会」。題「出」と龍太賞の作品を西村和子、星野高士、堀田季何が深く鋭く鑑賞。15句の連作を作るポイントとは。庄司浩平の俳句力があがった!?
  • 【出演】西村和子,星野高士,堀田季何,庄司浩平,【司会】中川緑
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
  • すてきにハンドメイド はじめてのソーイング3か月シリーズ軽やかサマージャケット
  • [字幕放送]
  • シリーズ3回目は、マスターした手縫いとミシン縫いを生かして服作りに挑戦!型紙の見方や裁ち端を隠す縫い方などのコツが満載です!ゲストのゆうたろうさんの腕前は!?
  • シリーズ3回目の今回は、マスターした手縫いとミシン縫いで服を作ります!挑戦するのは、カジュアルに着こなしてもよし、ビジネスシーンでも活躍しそうな万能ジャケット。型紙の見方や裁ち端を隠す縫い方など、服作りのコツとテクニックを教わります。講師はソーイングデザイナーの水野佳子さん。ゲストのゆうたろうさん、ミシン縫いを披露し、最後はボタンつけにトライ!ソーイングの腕前はいかに!?
  • 【司会】洋輔,【ゲスト】ゆうたろう,【講師】ソーイングデザイナー…水野佳子
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど アン・シャーリーのいちご水
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 不朽の名作『赤毛のアン』シリーズのアニメ化作品『アン・シャーリー』。物語には数々のお菓子が登場する。しかも事件の香りをのせて!真っ赤ないちご水の物語はいかに!?
  • アニメ『アン・シャーリー』の舞台は、カナダのプリンスエドワード島。物語の中に登場する、<いちご水>は、この地でふんだんに実るラズベリーを使った飲み物、コーディアル。日持ちしないやわらかなラズベリーは、ジャムやコーディアルを作って保存し、楽しまれてきた。ヘンゼルはラズベリーで赤く輝くコーディアルを作り、残った果実をジャムにして、アンが物語の中で作るレイヤーケーキ作りにも挑戦!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World わたしはどんな動物!?
  • [字幕放送]
  • 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
  • ゲーム「わたしはどんな動物?」をやるよ!お面をつけた人は「What animal am I?」ときゃりーたちに質問して、その答えをヒントに、お面になんの動物が描いてあるか当てるよ!▼あおやん&PEACHYときゃりーの楽しいおしゃべりコーナーも。今日のテーマは「どんな動物になってみたい?」▼35thリクエストは「BOOK WORLD」みんなのリクエストも募集中!▼歌は「HIPPO SONG」
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,駿之介,【声】チャド・マレーン
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • アイラブみー なんで はだかになっちゃダメなの?
  • [字幕放送]
  • 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクター原案・obak
  • 主人公は5歳の“みー”▽♪じぶん探しの旅に今日も出かけよう▽登場する70以上のキャラクターすべてを満島ひかりが演じ分けるアニメシリーズ▽うだるような暑さの日。少しでも涼しくなるように、服をぬいで公園を走り回っているみーは、パパに「裸になっちゃだめ!」と叱られてしまう。お風呂屋さんは裸でもいいのに、なんで公園はダメなの?疑問に思ったみーは、裸になってもいい場所について調べてみることに…。
  • 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • キミなら何つくる?「カクカク!わりピンアニメーション」
  • [字幕放送]
  • 「キミなら何つくる?」では、図工大好き3人組が、毎回それぞれの思いを込めて三者三様の作品を製作!今回は「わりピンおもちゃのアニメ」に挑戦。出演:COWCOWほか
  • 「キミなら何つくる?」では毎回1つの図工のテーマをとりあげ、よしさん、たださん、うぶちゃんの図工大好き3人組が、自分の思いを込めた作品を和気あいあいとつくっていく。今回は「わりピンおもちゃのアニメーション」。わりピンと紙で、面白い動きのおもちゃをつくり、アニメにする。達人コーナーでは、アニメーション作家の保田克史さんが、生き生きとしたアニメの作り方を伝授。小学生の作品も紹介。出演:COWCOWほか
  • 【出演】保田克史,COWCOW,千野羽舞,【声】樋口太陽
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • カガクノミカタ「コトバにしてみる」
  • [解説][字幕放送]
  • 小中学生を主な対象とした理科教育番組。科学の「見方(ミカタ)」を持つことで、見慣れた事象の中にも実は潜んでいるたくさんの「ふしぎ」が見つかることを伝える。
  • 今回のミカタは「コトバにしてみる」。身近なあるものを街角の人々に「コトバ」にしてもらった。「ゴツゴツしてて木みたい」「小さな粒がいっぱい。これっていったい何?」などコトバにすることで、たくさんのふしぎが見つかった。こうしたふしぎを探っていく中で見えてくる意外な事実とは?人気絵本作家・ヨシタケシンスケ原案・原画、やくしまるえつこ作詞・作曲・歌のコーナー「あたりまえってなにかしら」もお楽しみに。
  • 【語り】ANI
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • ワンワンたちが葉っぱをつかったファッションショーであそぶよ。どんな格好をするのかな?▼うた「フルーツ プルプル」、▼ワンワンのおえかき「はっぱ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!「トルコのびっくりな温泉」
  • [字幕放送][再放送]
  • 地球ネコ「ニャンちゅう」が宇宙人の仲間たちと一緒に、月の放送局から番組を放送チュー!地球のおもしろい話題や宇宙の不思議なことを、全宇宙に向けて発信します。
  • トルコにある珍しい温泉の話題を紹介するよ。観光客にも人気のこの温泉の中には、とっても貴重なものがあるんだって。一体何かな?▽「クイズ!宇宙に夢チュー」では、太陽系の惑星の回転についてクイズで紹介するよ。▽地球キッズニュースはルワンダから。伝統的なお粥を紹介します。そのほかアニメ「ニャンちゅうズ」「宇宙ねんど遺産」など盛りだくさん。ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
  • 【出演】川野快晴,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ▽ボクがあいつであいつがボクで!?▽ドリナとカラバッチョ
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,高瀬泰幸,【原作】あきやまただし,【脚本】竹村武司,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show モッソのとびら ひらけ!動物コミュニケーション
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽叩いて潜ってモグラッシュ▽バランス対決
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽モグラたたきに心理戦と判断力の要素を足した「モグラッシュ」が登場!得点・減点・ボーナスモグラなどさまざまなタイプのモグラのどれを選んでたたく?▽バランスで対決
  • ▽モグラたたきに心理戦と判断力の要素を足した「モグラッシュ」が登場!得点・減点・ボーナスモグラなどさまざまなタイプのモグラのどれを選んでたたく?かけ引きで相手をまどわせよう!ドキドキのモグラたたき対決ゲームがいま始まる!▽みんながやったことがあるであろう遊びでてれび戦士のいちばんを決める「天てれ遊び王」今回は手のひらにバットを乗せた時間で競うぞ。最後まで勝ち抜いた者が「手のひらバランス王」に!
  • 【出演】ティモンディ,王林,中野周平,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「こんにちは」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ「ツバメ」番組コラボ The Wakey Showバージョン
  • SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!「The Wakey Show」バージョン♪
  • こども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「The Wakey Show」バージョン♪ 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は、サボぐちひろしさんの「クイズ!なんの鳴き声でショー」。動物の鳴き声をきいて、なにかを当てるクイズだよ。鳴き声をよくきいて、みんなもコッシー、スイちゃんと一緒に答えてね。「よんだ?」では、オフロスキーが体を使ってハートマークをたくさん作ってみるよ。「おっす!イスのおうえんだん」では、団長のみやけマンと子どもたちがおうえんだんになって踊るよ。歌は、サボ子さんが歌う「ドキドキ!チャンピオン」。
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「あるひとにとっていみのあるマーク」
  • [字幕放送]
  • 今回の人形劇は、地下ゴラスイッチ。テーマは「あるひとにとっていみのあるマーク」のまき。
  • 今回の人形劇は、地下ゴラスイッチ。テーマは「 あるひとにとっていみのあるマーク」のまき ほかに、みえみえみえのうた、じゃんけん装置は「紙フニャ」が登場!
  • 【声】飛田展男,水橋かおり,飯尾和樹,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「美しい館の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第27話】ランニングの授業中、美しい館を見かけた乱太郎。スケッチをしたくなり、あらためてある日の朝早く、行ってみることにした。館のスケッチを何枚かかきおえて、帰ろうとしたそのとき――。館の中から利吉(りきち)さんがあらわれる。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ 科学×冒険サバイバル!(13)AIのサバイバルその2
  • [字幕放送]
  • “サバイバルの達人”ジオたちは、人工知能が管理し快適なくらしができるというAIシティーへ。ところが侵入者と認定され、追われることに。いったい町に何が起きたのか?
  • AIシティーの居住エリアで、ジオ、ピピ、ミナ、ジュノの4人は、AI科学の天才少年ユジンと出会う。ユジンは、AIのマキナさえいればくらしがゆたかになるというオーディン社長の考えに、「人間がどう使うかによって、マキナは便利にもおそろしくもなる」と反対したことで、街にとじこめられていた。マキナにあやつられた住民たちが、ユジンとジオたちにせまる!オーディンは、AIで人々をコントロールしようとしていたのだ。
  • 【声】松田颯水,潘めぐみ,高森奈津美,山本和臣,皆川純子,武虎,園崎未恵,漆山ゆうき,高橋伸也,兼政郁人,【原作】科学漫画「サバイバル」シリーズ,【脚本】村山功,カワサキガク,【監督】細田雅弘
  • 「ネバネバ」
    MORISAKI WIN:作詞
    KOSEN:作曲
    KOSEN:編曲
    (歌)MORISAKI WIN

    「survival dAnce」
    小室 哲哉:作詞
    小室 哲哉:作曲
    大竹 智之:編曲
    (歌)ジオ(松田颯水)×ダイヤ(小松未可子)
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ヴィランの言い分 湿気
  • [字幕放送][再放送]
  • 梅雨になるとジメジメまとわりつく湿気!カビやダニを増殖させたりその結果ぜんそくの発作を引き起こしたりと結構な悪役ぶりだが、実は未来のエネルギーになる可能性も!?
  • そのすさまじさは世界的にも有名な日本の湿気!ジメジメジトジト体にまとわりつき不快なことこの上ないが、実は日本が世界に誇る伝統工芸・漆塗りが美しく仕上がるには湿気が不可欠だった!?また湿度が高いとせっかく整えたヘアスタイルも崩れてしまうが、実はその原因は人間がやりがちなあの○○にあった!そしていま、空気中の湿度の変化を電気に変換する最新研究が進められているという!湿気、いろんな意味で恐るべし!
  • 【司会】八嶋智人,【出演】大家志津香,【リポーター】森田茉里恵,【ゲスト】藤田ニコル,ハリー杉山,【語り】武内駿輔
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター オイカワ
  • [字幕放送]
  • 川に暮らし、オスは体が青やピンクに染まることから川の宝石と呼ばれるオイカワ。その美しい色の体でメスに猛アピールするのだ。さらにわずかな餌に反応する驚きの能力も!
  • コイ目コイ科の魚で日本全国の河川で見ることのできるオイカワ。繁殖期になると、オスは鮮やかな婚姻色が出始め、その美しい色の体でメスに猛アピール。また顔にできた白い突起上のものでライバルのオスに体当たりするという行動にでる。恋に一途な魚なのだ。さらに、わずかな餌に反応する驚きの能力も!
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • 手話で楽しむみんなのテレビ×ドキュメント72時間中国・がん病院裏の貸し台所
  • [解説][字幕放送][手話放送]
  • NHKの人気番組を手話でも楽しみたい!そんな声に応えるシリーズ。今回は「ドキュメント72時間」とのコラボ。舞台は中国のがん専門病院の近くにある貸し台所。
  • 中国・江西省南昌の路地裏にある貸し台所。すぐそばにがん専門の大病院があり、利用者の大半が入院患者の家族だ。ここで食事を作り、病室の入院患者のもとへ運んでいく。肉だんごのスープや煮込み豆腐、フナを使った料理などなど。どれも大切な人の命をつなぐ料理だ。卵巣がんの娘のために野菜スープを作る母親。父親を看病するために仕事を辞め、毎日通ってくる青年。料理に込めたそれぞれの思いを手話でお伝えする。
  • 【出演】佐沢静枝,【語り】吹石一恵
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 選 夏に増加!胃の不調▽新・国民病!?“機能性ディスペプシア”
  • [解説][字幕放送]
  • 国内では約10人に1人にある病気とされ、新たな国民病として注目されている「機能性ディスペプシア」。その症状、原因とは?治療と対策についても詳しく解説する。
  • 国内では約10人に1人にある病気とされ、新たな国民病として注目されている「機能性ディスペプシア」。胃の内視鏡検査などを受けても異常がみられないにもかかわらず、胃の不快な症状が週に1~2回以上起こり、1か月以上慢性的に続く場合に疑われる。その原因とは?治療と対策についても詳しく解説する。
  • 【講師】川西市立総合医療センター 総長…三輪洋人,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】板鼻英二,戸田康之
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理 梅雨に負けない!パワフル夏中華
  • [字幕放送]
  • 創作中華を手がけるシェフ・魏禧之さんの“夏仕立て”の中華。夏野菜を主役に、しょうがやねぎなどの香味野菜をたっぷり使い、辛みと酸味をきかせたレシピを紹介する。
  • 今回は梅雨のジメジメ気分を吹き飛ばす、パンチのきいた中華料理。「きゅうりとねぎのジャージャー麺」はトロッとした肉みその甘みとコク、そしてきゅうりの爽快感で楽しい一皿。「なすと豚こまのピリ辛炒め」はトウバンジャンの辛みに酢を加えたメリハリのある味わいでご飯が進む!「トマトとえびの卵炒めしょうがあん」は酸味のあるトマトにしょうが風味のあんで夏らしい味わい。みずみずしい夏野菜を楽しめる3品に乞うご期待!
  • 【講師】魏禧之,【アナウンサー】一柳亜矢子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ フライパンで干物を焼いてみよう
  • [字幕放送]
  • 魚の干物は、フライパンで手軽に焼くことができます。おなじみのあじを使い、干物のアレンジメニューにも挑戦しましょう。あじ以外の干物でも応用できます。
  • 「干物のフライパン焼き」は、油をひかず、中火で身のほうから焼きます。きれいな焼き色がついたらできあがり。フライパンなら、後片づけもラクチンです。この干物をほぐして、ご飯に混ぜたのが「干物の混ぜご飯」。干物のやさしいうまみが全体に広がります。塩もみしたきゅうりがさわやかな味わいをプラスします。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • ひとえに会いたい 東村アキコのキモノ道・夏至
  • [解説][字幕放送]
  • 東村アキコが「着物のお手本」だという京都・祗園の芸妓さんに会いに行く。京呉服屋での着物選びに同行。西の『はんなり』と東の『粋』、それぞれの奥深い魅力を知る。
  • 「芸妓さんの普段着にこそ着物の正しい着こなしが見られる」「変わったことをしていないけれど、完璧」だと憧れる東村アキコ。夏至の季節、京都・祗園に芸妓・小扇さんを訪ねる。舞妓・芸妓さん御用達の京呉服屋での着物選びに同行し、行きつけの甘味屋で季節のしつらえの楽しみを味わうひととき。西の『はんなり』と東の『粋』それぞれの魅力を知る。小扇さんが、芸妓としてひとりだちして初めて買った〈思い出の一枚〉の物語も。
  • 【出演】東村アキコ,小扇,【声】三代目 柳亭小痴楽
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 笠岡市立カブトガニ博物館
  • [解説][字幕放送]
  • 2億年もの間、姿を変えていないことから「生きた化石」と呼ばれるカブトガニ。その卵から成体までの人工飼育に世界で初めて成功したのが岡山県笠岡市のカブトガニ博物館!
  • 去年、カブトガニの捕獲数が35年ぶりに回復!いったい何が起きているのか?▼カブトガニの繁殖地として国の天然記念物に指定されている、岡山県神島水道にあるカブトガニ博物館のバックヤードへ!▼そこには水族館のような飼育設備が!「生きた化石」と言われるカブトガニの謎だらけの生態に迫る▼干潟でしか成長できないのに2億年も存続した謎▼カブトガニの血は青!?▼リポーター&ナレーションは井上咲楽
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】井上咲楽
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • NHKアカデミア 選 森保一さん(前編)森保流・強いチームの作り方
  • [解説][字幕放送]
  • 好評につきアンコール放送!サッカー日本代表監督の森保一さんが、強いチームの作り方、若い選手の才能の伸ばし方、逆境を乗り越える方法などを、自身の体験から熱く語る。
  • 好評につきアンコール放送!今回は、サッカー日本代表監督・森保一さん。スランプはどう乗り越える?負けそうな場面では何をする?世界で活躍するために必要なことは?リーダーに必要な決断力とは?若手の力の引き出すには?参加者たちから次々と寄せられる質問に、自身の体験をベースに熱く答えていく。サッカー好きの人にはもちろん、多くの人の心にささる名言が満載!
  • 【出演】森保一
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(12)4月~6月の復習テスト/ふなチャレ相談室!
  • 新年度の4月から6月までの学習項目を振り返る復習回▽「ふなチャレ相談室」。番組ホームページによせられた、中国語学習のお悩みにふなっしーと曹トールがお答えします。
  • 新年度の4月から6月までの学習項目を振り返る復習回。柏木由紀さんといっしょに、みなさんもクイズに挑戦してみてください▽ふなっしー新コーナー「ふなチャレ相談室」。番組ホームページによせられた、中国語学習のお悩みにDJふなっしーと曹トールがお答えします。
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(35)ボーナス週カフェレストラン Wi-Fiが使えるか
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】カフェレストランの店員に、“Do you guys have Wi-Fi?”(Wi-Fi はありますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(12)復習しよう!
  • テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
  • ベルリンのシェアハウス“WG”に潜入!リアルな若者たちの暮らしから生きたドイツ語を学ぶ▽月に1度の復習回!番組で紹介した便利フレーズを振り返り&問題に挑戦!あなたはいくつ答えられる?▽ドイツ街角インタビュー「あなたにとってしあわせとは?」▽ドイツ語で夢をかなえる!ドイツパン作り編
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • no art,no life「曲梶 智恵美」
  • [字幕放送]
  • 曲梶智恵美が庭の花の写真を使ってコラージュを始めたのは20代の頃。大きなキャンバスに布や発泡スチロール、様々な素材を配置し描いた幻想的な作品世界は必見!
  • 既存の美術や流行・教育などに左右されず独創的な美術作品を生み出すアーティストを紹介する「no art,no life」。今回は熊本在住の曲梶智恵美。2025年1月、智恵美は1年前から制作が止まっている作品と向き合っていた。自分がどうしたかったのかも思い出せない…その日の創作はあまり進まなかった。温かくなり庭の花が咲き始めた春、もう一度撮影に訪れたとき、作品はまったく別の姿に生まれ変わっていた。
  • 【語り】内田也哉子
午後11時55分から26日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 水曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 「雨の動物園」新作 歌:サンドウィッチマン/1 minute gallery
  • 【語り】石澤典夫


26日午前0時00分から26日午前1時00分(放送時間60分間)
  • ETV特集 あなたの隣人になりたい ~“難民”の人々と歩む~
  • [字幕放送][再放送]
  • 難民申請3回目以降の外国人を強制送還できる改正出入国管理法が去年6月に施行された。紛争や迫害から逃れてきた“難民”たちと共に生きようとする支援者の日々を追う。
  • 難民申請を求めながら困窮する外国人が増えている。「つくろい東京ファンド」の大澤優真さんと武石晶子さんは、その支援に奔走してきた。孤立無援のアフリカ人の母子、スリランカ出身の男性らに衣食住を提供。地域社会にも支援の輪を広げてきた。気がかりなのは去年6月に施行された「改正出入国管理法」だ。難民申請3回目以降の外国人の強制送還が可能となる。共に生きる隣人として支える大澤さんらの日々を見つめる。
  • 【語り】井上二郎
26日午前1時00分から26日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.