[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1750632303802.png-(1358249 B)
1358249 B無念Nameとしあき25/06/23(月)07:45:03No.1329979272+ 16:26頃消えます
逃げ若投石問題
投石はメインウェポンだったのか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき25/06/23(月)07:45:24No.1329979304そうだねx49
サブです
2無念Nameとしあき25/06/23(月)07:45:55No.1329979356そうだねx10
スレッドを立てた人によって削除されました
アスペってこういう話題好きだよな
3無念Nameとしあき25/06/23(月)07:46:20No.1329979385そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
同じ話題何度も繰り返す
4無念Nameとしあき25/06/23(月)07:48:02No.1329979532そうだねx38
逃げ若って今週もクーデターの話で尊氏しか助かってないとか書いてるが
西晋の恵帝と司馬乂もいるし
歴史もので断定はよくないな
5無念Nameとしあき25/06/23(月)07:49:25No.1329979658そうだねx13
投石ってほとんどは戦国時代に城郭が発展して
防衛時に高所から落とす役割だから
この時代は大して使われてないだろう
6無念Nameとしあき25/06/23(月)07:50:55No.1329979800そうだねx10
ローマの投石部隊はちゃんと削った石でやってた
でないと飛距離ないよだよな
20mくらい
矢なら100mは飛ぶから
7無念Nameとしあき25/06/23(月)07:51:40No.1329979873そうだねx46
監修がアホ
8無念Nameとしあき25/06/23(月)07:52:10No.1329979914そうだねx34
メインは言い過ぎ
9無念Nameとしあき25/06/23(月)07:52:31No.1329979947そうだねx18
俺にも甘い汁吸わせろってだけのヤクザか同和みたいないちゃもんつけ
10無念Nameとしあき25/06/23(月)07:53:20No.1329980020+
平地戦では目立つ戦果は記録されて無くても
手持ちの矢が不足した時には投げたりしただろう
11無念Nameとしあき25/06/23(月)07:53:21No.1329980024そうだねx12
そもそも鎌倉末期室町初期の傷データとかあるの?
12無念Nameとしあき25/06/23(月)07:54:14No.1329980099そうだねx17
>平地戦では目立つ戦果は記録されて無くても
>手持ちの矢が不足した時には投げたりしただろう
つまりサブウェポン
13無念Nameとしあき25/06/23(月)07:54:59No.1329980183そうだねx17
とはいえアレクサンドロス大王すら投石で2度も落馬したというのだから…
…なんで生きてるんだよ
14無念Nameとしあき25/06/23(月)07:55:14No.1329980208そうだねx12
スレ画のリプにも書いてるが
投石って高所から使うんだろ
平地じゃ使わない
15無念Nameとしあき25/06/23(月)07:57:18No.1329980408そうだねx34
>スレ画のリプにも書いてるが
>投石って高所から使うんだろ
>平地じゃ使わない
どう考えても平地でも使う
そら矢より安くて剣や槍よりも遠くの敵に攻撃できるんだから
なんでそんな縛りプレイをする?
16無念Nameとしあき25/06/23(月)07:57:29No.1329980419+
監修誰?
専攻は何なんだ
17無念Nameとしあき25/06/23(月)07:57:30No.1329980422そうだねx2
スリングショットの達人でもちゃんとした形の投擲物じゃないと
何処飛ぶかわからなくて危ないってやってたな
18無念Nameとしあき25/06/23(月)07:58:58No.1329980546+
小山田のもっこ部隊ですら
非戦闘員の人夫にやらせてたのが真相だからな
19無念Nameとしあき25/06/23(月)07:59:34No.1329980624そうだねx35
少年漫画誌の歴史漫画に出てくる蘊蓄なんて刃牙とか民明書房とかと変わらんのに
何故か一定数本気にしちゃう人が出てくる不思議
20無念Nameとしあき25/06/23(月)07:59:47No.1329980639そうだねx2
本当に使えるなら投石部隊とかあるわ
21無念Nameとしあき25/06/23(月)08:00:04No.1329980669そうだねx1
クレしんのアッパレ戦国でも投石シーンあったけど
あっちは形揃えて投げ紐使ってたな
22無念Nameとしあき25/06/23(月)08:01:10No.1329980761そうだねx11
形揃えたのを用意しなきゃいけないんで
なら弓矢使うよねって話
落ちてるの投げるだけじゃ飛ばない威力がない
23無念Nameとしあき25/06/23(月)08:01:50No.1329980828そうだねx3
長篠の戦いで三段撃ちはあったのか?
関ヶ原の戦いの本当の配置はどうだったのかさえ誰にも分からない
だが投石は確かにあったと言えるのになぜ城の守備兵しか使わないという話が出てきた?
24無念Nameとしあき25/06/23(月)08:02:24No.1329980887そうだねx17
逃げ若自体最初から歴史ファンタジーに振り切ってるし…
25無念Nameとしあき25/06/23(月)08:03:06No.1329980958+
合戦じゃ殺すのは難しいが負傷させたり陣を乱したりするのには有能
26無念Nameとしあき25/06/23(月)08:04:26No.1329981105+
武田信玄とかは投石専門の印字打ち部隊とか居たよね
石の周りを粘土で固めて焼いてとか凝った作りだったはず
27無念Nameとしあき25/06/23(月)08:04:37No.1329981120そうだねx15
>本当に使えるなら投石部隊とかあるわ
あったとしてもそれは補助部隊であって正規の部隊に含まれない
しかし補助部隊があったことは古代エジプト、古代ギリシア、ローマ帝国、漢帝国にも残っている
>形揃えたのを用意しなきゃいけないんで
>なら弓矢使うよねって話
>落ちてるの投げるだけじゃ飛ばない威力がない
矢の値段を知らんからそんなバカみたいなセリフが出る
28無念Nameとしあき25/06/23(月)08:05:05No.1329981160+
矢の次は槍だろ
29無念Nameとしあき25/06/23(月)08:05:13No.1329981177そうだねx8
>本当に使えるなら投石部隊とかあるわ
小山田「はい」
30無念Nameとしあき25/06/23(月)08:06:55No.1329981356そうだねx11
小山田の投石部隊まだ信じてるやついるんだ
誤読なのに
31無念Nameとしあき25/06/23(月)08:07:10No.1329981376そうだねx5
欧州みたいに投石器を作ってまでの投石でなく、拳程度の大きさを投げる誰でも出来る行為だから特別に部隊と名乗るほどの事じゃない
32無念Nameとしあき25/06/23(月)08:07:21No.1329981401そうだねx2
殺傷の威力を持つくらいの大きさ重さの石を味方のいない距離まで投げるのものすごく大変そう
33無念Nameとしあき25/06/23(月)08:07:21No.1329981402そうだねx16
>どう考えても平地でも使う
>そら矢より安くて剣や槍よりも遠くの敵に攻撃できるんだから
>なんでそんな縛りプレイをする?
河原でもない限り投げるのにちょうどいい石がそんなに無い
そんなに飛ばない
弓に全く敵わない
34無念Nameとしあき25/06/23(月)08:08:17No.1329981501そうだねx16
弓ってこれで結構訓練いるんすよ
35無念Nameとしあき25/06/23(月)08:08:56No.1329981566そうだねx8
落ちてる石を拾って投げるって
そんなの全然飛ばないぞ
36無念Nameとしあき25/06/23(月)08:09:02No.1329981578そうだねx31
現代の暴動で投石があぶねえの見てると
投石ナメてる軍師どのが滑稽に見える
37無念Nameとしあき25/06/23(月)08:09:06No.1329981586+
河原の石なんて大きさ的に投擲に向かないでしょ
38無念Nameとしあき25/06/23(月)08:10:04No.1329981677そうだねx26
自衛隊のシールドが投石でボッコボコに凹んでるの見てると
投石がショボイなんて口が裂けてもいえんわ
39無念Nameとしあき25/06/23(月)08:10:07No.1329981680+
矢はどこに刺さっても致命傷だが
投石は頭じゃないと致命傷にならんか
40無念Nameとしあき25/06/23(月)08:10:09No.1329981690そうだねx3
民明書房を真に受けてるのと同じだぞ
41無念Nameとしあき25/06/23(月)08:11:05No.1329981771そうだねx16
結局のところ日本以外の地域ではその文明の軍制は敵国が記録している
しかし悲しいことにこの時期の日本は外国と戦争してないから記録が残っていない
よほど風変わりな装備の軍隊を編成してれば記録になるだろうが
同じ日本の武士軍団ならそれほど大きな違いはない
歴史の常識として当時の人にとって「当たり前」のことは記録に残りにくい
だってみんな知ってるんだもの
誰かに紹介する必要がないから記録にならない
だから投石部隊の記録なんかハッキリ分からんだろう
ただ他の地域では普通にあるのであると考えるのが自然だ
42無念Nameとしあき25/06/23(月)08:11:09No.1329981778そうだねx19
逃げ若の「みんなは描かないけど俺は描く」みたいなノリ苦手
43無念Nameとしあき25/06/23(月)08:11:24No.1329981809そうだねx8
まず手頃な石が落ちてる環境が珍しい
44無念Nameとしあき25/06/23(月)08:11:39No.1329981839そうだねx14
野球のデッドボールで死ぬこともあるのに
硬球より硬い石に殺傷力が無いとかアホちゃうかと
45無念Nameとしあき25/06/23(月)08:12:35No.1329981937+
旧約聖書での処刑方法に石打って有るけど要するに処刑対象に投石しまくって殺すってのだったな
46無念Nameとしあき25/06/23(月)08:12:44No.1329981956+
仮に射程が10メートルでも刃物持った相手なら俺は石を投げるわ
47無念Nameとしあき25/06/23(月)08:12:58No.1329981979そうだねx7
本当に凄いならもっと記録に残ってるが
矢の記録ばっかなんだよね
48無念Nameとしあき25/06/23(月)08:13:01No.1329981984そうだねx15
逃げ若の作者も自分の漫画が一石を投じるとは思わなかっただろうなガハハッ
49無念Nameとしあき25/06/23(月)08:13:25No.1329982028そうだねx3
>まず手頃な石が落ちてる環境が珍しい
戦場につくまでに手頃な石は転がってるやろ
50無念Nameとしあき25/06/23(月)08:13:52No.1329982081そうだねx2
>投石は頭じゃないと致命傷にならんか
としあきのケツに石ぶつけて怪我しないかためそう
51無念Nameとしあき25/06/23(月)08:13:52No.1329982082+
>本当に凄いならもっと記録に残ってるが
>矢の記録ばっかなんだよね
投石の記録は攻城戦で活躍しただからね
52無念Nameとしあき25/06/23(月)08:14:16No.1329982123そうだねx6
殺す目的でなくダメージを与える目的だからね、どっかに当たれば動きが悪くなる
53無念Nameとしあき25/06/23(月)08:14:19No.1329982127そうだねx5
殺傷能力の有無だけ考えても何の意味もないだろ
殺傷能力だけならビニール紐だって人殺せるわ
平地での戦というシチュエーションでどれだけ有効なのかで考えろよ
54無念Nameとしあき25/06/23(月)08:14:33No.1329982151そうだねx6
雪合戦で石入りがタブーなのは
ガチで死ぬからだぞ
よーく覚えとヘッポコ軍師どの
55無念Nameとしあき25/06/23(月)08:15:12No.1329982220そうだねx4
>平地での戦というシチュエーションでどれだけ有効なのかで考えろよ
別に現代の暴動も野球のデッドボールも雪合戦も平地でやるが?
56無念Nameとしあき25/06/23(月)08:15:17No.1329982236そうだねx3
相手が矢使うのに
石なんか使うわけないから
こっちも矢で対抗
57無念Nameとしあき25/06/23(月)08:15:29No.1329982267+
逃げ若も現実で時行が死ぬ武蔵野合戦まで2か月か
流れで尊氏の神だけぶっ殺して終わるんだろうな
58無念Nameとしあき25/06/23(月)08:15:55No.1329982312+
    1750634155666.jpg-(147822 B)
147822 B
ガキや暇な大人が投げあってるから
大して怪我しないだろ……多分
59無念Nameとしあき25/06/23(月)08:16:00No.1329982320そうだねx2
>別に現代の暴動も野球のデッドボールも雪合戦も平地でやるが?
それらはお互い殺し合うこと考えてないからね…
60無念Nameとしあき25/06/23(月)08:16:25No.1329982359そうだねx5
>No.1329981771
絶対とは言えないだけで有り得る可能性は有るな
>歴史の常識として当時の人にとって「当たり前」のことは記録に残りにくい
>だってみんな知ってるんだもの
>誰かに紹介する必要がないから記録にならない
記録を重視するのは当然だが記録にない=存在しない…とも限らないからな
仮説思想を馬鹿にする人も居るが仮説は絶対視しない程度に予測の一つとしての検証は有る訳で
61無念Nameとしあき25/06/23(月)08:16:40No.1329982381+
石合戦という遊びもあるって事前に逃げ若でもしてる
遊びなんだよ
62無念Nameとしあき25/06/23(月)08:16:55No.1329982405そうだねx20
平地だから石転がってないはずってのも現代感覚でしょ
ちょっと道外れたら石ゴロゴロやで
63無念Nameとしあき25/06/23(月)08:16:59No.1329982412+
>それらはお互い殺し合うこと考えてないからね…
考える考えないじゃなくて石で人が死ぬ可能性の話だ
64無念Nameとしあき25/06/23(月)08:17:40No.1329982465そうだねx1
>平地だから石転がってないはずってのも現代感覚でしょ
>ちょっと道外れたら石ゴロゴロやで
そもそも手頃な石を何個もキープするって発想すらないからね
ヘッポコ軍師どのは
65無念Nameとしあき25/06/23(月)08:17:57No.1329982490+
実際に川に落ちてる石を投げて鎧来てる相手に効果あるわけがない
66無念Nameとしあき25/06/23(月)08:18:15No.1329982527+
大軍師である俺が考えるに
まず後方から矢を射るだろ
そしたら徴兵した農民や雑兵を突っ込ませて敵陣を崩す
投石は雑兵が突っ込む際に手持ちの一発だけ投げる程度のものじゃないかな
67無念Nameとしあき25/06/23(月)08:18:17No.1329982529そうだねx3
>記録を重視するのは当然だが記録にない=存在しない…とも限らないからな
>仮説思想を馬鹿にする人も居るが仮説は絶対視しない程度に予測の一つとしての検証は有る訳で
スレ画に矢につぐメインウェポンってあるから
何かソースあるんだろ
68無念Nameとしあき25/06/23(月)08:18:56No.1329982599そうだねx1
>考える考えないじゃなくて石で人が死ぬ可能性の話だ
そんなもん死ぬに決まってんだろ
そんな話ししてねーんだよ
69無念Nameとしあき25/06/23(月)08:19:13No.1329982625そうだねx7
投げられたことないから分からんのかもしれんが
投石が当たると滅茶苦茶士気落ちるぞ
人間はほんの一箇所の痛みにも弱いんだ
70無念Nameとしあき25/06/23(月)08:19:19No.1329982633+
投石の射程が20mで
20mなんか5秒あれば詰められちゃうからね
71無念Nameとしあき25/06/23(月)08:20:05No.1329982696そうだねx14
投石はメインウェポンだったのかってスレだからな
違います
72無念Nameとしあき25/06/23(月)08:20:07No.1329982701+
    1750634407889.jpg-(45211 B)
45211 B
>No.1329981937
アフガニスタンやイランは今でもやってる
姦通罪とか
73無念Nameとしあき25/06/23(月)08:20:47No.1329982764+
>アフガニスタンやイランは今でもやってる
>姦通罪とか
こんだけ投げないと死なないのか…
74無念Nameとしあき25/06/23(月)08:21:03No.1329982793+
ふつうに現代のデモでも投石で負傷者でるし
スレ画の反駁してる人も「地の利」が重要だってことしか言えてない気がする
75無念Nameとしあき25/06/23(月)08:21:10No.1329982806そうだねx1
>石合戦という遊びもあるって事前に逃げ若でもしてる
>遊びなんだよ
遊びだって訓練の内だぞ?
大人の仕事を見様見真似で遊んで石器の作り方を覚えるなんて原始人でもやってるわ
76無念Nameとしあき25/06/23(月)08:21:20No.1329982826+
石も投げるしうんこも投げるだろ
77無念Nameとしあき25/06/23(月)08:22:01No.1329982875そうだねx3
>石も投げるしうんこも投げるだろ
それも城から落とすんだよなぁ
78無念Nameとしあき25/06/23(月)08:22:02No.1329982876+
攻城戦で上から落とす奴は普通に死ぬ
宮本武蔵も百姓の投石で脛をやられた
なんか合戦に参加できなかったいい訳とかの説も有るが…
79無念Nameとしあき25/06/23(月)08:22:04No.1329982884+
日本で投石と言ってら宮本武蔵
80無念Nameとしあき25/06/23(月)08:22:19No.1329982914+
推しを象った痛鎧が実在したことは識者の間では暗黙の常識である!
81無念Nameとしあき25/06/23(月)08:22:21No.1329982918そうだねx5
現代でも脅威ったってあくまで敵がほぼ確実に銃撃ってこない場合の話だからなぁ
82無念Nameとしあき25/06/23(月)08:22:36No.1329982946+
>石合戦という遊びもあるって事前に逃げ若でもしてる
>遊びなんだよ
死ぬけどな
83無念Nameとしあき25/06/23(月)08:22:45No.1329982959そうだねx3
>しかし悲しいことにこの時期の日本は外国と戦争してないから記録が残っていない
戦ないのは喜ばしいことだと思うが
84無念Nameとしあき25/06/23(月)08:23:12No.1329982992そうだねx1
石合戦は稀に死者もでるレベルって解説だから
平地の投石はその程度
攻城戦はでかい石落とすから死にやすい
85無念Nameとしあき25/06/23(月)08:23:15No.1329983000+
>>本当に凄いならもっと記録に残ってるが
>>矢の記録ばっかなんだよね
>投石の記録は攻城戦で活躍しただからね
そら壁に張り付いて逃げ場のない敵に対して上から医師や煮えたぎる大便かけるのは効果抜群ですわ
86無念Nameとしあき25/06/23(月)08:23:24No.1329983020+
>>アフガニスタンやイランは今でもやってる
>>姦通罪とか
>こんだけ投げないと死なないのか…
逆に言わせてもらうが
硬式野球でアンパイヤとキャッチャーがしてる格好ぐらいしないと普通に危険
87無念Nameとしあき25/06/23(月)08:24:08No.1329983095+
武田の小山田の部隊が投石組だったな
金鉱石に見える黄鉄鉱を投げて足軽の統率を乱したりもしたんだとか
88無念Nameとしあき25/06/23(月)08:24:17No.1329983103そうだねx3
そんなに投石ばっかだったら盾を持ってたはずだけど
89無念Nameとしあき25/06/23(月)08:24:17No.1329983106そうだねx8
    1750634657263.mp4-(8143964 B)
8143964 B
これ見てまだ投石が戦争に使われない!とか言えるなら本物だよ
戦の基本すぎるからわざわざ書き残してないんだよ
90無念Nameとしあき25/06/23(月)08:24:19No.1329983109そうだねx5
>日本で投石と言ってら宮本武蔵
これは言い訳説もあるんだよな
91無念Nameとしあき25/06/23(月)08:24:22No.1329983115そうだねx5
>医師や煮えたぎる大便かけるのは効果抜群ですわ
医療従事者を投げるな
92無念Nameとしあき25/06/23(月)08:24:23No.1329983116そうだねx3
>>石も投げるしうんこも投げるだろ
>それも城から落とすんだよなぁ
そりゃ敵味方入り乱れた状況でウンコ撒かれたらみかたもキレるで
93無念Nameとしあき25/06/23(月)08:24:45No.1329983155そうだねx4
そんな都合よく手頃な石は落ちてないし
矢に比べるとすごい重たいからそんな持てないんだわ
効く場所の頭は大抵は陣笠や兜で保護してるし
飽くまでも補助ね
94無念Nameとしあき25/06/23(月)08:24:58No.1329983168そうだねx16
>これ見てまだ投石が戦争に使われない!とか言えるなら本物だよ
投石自体があったのはみんな認めてるだろう
メインウェポンかどうかって話だから
95無念Nameとしあき25/06/23(月)08:25:06No.1329983189そうだねx7
>これ見てまだ投石が戦争に使われない!とか言えるなら本物だよ
>戦の基本すぎるからわざわざ書き残してないんだよ
論点ずらすなよ
96無念Nameとしあき25/06/23(月)08:25:17No.1329983210そうだねx1
>>No.1329981937
>アフガニスタンやイランは今でもやってる
>姦通罪とか
それだっ!
そうそう姦通の罪が石打の罰なんだよな
予想だけど聖書が決めたって言うよりも元々そう言う処刑が有ったのを聖書が取り入れたんだろうな
97無念Nameとしあき25/06/23(月)08:25:20No.1329983217そうだねx1
>これ見てまだ投石が戦争に使われない!とか言えるなら本物だよ
>戦の基本すぎるからわざわざ書き残してないんだよ
俺ならクマを調教して兵士にするね
98無念Nameとしあき25/06/23(月)08:25:23No.1329983227+
石をたくさん持ち運んでたような記録があるの?
99無念Nameとしあき25/06/23(月)08:25:44No.1329983267+
>投石自体があったのはみんな認めてるだろう
>メインウェポンかどうかって話だから
普通に対クマでメインウェポンになってますなぁその動画
100無念Nameとしあき25/06/23(月)08:25:48No.1329983274+
都合よく投げやすい石が豊富にある訳でもないからなあ
集団で投げたら誤爆も多いだろうし
101無念Nameとしあき25/06/23(月)08:25:54No.1329983284そうだねx2
>No.1329983155
でも矢より手軽に揃えられて訓練も要らない強みはある
102無念Nameとしあき25/06/23(月)08:26:06No.1329983303+
>投げられたことないから分からんのかもしれんが
>投石が当たると滅茶苦茶士気落ちるぞ
>人間はほんの一箇所の痛みにも弱いんだ
馬に当たって興奮したら集団の乱れにつながるかもな
103無念Nameとしあき25/06/23(月)08:26:10No.1329983310+
矢は羽根に目印があるから誰が射ったのかわかるけど投石はそれがないので手柄にできないのだ
記録のしようがないのだ
104無念Nameとしあき25/06/23(月)08:26:10No.1329983311そうだねx13
>投石自体があったのはみんな認めてるだろう
>メインウェポンかどうかって話だから
メインウェポンかどうかのスレなのに
論点わかってない馬鹿が投石はあったと鼻息荒い
105無念Nameとしあき25/06/23(月)08:26:18No.1329983318そうだねx3
>これ見てまだ投石が戦争に使われない!とか言えるなら本物だよ
>戦の基本すぎるからわざわざ書き残してないんだよ
銃も弓もない状態では投石が使用されるということがよくわかる動画
106無念Nameとしあき25/06/23(月)08:26:19No.1329983319そうだねx2
クマにすら有効なんだから対人ならいうに能わず
107無念Nameとしあき25/06/23(月)08:26:21No.1329983324+
>そんなに投石ばっかだったら盾を持ってたはずだけど
鎧があるだろ?
108無念Nameとしあき25/06/23(月)08:26:25No.1329983338+
>効く場所の頭は大抵は陣笠や兜で保護してるし
それは因果が逆だろ
石で怪我しないように頭を守ってるんだ
109無念Nameとしあき25/06/23(月)08:26:49No.1329983376そうだねx4
>普通に対クマでメインウェポンになってますなぁその動画
クマの話じゃなくて南北朝の合戦の話だから
110無念Nameとしあき25/06/23(月)08:27:21No.1329983430+
ではメインウェポンとは何か?
111無念Nameとしあき25/06/23(月)08:27:28No.1329983439+
>>そんなに投石ばっかだったら盾を持ってたはずだけど
>鎧があるだろ?
あと盾もあったよな
機動隊が使うような形の木製のやつ設置したりしてさ
112無念Nameとしあき25/06/23(月)08:27:30No.1329983445そうだねx2
>>これ見てまだ投石が戦争に使われない!とか言えるなら本物だよ
>>戦の基本すぎるからわざわざ書き残してないんだよ
>論点ずらすなよ
トドメや致命傷に恩賞にカウントされないだけで
大兵力で有象無象が蹂躙される
され様の
結構な要因だと思うけどなあ
113無念Nameとしあき25/06/23(月)08:27:32No.1329983447+
その熊動画
なんかすげぇでけぇ石が飛んでるけどあれ投げてる奴はどんな肩してんだ?
バケモンじゃねえか
114無念Nameとしあき25/06/23(月)08:27:39No.1329983458そうだねx2
現代でも民主の争いでは普通に投石するし高低差ある場合限定なんてこともない
115無念Nameとしあき25/06/23(月)08:27:49No.1329983472+
>鎧があるだろ?
大鎧も鎌倉以降は廃れちゃったな
矢も少なかったんだろうか
116無念Nameとしあき25/06/23(月)08:28:26No.1329983528+
    1750634906657.jpg-(28056 B)
28056 B
>>>アフガニスタンやイランは今でもやってる
>>>姦通罪とか
>>こんだけ投げないと死なないのか…
>逆に言わせてもらうが
>硬式野球でアンパイヤとキャッチャーがしてる格好ぐらいしないと普通に危険
117無念Nameとしあき25/06/23(月)08:28:31No.1329983541+
前哨戦とかでは使ってたけどメインじゃねな定期
あと二次大戦前だと田舎じゃ子供の軍事訓練代わりに河原で石合戦とかやってた、もちろん当たれば怪我をする
118無念Nameとしあき25/06/23(月)08:28:36No.1329983554+
>俺ならクマを調教して兵士にするね
象部隊ならカルタゴや南蛮もやっていた気がする
119無念Nameとしあき25/06/23(月)08:28:44No.1329983563+
>メインウェポンかどうかのスレなのに
>論点わかってない馬鹿が投石はあったと鼻息荒い
戦争でメインウエポンとか言ってる時点でアホ
だから馬鹿にされてんの
120無念Nameとしあき25/06/23(月)08:28:49No.1329983574+
石の利点はレンジウェポンな事だけど遠くから撃ててより威力の高い弓があるんだからサブにしかならんよね
121無念Nameとしあき25/06/23(月)08:28:59No.1329983591そうだねx5
メインじゃないで終わりだろ
122無念Nameとしあき25/06/23(月)08:29:05No.1329983602+
記録なんて軍忠状元にしてんだから雑兵へのダメージなんて記録してない
鎧兜に身を固めた武士にダメージ少ないのはあるだろうが戦は雑兵の方が多い
123無念Nameとしあき25/06/23(月)08:29:33No.1329983640そうだねx8
>戦争でメインウエポンとか言ってる時点でアホ
>だから馬鹿にされてんの
やっぱ逃げ若の監修は馬鹿だな
124無念Nameとしあき25/06/23(月)08:29:42No.1329983659そうだねx4
接敵するまでは飛び道具なので弓矢がない足軽なら石は使うだろうけど戦場に都合よく石がないのでマイ石を持参してまで投げるのは無理がある
戦場に石が落ちてるとなると川中島みたいな川原での合戦だろう
125無念Nameとしあき25/06/23(月)08:29:43No.1329983662そうだねx1
>現代でも民主の争いでは普通に投石するし高低差ある場合限定なんてこともない
マジかよ自民?立憲民主党?どっち?
126無念Nameとしあき25/06/23(月)08:30:09No.1329983698そうだねx5
なんか必死にメインウエポンメインウエポン連呼してるけど
ヘッポコ軍師どのの負け犬の遠吠えにしか見えない
127無念Nameとしあき25/06/23(月)08:30:16No.1329983709+
>接敵するまでは飛び道具なので弓矢がない足軽なら石は使うだろうけど戦場に都合よく石がないのでマイ石を持参してまで投げるのは無理がある
>戦場に石が落ちてるとなると川中島みたいな川原での合戦だろう
川中島は河原だった?
128無念Nameとしあき25/06/23(月)08:30:21No.1329983719そうだねx5
>逃げ若の作者も自分の漫画が一石を投じるとは思わなかっただろうなガハハッ
ギャグ文章にマジレスって言われそうだけど
実際に「一石を投じる」って言う文言がターニングポイント的な文脈で使われるのを見ると
実際に投石が戦場において何らかの効果が有った形跡は有るだろうなと
思う
129無念Nameとしあき25/06/23(月)08:30:39No.1329983743+
>No.1329983430
弓と槍
後期はプラス鉄砲
130無念Nameとしあき25/06/23(月)08:30:57No.1329983779そうだねx14
>なんか必死にメインウエポンメインウエポン連呼してるけど
>ヘッポコ軍師どのの負け犬の遠吠えにしか見えない
スレ画に投石はメインウェポンって書いてるからな
131無念Nameとしあき25/06/23(月)08:31:08No.1329983792+
>接敵するまでは飛び道具なので弓矢がない足軽なら石は使うだろうけど戦場に都合よく石がないのでマイ石を持参してまで投げるのは無理がある
>戦場に石が落ちてるとなると川中島みたいな川原での合戦だろう
むしろあの時代でその辺に石がないなんてことあんのか
132無念Nameとしあき25/06/23(月)08:31:08No.1329983794+
>川中島は河原だった?
川を挟んで布陣してる
133無念Nameとしあき25/06/23(月)08:31:21No.1329983815そうだねx1
>接敵するまでは飛び道具なので弓矢がない足軽なら石は使うだろうけど戦場に都合よく石がないのでマイ石を持参してまで投げるのは無理がある
>戦場に石が落ちてるとなると川中島みたいな川原での合戦だろう
お前は投げた石が突然消える世界に住んでんの?
134無念Nameとしあき25/06/23(月)08:31:29No.1329983831そうだねx2
メインとか大袈裟に書かなきゃ良かったのに
135無念Nameとしあき25/06/23(月)08:31:33No.1329983840そうだねx9
都合のいい時は歴史の真実!正しい描写!って言って
都合が悪くなるとファンタジーだから…創作だからって逃げるんだなぁ
136無念Nameとしあき25/06/23(月)08:31:47No.1329983861そうだねx6
馬鹿が逃げ若擁護しようとすると
逃げ若叩きになる
137無念Nameとしあき25/06/23(月)08:31:55No.1329983879+
>投石は雑兵が突っ込む際に手持ちの一発だけ投げる程度のものじゃないかな
何個も持つもんじゃないのはそうだろう
138無念Nameとしあき25/06/23(月)08:31:59No.1329983883+
矢も石も回収できるということを
ヘッポコ軍師どのは御存じないのだろう…
なにせヘッポコだから
139無念Nameとしあき25/06/23(月)08:32:16No.1329983907そうだねx1
石を投げるなら
陶器の中に火薬を詰めて導火線に火をつけてから投げたほうが強くね?
140無念Nameとしあき25/06/23(月)08:32:20No.1329983915そうだねx3
逃げ若の監修がメインウェポンって書いてるんだから仕方ないだろ
141無念Nameとしあき25/06/23(月)08:32:45No.1329983956+
>>接敵するまでは飛び道具なので弓矢がない足軽なら石は使うだろうけど戦場に都合よく石がないのでマイ石を持参してまで投げるのは無理がある
>>戦場に石が落ちてるとなると川中島みたいな川原での合戦だろう
>お前は投げた石が突然消える世界に住んでんの?
まあガチった暴動だと
正規軍が持ってた銃器をうまく奪えたら
石がわりに銃を使うかな?
142無念Nameとしあき25/06/23(月)08:33:05No.1329983985そうだねx2
>お前は投げた石が突然消える世界に住んでんの?
おいおい石が届く距離20mまで接敵したら槍で突撃したほうがいいぞ
143無念Nameとしあき25/06/23(月)08:33:37No.1329984032そうだねx2
>なんか必死にメインウエポンメインウエポン連呼してるけど
>ヘッポコ軍師どのの負け犬の遠吠えにしか見えない
メインウェポンって言い出したの監修の本郷和人教授だけど
144無念Nameとしあき25/06/23(月)08:33:45No.1329984052そうだねx1
>矢も石も回収できるということを
>ヘッポコ軍師どのは御存じないのだろう…
>なにせヘッポコだから
戦場はルール無用だろって主張してた癖に流暢に石拾うの想定してるのかよ
ガキの遊びか?
145無念Nameとしあき25/06/23(月)08:33:46No.1329984053+
>おいおい石が届く距離20mまで接敵したら槍で突撃したほうがいいぞ
じゃ俺逃げ回って他に奴に石当ててもらうわ
はいお前死亡~
146無念Nameとしあき25/06/23(月)08:33:53No.1329984063そうだねx12
    1750635233137.png-(90347 B)
90347 B
>実際に「一石を投じる」って言う文言がターニングポイント的な文脈で使われるのを見ると
>実際に投石が戦場において何らかの効果が有った形跡は有るだろうなと
>思う
辞書によるけど水面に石投げて波紋が広がるところかららしい……
147無念Nameとしあき25/06/23(月)08:33:54No.1329984066+
>>お前は投げた石が突然消える世界に住んでんの?
>おいおい石が届く距離20mまで接敵したら槍で突撃したほうがいいぞ
相手が投げた石を拾ってる間に槍に刺されるとしあきなんだろ
148無念Nameとしあき25/06/23(月)08:33:54No.1329984068そうだねx1
>都合のいい時は歴史の真実!正しい描写!って言って
>都合が悪くなるとファンタジーだから…創作だからって逃げるんだなぁ
なんか皮肉っぽいこと言ってるけど的外れだから意味わからないんだよね
149無念Nameとしあき25/06/23(月)08:33:57No.1329984072+
>おいおい石が届く距離20mまで接敵したら槍で突撃したほうがいいぞ
槍で突撃する前に投げておいた方が良くね?
150無念Nameとしあき25/06/23(月)08:34:22No.1329984111そうだねx10
これ矢に次いで
って書いてるのにずっと無視してる子いるよね
151無念Nameとしあき25/06/23(月)08:34:36No.1329984136+
>戦場はルール無用だろって主張してた癖に流暢に石拾うの想定してるのかよ
>ガキの遊びか?
むしろ投げた石を拾ってはいけないとかいう謎ルールで話してんのはあなたでは?
152無念Nameとしあき25/06/23(月)08:34:52No.1329984163+
>石を投げるなら
>陶器の中に火薬を詰めて導火線に火をつけてから投げたほうが強くね?
海の上の倭寇は当然
石なんて無いから
「てつはう」状の焙烙玉を使ってたろうな
153無念Nameとしあき25/06/23(月)08:35:00No.1329984175+
>槍で突撃する前に投げておいた方が良くね?
いや相手の石を拾うというレスに対しての反論よ
154無念Nameとしあき25/06/23(月)08:35:03No.1329984180+
>これ矢に次いで
>って書いてるのにずっと無視してる子いるよね
なおソースはなし
155無念Nameとしあき25/06/23(月)08:35:23No.1329984209そうだねx4
>これ矢に次いで
>って書いてるのにずっと無視してる子いるよね
矢に次いでる時点でサブウェポンです
はい論破ー!
156無念Nameとしあき25/06/23(月)08:35:24No.1329984211+
    1750635324746.jpg-(75526 B)
75526 B
>投石はメインウェポンだったのか
157無念Nameとしあき25/06/23(月)08:35:36No.1329984239そうだねx9
軍師がどうとか言ってるのは何…?
スラングにしても意味不明だから歴史に口出す前に国語の勉強してくれ
158無念Nameとしあき25/06/23(月)08:35:37No.1329984241+
>戦場はルール無用だろ
やっぱ怖えっすねヤクザの戦は
159無念Nameとしあき25/06/23(月)08:35:56No.1329984266そうだねx7
軍師連呼の擁護マンが1人浮いてる
160無念Nameとしあき25/06/23(月)08:36:00No.1329984277そうだねx1
弓矢用意できないやつは石か棒投げるしかないだろ
161無念Nameとしあき25/06/23(月)08:36:27No.1329984321そうだねx1
>軍師がどうとか言ってるのは何…?
>スラングにしても意味不明だから歴史に口出す前に国語の勉強してくれ
ふたば名物の造語くんだよ
162無念Nameとしあき25/06/23(月)08:36:50No.1329984361+
>弓矢用意できないやつは石か棒投げるしかないだろ
俺なら仕事を投げ出すね
163無念Nameとしあき25/06/23(月)08:36:54No.1329984366そうだねx1
問題とか言ってる時点でまともに話すつもりないんだなって感じ
164無念Nameとしあき25/06/23(月)08:36:54No.1329984367+
そんな都合よくねえだろ石も棒も戦うために落ちてないぞ
ティアキンと同じとでも思ってるのか
165無念Nameとしあき25/06/23(月)08:36:56No.1329984369+
でも冷静に考えたら昔のヤンキー漫画って投石しないよな
やったらクソ強いのに
まぁ絵ヅラは最悪だけど
166無念Nameとしあき25/06/23(月)08:37:02No.1329984375+
矢を消耗したくない小競り合い程度の石合戦はそこそこあったと思うよ
167無念Nameとしあき25/06/23(月)08:37:09No.1329984397+
>>これ矢に次いで
>>って書いてるのにずっと無視してる子いるよね
>矢に次いでる時点でサブウェポンです
>はい論破ー!
矢を持ってない弓兵以外全員
ちょっと離れてたら
投石以外の能動的な対応の仕様がない
168無念Nameとしあき25/06/23(月)08:37:27No.1329984421+
>>これ矢に次いで
>>って書いてるのにずっと無視してる子いるよね
>矢に次いでる時点でサブウェポンです
>はい論破ー!
矢を撃てない人には?
169無念Nameとしあき25/06/23(月)08:37:48No.1329984458そうだねx2
>そんな都合よくねえだろ石も棒も戦うために落ちてないぞ
>ティアキンと同じとでも思ってるのか
むしろ戦までの道のりで都合よく何も落ちてないと思ってんのか?
170無念Nameとしあき25/06/23(月)08:38:27No.1329984516+
足軽も死にたくないから生き延びる確率の高い石合戦ですませたいのはあったと思うよ
171無念Nameとしあき25/06/23(月)08:38:28No.1329984517そうだねx1
    1750635508055.png-(376246 B)
376246 B
スレ画のX軍師さんのアカウントはこちら
https://x.com/boots_fleck1 [link]
172無念Nameとしあき25/06/23(月)08:38:34No.1329984531そうだねx9
田舎あきだけど山とかマジで石ばっかだよ
173無念Nameとしあき25/06/23(月)08:39:18No.1329984608+
>足軽も死にたくないから生き延びる確率の高い石合戦ですませたいのはあったと思うよ
むしろお互い石合戦で死傷率上がってんじゃねーか!
174無念Nameとしあき25/06/23(月)08:39:19No.1329984610+
上井覚兼日記の岩屋城攻めの記述だと
城からの石打による死傷者がすげえ多いんで籠城側のメインウエポン感あるな
175無念Nameとしあき25/06/23(月)08:39:37No.1329984639+
>弓矢用意できないやつは石か棒投げるしかないだろ
とはいえ機動力の違いから結局は騎兵は騎兵同士、歩兵は歩兵同士で戦うのが常であるように
半農半武みたいな補助軍はやっぱり敵の補助軍と戦ってたみたいなので
何でいるんだろうって感じではある
だってそうだろう
ピカピカの鎧着てる正規部隊には投石はほとんど効かないんだから…
176無念Nameとしあき25/06/23(月)08:39:38No.1329984640そうだねx1
>そんな都合よくねえだろ石も棒も戦うために落ちてないぞ
>ティアキンと同じとでも思ってるのか
戦場に魔法で召喚されていきなり戦えって言われると思ってるのか
177無念Nameとしあき25/06/23(月)08:40:48No.1329984744+
石を袋に入れてジャックナイフとか昔の人はやんなかったのかなぁ
下手な武器より使えそうだけど
178無念Nameとしあき25/06/23(月)08:41:15No.1329984788そうだねx4
>上井覚兼日記の岩屋城攻めの記述だと
>城からの石打による死傷者がすげえ多いんで籠城側のメインウエポン感あるな
城壁や門で石を落とすための工夫がされてるからな
179無念Nameとしあき25/06/23(月)08:41:16No.1329984791+
>>弓矢用意できないやつは石か棒投げるしかないだろ
>とはいえ機動力の違いから結局は騎兵は騎兵同士、歩兵は歩兵同士で戦うのが常であるように
>半農半武みたいな補助軍はやっぱり敵の補助軍と戦ってたみたいなので
>何でいるんだろうって感じではある
>だってそうだろう
>ピカピカの鎧着てる正規部隊には投石はほとんど効かないんだから…
でも室伏みたいのにソフトボール大の投石を喰らいたいとは思わんなあ
フル装備だったとしても
180無念Nameとしあき25/06/23(月)08:41:22No.1329984799そうだねx2
>石を袋に入れてジャックナイフとか昔の人はやんなかったのかなぁ
>下手な武器より使えそうだけど
そこまで近いなら槍で叩く
181無念Nameとしあき25/06/23(月)08:41:29No.1329984811+
富士山登ってみろ
道すがら石ばっかやぞ
182無念Nameとしあき25/06/23(月)08:41:37No.1329984824+
ふふ……この腰に縄でくくりつけた球体を何だと心得る?
丸い石ではなくておにぎりだ……炊きたてで温かい
183無念Nameとしあき25/06/23(月)08:41:58No.1329984864そうだねx2
つうかみんながみんな足元の石拾いだしたら3~4人ぶんぐらいしか転がってないでしょ
184無念Nameとしあき25/06/23(月)08:42:00No.1329984869そうだねx1
>上井覚兼日記の岩屋城攻めの記述だと
>城からの石打による死傷者がすげえ多いんで籠城側のメインウエポン感あるな
野戦築城された陣地で待ち受けられたら死ねる
185無念Nameとしあき25/06/23(月)08:42:10No.1329984885+
>石を袋に入れてジャックナイフとか昔の人はやんなかったのかなぁ
>下手な武器より使えそうだけど
接近戦しないから刀ですらつかわなかったのに
186無念Nameとしあき25/06/23(月)08:42:35No.1329984919+
>石を袋に入れてジャックナイフとか昔の人はやんなかったのかなぁ
>下手な武器より使えそうだけど
ひと手間かけるならむしろスリングが
素手の投石とは比較にならない強さなんだろうけど
187無念Nameとしあき25/06/23(月)08:42:46No.1329984926+
ピカピカの鎧というのが何時代のどういう身分かわからんが
総大将以外は大体腕や脚の肌露出してるよ
188無念Nameとしあき25/06/23(月)08:43:10No.1329984949+
>つうかみんながみんな足元の石拾いだしたら3~4人ぶんぐらいしか転がってないでしょ
だからなんで道すがらの石を無視して戦場で急に石拾い始めんだよ
昔の戦場は兵士が魔法陣で召喚されんのか?
189無念Nameとしあき25/06/23(月)08:43:25No.1329984982そうだねx5
    1750635805290.png-(560851 B)
560851 B
>石を袋に入れてジャックナイフとか昔の人はやんなかったのかなぁ
もしかして:ブラックジャック
190無念Nameとしあき25/06/23(月)08:44:06No.1329985051そうだねx2
>だからなんで道すがらの石を無視して戦場で急に石拾い始めんだよ
石を10個も20個も持ったら重くて体力消耗するからだろ
191無念Nameとしあき25/06/23(月)08:44:12No.1329985059そうだねx1
>逃げ若って今週もクーデターの話で尊氏しか助かってないとか書いてるが
>西晋の恵帝と司馬乂もいるし
>歴史もので断定はよくないな
小笠原貞宗の活躍を書いたのは逃げ若だけ!って作中であったが
やる夫の梅松論でも準レギュラーだった
192無念Nameとしあき25/06/23(月)08:44:15No.1329985063+
>>そんな都合よくねえだろ石も棒も戦うために落ちてないぞ
>>ティアキンと同じとでも思ってるのか
>むしろ戦までの道のりで都合よく何も落ちてないと思ってんのか?
ええ
兵士に道を掃除させたのはこれが狙いです
193無念Nameとしあき25/06/23(月)08:44:27No.1329985087そうだねx2
な?
素人が想像すると明らかに変なムーブしてる人になるだろ
なろうのアホモブはこうして生まれるんだ
194無念Nameとしあき25/06/23(月)08:44:38No.1329985100+
投石と竹やりだけでもけっこういけそうだよね
195無念Nameとしあき25/06/23(月)08:44:54No.1329985119そうだねx2
>>投石自体があったのはみんな認めてるだろう
>>メインウェポンかどうかって話だから
>メインウェポンかどうかのスレなのに
>論点わかってない馬鹿が投石はあったと鼻息荒い
メインウェポンじゃないってのは最初のレスで結論着いてる
今は投石に殺傷力があるかないかの議論に移ってる
196無念Nameとしあき25/06/23(月)08:44:59No.1329985125+
>>つうかみんながみんな足元の石拾いだしたら3~4人ぶんぐらいしか転がってないでしょ
>だからなんで道すがらの石を無視して戦場で急に石拾い始めんだよ
>昔の戦場は兵士が魔法陣で召喚されんのか?
私の召喚魔法をもってすればそれも可能です
197無念Nameとしあき25/06/23(月)08:45:03No.1329985139+
>石を10個も20個も持ったら重くて体力消耗するからだろ
じゃあ9個にしとけよ
198無念Nameとしあき25/06/23(月)08:45:38No.1329985195+
>>石を10個も20個も持ったら重くて体力消耗するからだろ
>じゃあ9個にしとけよ
十九個にする
石が十九で砕くってか!!
199無念Nameとしあき25/06/23(月)08:46:04No.1329985242そうだねx3
>メインウェポンじゃないってのは最初のレスで結論着いてる
>今は投石に殺傷力があるかないかの議論に移ってる
いや殺傷力が無いなんて言ってるアホおらんやろ…
おらんよな?
200無念Nameとしあき25/06/23(月)08:46:53No.1329985319そうだねx2
>ID:VVm5EjhA
201無念Nameとしあき25/06/23(月)08:46:58No.1329985327+
>No.1329985119
殺傷力が低いから村同士の水利や土地争いで石合戦とかよくしてた。
槍や弓とかは当然使わないw
202無念Nameとしあき25/06/23(月)08:47:02No.1329985331そうだねx1
>>メインウェポンじゃないってのは最初のレスで結論着いてる
>>今は投石に殺傷力があるかないかの議論に移ってる
>いや殺傷力が無いなんて言ってるアホおらんやろ…
>おらんよな?
我が防壁魔法の前で無いに等しいぞ
203無念Nameとしあき25/06/23(月)08:47:38No.1329985382そうだねx3
>>>投石自体があったのはみんな認めてるだろう
>>>メインウェポンかどうかって話だから
>>メインウェポンかどうかのスレなのに
>>論点わかってない馬鹿が投石はあったと鼻息荒い
>メインウェポンじゃないってのは最初のレスで結論着いてる
>今は投石に殺傷力があるかないかの議論に移ってる
すまんよく分からないけどID出てるからdelしておくね
204無念Nameとしあき25/06/23(月)08:48:17No.1329985436そうだねx1
>No.1329985319
IDとか出ても意味ないでしょw
205無念Nameとしあき25/06/23(月)08:48:29No.1329985460+
石投げるから突っ込むなって動きを統一しないと味方の背中に当たるわ
206無念Nameとしあき25/06/23(月)08:48:32No.1329985464そうだねx10
ふたばではIDが出た者から順に石が投げられる
とくと覚えておくがよい
207無念Nameとしあき25/06/23(月)08:48:40No.1329985478+
>>メインウェポンじゃないってのは最初のレスで結論着いてる
>>今は投石に殺傷力があるかないかの議論に移ってる
>いや殺傷力が無いなんて言ってるアホおらんやろ…
>おらんよな?
金ピカの鎧には無意味と言ってるのいる
いや痛えですけど
208無念Nameとしあき25/06/23(月)08:48:43No.1329985485+
ダビデは大男ゴリアテとの果たし合いに行く途中石で拾ったすべすべした(川の流れですり減った)石を5つポーチに入れて挑んだという
このように皮カムリの弱そうな少年である
209無念Nameとしあき25/06/23(月)08:49:05No.1329985524+
>石投げるから突っ込むなって動きを統一しないと味方の背中に当たるわ
雪合戦やったことない?
たのしいよ?
210無念Nameとしあき25/06/23(月)08:49:20No.1329985544+
>ふたばではIDが出た者から順に石が投げられる
>とくと覚えておくがよい
昔からよく知ってる
211無念Nameとしあき25/06/23(月)08:49:41No.1329985587そうだねx4
>殺傷力が低いから村同士の水利や土地争いで石合戦とかよくしてた。
>槍や弓とかは当然使わないw
普通に水の取り合いで殺し合いしたよ
212無念Nameとしあき25/06/23(月)08:50:06No.1329985633+
投石は有効だけど運用が容易ではない派と簡単だよ派しかいないように見えるが…
213無念Nameとしあき25/06/23(月)08:50:11No.1329985644+
>>メインウェポンじゃないってのは最初のレスで結論着いてる
>>今は投石に殺傷力があるかないかの議論に移ってる
>いや殺傷力が無いなんて言ってるアホおらんやろ…
>おらんよな?
殺傷力を持たせるためにはある程度の重さの石をただポイって放るだけでなくしっかり投げてぶつけなきゃならないけど戦場でそんな余裕あるのかな
214無念Nameとしあき25/06/23(月)08:50:17No.1329985658そうだねx3
    1750636217448.jpg-(1258848 B)
1258848 B
>No.1329985464
こんなのの共感とかどうでもよくね?
俺とかも見ても出されても無視してやってるがw
215無念Nameとしあき25/06/23(月)08:51:03No.1329985727+
>殺傷力を持たせるためにはある程度の重さの石をただポイって放るだけでなくしっかり投げてぶつけなきゃならないけど戦場でそんな余裕あるのかな
そもそも戦場なんて常に余裕ないだろ…
死が隣あわせなのに
216無念Nameとしあき25/06/23(月)08:51:09No.1329985736そうだねx1
>メインウェポンじゃないってのは最初のレスで結論着いてる
>今は投石に殺傷力があるかないかの議論に移ってる
そんな話してる奴いるか?
投げ方とか練度とか石のサイズとか高低差とか状況次第でしょそんなもん
217無念Nameとしあき25/06/23(月)08:51:19No.1329985756+
そういや子供や村人の石合戦の記録はそこそこあるんだよな
武士じゃなく手が空いた中間や小者がやってたみたいな可能性かな?
218無念Nameとしあき25/06/23(月)08:52:08No.1329985837+
でも実際に城攻めで石の雨が降ってきたら
ちょっと対応する手立てが思い付かんな…
219無念Nameとしあき25/06/23(月)08:52:56No.1329985910+
俺なら城の井戸に腐った馬の死体を投げ込むね
220無念Nameとしあき25/06/23(月)08:53:01No.1329985919+
>No.1329985837
上から落とす5~10キロぐらいのは普通に死ぬ
221無念Nameとしあき25/06/23(月)08:53:24No.1329985950そうだねx5
正直こんなどうでもいい事にムキになってくだらない論争ごっこやってる連中って暇なんだなと思う
222無念Nameとしあき25/06/23(月)08:53:33No.1329985966+
>でも実際に城攻めで石の雨が降ってきたら
>ちょっと対応する手立てが思い付かんな…
更に煮えたぎらせたうんこも降ってくる…城攻めって大変すぎる
223無念Nameとしあき25/06/23(月)08:54:26No.1329986055そうだねx1
>>殺傷力を持たせるためにはある程度の重さの石をただポイって放るだけでなくしっかり投げてぶつけなきゃならないけど戦場でそんな余裕あるのかな
>そもそも戦場なんて常に余裕ないだろ…
>死が隣あわせなのに
怯まないで的確な対応できるように訓練されたら正規兵と呼ばれる
224無念Nameとしあき25/06/23(月)08:55:23No.1329986145+
>正直こんなどうでもいい事にムキになってくだらない論争ごっこやってる連中って暇なんだなと思う
だから戦争が起きたんだろ
225無念Nameとしあき25/06/23(月)08:55:30No.1329986158そうだねx1
>>でも実際に城攻めで石の雨が降ってきたら
>>ちょっと対応する手立てが思い付かんな…
>更に煮えたぎらせたうんこも降ってくる…城攻めって大変すぎる
そりゃあそもそも城って攻められない様にする為の拠点だしな
攻める方より守る方が有利ってのはある
だから補給線ぶっ壊しての兵糧攻めや地形を使った水攻めなんてのをやる
226無念Nameとしあき25/06/23(月)08:55:38No.1329986168そうだねx2
またスレ豚発狂してんのか
227無念Nameとしあき25/06/23(月)08:57:07No.1329986326そうだねx1
>>No.1329985119
>殺傷力が低いから村同士の水利や土地争いで石合戦とかよくしてた。
>槍や弓とかは当然使わないw
色んな意味で人柱的人身供御的扱いだと思うぞ
水争いや水防活動の犠牲者
228無念Nameとしあき25/06/23(月)08:57:26No.1329986360+
>更に煮えたぎらせたうんこも降ってくる…
うんこ煮てる最中の匂いで兵士が戦意を喪失しないよう
鼓舞する担当の人にはなりたくない…
229無念Nameとしあき25/06/23(月)08:57:58No.1329986409そうだねx2
    1750636678089.jpg-(159729 B)
159729 B
熱湯を掛ける図
まあなんでもやるわな
230無念Nameとしあき25/06/23(月)08:58:17No.1329986436+
    1750636697964.jpg-(28885 B)
28885 B
個人の石投げと
城の防衛の岩落としは別もんの話じゃね?
だったら投石機もごっちゃにすんぞ!
231無念Nameとしあき25/06/23(月)08:59:18No.1329986528そうだねx4
>正直こんなどうでもいい事にムキになってくだらない論争ごっこやってる連中って暇なんだなと思う
忙しい中お越しいただきまことにごめんなさい
232無念Nameとしあき25/06/23(月)09:02:16No.1329986822+
>>石投げるから突っ込むなって動きを統一しないと味方の背中に当たるわ
>雪合戦やったことない?
>たのしいよ?
お前雪合戦で白兵戦やんのか
たのしいフレンズだな
233無念Nameとしあき25/06/23(月)09:02:26No.1329986839そうだねx1
ドクストもそうだったが週ジャンに出入りしてる識者は色々と適当
234無念Nameとしあき25/06/23(月)09:03:01No.1329986899そうだねx1
>俺にも甘い汁吸わせろってだけのヤクザか同和みたいないちゃもんつけ
参政党とか好きそう
235無念Nameとしあき25/06/23(月)09:03:26No.1329986941+
    1750637006034.jpg-(54844 B)
54844 B
>だったら投石機もごっちゃにすんぞ!
236無念Nameとしあき25/06/23(月)09:05:08No.1329987109+
>熱湯を掛ける図
>まあなんでもやるわな
今の道端だとコンクリートブロック辺りかな?
確かになんでも使うってだけやな
237無念Nameとしあき25/06/23(月)09:05:28No.1329987136+
投石が矢に次ぐウエポンの世界線では合戦のたびに道すがら投石に適した石が何十人何百人分拾えるくらい石が転がってるのか…
238無念Nameとしあき25/06/23(月)09:06:11No.1329987219そうだねx8
    1750637171877.png-(70591 B)
70591 B
このスレ半年前に見たけどまだやってんのか…
239無念Nameとしあき25/06/23(月)09:06:30No.1329987249+
>1750637006034.jpg
選ばれた戦士たちだからセーフ
240無念Nameとしあき25/06/23(月)09:06:46No.1329987275+
スレの趣旨とは違って申し訳ないけど
"ヨーロッパでペストが流行したのは足利尊氏のせい!"
って展開は何を監修したのか気になる
241無念Nameとしあき25/06/23(月)09:07:12No.1329987322そうだねx1
原始時代から石投げてて
未だにパリやBLMのデモで石投げてる
242無念Nameとしあき25/06/23(月)09:08:22No.1329987447+
全部史実なら三人の嫁とえっち修行で強くなったのも真実になってしまう
243無念Nameとしあき25/06/23(月)09:10:24No.1329987651+
>投石が矢に次ぐウエポンの世界線では合戦のたびに道すがら投石に適した石が何十人何百人分拾えるくらい石が転がってるのか…
薄っぺらい逆張りだなぁ
244無念Nameとしあき25/06/23(月)09:10:41No.1329987686そうだねx2
漫画家はジャーナリストじゃないんだから真実を伝える義務なんてないんだよ
アホが騒いでくれて宣伝になってお得ってなもんだろ
まああんまりおもしろそうじゃないから読まないけど
245無念Nameとしあき25/06/23(月)09:11:57No.1329987828+
>原始時代から石投げてて
>未だにパリやBLMのデモで石投げてる
人間の基本武装なんだな
246無念Nameとしあき25/06/23(月)09:13:41No.1329987997そうだねx3
>サブです
これで結論出てる
247無念Nameとしあき25/06/23(月)09:13:57No.1329988032+
>全部史実なら三人の嫁とえっち修行で強くなったのも真実になってしまう
それは間違いなく史実です
248無念Nameとしあき25/06/23(月)09:14:58No.1329988140そうだねx2
>全部史実なら三人の嫁とえっち修行で強くなったのも真実になってしまう
伝説だと行く先々に子種撒いたっていうからもうね
249無念Nameとしあき25/06/23(月)09:18:54No.1329988534+
弟まだ生きてるのか
250無念Nameとしあき25/06/23(月)09:20:02No.1329988664+
>全部史実なら三人の嫁とえっち修行で強くなったのも真実になってしまう
悟空も童貞捨ててから戦闘能力が飛躍的に向上したし
えっち修行大事
251無念Nameとしあき25/06/23(月)09:21:38No.1329988862そうだねx2
逆張りでもなんでもなく
石は威力のわりに弾が重すぎる
都合よく足元にあるもの投げるしかないが
ビー弾サイズじゃ頭に当たっても威力は無いし砲丸サイズはそもそも投擲ではまともに飛ばない
都合よく足下に300グラム前後のが転がってないと使えない
戦い方でしかない
252無念Nameとしあき25/06/23(月)09:22:26No.1329988961+
>>原始時代から石投げてて
>>未だにパリやBLMのデモで石投げてる
>人間の基本武装なんだな
直立した高い姿勢で空いた両手から強烈な投擲能力を持つのは人類の特徴の一つで
さらにアトラトルの発明で強力な狩猟者になったとは言われてるね人類
253無念Nameとしあき25/06/23(月)09:22:40No.1329989002そうだねx2
>俺なら城の井戸に腐った馬の死体を投げ込むね
攻略後は味方もその井戸使うのとピクニックみたいに帰還できるわけでもないから水源汚染は下策の戯作よ
254無念Nameとしあき25/06/23(月)09:24:14No.1329989185+
日本は川に丸くなって投げるのに適した石が山ほどあったから投石が発達したのだ
255無念Nameとしあき25/06/23(月)09:25:21No.1329989302+
投げ槍でマンモス絶滅させたのが最近の学説
256無念Nameとしあき25/06/23(月)09:25:42No.1329989342+
>俺なら城の井戸に腐った馬の死体を投げ込むね
馬の死体担げるならその怪力で押し返せよ
257無念Nameとしあき25/06/23(月)09:25:54No.1329989363そうだねx10
まあ事実を書く必要はないけど、本当の戦場はこうだったんだ!って説明が間違ってたらちょっとダサいよね
258無念Nameとしあき25/06/23(月)09:27:18No.1329989528そうだねx5
誤解知識で他の映画や漫画腐してるからな
そりゃ叩かれる
259無念Nameとしあき25/06/23(月)09:28:56No.1329989738+
本郷和人は前に戦国史の著書で僕は室町が専門なので戦国時代はよく分かりませんって
臆面もなく書いてたゴミだからな
その専門でも時代考証が疑問視されてるなら何なら語れるんだよって感じだが
260無念Nameとしあき25/06/23(月)09:30:23No.1329989880+
戦国時代なら小山田信茂が投石部隊率いてたとかそういうノリで投石の話を描けたんだろうけどな…センゴクのこいつの戦い方いやらしかった…
261無念Nameとしあき25/06/23(月)09:39:00No.1329990875+
敵が槍持って走って来て槍の間合いに入るまでぼけっと突っ立ってたら死ぬしかないじゃん
鎧武者じゃないんだから
石でもなんでも投げるだろ
262無念Nameとしあき25/06/23(月)09:39:08No.1329990896+
戦国時代の負傷数の統計を精査したら投石傷の25%以上がとある山城攻めだったという話
263無念Nameとしあき25/06/23(月)09:42:08No.1329991283そうだねx2
サブなのになぜか反対するやつがいるからスレ伸びる
264無念Nameとしあき25/06/23(月)09:47:35No.1329991973そうだねx2
南北朝時代の石の負傷記録は攻城戦のものばかりで数も多くはないことも統計でわかってる
■トーマス・コンラン『南北朝期合戦の一考察 ――戦死傷から見た特質――』
矢 523〔73%〕
太刀 178〔25%〕
鑓 15〔2%〕
石 5〔1%〕
(引用者注:1333年(元弘年間)から1394年(明徳年間)までの記録)
■鈴木眞哉 『「戦闘報告書」が語る日本中世の戦場』(※2)
矢疵・射疵 五〇〇人 八六・〇六パーセント
切疵 五六人 九・六四パーセント
石疵・礫疵 一五人 二・五八パーセント
鑓疵・突疵 九人 一・五五パーセント
その他 一人 〇・一七パーセント
(引用者注:元弘3年(1333)から至徳4年(1387)までの記録)
投石傷の数に10人の開きがあるのは鈴木氏は打傷を投石に含めてるから
265無念Nameとしあき25/06/23(月)09:48:13No.1329992054そうだねx1
反対するやつも投石があった/なかったで話してるからねぇ
あったのはわかってんだよ
メインかどうかって話なんで
266無念Nameとしあき25/06/23(月)09:48:35No.1329992103そうだねx4
いずれにしても記録に残る数は決して多くなく、また高所から投げ落とされたと考えられる城攻めの際の負傷ばかりで、高低差や防御施設と無関係であると見なせるものはなかった
267無念Nameとしあき25/06/23(月)09:48:47No.1329992135そうだねx2
太刀多いね
268無念Nameとしあき25/06/23(月)09:51:10No.1329992431そうだねx1
医療記録なんかないから軍忠状や感状に頼るしかないんだが「この武器でこんなケガをするまで戦ったのは手柄」って認める書面なので実際の使用率はわかんねーんだよな
槍で刺されたら死ぬって
269無念Nameとしあき25/06/23(月)09:55:15No.1329992962そうだねx7
他の漫画で描かないのは見栄えが悪いからって言ってる時点で
逃げ若時空だとこうなんだよ!が通用しないのがね…
270無念Nameとしあき25/06/23(月)09:55:29No.1329992992そうだねx2
どの歴史漫画でも攻城戦の投石シーンとか普通にあるよね
271無念Nameとしあき25/06/23(月)09:58:02No.1329993340+
所詮漫画なのにマジにならないで欲しい
272無念Nameとしあき25/06/23(月)09:58:45No.1329993424+
>どの歴史漫画でも攻城戦の投石シーンとか普通にあるよね
でもそれってメインウェポンなのか?というと
273無念Nameとしあき25/06/23(月)09:59:09No.1329993472+
日本じゃ矢つき刀折れた時にやるのが手投げ石
石もつきたら己の肉体でやる
この順番もわからないのが投石「部隊運用」という発想をする
274無念Nameとしあき25/06/23(月)10:01:37No.1329993782そうだねx9
>所詮漫画なのにマジにならないで欲しい
史実かのように嘘の情報を広めるのはマンガであっても許されないだろ
275無念Nameとしあき25/06/23(月)10:02:10No.1329993861+
>日本じゃ矢つき刀折れた時にやるのが手投げ石
>石もつきたら己の肉体でやる
>この順番もわからないのが投石「部隊運用」という発想をする
ローマ帝国も
日本南北朝時代と同時期のインカ帝国も
投石部隊を編成してたけどね。
276無念Nameとしあき25/06/23(月)10:02:25No.1329993888+
>敵が槍持って走って来て槍の間合いに入るまでぼけっと突っ立ってたら死ぬしかないじゃん
っていうか槍持って突進してくるのに自分の槍手放す方が怖い
277無念Nameとしあき25/06/23(月)10:07:00No.1329994515+
>太刀多いね
槍はまだ菊池家とかしかまともに部隊運用してなかったんじゃないかな
278無念Nameとしあき25/06/23(月)10:09:38No.1329994882+
武器をそのへんの雑魚に使わせるような発想がそもそも大量生産前提の現代的な発想なんよ
金属製の武器使わせる身分でもないような雑魚なら投石でも竹槍でもなんでも使ってたと思うよ
279無念Nameとしあき25/06/23(月)10:10:09No.1329994939+
ミケランジェロのダビデ象が担いでるのが対アキレス決戦兵器の投石用スリング
280無念Nameとしあき25/06/23(月)10:12:25No.1329995258そうだねx1
>史実かのように嘘の情報を広めるのはマンガであっても許されないだろ
そんなのにいちいちムキになるのは暇人だけです
281無念Nameとしあき25/06/23(月)10:12:30No.1329995269+
使われてたのと記録に残ったかでまた別物だし
極端な例だが戦国時代の越後上杉家の軍役張には弓衆のことが一切書いてないが(北条のにはある)
当時の越後で使われてないかというとそんなことはまずありえないと思う
282無念Nameとしあき25/06/23(月)10:13:12No.1329995372そうだねx3
>>所詮漫画なのにマジにならないで欲しい
>史実かのように嘘の情報を広めるのはマンガであっても許されないだろ
許されるよ
マンガは正しいかではなく面白いかだし
283無念Nameとしあき25/06/23(月)10:15:29No.1329995685+
>使われてたのと記録に残ったかでまた別物だし
石入れる袋を持ってたかどうかでわかるとおもうんだけどね
どう考えても接敵してんのに味方人混みの中足元きょろきょろ石探してる余裕なんて無い
284無念Nameとしあき25/06/23(月)10:16:15No.1329995788+
楠木正成のうんこも江戸時代からの伝説なんだよな
ほぼほぼ伝奇ファンタジーな太平記にすら出てこない
285無念Nameとしあき25/06/23(月)10:19:38No.1329996209+
>>所詮漫画なのにマジにならないで欲しい
>史実かのように嘘の情報を広めるのはマンガであっても許されないだろ
史実だと勤王保守派の信長が出てくる漫画の99%ぐらいアウトになりそう
だいたい型破りで破天荒な魔王みたいな感じだし
286無念Nameとしあき25/06/23(月)10:21:05No.1329996375+
信長の見方は革新的の反動で保守よりになったけど
今は中道になった
287無念Nameとしあき25/06/23(月)10:21:50No.1329996465+
今さらこんな古くさいスレまた立ててほんとスレあきは馬鹿だな
288無念Nameとしあき25/06/23(月)10:23:52No.1329996744+
    1750641832375.png-(128718 B)
128718 B
こういう記事もあるが
289無念Nameとしあき25/06/23(月)10:26:01No.1329997028そうだねx5
    1750641961656.jpg-(557317 B)
557317 B
そもそも史実じゃ打出浜に参戦してないという
自虐ボケなのかな
290無念Nameとしあき25/06/23(月)10:33:05No.1329997926+
投げることに特化したプロ野球の投手だって100球投げればすごい方なんだから
石をそんなの投げられないだろ
291無念Nameとしあき25/06/23(月)10:35:43No.1329998253+
時代は違うけど映画「二百三高地」は凄かったな
292無念Nameとしあき25/06/23(月)10:36:02No.1329998306+
>>所詮漫画なのにマジにならないで欲しい
>史実かのように嘘の情報を広めるのはマンガであっても許されないだろ
そもそもこの漫画を真面目な歴史漫画として見てる人はおらんでしょ
荒唐無稽すぎるし
293無念Nameとしあき25/06/23(月)10:39:50No.1329998852+
弓矢を撃ち合って更に両軍が接近して白兵戦に移行する寸前に最後の一押しで投石くらいするだろうね、ってくらいの話じゃね
そんな都合よく手頃な石がいつも転がってないだろ
294無念Nameとしあき25/06/23(月)10:40:48No.1329998995+
    1750642848091.jpg-(34073 B)
34073 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
295無念Nameとしあき25/06/23(月)10:40:51No.1329999007そうだねx2
>>所詮漫画なのにマジにならないで欲しい
>史実かのように嘘の情報を広めるのはマンガであっても許されないだろ
司馬遼太郎「せやな」
296無念Nameとしあき25/06/23(月)10:41:52No.1329999148+
>投げることに特化したプロ野球の投手だって100球投げればすごい方なんだから
>石をそんなの投げられないだろ
スリング使って投げると言うか投擲してるので…
当然普通に投げるより遥かにスピード乗るから危ないぞ⭐︎
297無念Nameとしあき25/06/23(月)10:43:03No.1329999305+
>使われてたのと記録に残ったかでまた別物だし
>極端な例だが戦国時代の越後上杉家の軍役張には弓衆のことが一切書いてないが(北条のにはある)
>当時の越後で使われてないかというとそんなことはまずありえないと思う
むしろなんで載せなかったんだろう
メインウェポン云々言ったら武士にとって刀なんかより弓矢の方が遥かに大事じゃろ
298無念Nameとしあき25/06/23(月)10:43:04 ID:bCRHeHZUNo.1329999310+
ぶっちゃけ逃げ若成長後のキャラデザどう思う?
299無念Nameとしあき25/06/23(月)10:44:38No.1329999530+
小中学生が触れる作品だし慎重に描くべきって意見も正しいと思うよ
万人にとって良い作品なんてあり得ないから仕方ないね
300無念Nameとしあき25/06/23(月)10:45:47No.1329999695そうだねx2
>小中学生が触れる作品だし慎重に描くべきって意見も正しいと思うよ
>万人にとって良い作品なんてあり得ないから仕方ないね
ビックリドッキリ武器とか出てる漫画で何言ってるんだ
どう考えてもまともに歴史扱うような漫画じゃないだろうに
301無念Nameとしあき25/06/23(月)10:47:47No.1329999966そうだねx4
諸説ありますって書いときゃええねん
302無念Nameとしあき25/06/23(月)10:54:54No.1330000945そうだねx2
まず天狗の存在は確認されていないし、尊氏も妖怪じゃないしな
303無念Nameとしあき25/06/23(月)10:57:50No.1330001382+
この話まだやろうとしてるの他にすることない惨めな老人でしょ…ねえとしくん?
304無念Nameとしあき25/06/23(月)10:57:59No.1330001408+
投石が死因じゃなくても打撲傷与えられるだけで十分有効だよなあ
305無念Nameとしあき25/06/23(月)11:01:07No.1330001884+
>今さらこんな古くさいスレまた立ててほんとスレあきは馬鹿だな
義務教育受けてないからしょうがない
漫画となろう系でしか知識得てないとこうなる
306無念Nameとしあき25/06/23(月)11:01:40No.1330001971+
>ぶっちゃけ逃げ若成長後のキャラデザどう思う?
松井絵の大人キャラの面長フェイスに子供キャラの顔を当てはめたような感じ
307無念Nameとしあき25/06/23(月)11:03:03No.1330002166+
>漫画となろう系でしか知識得てないとこうなる
ふざけるな馬鹿にするな
俺はネットでも様々な知識を得ている
テレビ以外のあるゆる情報メディアを
とても多く活用して地権を得ているぞ
308無念Nameとしあき25/06/23(月)11:03:38No.1330002253そうだねx6
>>漫画となろう系でしか知識得てないとこうなる
>ふざけるな馬鹿にするな
>俺はネットでも様々な知識を得ている
>テレビ以外のあるゆる情報メディアを
>とても多く活用して地権を得ているぞ
自演するにしてももう少し上手くやれ
309無念Nameとしあき25/06/23(月)11:03:50No.1330002288+
>>小中学生が触れる作品だし慎重に描くべきって意見も正しいと思うよ
>>万人にとって良い作品なんてあり得ないから仕方ないね
>ビックリドッキリ武器とか出てる漫画で何言ってるんだ
>どう考えてもまともに歴史扱うような漫画じゃないだろうに
信濃守の戦闘神輿や正宗のトンデモ刀のほうがよっぽど突っ込みどころ多いもんな
310無念Nameとしあき25/06/23(月)11:04:02No.1330002314+
>>漫画となろう系でしか知識得てないとこうなる
>ふざけるな馬鹿にするな
>俺はネットでも様々な知識を得ている
>テレビ以外のあるゆる情報メディアを
>とても多く活用して地権を得ているぞ
どこを縦読み?
311無念Nameとしあき25/06/23(月)11:04:25No.1330002369+
>ぶっちゃけ逃げ若成長後のキャラデザどう思う?
そのまま比率だけかえた感じ
312無念Nameとしあき25/06/23(月)11:04:29No.1330002380+
平日真っ昼間だけあってレス乞食や無職無能が目立つな
313無念Nameとしあき25/06/23(月)11:04:54No.1330002444+
>平日真っ昼間だけあってレス乞食や無職無能が目立つな
俺は夜勤明けだが
314無念Nameとしあき25/06/23(月)11:05:19No.1330002505そうだねx4
>平日真っ昼間だけあってレス乞食や無職無能が目立つな
無職無能レス乞食をフルコンプした男のエントリーだ!
315無念Nameとしあき25/06/23(月)11:06:05No.1330002616+
現代日本で石投げなんて聞いたことないあたり
高低差あるとこで石準備しないと効果ないんだろうな
316無念Nameとしあき25/06/23(月)11:07:14No.1330002764+
エンタメです
317無念Nameとしあき25/06/23(月)11:07:23No.1330002788+
誰のメインウェポンなの?って意味なら
石だけ投げて帰る農民は普通にいると思う
318無念Nameとしあき25/06/23(月)11:07:54No.1330002875+
戦国時代の話書く人が居るけど
だいぶ時代が違うよな
319無念Nameとしあき25/06/23(月)11:10:43No.1330003274そうだねx2
>戦国時代の話書く人が居るけど
>だいぶ時代が違うよな
関係なかろうが知ってることを書き出すのがとしあきだから
320無念Nameとしあき25/06/23(月)11:11:03No.1330003315+
まぁそれならそれで縄文から弥生にかけてのあたりで武器として使われた石がでてきてもいいだろうし
321無念Nameとしあき25/06/23(月)11:11:47No.1330003421+
ガリア戦記読めば戦争で投石するのがどんだけ大変か分かるだろ
そらローマ兵も投槍使うようになるわ
322無念Nameとしあき25/06/23(月)11:13:32No.1330003684そうだねx7
>所詮漫画なのにマジにならないで欲しい
蘊蓄披露しておいて最後この言い訳するのは最高にダサい
323無念Nameとしあき25/06/23(月)11:14:42No.1330003870そうだねx2
>戦国時代の話書く人が居るけど
>だいぶ時代が違うよな
南北朝時代の統計も出してるのに
324無念Nameとしあき25/06/23(月)11:16:47No.1330004174+
刃物持って全力で殺しに来る相手に言うほど石投げなんてしてられるのかとは思う
325無念Nameとしあき25/06/23(月)11:18:06No.1330004386そうだねx4
>>所詮漫画なのにマジにならないで欲しい
>蘊蓄披露しておいて最後この言い訳するのは最高にダサい
司馬遼太郎に通じる…
司馬も「小説だぜ?信じる方がバカ」と言われるが
途中で話の腰を折ってまで作者が出張って語るのに
擁護する側がこれ言い出すの普通にダサいと思う
326無念Nameとしあき25/06/23(月)11:20:23No.1330004732+
矢傷は誤魔化しようがないけど石が当たって出来た痣くらいなら強がって報告しないんじゃないかな武士だし
327無念Nameとしあき25/06/23(月)11:20:26No.1330004738そうだねx3
古臭いネタでスレ乱立してると思ったら
参院選近いからbotツールのテストか
328無念Nameとしあき25/06/23(月)11:22:26No.1330005023+
司馬遼太郎の方が学者より影響力あるからなぁ
329無念Nameとしあき25/06/23(月)11:22:58No.1330005108+
石津の戦いだから石使わせたってギャグなんだろうけど本物の石津は浜なんですよ…
330無念Nameとしあき25/06/23(月)11:23:31No.1330005196+
漫画家や漫画の監修なんて5ch知識がせいぜいじゃね?
博士号取ってるレベルじゃなかったらその程度
331無念Nameとしあき25/06/23(月)11:23:46No.1330005233+
おじちゃんたち仕事はどうしたの?
332無念Nameとしあき25/06/23(月)11:23:52No.1330005254+
野戦で投石してる記録が少なすぎて困る
333無念Nameとしあき25/06/23(月)11:25:13No.1330005476+
>刃物持って全力で殺しに来る相手に言うほど石投げなんてしてられるのかとは思う
投石の射程じゃ外したら切られて死ぬからな
334無念Nameとしあき25/06/23(月)11:28:21No.1330005998+
平地で敵軍が近づいてくる間に何回投石できそう?
335無念Nameとしあき25/06/23(月)11:30:49No.1330006395+
>漫画家や漫画の監修なんて5ch知識がせいぜいじゃね?
>博士号取ってるレベルじゃなかったらその程度
出版社の連中は読んでおかしいだろって気づかないのか
故意にやって反応見てるのか
336無念Nameとしあき25/06/23(月)11:33:05No.1330006766+
生きるか死ぬかって時にそれなりの石探してなんてやってられねぇだろ
それなら弓矢のがいいし接近戦なら槍や刀のがいいし
337無念Nameとしあき25/06/23(月)11:33:53No.1330006904+
>平地で敵軍が近づいてくる間に何回投石できそう?
騎馬なら一回
歩兵なら1~3回じゃないかね
338無念Nameとしあき25/06/23(月)11:34:24No.1330007012+
>生きるか死ぬかって時にそれなりの石探してなんてやってられねぇだろ
>それなら弓矢のがいいし接近戦なら槍や刀のがいいし
何度も言うが全員が弓を扱えるわけじゃない
339無念Nameとしあき25/06/23(月)11:34:39No.1330007056+
>>平地で敵軍が近づいてくる間に何回投石できそう?
>騎馬なら一回
>歩兵なら1~3回じゃないかね
それは左手にストックの石を持ってる状態?
340無念Nameとしあき25/06/23(月)11:36:20No.1330007337+
>>>平地で敵軍が近づいてくる間に何回投石できそう?
>>騎馬なら一回
>>歩兵なら1~3回じゃないかね
>それは左手にストックの石を持ってる状態?
そもそも外野くらいの距離から石投げて当たるわけねえだろと
相手も避けるし
ピッチャーくらいの距離まで来てやっとワンチャン
341無念Nameとしあき25/06/23(月)11:37:04No.1330007451+
>>>平地で敵軍が近づいてくる間に何回投石できそう?
>>騎馬なら一回
>>歩兵なら1~3回じゃないかね
>それは左手にストックの石を持ってる状態?
石なんか足元にいくらでもある
342無念Nameとしあき25/06/23(月)11:37:29No.1330007530+
>>>>平地で敵軍が近づいてくる間に何回投石できそう?
>>>騎馬なら一回
>>>歩兵なら1~3回じゃないかね
>>それは左手にストックの石を持ってる状態?
>そもそも外野くらいの距離から石投げて当たるわけねえだろと
>相手も避けるし
>ピッチャーくらいの距離まで来てやっとワンチャン
手投げなわけないだろ……
343無念Nameとしあき25/06/23(月)11:37:36No.1330007553+
弓や刀槍がいいとか言っても自前で持ってかないと支給品じゃないんだろ?
下々は高い物ポンポン使えんだろ
344無念Nameとしあき25/06/23(月)11:39:08No.1330007823+
ガチな戦の描写なら忍たまかクレしんのあの映画参照で良いだろ感はあるが
時代も違うから多少変更点があるのかな?
345無念Nameとしあき25/06/23(月)11:39:24No.1330007871+
スリング
投石ヒモだよ
https://www.youtube.com/watch?v=tvT69E3m5Zs [link]
346無念Nameとしあき25/06/23(月)11:42:06No.1330008350+
じゃあそいつらは武器は貧乏すぎてなにも持たずヒモだけもってきて石ごろっごろの場所で参加してたんだ?
347無念Nameとしあき25/06/23(月)11:43:29No.1330008584そうだねx1
>じゃあそいつらは武器は貧乏すぎてなにも持たずヒモだけもってきて石ごろっごろの場所で参加してたんだ?
なんでお前は答えが極端になるんだ?
1か0か?
348無念Nameとしあき25/06/23(月)11:44:30No.1330008763+
>スリング
>投石ヒモだよ

それ狙って当たるんです?100mくらいの距離で
349無念Nameとしあき25/06/23(月)11:45:20No.1330008927そうだねx4
石がメインウェポンと言ってるやつはソース持ってくればいいんじゃね
どこ見てもほとんど城攻めの防衛で使われてるけどな
350無念Nameとしあき25/06/23(月)11:46:28No.1330009112+
サブなんだがそれを認められないやつが必死に戦ってる
351無念Nameとしあき25/06/23(月)11:47:17No.1330009250+
>>スリング
>>投石ヒモだよ
>で
>それ狙って当たるんです?100mくらいの距離で
戦争なんだから大体の集団に適当に落とすんだよ
当たればラッキー
弓だって狙ってないぞ?
352無念Nameとしあき25/06/23(月)11:51:59No.1330010049そうだねx3
てか今週のやつもでたらめだし単純に監修が無知なのでは
353無念Nameとしあき25/06/23(月)11:52:11No.1330010093+
>石がメインウェポンと言ってるやつはソース持ってくればいいんじゃね
>どこ見てもほとんど城攻めの防衛で使われてるけどな
防衛でメインウェポンならメインウェポンで良いんじゃないかな
354無念Nameとしあき25/06/23(月)11:52:48No.1330010195+
>当たればラッキー
>弓だって狙ってないぞ?
どんどん斬新な意見が出てくるな
355無念Nameとしあき25/06/23(月)11:52:55No.1330010217そうだねx1
監修の人も若者向けの奇想天外漫画に監修って難しいだろ
356無念Nameとしあき25/06/23(月)11:55:58No.1330010745+
>>当たればラッキー
>>弓だって狙ってないぞ?
>どんどん斬新な意見が出てくるな
まさか弓で狙撃みたいなことしてると思ったの?
基本的に山なりに撃つものだぞ
357無念Nameとしあき25/06/23(月)11:56:12No.1330010777+
>>当たればラッキー
>>弓だって狙ってないぞ?
>どんどん斬新な意見が出てくるな
遠くの動いてるマトを狙ってみんな殺してるとでも?
普通に考えれば無理だとわかるだろう
アニメやゲームじゃないんだから
358無念Nameとしあき25/06/23(月)11:56:43No.1330010858+
>防衛でメインウェポンならメインウェポンで良いんじゃないかな
なお統計だと1~2%
359無念Nameとしあき25/06/23(月)11:57:55No.1330011064+
>監修がアホ
投石以外でもだいぶ前に否定された説を堂々と書いてあった事もあった
360無念Nameとしあき25/06/23(月)12:01:37No.1330011718+
ピッチャーの距離でないと届かないとかいつたり
なんか基本真っ直ぐに投げたり撃ったりすると思い込んでるとしあきがいるな…
バカかな?
361無念Nameとしあき25/06/23(月)12:03:33No.1330012073+
石も当たると痛いっつっても
所詮は鈍器だからね…
362無念Nameとしあき25/06/23(月)12:06:52No.1330012650+
>石も当たると痛いっつっても
>所詮は鈍器だからね…
頭に当たれば死ぬよ
363無念Nameとしあき25/06/23(月)12:08:15No.1330012921+
>頭に当たれば死ぬよ
矢は胸に当たっても死ぬよ
364無念Nameとしあき25/06/23(月)12:09:00No.1330013060そうだねx2
メインとかサブとかどうでも良くね?
実戦に使われたかどうかだろう
365無念Nameとしあき25/06/23(月)12:09:08No.1330013095+
>>頭に当たれば死ぬよ
>矢は胸に当たっても死ぬよ
そりゃ矢には負けるよ
投石は誰でも使えて安い事
366無念Nameとしあき25/06/23(月)12:09:45No.1330013234そうだねx1
考察ならいいけど見てもないことでなんでこんなに喧嘩腰なんだろう
367無念Nameとしあき25/06/23(月)12:09:53No.1330013260+
>>頭に当たれば死ぬよ
>矢は胸に当たっても死ぬよ
そこまでやるには訓練が必要だからな
なんで雑兵は石を投げるね
368無念Nameとしあき25/06/23(月)12:10:26No.1330013367+
>メインとかサブとかどうでも良くね?
>実戦に使われたかどうかだろう
なんかメインの線引きが適当すぎて自分の都合に良い解釈して俺の勝ち!って言いたいとしあきがおおい
どの道戦争でしばらく使ってたのにな
369無念Nameとしあき25/06/23(月)12:10:50No.1330013438+
>頭に当たれば死ぬよ
つまり頭に当たらなきゃ死なない…
370無念Nameとしあき25/06/23(月)12:11:29No.1330013548そうだねx2
陣笠って大事よね
371無念Nameとしあき25/06/23(月)12:12:07No.1330013669+
そもそも戦場ならメインだのサブだの使い分ける余裕ないんでね?
372無念Nameとしあき25/06/23(月)12:13:09No.1330013884そうだねx6
>石がメインウェポンと言ってるやつはソース持ってくればいいんじゃね
>どこ見てもほとんど城攻めの防衛で使われてるけどな
野戦では石使われないのを逃げ若が石合戦といくさをわざとごっちゃにしたのは誤解の元だよね
中世の合戦なんて検証でどんどん変わっていくけどそれとこれとは違うし逃げ若の石合戦同一化は
373無念Nameとしあき25/06/23(月)12:13:10No.1330013887そうだねx6
>メインとかサブとかどうでも良くね?
>実戦に使われたかどうかだろう
いやそもそもこの議論の出発点がメイン武器だったってとこからだぞ
サブウエポンとして石投げることもあるよねっての否定してるのはいないはず
374無念Nameとしあき25/06/23(月)12:13:28No.1330013934そうだねx2
>陣笠って大事よね
地味にあれ素晴らしい発明だと思う
上からの鉄壁だし
鍋にもなるし
375無念Nameとしあき25/06/23(月)12:15:05No.1330014289そうだねx1
他にネタはないのかという荒らしネタ
376無念Nameとしあき25/06/23(月)12:15:15No.1330014324そうだねx3
矢を使い果たしたあとに使うのは結構だと思う
377無念Nameとしあき25/06/23(月)12:15:17No.1330014330そうだねx1
    1750648517866.jpg-(134955 B)
134955 B
腹と頭さえ無事ならすぐには死なない!ってわかってる武装スタイル
378無念Nameとしあき25/06/23(月)12:16:10No.1330014528そうだねx2
>矢を使い果たしたあとに使うのは結構だと思う
だから全員弓なんて使えないっての
専門の軍を起用したのは信長以降
379無念Nameとしあき25/06/23(月)12:16:57No.1330014686そうだねx1
>矢を使い果たしたあとに使うのは結構だと思う
退却するね…
380無念Nameとしあき25/06/23(月)12:18:07No.1330014937そうだねx3
一昔前に一部の史料を拡大解釈して投石の有用性を盛りまくった話が有名になったんだけど
史料を洗いなおして調べたらそこで言われたほど有効だったわけでもないよねってなってるのが現状
381無念Nameとしあき25/06/23(月)12:18:14No.1330014973+
>いやそもそもこの議論の出発点がメイン武器だったってとこからだぞ
んなの戦場によるだろどうでもいい
382無念Nameとしあき25/06/23(月)12:18:21No.1330014993+
>だから全員弓なんて使えないっての
>専門の軍を起用したのは信長以降
石だって全員使えないけど
383無念Nameとしあき25/06/23(月)12:19:07No.1330015149+
>>矢を使い果たしたあとに使うのは結構だと思う
>退却するね…
簡単に出来るなら苦労はしねえよ!?
384無念Nameとしあき25/06/23(月)12:19:43No.1330015295そうだねx5
>だから全員弓なんて使えないっての
>専門の軍を起用したのは信長以降
源平合戦の頃から合戦ではみんな弓持ってるのに何言ってんの
385無念Nameとしあき25/06/23(月)12:19:51No.1330015319そうだねx4
>>>矢を使い果たしたあとに使うのは結構だと思う
>>退却するね…
>簡単に出来るなら苦労はしねえよ!?
石投げたとこで戦局はひっくり返らないよ
386無念Nameとしあき25/06/23(月)12:22:00No.1330015816そうだねx3
昔は石なんてどこにでも落ちてるわけではなかったからね
まとまった量落ちてるのなんて山か河原か墓場くらい。それか焦土戦術で田畑に石撒かれた村くらい
今みたいに普通に町中に石が落ちてるのはパワーショベルで土石砂関係なく掘れるようになってから
387無念Nameとしあき25/06/23(月)12:22:05No.1330015829+
delの無かった時代は何がメインウェポンだったの?
388無念Nameとしあき25/06/23(月)12:22:06No.1330015836+
>んなの戦場によるだろどうでもいい
じゃあこの時代において素手がメインウエポンだったもOKてことになるが
389無念Nameとしあき25/06/23(月)12:23:08No.1330016048+
武器なくて石投げなきゃいけないなら諦めて逃走するわ
390無念Nameとしあき25/06/23(月)12:24:48No.1330016436+
>>矢を使い果たしたあとに使うのは結構だと思う
>だから全員弓なんて使えないっての
>専門の軍を起用したのは信長以降
弓なんて騎馬長物持ち武者以外なら皆使うぞ
鎌倉末期南北朝室町まで徒戦闘員は皆弓持って援護してた
手が空くから弓
集団で槍白兵なんてだいぶ後だ
391無念Nameとしあき25/06/23(月)12:24:50No.1330016450+
>>んなの戦場によるだろどうでもいい
>じゃあこの時代において素手がメインウエポンだったもOKてことになるが
実際その通り
武器がなくなったら素手で戦うし
392無念Nameとしあき25/06/23(月)12:26:13No.1330016796+
使える物を使うしかないんじゃ
393無念Nameとしあき25/06/23(月)12:26:25No.1330016838+
そんなに石転がってないだろ言っても石だらけの川挟んで合戦とか日本だと割とあるよね
そこに石があるならぶん投げるだろ
394無念Nameとしあき25/06/23(月)12:28:41No.1330017389そうだねx2
>そんなに石転がってないだろ言っても石だらけの川挟んで合戦とか日本だと割とあるよね
>そこに石があるならぶん投げるだろ
有名な宇治川の合戦で石を投げる武士の描写やエピソードはありましたか?
結局は基本は石合戦と城防衛使用がメインでしかないんだ石って
395無念Nameとしあき25/06/23(月)12:28:46No.1330017407+
室町だからなあ
396無念Nameとしあき25/06/23(月)12:28:48No.1330017415+
某テーブルトークRPGで
プレイヤ「石を投げて応戦したい」
マスター「じゃあ石を見つけられるかチェックして」
プレイヤ「石なんざそこらじゅうに落ちてるやろがい!」
マスター「森ん中にそんな都合よく投げるのに適した石が落ちてるわけねーだろうが!」
ってやり取りした昔を思い出した
397無念Nameとしあき25/06/23(月)12:28:59No.1330017462そうだねx5
スレ画は石津の戦いだから石使ったジョークなんだけど
メインウェポンやら他の漫画や映画では使われないとか
余計なこと書いちゃった
398無念Nameとしあき25/06/23(月)12:29:36No.1330017614+
石なんて投げたら投げ返されて被害増えるじゃん
399無念Nameとしあき25/06/23(月)12:29:40No.1330017625+
>実際その通り
>武器がなくなったら素手で戦うし
それならもういいよとしあきは正しい
でもこの描写はそういう話ではなく刀より強いって言ってるわけで
400無念Nameとしあき25/06/23(月)12:29:52No.1330017675+
別に実際にそこにいたやつじゃないと断定は出来ないだろ
俺の兄嫁のひいばあちゃんが徳川慶喜見たことあるって言ってたけど民家に干してある洗濯物を蹴っ飛ばしてたすげえ感じの悪い奴だって話してたわ
401無念Nameとしあき25/06/23(月)12:29:54No.1330017679+
>>そんなに石転がってないだろ言っても石だらけの川挟んで合戦とか日本だと割とあるよね
>>そこに石があるならぶん投げるだろ
>有名な宇治川の合戦で石を投げる武士の描写やエピソードはありましたか?
>結局は基本は石合戦と城防衛使用がメインでしかないんだ石って
地味だからわざわざ書かなかったんだろ
402無念Nameとしあき25/06/23(月)12:30:02No.1330017711+
印地と言う言葉調べなさい
403無念Nameとしあき25/06/23(月)12:30:09No.1330017744そうだねx1
所詮は漫画だから
404無念Nameとしあき25/06/23(月)12:30:24No.1330017790+
>>だから全員弓なんて使えないっての
>>専門の軍を起用したのは信長以降
>石だって全員使えないけど
アホか?
405無念Nameとしあき25/06/23(月)12:30:35No.1330017824そうだねx4
> ってやり取りした昔を思い出した
あったよ!筋力24の石!
406無念Nameとしあき25/06/23(月)12:30:45No.1330017868+
>石なんて投げたら投げ返されて被害増えるじゃん
ぶち当てて倒せば投げ返されないじゃん
407無念Nameとしあき25/06/23(月)12:31:22No.1330018014+
普段農民してるのに石を用意できない男の人って…
408無念Nameとしあき25/06/23(月)12:32:00No.1330018137+
>余計なこと書いちゃった
漫画だから大げさに書いたほうが映える
409無念Nameとしあき25/06/23(月)12:32:17No.1330018202+
>普段農民してるのに石を用意できない男の人って…
普段農民してる戦闘員ってそこまで多くないぞ
南北朝時代ならなおさら
410無念Nameとしあき25/06/23(月)12:32:18No.1330018210+
うるせえゴリアテスレイヤーを食らえ否定論者どもめ
411無念Nameとしあき25/06/23(月)12:32:28No.1330018242+
    1750649548366.jpg-(76316 B)
76316 B
禁止令出るくらいには有用だった
まるでクロスボウ
412無念Nameとしあき25/06/23(月)12:32:33No.1330018258そうだねx4
>小笠原貞宗の活躍を書いたのは逃げ若だけ!って作中であったが
>やる夫の梅松論でも準レギュラーだった
そこで出てくるのがやる夫スレってのはどうなんだろうか
せめて「梅松論でもとりあげてる」ならともかく
413無念Nameとしあき25/06/23(月)12:32:41No.1330018286+
馬2頭に跨って人間爆弾投げてくる奴が居るのに投石くらいいいじゃん
414無念Nameとしあき25/06/23(月)12:33:36No.1330018471+
>禁止令出るくらいには有用だった
>まるでクロスボウ
京の奴らは蛮人や
堺こそ文化の街
415無念Nameとしあき25/06/23(月)12:34:12No.1330018598+
矢もだけど飛び道具なんてすぐ弾切れするし現代の戦争みたくバカバカ撃ち合ってたら戦になんないよな
416無念Nameとしあき25/06/23(月)12:34:25No.1330018648+
若君の歴史でん?てなるなら
史実では餓死した五代院が序盤で若に殺されたことにつっこめよ
417無念Nameとしあき25/06/23(月)12:34:43No.1330018706+
>>小笠原貞宗の活躍を書いたのは逃げ若だけ!って作中であったが
>>やる夫の梅松論でも準レギュラーだった
>そこで出てくるのがやる夫スレってのはどうなんだろうか
>せめて「梅松論でもとりあげてる」ならともかく
資料に反論できないから相手のやり方にお気持ち始めたの?
418無念Nameとしあき25/06/23(月)12:35:38No.1330018902そうだねx3
>地味だからわざわざ書かなかったんだろ
それあなたの妄想ですよね
419無念Nameとしあき25/06/23(月)12:36:00No.1330018972そうだねx1
>No.1330017679
じゃあ投石は基本的にメイン戦法では到底ないね
はい論破
420無念Nameとしあき25/06/23(月)12:36:21No.1330019051+
足軽だらけの戦国ならともかく石で大鎧にダメージ与えられるとは思えんのだが
421無念Nameとしあき25/06/23(月)12:36:43No.1330019129そうだねx1
投石は射程がカスすぎて嫌がらせにしかならんのだろう
相手から近づいてきてくれる城の防衛戦ならともかく
殺し合いしてる時に外したら次は相手の突撃食うかもしれんって状況で雑兵みんなが冷静に投石する精神力あるわきゃないよ
422無念Nameとしあき25/06/23(月)12:36:53No.1330019161+
バカだな拙者がいるよ
423無念Nameとしあき25/06/23(月)12:36:54No.1330019168そうだねx1
石だって殺傷能力あるし舐めてると危ないよ!
うん
矢に次ぐメインウェポンで他の漫画で出て来ないのは映えないからだよ!
うん?
424無念Nameとしあき25/06/23(月)12:37:15No.1330019247+
    1750649835837.jpg-(50125 B)
50125 B
現代日本みたいに整地なんてされてないし、火山だらけの日本なら石くらい探せば割とあるし、農民上がりの兵なら比較的簡単に用意できるし使わない手はないぜ
425無念Nameとしあき25/06/23(月)12:37:37No.1330019323+
>うるせえゴリアテスレイヤーを食らえ否定論者どもめ
クリーンヒットしてぶっ倒したけど
ぶっ倒しただけでとどめは結局は剣だからなあ
426無念Nameとしあき25/06/23(月)12:37:57No.1330019412+
>石だって殺傷能力あるし舐めてると危ないよ!
>うん
>矢に次ぐメインウェポンで他の漫画で出て来ないのは映えないからだよ!
>うん?
実際矢がないなら石投げるしかないっていう
何?もしかして刀とか投げてたん?
427無念Nameとしあき25/06/23(月)12:38:09No.1330019456+
>石だって殺傷能力あるし舐めてると危ないよ!
>うん
>矢に次ぐメインウェポンで他の漫画で出て来ないのは映えないからだよ!
>うん?
別になんも矛盾してないけど?
428無念Nameとしあき25/06/23(月)12:38:33No.1330019562+
ネットの知識に飛びつく前に学者に一言質問したらこうはならないのにな
429無念Nameとしあき25/06/23(月)12:38:39No.1330019585+
有効射程距離は短いしスリングは弓みたいに技術いるし、体力持ってかれるし連発できないしで威嚇以上の意味合いは弱そう
430無念Nameとしあき25/06/23(月)12:40:06No.1330019898+
野球漫画人気だったんだからフィクションで映えないことないやろ
演出次第では化けそう
431無念Nameとしあき25/06/23(月)12:40:09No.1330019909+
弓って結構作るの大変なもん全部の雑兵に行き渡らせるのかな…
しかも昔の弓の張力ってめちゃくちゃ重かったんでしょ
432無念Nameとしあき25/06/23(月)12:40:10No.1330019912+
>殺し合いしてる時に外したら次は相手の突撃食うかもしれんって状況で雑兵みんなが冷静に投石する精神力あるわきゃないよ
雑兵同士なら生きて帰ることが第一だし近接白兵戦とかリスクある物は優勢が決した時にしかやらないから、むしろ牽制がメインだろ
433無念Nameとしあき25/06/23(月)12:41:18No.1330020155そうだねx3
>ネットの知識に飛びつく前に学者に一言質問したらこうはならないのにな
監修の学者が専門外のこと適当に話すから…
434無念Nameとしあき25/06/23(月)12:41:32No.1330020208+
>>地味だからわざわざ書かなかったんだろ
>それあなたの妄想ですよね
書いてない=存在しなかったも妄想だから
なんで行間を膨らませてなんぼの漫画に難癖つけてんの
嘘ついてる訳じゃないぞ
435無念Nameとしあき25/06/23(月)12:41:46No.1330020261+
>弓って結構作るの大変なもん全部の雑兵に行き渡らせるのかな…
兵農分離してた鎌倉時代なら武士はみんな持ってんじゃねえの
436無念Nameとしあき25/06/23(月)12:41:54No.1330020294+
矢があれば矢を使うよな
射程も殺傷力も段違いだし
スリングで片手で投げられるような石では鎧に当たると致命傷になりにくいだろうし
437無念Nameとしあき25/06/23(月)12:41:59No.1330020306+
世間にはネット知識振りかざすバカしかいないんだ
エンタメなんてバカをとことん見下して喜ばせて金払わせる商売だし
真面目な研究なんかいらん
438無念Nameとしあき25/06/23(月)12:42:01No.1330020314+
メインウェポンは言い過ぎだけど矢に次ぐメインウェポンは言い過ぎじゃなくない?
次ぐメインウェポンって要するにサブウェポンのことでしょ
439無念Nameとしあき25/06/23(月)12:42:15No.1330020355+
>>No.1330017679
>じゃあ投石は基本的にメイン戦法では到底ないね
>はい論破
全然話繋がってないぞ
論客名乗るのやめろ
440無念Nameとしあき25/06/23(月)12:42:51No.1330020484そうだねx1
全体の企画してる編集部はこういうの気づかないの?
何してんだろ
441無念Nameとしあき25/06/23(月)12:43:03No.1330020522そうだねx2
>メインウェポンは言い過ぎだけど矢に次ぐメインウェポンは言い過ぎじゃなくない?
>次ぐメインウェポンって要するにサブウェポンのことでしょ
言葉遊びで難癖つけたいのかな
442無念Nameとしあき25/06/23(月)12:43:15No.1330020568そうだねx2
>雑兵同士なら生きて帰ることが第一だし近接白兵戦とかリスクある物は優勢が決した時にしかやらないから、むしろ牽制がメインだろ
石の有効射程とかせいぜい30メートルとかだろ
牽制にはならん
443無念Nameとしあき25/06/23(月)12:43:18No.1330020579+
>>弓って結構作るの大変なもん全部の雑兵に行き渡らせるのかな…
>兵農分離してた鎌倉時代なら武士はみんな持ってんじゃねえの
現代日本すら和弓の受注生産に5-6ヶ月かかるんですわ
444無念Nameとしあき25/06/23(月)12:43:20No.1330020587+
メインウェポンって言い方だから変に見えるだけで最初は遠距離攻撃って定石なだけでしょ
矢がないなら石しかない
445無念Nameとしあき25/06/23(月)12:43:41No.1330020673+
>>メインウェポンは言い過ぎだけど矢に次ぐメインウェポンは言い過ぎじゃなくない?
>>次ぐメインウェポンって要するにサブウェポンのことでしょ
>言葉遊びで難癖つけたいのかな
どこが?
メインとサブの意味わかってる?
446無念Nameとしあき25/06/23(月)12:44:00No.1330020746そうだねx3
>嘘ついてる訳じゃないぞ
メインウェポンという嘘
447無念Nameとしあき25/06/23(月)12:44:16No.1330020809そうだねx1
現代日本は職人も需要も減ってるからだろ
448無念Nameとしあき25/06/23(月)12:44:18No.1330020820+
野球やってないやつの手投げなんて30mも投げられんよ
449無念Nameとしあき25/06/23(月)12:44:23No.1330020841+
>全体の企画してる編集部はこういうの気づかないの?
>何してんだろ
監修ついてるんだからそういうもんかで通しちゃうんじゃないの
450無念Nameとしあき25/06/23(月)12:44:35No.1330020879+
物資不足なりで弓矢が最初から数ない前提の苦し紛れ手段とかあったけど矢が尽きた前提で槍とか近接の間合いになるまでの遠距離中継ぎ扱いならともかく
それってメインか?
451無念Nameとしあき25/06/23(月)12:44:46No.1330020925+
>>メインウェポンは言い過ぎだけど矢に次ぐメインウェポンは言い過ぎじゃなくない?
>>次ぐメインウェポンって要するにサブウェポンのことでしょ
>言葉遊びで難癖つけたいのかな
さっきからコレなんだよ
それはサブウェポンだからって聞かない
メインとサブでいくらでも屁理屈つけたいだけ
452無念Nameとしあき25/06/23(月)12:44:52No.1330020958そうだねx1
矢に次ぐのが石って言われたらそうとしか言えないだろ
刀や槍を投げるわけにもいかない
手裏剣なんかないし
453無念Nameとしあき25/06/23(月)12:44:53No.1330020961+
    1750650293093.jpg-(15969 B)
15969 B
>実際矢がないなら石投げるしかないっていう
>何?もしかして刀とか投げてたん?
矢が切れたら打根投げてたよ?
打根知らない?
江戸になっても大名駕籠の中に用意されてた伝統ある投擲武器だ
454無念Nameとしあき25/06/23(月)12:45:00No.1330020984+
>>>メインウェポンは言い過ぎだけど矢に次ぐメインウェポンは言い過ぎじゃなくない?
>>>次ぐメインウェポンって要するにサブウェポンのことでしょ
>>言葉遊びで難癖つけたいのかな
>どこが?
>メインとサブの意味わかってる?
この言葉遣いはおかしい!とか言われてもニュアンス伝わればいいんだし
それで自分の都合がいいように解釈してもさ
455無念Nameとしあき25/06/23(月)12:45:01No.1330020989+
鉄パイプ振り回してるやつより
ナイフ振り回してるやつの方が10倍は怖い
456無念Nameとしあき25/06/23(月)12:45:20No.1330021061+
>>>メインウェポンは言い過ぎだけど矢に次ぐメインウェポンは言い過ぎじゃなくない?
>>>次ぐメインウェポンって要するにサブウェポンのことでしょ
>>言葉遊びで難癖つけたいのかな
>どこが?
>メインとサブの意味わかってる?
じゃあとしあきのいうメインとサブの違いを言ってくれ
457無念Nameとしあき25/06/23(月)12:45:21No.1330021065+
30mってかなり距離あるぞ
簡単に投げれる石なら当たっても軽いし
当たって倒れるような石なら簡単に投げれない
458無念Nameとしあき25/06/23(月)12:45:27No.1330021085+
>>実際矢がないなら石投げるしかないっていう
>>何?もしかして刀とか投げてたん?
>矢が切れたら打根投げてたよ?
>打根知らない?
>江戸になっても大名駕籠の中に用意されてた伝統ある投擲武器だ
それ石みたいに道端にゴロゴロ落ちてたんすか
459無念Nameとしあき25/06/23(月)12:45:43No.1330021139+
>実際矢がないなら石投げるしかないっていう
>何?もしかして刀とか投げてたん?
投石が有効打になるような距離で近接武器構えずに投石するのも結構勇気いると思うぞ
460無念Nameとしあき25/06/23(月)12:45:52No.1330021167そうだねx1
>>嘘ついてる訳じゃないぞ
>メインウェポンという嘘
矢に次ぐの部分無視してるけどどうしたの
悪意ある切り取りってやつ?
461無念Nameとしあき25/06/23(月)12:46:38No.1330021317+
遠距離攻撃の殺傷率が矢が9割で石が1割未満でも矢に次ぐで嘘じゃないだろ
あほらし
462無念Nameとしあき25/06/23(月)12:46:39No.1330021318+
人が投げられる大きさの石程度なら頭やら体に布やら藁を巻き付けるだけでかなり被害抑えられるからなあ
463無念Nameとしあき25/06/23(月)12:46:55No.1330021382+
>>実際矢がないなら石投げるしかないっていう
>>何?もしかして刀とか投げてたん?
>投石が有効打になるような距離で近接武器構えずに投石するのも結構勇気いると思うぞ
片手しか存在しない人の世界から来た意見
464無念Nameとしあき25/06/23(月)12:47:01No.1330021404+
石投げなんて面制圧でやるもんで一人だけでやるもんじゃないでしょ
465無念Nameとしあき25/06/23(月)12:47:02No.1330021409そうだねx1
>>>嘘ついてる訳じゃないぞ
>>メインウェポンという嘘
>矢に次ぐの部分無視してるけどどうしたの
>悪意ある切り取りってやつ?
統計見ても全然次いでないけど
466無念Nameとしあき25/06/23(月)12:47:04No.1330021417+
もしかして矢に次ぐを
矢を使った次に使うって意味だと思ってるんじゃ
467無念Nameとしあき25/06/23(月)12:47:10No.1330021436+
>30mってかなり距離あるぞ
>簡単に投げれる石なら当たっても軽いし
>当たって倒れるような石なら簡単に投げれない
キャッチャーからセカンドまで38メートルだから素手でも届かないこともない
スリングなら余裕で届く
468無念Nameとしあき25/06/23(月)12:47:20No.1330021464そうだねx4
大量の石抱えてたら動けないし
少量なら投げ尽くしたら的
大量の軽い矢で長距離打てる弓とは違う
469無念Nameとしあき25/06/23(月)12:47:33No.1330021513+
>>>弓って結構作るの大変なもん全部の雑兵に行き渡らせるのかな…
>>兵農分離してた鎌倉時代なら武士はみんな持ってんじゃねえの
>現代日本すら和弓の受注生産に5-6ヶ月かかるんですわ
それは複合弓だから手間が掛かる
複合弓の前の昔ながらの一本素材を撓ませて弦張る技法ならそんなにかからない
470無念Nameとしあき25/06/23(月)12:47:51No.1330021581そうだねx5
実戦では~とかそれっぽい言い回しするからツッコミが入る
歴史風ファンタジーに徹しろ
471無念Nameとしあき25/06/23(月)12:48:29No.1330021714+
野球ボールは投げやすくなってるし
当たってデッドボールじゃ意味ないんだぞ
戦闘不能にしないと戦争にならない
472無念Nameとしあき25/06/23(月)12:48:33No.1330021728そうだねx1
いいとこに当たって昏倒させられればそのままとどめ刺すまで持ってけるし戦場でそこそこ使われる主力武器にはなるじゃん
そこで矢に次ぐメインウェポンて表現はおかしい!って話されてもお前がニュアンス理解してないだけ
お前ら以外は分かってる
473無念Nameとしあき25/06/23(月)12:48:45No.1330021779+
流石に打根ごときが矢や石の中に入れるわけないだろ
何でメジャー面してるんだお前
474無念Nameとしあき25/06/23(月)12:48:52No.1330021801+
>>>>嘘ついてる訳じゃないぞ
>>>メインウェポンという嘘
>>矢に次ぐの部分無視してるけどどうしたの
>>悪意ある切り取りってやつ?
>統計見ても全然次いでないけど
その統計がよくわからないな
使用率なら99%だろ
死亡率の統計ならほぼ0%ならとしあきの統計1%も納得
99%使う武器をメインと呼ぶだろう普通
475無念Nameとしあき25/06/23(月)12:49:12No.1330021892+
>>>>嘘ついてる訳じゃないぞ
>>>メインウェポンという嘘
>>矢に次ぐの部分無視してるけどどうしたの
>>悪意ある切り取りってやつ?
>統計見ても全然次いでないけど
まともな資料も無い時代に統計?じゃあ太平記は全部真実だな
476無念Nameとしあき25/06/23(月)12:49:39No.1330021999+
歴史漫画の監修とか作者から連絡とって来ないとこちらから接触することはありませんとか言ってたから
松井くん確認とってない説ありそう
477無念Nameとしあき25/06/23(月)12:49:55No.1330022066そうだねx3
トーマス・コンラン教授論文だと南北朝時代通して投石は数人分の負傷記録しかないから
矢に次ぐってのもウソだよな
478無念Nameとしあき25/06/23(月)12:50:22No.1330022164+
>いいとこに当たって昏倒させられればそのままとどめ刺すまで持ってけるし戦場でそこそこ使われる主力武器にはなるじゃん
ほーん
その割に統計だ1~2%だね
しかもほとんど城攻めだし
479無念Nameとしあき25/06/23(月)12:50:25No.1330022172+
>大量の石抱えてたら動けないし
>少量なら投げ尽くしたら的
>大量の軽い矢で長距離打てる弓とは違う
石なんざそこらに山ほどある
なんで抱えてるんだアホか
480無念Nameとしあき25/06/23(月)12:50:25No.1330022177+
俺は矢を100本持っていくんでとしあきは強力でタダ同然のコスパを誇る石100個持っていって欲しい
481無念Nameとしあき25/06/23(月)12:50:32No.1330022210+
>歴史漫画の監修とか作者から連絡とって来ないとこちらから接触することはありませんとか言ってたから
>松井くん確認とってない説ありそう
漫画家は別に勉強できなくてもいいけど
編集部が全員頭悪かったら終わりだろ
482無念Nameとしあき25/06/23(月)12:50:34No.1330022215+
>トーマス・コンラン教授論文だと南北朝時代通して投石は数人分の負傷記録しかないから
>矢に次ぐってのもウソだよな
記録が無い=ウソって言う詭弁やめない?
483無念Nameとしあき25/06/23(月)12:51:07No.1330022330+
>>いいとこに当たって昏倒させられればそのままとどめ刺すまで持ってけるし戦場でそこそこ使われる主力武器にはなるじゃん
>ほーん
>その割に統計だ1~2%だね
>しかもほとんど城攻めだし
まともな統計なんか出せんだろ
現代戦じゃあるまいに
484無念Nameとしあき25/06/23(月)12:51:15No.1330022361そうだねx3
>トーマス・コンラン教授論文だと南北朝時代通して投石は数人分の負傷記録しかないから
>矢に次ぐってのもウソだよな
鈴木氏が頑張ってそれっぽいの探しても15人にしか増やせなかったしな
485無念Nameとしあき25/06/23(月)12:51:15No.1330022362+
>実戦では~とかそれっぽい言い回しするからツッコミが入る
>歴史風ファンタジーに徹しろ
ただの引用だもの
>一昔前に一部の史料を拡大解釈して投石の有用性を盛りまくった話が有名になったんだけど
こういうのがそういう書き方してるからだよ
馬がポニーだから武士は馬上戦闘一切してないとかそういうのと同じカテゴリの与太本
486無念Nameとしあき25/06/23(月)12:51:46No.1330022475そうだねx3
>記録が無い=ウソって言う詭弁やめない?
そんなんなんでもありじゃん
487無念Nameとしあき25/06/23(月)12:52:11No.1330022568+
>>>>弓って結構作るの大変なもん全部の雑兵に行き渡らせるのかな…
>>>兵農分離してた鎌倉時代なら武士はみんな持ってんじゃねえの
>>現代日本すら和弓の受注生産に5-6ヶ月かかるんですわ
>それは複合弓だから手間が掛かる
>複合弓の前の昔ながらの一本素材を撓ませて弦張る技法ならそんなにかからない
その一本単調弓がそこそこ壊れやすくて交換頻度高いのはご存じ?
当たり前だよね現代より遥かに張力重いんだから
488無念Nameとしあき25/06/23(月)12:52:32No.1330022644そうだねx3
>>大量の石抱えてたら動けないし
>>少量なら投げ尽くしたら的
>>大量の軽い矢で長距離打てる弓とは違う
>石なんざそこらに山ほどある
>なんで抱えてるんだアホか
仮に河原並みにゴロゴロしてたとして
投げやすくてちょうどいい重さの石を探し回るのか
余裕のある合戦だな
489無念Nameとしあき25/06/23(月)12:52:48No.1330022711そうだねx6
投石沢山あった説の人は全くソース出せないから感情論にしかならんのよな
490無念Nameとしあき25/06/23(月)12:53:05No.1330022758そうだねx1
>>矢が切れたら打根投げてたよ?
>>打根知らない?
>>江戸になっても大名駕籠の中に用意されてた伝統ある投擲武器だ
>それ石みたいに道端にゴロゴロ落ちてたんすか
昔から弓兵は用意していて使ってたので石よりは武器として信用されてきたのは間違いないな
日置流弓術など弓術には今も残る武芸だし
投石は後世まで流派残って使われてきたりしたソースある?
491無念Nameとしあき25/06/23(月)12:53:08No.1330022772そうだねx4
戦国時代だと投石の負傷は攻城戦ばかりにしろそれなりの数があるというくらいなんだけど
南北朝に遡るとやっぱり攻城戦ばかりの上に数も少ないってなっちゃうんだよね
矢に次ぐメインってところを強調されると余計誤りが際立つ形になるけどこの人は擁護してるんじゃなくて
実は批判させたい?
492無念Nameとしあき25/06/23(月)12:53:29No.1330022851そうだねx4
ぶっちゃけアレは実は〇〇だった!っていう話は大抵はウソだよな
バカには意外性でウケるけど
493無念Nameとしあき25/06/23(月)12:53:34No.1330022869+
資料尊重して投石否定してる奴が確実に話膨らましてる漫画に炊き上がってんの控えめに言って頭イカれてるわ
解説書の類じゃねーんだぞ
494無念Nameとしあき25/06/23(月)12:53:38No.1330022883そうだねx1
合戦なら大量に人員いるんだから補給部隊や貸し借りもしてただろ
銃がジャムるから使いませんなんて軍隊いねーよ
495無念Nameとしあき25/06/23(月)12:54:00No.1330022958そうだねx2
スリングとかいうけど部隊組むとか場所とるでもなく
振り回すやついたら殺すぞってなるよ
496無念Nameとしあき25/06/23(月)12:54:14No.1330022998+
「実戦では投石の殺傷力は刀より高く」
「矢に次いで紛れもないメイン兵器(ウェポン)であった」
497無念Nameとしあき25/06/23(月)12:54:21No.1330023030+
>ぶっちゃけアレは実は〇〇だった!っていう話は大抵はウソだよな
>バカには意外性でウケるけど
分かってバカ喜ばせるためにやってんじゃないか?
498無念Nameとしあき25/06/23(月)12:54:21No.1330023032そうだねx3
>使用率なら99%だろ
戦場に来てる兵士みんな投石してたとか斬新な説だな…
499無念Nameとしあき25/06/23(月)12:55:16No.1330023242そうだねx2
編集部何してたんだ?
500無念Nameとしあき25/06/23(月)12:55:17No.1330023247+
俺も石はメインウェポンではないと思うけど
漫画如きでムキになるのもバカっぽいし…
501無念Nameとしあき25/06/23(月)12:55:26No.1330023285そうだねx1
>流石に打根ごときが矢や石の中に入れるわけないだろ
>何でメジャー面してるんだお前
打根の使い手は達人なら矢以上の被害与えることも出来るぞ
使い手も多いからメジャー側にいるのにお前こそ何言ってるんだ案件
502無念Nameとしあき25/06/23(月)12:55:40No.1330023337そうだねx7
良いですよね
まるで事実のように法螺吹いたのでさすがに突っ込まれたらこれは漫画なので〜と言い訳するの
503無念Nameとしあき25/06/23(月)12:55:42No.1330023349+
スリングって結構難しいぞ
504無念Nameとしあき25/06/23(月)12:55:46No.1330023368+
書き込みをした人によって削除されました
505無念Nameとしあき25/06/23(月)12:55:52No.1330023396+
>>記録が無い=ウソって言う詭弁やめない?
>そんなんなんでもありじゃん
漫画だぞ?
合戦における投石の実態を調べたいってケースの時に
確実に資料に載ってる物しか検討できないよってんなら話も分かるが
そんな事は誰も議論してない
506無念Nameとしあき25/06/23(月)12:56:21No.1330023510そうだねx1
手柄を申告する文書である軍忠状に出てくる負傷の統計をまとめたら石での負傷がそれなりにあったので
投石部隊が活躍しているような説が出てきた

単にその負傷が攻城戦の時ばかりであることを明らかにしていないだけだった
507無念Nameとしあき25/06/23(月)12:56:30No.1330023542+
>記録が無い=ウソって言う詭弁やめない?
その記録で投石による負傷がこんなにあります!って言いだしたんやろがい
だからそれを調べなおしてどのくらいの負傷者率かをちゃんと出したら話盛りすぎだろってツッコまれたんだよ
508無念Nameとしあき25/06/23(月)12:56:56No.1330023631+
新しい(笑)武器作ってドヤ顔で解説してたら叩くけどこれぐらいじゃ突っ込まんわ
509無念Nameとしあき25/06/23(月)12:57:07No.1330023672+
石は届くかどうかもあるし、殺傷能力は低いし、運良く致命的なとこに当たればと思うけど自然と人間は防御するし、あんまり使われなかったのもわからんでもない、いつか肩いわすし
あっても漫画の主人公レベルがやってたと思えないし
510無念Nameとしあき25/06/23(月)12:57:08No.1330023678+
>良いですよね
>まるで事実のように法螺吹いたのでさすがに突っ込まれたらこれは漫画なので~と言い訳するの
漫画の描写を覆せる資料持ってこれないのに法螺扱いする否定論者マジで最高だわ
511無念Nameとしあき25/06/23(月)12:57:12No.1330023692そうだねx1
今はバカにバズれば何やってもいいんだなぁ
512無念Nameとしあき25/06/23(月)12:57:23No.1330023728そうだねx1
>「矢に次いで紛れもないメイン兵器(ウェポン)であった」
矢を切らしたらメイン投石しかねえってのは分かるが
籠城でもなくその段階なら
それはもう負け戦なんじゃ…
513無念Nameとしあき25/06/23(月)12:57:28No.1330023751そうだねx2
>逃げ若投石問題
>投石はメインウェポンだったのか
垢消して逃亡したのにまだやってんのか
514無念Nameとしあき25/06/23(月)12:57:51No.1330023836+
>>記録が無い=ウソって言う詭弁やめない?
>その記録で投石による負傷がこんなにあります!って言いだしたんやろがい
>だからそれを調べなおしてどのくらいの負傷者率かをちゃんと出したら話盛りすぎだろってツッコまれたんだよ
他の負傷記録に吸収されてんだろ
515無念Nameとしあき25/06/23(月)12:57:59No.1330023863そうだねx1
>打根の使い手は達人なら矢以上の被害与えることも出来るぞ
>使い手も多いからメジャー側にいるのにお前こそ何言ってるんだ案件
矢以上の被害を与えたってソースは?
実戦では打根による死傷者数記録とか何かないんすか(鼻ほじ)
516無念Nameとしあき25/06/23(月)12:58:00No.1330023868+
>>>大量の石抱えてたら動けないし
>>>少量なら投げ尽くしたら的
>>>大量の軽い矢で長距離打てる弓とは違う
>>石なんざそこらに山ほどある
>>なんで抱えてるんだアホか
>仮に河原並みにゴロゴロしてたとして
>投げやすくてちょうどいい重さの石を探し回るのか
>余裕のある合戦だな
そこらにある石拾って集めておけばいいし
それこそ籠城でもしてなきゃ突撃するだろ
それこそ石投げてる暇ない
517無念Nameとしあき25/06/23(月)12:58:02No.1330023878そうだねx2
使用率高いと主張するのはいいんだよ
ちゃんと根拠を提示しないと馬鹿にされるのも飲むならね
518無念Nameとしあき25/06/23(月)12:58:42No.1330024020+
>使用率高いと主張するのはいいんだよ
>ちゃんと根拠を提示しないと馬鹿にされるのも飲むならね
馬鹿にされてんのありえないって言ってる側だけどね
519無念Nameとしあき25/06/23(月)12:58:42No.1330024022+
防衛戦では有能なのは確かだろうけど野戦じゃ弓頼りだろうよ
520無念Nameとしあき25/06/23(月)12:58:50No.1330024049そうだねx1
>他の負傷記録に吸収されてんだろ
はい妄想
521無念Nameとしあき25/06/23(月)12:58:54No.1330024065+
>スリングって結構難しいぞ
難しいけど1日練習すれば身につく技術
522無念Nameとしあき25/06/23(月)12:59:26No.1330024194+
>>使用率高いと主張するのはいいんだよ
>>ちゃんと根拠を提示しないと馬鹿にされるのも飲むならね
>馬鹿にされてんのありえないって言ってる側だけどね
お前だけだよ
523無念Nameとしあき25/06/23(月)12:59:44No.1330024258そうだねx5
城攻めしてる相手に高所から石落とすならわかるけどね
524無念Nameとしあき25/06/23(月)12:59:54No.1330024303+
しまいには石より打根がメジャーって言い張るバカおじさんも出てくる始末
525無念Nameとしあき25/06/23(月)13:00:03No.1330024335+
逆になんであり得るかもなって程度のことに目くじら立ててんの
526無念Nameとしあき25/06/23(月)13:00:13No.1330024372+
史実物でツッコミを入れるなっていうのは間違いだと思う
ツッコミを入れたりそれにほーんと思ったりするのも史実物の楽しみのひとつだよ
センゴクやキングダムも通った道だから諦めろ
527無念Nameとしあき25/06/23(月)13:00:15No.1330024382+
>>>使用率高いと主張するのはいいんだよ
>>>ちゃんと根拠を提示しないと馬鹿にされるのも飲むならね
>>馬鹿にされてんのありえないって言ってる側だけどね
>お前だけだよ
いいやお前だよ
528無念Nameとしあき25/06/23(月)13:01:13No.1330024574そうだねx5
どこら辺が矢に次ぐメインウェポンなのか説明してくれ
529無念Nameとしあき25/06/23(月)13:01:21No.1330024597+
矢は名前書いてあったりするけど石じゃ手柄にもならんだろうし
530無念Nameとしあき25/06/23(月)13:01:31No.1330024626+
戦国大名の軍役にも投石兵なんていないのにどうやってメインに成り得るんだよ
531無念Nameとしあき25/06/23(月)13:01:34No.1330024634+
メインウェポンって言い張るだけならお前らの味方を気持ち良くできたよ
矢に次ぐを文頭につけられたらそうだねとしか言えねえじゃん
532無念Nameとしあき25/06/23(月)13:02:04No.1330024730そうだねx5
>城攻めしてる相手に高所から石落とすならわかるけどね
だから負傷記録で攻城戦の投石によるってのはたしかにちゃんと記録されてるものが結構ある
でもとしあき説では野戦で投石で負傷したものは抹消されてるから記録がないだけで実際はめちゃくちゃあるみたい
533無念Nameとしあき25/06/23(月)13:02:30No.1330024818そうだねx4
記録に残らないにもそれなりに根拠のある理由が無いんじゃ妄想でしかないでしょ
不名誉だから記録に残らないってもそれは味方側から見た話で、敵方が記録に残さないのに説得力ある理由ではないと思うけど
不名誉な死因は名誉ある死因に書き直して記す、みたいな風習があるのならそれはそれで文献に残ってないのは不自然
534無念Nameとしあき25/06/23(月)13:03:07No.1330024927そうだねx1
またコピペスレか
535無念Nameとしあき25/06/23(月)13:03:29No.1330025000+
石がそこまで強いならマンモス狩るのも弓じゃなくて石でやってたんじゃないか
536無念Nameとしあき25/06/23(月)13:03:52No.1330025068+
>でもとしあき説では野戦で投石で負傷したものは抹消されてるから記録がないだけで実際はめちゃくちゃあるみたい
馬鹿すぎて笑う
新手の知的障害者なのか?
537無念Nameとしあき25/06/23(月)13:04:09No.1330025116+
そも投石や礫による負傷者で別項目分けされてたんなら
投石してたやつかなりいたんじゃないの
538無念Nameとしあき25/06/23(月)13:04:35No.1330025188そうだねx6
合戦の記録に恒例の石投げが始まったアアアアって絶対残るからね
城からうんこぶっかけたは残って石が残らない訳ないだろ
539無念Nameとしあき25/06/23(月)13:04:46No.1330025222+
>そも投石や礫による負傷者で別項目分けされてたんなら
>投石してたやつかなりいたんじゃないの
うんいたよ、城攻めでね
540無念Nameとしあき25/06/23(月)13:05:39No.1330025376+
>石がそこまで強いならマンモス狩るのも弓じゃなくて石でやってたんじゃないか
原始時代に弓あるの?
石槍や斧では
541無念Nameとしあき25/06/23(月)13:07:00No.1330025619そうだねx3
妄想>文献になったらもう何でもアリじゃん
542無念Nameとしあき25/06/23(月)13:07:05No.1330025626+
マンモス狩るのは投槍がメインだな
543無念Nameとしあき25/06/23(月)13:07:14No.1330025650そうだねx4
>>トーマス・コンラン教授論文だと南北朝時代通して投石は数人分の負傷記録しかないから
>>矢に次ぐってのもウソだよな
>記録が無い=ウソって言う詭弁やめない?
元々統計で投石が多いからメインって話だったのにそれが実際にないとわかると一転してこうなるのかよ…
何を根拠とするかじゃなくて好きな漫画に出たから脳死で説を支持するってもうやめない?
544無念Nameとしあき25/06/23(月)13:07:32No.1330025688+
>No.1330023863
弓兵が使うから弓の戦功に入ってるだろ
それくらい分かれ
545無念Nameとしあき25/06/23(月)13:08:10No.1330025813+
>>トーマス・コンラン教授論文だと南北朝時代通して投石は数人分の負傷記録しかないから
>>矢に次ぐってのもウソだよな
>鈴木氏が頑張ってそれっぽいの探しても15人にしか増やせなかったしな
矢がそれよりちょっと多い程度なら矢に次ぐメインってことにならない?
546無念Nameとしあき25/06/23(月)13:08:13No.1330025823そうだねx1
>そも投石や礫による負傷者で別項目分けされてたんなら
項目分けというか負傷してる→ちゃんと戦ってるということで褒美がもらえるから
この傷はこういう理由でできたものですって報告する
石だと不名誉ってのも攻城戦の時のもの調べたらの石でケガしましたって書いてるのそれなりにあるからそれも…
547無念Nameとしあき25/06/23(月)13:08:15No.1330025830そうだねx6
記録がないのに
何を根拠にメインウェポンって言ってるの?
548無念Nameとしあき25/06/23(月)13:09:02No.1330025980+
>マンモス狩るのは投槍がメインだな
落とし穴と投石もじゃないの?
549無念Nameとしあき25/06/23(月)13:09:31No.1330026075+
投石なんて象に効くのかな?
550無念Nameとしあき25/06/23(月)13:09:39No.1330026100+
記録にはないけど自明な理屈を語るならまあわかる
551無念Nameとしあき25/06/23(月)13:10:01No.1330026173+
考証の人はコンラン教授論文に思うことがあって参考にしなかったのか知らなかったのかどっちなんだろう
552無念Nameとしあき25/06/23(月)13:10:08No.1330026186+
戚継光の著作『紀効新書』には
「此は倭が中国に攻めてきた時わかったことである。
彼らは舞うような歩法を用い、前方への突進力は光が閃くようで我ら明の兵は気を奪われるのみだった。
倭はよく躍動し、一度動き出せば丈あまり、刀の長さは五尺なので一丈五尺の間合でも攻撃される。
我が兵の剣では近づき難く、槍では遅すぎ、遭遇すればみな両断されて殺される。
これは彼らの武器が鋭利であり、両手で振れる強力で重い刀を自在に用いているためである。
日本人には遠くからの鳥銃が有効である。だが日本人は全く臆せず攻めたり刺したりできる至近まで突っ込んでくる。
兼ねてよりこの銃手が弾を込める間に時間を取られて接近を許すことが多い。その勢いを止められない。
日本人の刀捌きは軽くて長く接近を許した後の我が軍の銃手の動きは鈍重すぎる。
われわれの剣は銃を捨てて即座に対応するための有効な武器ではないのだ。
それゆえ我々も日本式の長い刀を備えるべきだ」とある。
553無念Nameとしあき25/06/23(月)13:10:41No.1330026272+
でも弓兵の矢が尽きたら石投げるよね
554無念Nameとしあき25/06/23(月)13:11:51No.1330026459+
素手で投げてもあんま飛ばない
手ぬぐいで投げるとけっこう飛ぶ
555無念Nameとしあき25/06/23(月)13:12:35No.1330026590+
弓兵の矢を打ち切る頃には混戦になってるんじゃないか
敵味方入り混じってるところに石投げ込むのか
556無念Nameとしあき25/06/23(月)13:13:09No.1330026683そうだねx1
太平記だって正成の使い方とか見ればわかるけどやっぱり石投げは城の上からだからな
なんで平地で武士が石を投げ合うシュールな光景を描いてしまったんだろうか
557無念Nameとしあき25/06/23(月)13:14:14No.1330026878+
>考証の人はコンラン教授論文に思うことがあって参考にしなかったのか知らなかったのかどっちなんだろう
歴史学者だって専門外のことは全部網羅してるわけでもないよ
ちょっと前に流行った新書の内容出しても仕方ない
558無念Nameとしあき25/06/23(月)13:14:25No.1330026897+
実は逃げ若も投石は平地がメインとは言ってないという…
559無念Nameとしあき25/06/23(月)13:15:42No.1330027118+
城に籠ってるんでもなければ弓兵の矢が尽きたら後退して補充するんじゃないの?
フラフラと石を探しながら前線に近づいたらすげー味方の邪魔になりそう
560無念Nameとしあき25/06/23(月)13:16:36No.1330027258そうだねx2
>太平記だって正成の使い方とか見ればわかるけどやっぱり石投げは城の上からだからな
>なんで平地で武士が石を投げ合うシュールな光景を描いてしまったんだろうか
上にも出てるけど石合戦と結びつけたのかもね
561無念Nameとしあき25/06/23(月)13:18:00No.1330027502そうだねx2
>矢がそれよりちょっと多い程度なら矢に次ぐメインってことにならない?
攻城戦ですら刀傷のほうが多いんだ…
562無念Nameとしあき25/06/23(月)13:18:40No.1330027613+
>上にも出てるけど石合戦と結びつけたのかもね
石合戦は防具ないしあくまで殺傷目的じゃないのに死傷者がでちゃうってのが問題だからなあ
563無念Nameとしあき25/06/23(月)13:18:49No.1330027634+
石合戦は与太者の好む危険な遊びってはっきり自分で描いてるじゃん
564無念Nameとしあき25/06/23(月)13:18:59No.1330027655+
>実は逃げ若も投石は平地がメインとは言ってないという…
件の平地石投げシーンもあれ遊びの場面なんだよね
何故か実戦でやってると思い込んでる人多いけど
565無念Nameとしあき25/06/23(月)13:19:00No.1330027658+
>でも弓兵の矢が尽きたら石投げるよね
弓兵は貴重だから下げるわ
566無念Nameとしあき25/06/23(月)13:19:03No.1330027665+
>>トーマス・コンラン教授論文だと南北朝時代通して投石は数人分の負傷記録しかないから
>>矢に次ぐってのもウソだよな
>記録が無い=ウソって言う詭弁やめない?
石での負傷記録がいっぱいあるからメイン兵器だったって主張の立場がないね
それでも上から石が降ってくる攻城戦ばかりでしたけどね
567無念Nameとしあき25/06/23(月)13:19:49No.1330027771+
石投げた程度で怯むような奴がほとんどいなかったんじゃないかな
568無念Nameとしあき25/06/23(月)13:20:02No.1330027804+
負傷者がほとんどいないってことは対して意味ないのかそもそもあんまり投げてないのかどちらかだな
石投げてもまともに当てられそうな有効射程は20メートルとかそこらか?
それなら相手が耐えたら歩兵突撃食らうまでにもう一度投げられるかどうか
嫌がらせ以上の意味はなさそうだな
569無念Nameとしあき25/06/23(月)13:20:44No.1330027910+
攻城戦だったから何なんだろう
お城から落とした石は金かダイヤに変わるんだろうか
570無念Nameとしあき25/06/23(月)13:21:52No.1330028108そうだねx5
>攻城戦だったから何なんだろう
>お城から落とした石は金かダイヤに変わるんだろうか
大きい石を上から落とせるし野戦と違って日頃から石を備蓄できる
571無念Nameとしあき25/06/23(月)13:22:08No.1330028140そうだねx1
皆が思ってるより物を目標に向かって正確に投げるという動作は難しい
572無念Nameとしあき25/06/23(月)13:22:09No.1330028147そうだねx8
>>トーマス・コンラン教授論文だと南北朝時代通して投石は数人分の負傷記録しかないから
>>矢に次ぐってのもウソだよな
>記録が無い=ウソって言う詭弁やめない?
記録が無いのにどうやって矢につぐメイン兵器だとわかるのでしょうか?
573無念Nameとしあき25/06/23(月)13:23:03No.1330028277+
>>攻城戦だったから何なんだろう
>>お城から落とした石は金かダイヤに変わるんだろうか
>大きい石を上から落とせるし野戦と違って日頃から石を備蓄できる
うわぁ…めっちゃメインウェポンとしてがんばってますね…
574無念Nameとしあき25/06/23(月)13:23:30No.1330028347+
>>>トーマス・コンラン教授論文だと南北朝時代通して投石は数人分の負傷記録しかないから
>>>矢に次ぐってのもウソだよな
>>記録が無い=ウソって言う詭弁やめない?
>記録が無いのにどうやって矢につぐメイン兵器だとわかるのでしょうか?
使いやすいもんを使ってるって所から話組み立ててんだろ
逆に全然使われなかったって主張でもしたいの?
575無念Nameとしあき25/06/23(月)13:25:08No.1330028596そうだねx6
>>>攻城戦だったから何なんだろう
>>>お城から落とした石は金かダイヤに変わるんだろうか
>>大きい石を上から落とせるし野戦と違って日頃から石を備蓄できる
>うわぁ…めっちゃメインウェポンとしてがんばってますね…
"籠城戦では石ころがメインウェポンだった"と描かれていたなら突っ込む読者は今よりずっと少なかったと思うよ
576無念Nameとしあき25/06/23(月)13:25:36No.1330028668+
そういや日本の防具って弾力性あって石には強そうだな
577無念Nameとしあき25/06/23(月)13:26:09No.1330028765+
石でやられた名のある奴が
原城で年甲斐もなくハッスルした老宮本武蔵くらいしか思い浮かばない
578無念Nameとしあき25/06/23(月)13:26:50No.1330028873+
宮本武蔵は大阪の陣で投石で怪我してるしな
投石が一般的にに行われたのは間違いないよ
低学歴はこれだから
579無念Nameとしあき25/06/23(月)13:27:18No.1330028940+
>嫌がらせ以上の意味はなさそうだな
怯ませるとかは効果ありだとは思うけどね土を蹴ってかけるとかそんなのと一緒で
ただやるにしても近接戦闘の補助要素であって遠距離戦で石投げるわけではない
580無念Nameとしあき25/06/23(月)13:28:10No.1330029071+
>宮本武蔵は大阪の陣で投石で怪我してるしな
>投石が一般的にに行われたのは間違いないよ
>低学歴はこれだから
なるほど
581無念Nameとしあき25/06/23(月)13:28:11No.1330029075+
南北朝時代のメインは金砕棒だったかもしれない
軍記物や絵巻ばかりで合戦の確実な記録にはないけど
582無念Nameとしあき25/06/23(月)13:28:39No.1330029154+
戦場のメインウェポンは弓矢でサブウェポンは刀です
どっちも無かったら石投げてたかもしれないっすね
しらんけど
583無念Nameとしあき25/06/23(月)13:29:05No.1330029217+
>攻城戦ですら刀傷のほうが多いんだ…
えー刀傷の記録なんてないから刀は飾り首狩り用っていってたじゃないですかー
584無念Nameとしあき25/06/23(月)13:32:02No.1330029722+
歴史とかよく知らないんだけど
実際はどうだったの?
585無念Nameとしあき25/06/23(月)13:33:16No.1330029921そうだねx2
最初は尊氏の圧倒的なカリスマ凄い!って感じだったのに徐々に不思議パワーが凄いだけみたいになって来てる
586無念Nameとしあき25/06/23(月)13:36:16No.1330030398+
スタンド・バイ・ミーでも、石打ちやってたな
武器が潤沢でなければ遠方で河原ならメインになるだろそりゃ
587無念Nameとしあき25/06/23(月)13:37:55No.1330030640+
素人考えなんだけど確実に相手を殺すための攻撃ってより
大勢で石投げて相手の進行を鈍らせるための牽制みたいなもんじゃないのコレ
運悪く当たって死んだ奴が間抜け程度の
588無念Nameとしあき25/06/23(月)13:38:21No.1330030712そうだねx1
あれ?ID出てる
なんでや
589無念Nameとしあき25/06/23(月)13:38:57No.1330030804+
>最初は尊氏の圧倒的なカリスマ凄い!って感じだったのに徐々に不思議パワーが凄いだけみたいになって来てる
オカルトしか描けない作者だから仕方ない
590無念Nameとしあき25/06/23(月)13:45:13No.1330031746+
なんでそうなったかに現実的な理由をつけたら漫画としてはかなりつまらないから
子供のために盛り上げてるんだよ
591無念Nameとしあき25/06/23(月)13:47:45No.1330032156そうだねx5
なんで南北朝の負傷率の話で結構前に書かれたコンラン教授の研究を無視したのかというのと
なんで絵的に映えないから描かれないだけなんて他のフィクションにまで言及することを
してしまったのかという二重の悪手
ここまで来ると逆に漫画のネタにできると思う
592無念Nameとしあき25/06/23(月)13:48:07No.1330032209+
>歴史とかよく知らないんだけど
>実際はどうだったの?
極論だけど実際のことなんてタイムマシンが無いとわからないよ
593無念Nameとしあき25/06/23(月)13:49:23No.1330032418+
>刃物持って全力で殺しに来る相手に言うほど石投げなんてしてられるのかとは思う
もうちょい地の利を得ようぜ
川とか谷、空堀の向こうから投げるとかあるだろう
594無念Nameとしあき25/06/23(月)13:49:44No.1330032465そうだねx3
>子供のために盛り上げてるんだよ
アニメ放映しても単行本の売上全然伸びなかったし子供興味無さそう
595無念Nameとしあき25/06/23(月)13:49:54No.1330032485+
戦争で兵士が使えるほどほいほい石がおちてるってどんな地形よ
596無念Nameとしあき25/06/23(月)13:50:37No.1330032598そうだねx2
鈴木眞哉みたいなこの手の作家の暴論が昔流行ってて初期のセンゴクとかもこれの影響受けまくってたけど歴史学者が調べなおして否定されてんだよね
その後センゴクは作者がそっち系より学者の論文とかの方一部参考にしだしてたけど
なんで大分後発の逃げ若でいまさらこの手のやつ擦るって編集の人なにやってんのって…
597無念Nameとしあき25/06/23(月)13:51:37No.1330032760そうだねx5
    1750654297473.jpg-(136113 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
598無念Nameとしあき25/06/23(月)13:53:47No.1330033117そうだねx5
>>子供のために盛り上げてるんだよ
>アニメ放映しても単行本の売上全然伸びなかったし子供興味無さそう
正直全然面白くないし
少年漫画としても歴史漫画としても微妙過ぎる
599無念Nameとしあき25/06/23(月)13:54:22No.1330033218+
物凄く重い武器をブンブン振り回しながら数時間でも走り回って戦える筋力の持ち主が
専用のヒモを使って投げてくる質量弾だぜ?弱いわけがないだろう
600無念Nameとしあき25/06/23(月)13:56:39No.1330033586+
投石なんて当たらんって言うのは雪合戦したことないんだろうなって思ったけど
現代だと雪合戦できるほど雪積もらんしそもそも雪遊びなんてしないか
601無念Nameとしあき25/06/23(月)13:57:19No.1330033678そうだねx1
不人気の南北朝、しかも北条時行なんてドマイナー主人公でスタートしてちゃんと完走できそうなのは松井センセ凄いよ
602無念Nameとしあき25/06/23(月)13:57:36No.1330033729そうだねx1
一般人が投げて当たるような距離だと2秒後には刺されて死んでるよ
603無念Nameとしあき25/06/23(月)14:00:52No.1330034236そうだねx1
>一般人が投げて当たるような距離だと2秒後には刺されて死んでるよ
具足つけてそれとかすげー足だな
盗塁100%成功するんじゃね?
604無念Nameとしあき25/06/23(月)14:02:04No.1330034442+
朝鮮戦争でも銃に全く臆せず銃の弾込めが間に合わないレベルで
すごいスピードで突っ込んできて切り伏せられるって言ってんだから
投げた石如きが役に立つと思ってるのが不思議だな
605無念Nameとしあき25/06/23(月)14:02:10No.1330034461+
>皆が思ってるより物を目標に向かって正確に投げるという動作は難しい
弓はもっと難しいから安心してくれ
だからみんなで一斉に射つんだし
606無念Nameとしあき25/06/23(月)14:03:40No.1330034686+
>朝鮮戦争でも銃に全く臆せず銃の弾込めが間に合わないレベルで
>すごいスピードで突っ込んできて切り伏せられるって言ってんだから
>投げた石如きが役に立つと思ってるのが不思議だな
それ前衛スッカスカ過ぎだろ
柵も槍衾も無いんか?
607無念Nameとしあき25/06/23(月)14:04:09No.1330034763そうだねx1
中先代の乱前とか丁寧だったのに石津以降は雑な印象
最初のペースで書いていったら60巻とかになっちゃうからジャンプでは無理なのはわかる
608無念Nameとしあき25/06/23(月)14:04:13No.1330034772+
人間が投げてそんな威力あるわけないしな至近距離じゃないと
609無念Nameとしあき25/06/23(月)14:04:14No.1330034778+
お前の妄想に価値はない効果があるなら歴史に記される
610無念Nameとしあき25/06/23(月)14:04:19No.1330034791+
>本当に凄いならもっと記録に残ってるが
>矢の記録ばっかなんだよね
そりゃ平地で投げてもすぐ減衰するし鎧着てるから
貫通できる矢の方が記録に残るだろう
威力ある距離で馬に投げてもミスったらすぐ間合い詰められて終わりだし
611無念Nameとしあき25/06/23(月)14:09:25No.1330035603+
大人が本気で投げた石なら普通に凶器になると思うけどどうなんだろう
612無念Nameとしあき25/06/23(月)14:09:35No.1330035629そうだねx3
    1750655375503.jpg-(113621 B)
こんなのあったからそこまで真面目なものとして読んでなかったんだけどどうなの
613無念Nameとしあき25/06/23(月)14:10:38No.1330035783+
歴史家はあくまでそういう文書あったよベースで言わないと
歴史家が言ってたは意味のない話だよ
614無念Nameとしあき25/06/23(月)14:11:43No.1330035939+
罠で死んだ記録も少ないのはどうしてなんですかね
615無念Nameとしあき25/06/23(月)14:11:48No.1330035955そうだねx1
合戦場所を選べる状況で平地を想定するあたりとしあきは軍師の才能が無い
616無念Nameとしあき25/06/23(月)14:13:37No.1330036217+
KAKERU先生の漫画でも投石は凄いって言ってたし投石凄いんじゃね?
617無念Nameとしあき25/06/23(月)14:14:18No.1330036328+
俺ガキの頃上級生に石投げられて頭に直撃したけど生きてるから俺実は不死身なんじゃね?
618無念Nameとしあき25/06/23(月)14:15:49No.1330036564+
死因っていうけど
弓や槍で深手を負って刀で首切られた場合は刀が死因でいいのか?
619無念Nameとしあき25/06/23(月)14:16:47No.1330036697そうだねx2
    1750655807712.jpg-(131205 B)
せめて歴史を語るなら根拠を出さねえとな
620無念Nameとしあき25/06/23(月)14:17:23No.1330036792+
    1750655843613.jpg-(198013 B)
>合戦場所を選べる状況で平地を想定するあたりとしあきは軍師の才能が無い
やはり開けた高台を選ぶべき
621無念Nameとしあき25/06/23(月)14:18:34No.1330036967+
そもそも投げるのを石に限定する理由も無いしな
ウンコだって投げちゃう
622無念Nameとしあき25/06/23(月)14:19:06No.1330037062+
>そもそも投げるのを石に限定する理由も無いしな
>ウンコだって投げちゃう
籠城戦で防御側はうんこ落としたと聞くが
623無念Nameとしあき25/06/23(月)14:20:44No.1330037313そうだねx1
逃げ若スレが伸びてるので
皆最新話の話で盛り上がってるのかと思ったら
投石かぁ…
624無念Nameとしあき25/06/23(月)14:21:01No.1330037359+
石よりレアだろうんこ
625無念Nameとしあき25/06/23(月)14:22:27No.1330037580+
>弓や槍で深手を負って刀で首切られた場合は刀が死因でいいのか?
わからんから死因に関してはそこまで厳密な記録ではない
負傷に関しては本人がこれが矢傷でこれが刀傷ですみたいに申告して褒賞もらうから色々記録されてる
626無念Nameとしあき25/06/23(月)14:22:39No.1330037621+
>石よりレアだろうんこ
農地に行けばいくらでも肥溜めから汲めるが
貴重な肥料なので使うのはもったいないな
627無念Nameとしあき25/06/23(月)14:26:10No.1330038196+
>逃げ若スレが伸びてるので
>皆最新話の話で盛り上がってるのかと思ったら
>投石かぁ…
このスレ見て一瞬でも最新話の話だと思うのは無理があるだろ
628無念Nameとしあき25/06/23(月)14:32:18No.1330039127そうだねx1
>KAKERU先生の漫画でも投石は凄いって言ってたし投石凄いんじゃね?
そいつゴミじゃん
629無念Nameとしあき25/06/23(月)14:34:37No.1330039499そうだねx2
もうそれだけ語ることのない漫画ってことだよな
630無念Nameとしあき25/06/23(月)14:37:14No.1330039850+
>戦国時代の話書く人が居るけど
>だいぶ時代が違うよな
南北朝だと投石負傷が戦国より少ないしな
いずれにしても攻城戦ばかりだけど
631無念Nameとしあき25/06/23(月)14:38:30No.1330040041そうだねx2
>資料尊重して投石否定してる奴が確実に話膨らましてる漫画に炊き上がってんの控えめに言って頭イカれてるわ
>解説書の類じゃねーんだぞ
炊きあがるってなんだろう?
あと話膨らますにしても「画的に映えないためである」で他作品勝手に巻き込んじゃってますよね?
632無念Nameとしあき25/06/23(月)14:38:38No.1330040064+
弓すら通さない重装備で武術を納めてる南北朝時代のが石なんて使ってるわけないからな
633無念Nameとしあき25/06/23(月)14:40:16No.1330040319+
>>資料尊重して投石否定してる奴が確実に話膨らましてる漫画に炊き上がってんの控えめに言って頭イカれてるわ
>>解説書の類じゃねーんだぞ
殺傷率の話も膨らましてる部分に入るの?
炊き上がってる所悪いんだけどどの辺が膨らましたの範囲なのか確認してみたい
634無念Nameとしあき25/06/23(月)14:41:38No.1330040558+
普通は吹き上がるを炊き上がるなんて間違えることは絶対にないしこの文脈で炊き上がるって一体何なんだ?
635無念Nameとしあき25/06/23(月)14:43:45No.1330040886+
日本はなんでスリングの類は発達しなかったんだろう
636無念Nameとしあき25/06/23(月)14:43:50No.1330040905そうだねx2
画的に映えないだの殺傷率だのなんてもっともらしいことを書かなければこんな突っ込まれることは
なかったと思うわ
俺のファンタジー南北朝はこうなんだ!で済むからね
でも漫画や映画なんかに言及したり殺傷率なんて研究結果らしいものを持ち出してきたせいで
そうはならなくなってしまった
637無念Nameとしあき25/06/23(月)14:44:36No.1330041030+
頭に血が上って逆上することを炊飯器に例えて"炊く"って表現するネットスラングはいちおーある
お前顔真っ赤wみたいなノリで使ってるのかもね
638無念Nameとしあき25/06/23(月)14:44:40No.1330041044+
主力部隊は普段農民だし弓より石の方がまだ使えるんじゃない?
639無念Nameとしあき25/06/23(月)14:46:21No.1330041319+
弓矢は持ち歩かないといけないし
弓を使うには消耗品の弦を張らないといけないけど
投石ならそれ以外の歩兵でもその辺の石ころ使ってできるから
殺傷目的というよりは戦の鞘当とか牽制で使うことは普通にあったんじゃないかと思うけどなあ
640無念Nameとしあき25/06/23(月)14:48:42No.1330041734そうだねx2
漫画で出た当初は投石負傷例はいっぱいあるから投石部隊が活躍したんだと頭から信じ込んでいたのに
南北朝時代には投石が少ないしあっても籠城側が上から落とすのばかりとわかると一転して
データなんかあてにならないと言い出したりファンがみっともないせいで余計この問題引き摺ったよな
641無念Nameとしあき25/06/23(月)14:49:40No.1330041879+
大河ドラマの武田信玄で主要キャラで石を投げる足軽がいた気がする
642無念Nameとしあき25/06/23(月)14:52:03No.1330042286そうだねx2
>主力部隊は普段農民だし弓より石の方がまだ使えるんじゃない?
室町時代なら農民も弓猟してるはずなので
643無念Nameとしあき25/06/23(月)14:53:00No.1330042424+
としあきって鈴木眞哉とか井沢元彦ほんと好きよね
学者の新説は目立つための逆張りだって否定するのに
644無念Nameとしあき25/06/23(月)14:55:31No.1330042811+
>>主力部隊は普段農民だし弓より石の方がまだ使えるんじゃない?
>室町時代なら農民も弓猟してるはずなので
なんなら農民同士が水源の使用権を巡って殺し合いや領土の奪い合いしてる
645無念Nameとしあき25/06/23(月)14:55:57No.1330042870+
>主力部隊は普段農民だし弓より石の方がまだ使えるんじゃない?
この頃まだ集団戦がメインではないので
農民どころか足軽すら荷駄役が主だぞ
646無念Nameとしあき25/06/23(月)14:58:01No.1330043203そうだねx1
>漫画で出た当初は投石負傷例はいっぱいあるから投石部隊が活躍したんだと頭から信じ込んでいたのに
漫画で描くのはいいけど
監修はなんでこんな既に否定された論を引用させたんだと
647無念Nameとしあき25/06/23(月)15:00:02No.1330043530+
>頭に血が上って逆上することを炊飯器に例えて"炊く"って表現するネットスラングはいちおーある
>お前顔真っ赤wみたいなノリで使ってるのかもね
通じない事に逆に驚くわ
648無念Nameとしあき25/06/23(月)15:00:33No.1330043610+
>>漫画で出た当初は投石負傷例はいっぱいあるから投石部隊が活躍したんだと頭から信じ込んでいたのに
>漫画で描くのはいいけど
>監修はなんでこんな既に否定された論を引用させたんだと
これ否定派閥が喧伝してるだけでしょ
649無念Nameとしあき25/06/23(月)15:00:34No.1330043611+
>この頃まだ集団戦がメインではないので
戦国時代の集団戦の時代になっても根っからの農民が戦場で戦ってるかというとそういう例は少ない
荷物運びとか後方支援ならいるけどね
農民が農民同士で戦争やってるのはそれとはまた別の話
650無念Nameとしあき25/06/23(月)15:01:56No.1330043836そうだねx1
>これ否定派閥が喧伝してるだけでしょ
否定派閥って前世が投石で死んだんだと思うわ
651無念Nameとしあき25/06/23(月)15:02:51No.1330044005+
>これ否定派閥が喧伝してるだけでしょ
投石メインウエポン論は派閥も何も学者ですらない一般作家がいってるだけなんで…
652無念Nameとしあき25/06/23(月)15:05:07No.1330044408+
近くなら素手で投げた可能性あるけど
基本は紐使って上に飛ばすものだよ
653無念Nameとしあき25/06/23(月)15:06:12No.1330044592そうだねx1
>投石メインウエポン論は派閥も何も学者ですらない一般作家がいってるだけなんで…
否定派は「平地戦では記述が少ない」って言ってるだけで
そもそも日本では平地戦自体が極端に少ないことを忘れている
654無念Nameとしあき25/06/23(月)15:07:05No.1330044762+
    1750658825585.jpg-(151017 B)
クレしんの戦国アッパレも城の防衛側で
ちゃんと専用の石用意してたな
655無念Nameとしあき25/06/23(月)15:07:44No.1330044895+
ここまで投石がメインウェポンだったソースなし
656無念Nameとしあき25/06/23(月)15:07:59No.1330044955+
そもそも投石が脅威だという書状や手紙の類が一切ないので実戦で全く有効じゃないのはすぐにわかる
657無念Nameとしあき25/06/23(月)15:08:06No.1330044973そうだねx1
>否定派は「平地戦では記述が少ない」って言ってるだけで
野戦ではをなんで平地に変化するんだ
658無念Nameとしあき25/06/23(月)15:09:09No.1330045158+
それこそスレ画ですら河川という石がいい感じに沢山ある場所だし
立地は大事だろうな
659無念Nameとしあき25/06/23(月)15:10:36No.1330045427+
>そもそも投石が脅威だという書状や手紙の類が一切ないので実戦で全く有効じゃないのはすぐにわかる
馬鹿か…
昔からある手法だから書く必要ないだけだ
有効なのは間違いない
有効でもないことするわけない
660無念Nameとしあき25/06/23(月)15:10:58No.1330045498+
    1750659058317.jpg-(94909 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
661無念Nameとしあき25/06/23(月)15:11:32No.1330045609+
戦国時代に急に戦場で石投げる戦法が発達したの?
すげー原始的な攻撃方法だから昔から一般的だと考えるのが自然だと思うけど
662無念Nameとしあき25/06/23(月)15:12:05No.1330045712+
>>そもそも投石が脅威だという書状や手紙の類が一切ないので実戦で全く有効じゃないのはすぐにわかる
>馬鹿か…
>昔からある手法だから書く必要ないだけだ
>有効なのは間違いない
>有効でもないことするわけない
バカはお前だろ脅威なら伝達して対策する
そう言った歴史がないからまるで使われてないのがすぐにわかる
マジでこの程度のこともわからないで歴史語ってるってどういう脳なんだ?
663無念Nameとしあき25/06/23(月)15:13:11No.1330045926そうだねx1
有効な手段ってことは頻繁に合戦の記録に石を投げ合ってるってあるんですよね?
664無念Nameとしあき25/06/23(月)15:13:15No.1330045944+
数千人が投げれる手頃な石が数万個落ちてる地形なんて
河原くらいだろ
665無念Nameとしあき25/06/23(月)15:13:17No.1330045954+
石合戦が禁止されてる理由考えたらわかるだろ
怪我人が出て危ないからだよ
ガチの戦になったら利用出来るものは皆使う
印地も然り
666無念Nameとしあき25/06/23(月)15:14:21No.1330046159そうだねx1
全然メインウェポンの理由になってない
667無念Nameとしあき25/06/23(月)15:14:24No.1330046170+
イエスが広場に来ると、一人の女が柱にくくりつけられ、群衆から石を投げつけられていた
イエスが周りの者に理由を尋ねると
「この者は罪人なのです」

それを聞いたイエスは厳かに頷き、
「それならば仕方がないだろう。ただし、この中で罪を犯したことが無いものだけが石を投げなさい」
この言葉を聞くと群衆は困惑し、一人、また一人と石を投げる手を止め
ついには石を投げ続けているのはイエスだけとなった
668無念Nameとしあき25/06/23(月)15:14:29No.1330046186+
炊き上がってるのはこの作品のファンじゃないのかな?
炊き上がるってのが何なのかわからんが
669無念Nameとしあき25/06/23(月)15:15:26No.1330046352そうだねx2
メインウェポン否定派であって
投石が存在しなかったと言ってるわけじゃないからな
そりゃサブウェポンとしては使っただろ
670無念Nameとしあき25/06/23(月)15:15:41No.1330046389+
チンパンジーが投げる石で走行中の運転手が死ぬんだよな
671無念Nameとしあき25/06/23(月)15:16:37No.1330046555+
>メインウェポン否定派であって
>投石が存在しなかったと言ってるわけじゃないからな
>そりゃサブウェポンとしては使っただろ
じゃあ次に刀はメインかサブか論じようか
672無念Nameとしあき25/06/23(月)15:18:06No.1330046824+
>有効な手段ってことは頻繁に合戦の記録に石を投げ合ってるってあるんですよね?
記録にするまでも無いんだろ
逆に何で無いと思うんだ?
673無念Nameとしあき25/06/23(月)15:18:33No.1330046886+
あのねえ悪あがきで石を投げてる奴がいることは誰も否定してないよ
674無念Nameとしあき25/06/23(月)15:18:48No.1330046935+
刀折れ矢尽きるなんて言葉があるくらいだから石と棍棒で戦ってたろ
675無念Nameとしあき25/06/23(月)15:19:30No.1330047056+
>じゃあ次に刀はメインかサブか論じようか
同じ論者が馬はポニーだから馬上戦闘なんて一切してなくて
刀傷のデータなんてないから刀は戦場で使ってないってるんだよな
676無念Nameとしあき25/06/23(月)15:19:45No.1330047113+
>炊き上がってるのはこの作品のファンじゃないのかな?
>炊き上がるってのが何なのかわからんが
虹裏でジジイやってるとこんなマヌケなレス始めちゃうんだな
せっかくネット見てんのに資料しか目に入らんのね
677無念Nameとしあき25/06/23(月)15:20:21No.1330047213+
ロックリーがやりたいなら書籍でも出せ
678無念Nameとしあき25/06/23(月)15:20:32No.1330047246そうだねx1
>あのねえ悪あがきで石を投げてる奴がいることは誰も否定してないよ
俺はメインウェポンの表現が気に入らないって延々絡んでるだけじゃん君
679無念Nameとしあき25/06/23(月)15:21:18No.1330047367+
ミシャクジは実在するからな
680無念Nameとしあき25/06/23(月)15:21:27No.1330047396そうだねx2
投石があったってこととそれが記録にすら残らないどうでも良い事だったことは別に矛盾しないんですよ
681無念Nameとしあき25/06/23(月)15:25:07No.1330048072+
>ロックリーがやりたいなら書籍でも出せ
もうやってるというか大分昔の本がソースだよ
682無念Nameとしあき25/06/23(月)15:25:11No.1330048081+
なんか人間が死ぬまで戦ったり行動できると思ってそうな人いる
683無念Nameとしあき25/06/23(月)15:25:22No.1330048110+
これ半年前くらいから粘着してない?
684無念Nameとしあき25/06/23(月)15:26:03No.1330048214そうだねx1
一部のファンが悪あがきしたから余計こじれて今でも語られるくらいのネタになってしまったと思う
考証だってつきっきりで話作りに関わる訳じゃないし作者が専門家じゃないから仕方ないだろくらいの
擁護でよかったぞ
685無念Nameとしあき25/06/23(月)15:26:58No.1330048358+
石投げるのが有効だったらもっと盾が発達してるだろう
686無念Nameとしあき25/06/23(月)15:27:10No.1330048396+
>一部のファンが悪あがきしたから余計こじれて今でも語られるくらいのネタになってしまったと思う
>考証だってつきっきりで話作りに関わる訳じゃないし作者が専門家じゃないから仕方ないだろくらいの
>擁護でよかったぞ
単に否定派が格好の宣伝対象にできるって粘着してるだけだろ
作品叩きまでやってるし
687無念Nameとしあき25/06/23(月)15:28:36No.1330048657+
>記録にするまでも無いんだろ
攻城戦での投石記録はあるんだけど野戦での記録がほぼないだけで
野戦だけなんで記録するまでもないの?
688無念Nameとしあき25/06/23(月)15:29:53No.1330048881+
>>記録にするまでも無いんだろ
>攻城戦での投石記録はあるんだけど野戦での記録がほぼないだけで
>野戦だけなんで記録するまでもないの?
他の武器で止めさせばそっち優先だろ
689無念Nameとしあき25/06/23(月)15:30:56No.1330049083そうだねx2
あの息子の話題かなーと期待してスレ開いたら終わった話蒸し返してるよ・・・
690無念Nameとしあき25/06/23(月)15:32:06No.1330049305+
>他の武器で止めさせばそっち優先だろ
負傷記録の話なんだが
691無念Nameとしあき25/06/23(月)15:38:29No.1330050471+
>>他の武器で止めさせばそっち優先だろ
>負傷記録の話なんだが
同じ話だ
692無念Nameとしあき25/06/23(月)15:40:42No.1330050849そうだねx1
>これ半年前くらいから粘着してない?
連載開始当時から粘着してると思うぞ
693無念Nameとしあき25/06/23(月)15:41:21No.1330050988+
>>>他の武器で止めさせばそっち優先だろ
>>負傷記録の話なんだが
>同じ話だ
馬鹿には区別つかんよな
694無念Nameとしあき25/06/23(月)15:41:47No.1330051058そうだねx1
手があるんだから石くらい投げるだろ普通に
695無念Nameとしあき25/06/23(月)15:42:15No.1330051150+
>投石があったってこととそれが記録にすら残らないどうでも良い事だったことは別に矛盾しないんですよ
それでメインかどうかなんてわかるんですかね?
具体的に何を根拠に投石を矢に次ぐメインとしたんですか?
696無念Nameとしあき25/06/23(月)15:43:57No.1330051447そうだねx1
記録に残らないが矢に次ぐメイン?
映画や漫画に出ないのは画的に映えないから?
なんか言い訳が多すぎるよね
697無念Nameとしあき25/06/23(月)15:43:58No.1330051451+
>>>>他の武器で止めさせばそっち優先だろ
>>>負傷記録の話なんだが
>>同じ話だ
>馬鹿には区別つかんよな
マジで同じ話って言われても何も想像できんの?資料しか読めない馬鹿?
698無念Nameとしあき25/06/23(月)15:45:03No.1330051631+
>>考証の人はコンラン教授論文に思うことがあって参考にしなかったのか知らなかったのかどっちなんだろう
>歴史学者だって専門外のことは全部網羅してるわけでもないよ
>ちょっと前に流行った新書の内容出しても仕方ない
コンラン教授の論文は90年代なんだがとしあきにとってはそれがちょっと前に流行った新書の内容になるのかよ
失礼だがおいくつくらいの方なんですか?
699無念Nameとしあき25/06/23(月)15:47:18No.1330052030+
お互い出来れば離れて攻撃したいんだから弓矢持ってない奴等はとりあえず石投げてたんじゃねって思うけど
接近してきたら槍やら刀やら使うだろうけどその前にね
700無念Nameとしあき25/06/23(月)15:48:08No.1330052196+
まぁ弓なんて全員に用意できんしなぁ…
701無念Nameとしあき25/06/23(月)15:48:15No.1330052210+
>記録に残らないが矢に次ぐメイン?
>映画や漫画に出ないのは画的に映えないから?
>なんか言い訳が多すぎるよね
石津の戦いだから石ネタしたけど
いらんこと言い過ぎたな
702無念Nameとしあき25/06/23(月)15:49:18No.1330052403そうだねx3
>>記録に残らないが矢に次ぐメイン?
>>映画や漫画に出ないのは画的に映えないから?
>>なんか言い訳が多すぎるよね
>石津の戦いだから石ネタしたけど
>いらんこと言い過ぎたな
自分でレスしてら
703無念Nameとしあき25/06/23(月)15:49:35No.1330052437+
新書って鈴木眞哉のか?
その鈴木眞哉が流行ったのだって2000年頃だし大体もう四半世紀前なんですがね
としあきのちょっと前に流行ったって一体どんな感覚なんだ?
あと南北朝を扱ったコンラン教授論文は97年には書かれてるから当然それより古いぞ

日本社会の史的構造(古代・中世)
大山喬平教授退官記念会 編
1997年05月
https://www.shibunkaku.co.jp/publishing/list/4784209360/ [link]
南北朝期合戦の一考察(トーマス・コンラン)
704無念Nameとしあき25/06/23(月)15:49:39No.1330052451+
投石の有効射程考えたら組織的に使える武器ではないことわかりそうだが
705無念Nameとしあき25/06/23(月)15:50:23No.1330052596そうだねx1
実際に見てきたとしあきが混ざってて笑う
今お幾つなんですか?
706無念Nameとしあき25/06/23(月)15:50:53No.1330052718+
>No.1330052437
文句あるなら史料批判どうぞ
中身精査してここがおかしいよという反論なら歓迎
707無念Nameとしあき25/06/23(月)15:50:59No.1330052733そうだねx1
>投石の有効射程考えたら組織的に使える武器ではないことわかりそうだが
関係してそうで全く別の話されても
708無念Nameとしあき25/06/23(月)15:51:00No.1330052735+
ここまで投石がメインウェポンのソースなし
709無念Nameとしあき25/06/23(月)15:51:24No.1330052826そうだねx2
>ここまで投石がメインウェポンのソースなし
メインウェポンじゃなかったソースもなし
710無念Nameとしあき25/06/23(月)15:52:21No.1330053020+
    1750661541680.jpg-(17585 B)
>あの息子の話題かなーと期待してスレ開いたら終わった話蒸し返してるよ・・・
これで一生荒らせるんだもの何度でもスレ立てるよ
711無念Nameとしあき25/06/23(月)15:52:45No.1330053092そうだねx3
>>ここまで投石がメインウェポンのソースなし
>メインウェポンじゃなかったソースもなし
これで終わりじゃん
いつまでやるん
712無念Nameとしあき25/06/23(月)15:52:51No.1330053115そうだねx1
自分にレスしてら
713無念Nameとしあき25/06/23(月)15:53:17No.1330053203+
南北朝における投石で一冊書いてくれよな
できたらネットで全編公開して…
714無念Nameとしあき25/06/23(月)15:53:25No.1330053237そうだねx2
>>>ここまで投石がメインウェポンのソースなし
>>メインウェポンじゃなかったソースもなし
>これで終わりじゃん
>いつまでやるん

ソースなしで投石は凄かったって喚いてるんだから僕ちゃんが間違ってましたで良いだけだよ?
715無念Nameとしあき25/06/23(月)15:54:09No.1330053370そうだねx3
>メインウェポンじゃなかったソースもなし
メインのソースがないからメインじゃないよ
悪魔の証明はいらない
716無念Nameとしあき25/06/23(月)15:54:20No.1330053419+
>?
>ソースなしで投石は凄くなかったって喚いてるんだから僕ちゃんが間違ってましたで良いだけだよ?
ってなるじゃん
717無念Nameとしあき25/06/23(月)15:54:40No.1330053483そうだねx2
前は統計では投石の死傷者がーなんて言えば黙らせられたのにな
今じゃその統計が投石メイン派の足を引っ張るとか面白すぎるわ
718無念Nameとしあき25/06/23(月)15:54:45No.1330053497そうだねx1
結局どう理屈こねくり回しても籠城側の準メインウェポン以上にはならんのよな
719無念Nameとしあき25/06/23(月)15:54:54No.1330053522+
>>>>ここまで投石がメインウェポンのソースなし
>>>メインウェポンじゃなかったソースもなし
>>これで終わりじゃん
>>いつまでやるん
>?
>ソースなしで投石は凄かったって喚いてるんだから僕ちゃんが間違ってましたで良いだけだよ?
レッテル貼りされてもさ
漫画相手にこんなデータ僕ちゃんは知らない!って勝手に絡んで喚いてるのはお前さんだよ
720無念Nameとしあき25/06/23(月)15:54:56No.1330053530そうだねx3
>これで終わりじゃん
>いつまでやるん
正解も不正解もない話なだけだよな
討論するだけ無駄なんよ
まぁアフィの餌にするくらいならやる意味あるかもね
721無念Nameとしあき25/06/23(月)15:55:09No.1330053580そうだねx1
とりあえず投石メイン論は逃げ若がソースでいいんじゃないの
だって逃げ若でそう言ってるので
722無念Nameとしあき25/06/23(月)15:55:38No.1330053669そうだねx2
必死にDD論に持ち込もうとしてるけど
何の資料もない以上ただの不正解っすね
723無念Nameとしあき25/06/23(月)15:55:55No.1330053721+
>>メインウェポンじゃなかったソースもなし
>メインのソースがないからメインじゃないよ
>悪魔の証明はいらない
悪魔の証明じゃないよ
難癖つけ始めた方が証明しなきゃならんのに
724無念Nameとしあき25/06/23(月)15:56:06No.1330053756そうだねx2
記録に残ってないけど矢に次ぐメインだと開き直ったとしあき大好き
725無念Nameとしあき25/06/23(月)15:56:24No.1330053817そうだねx2
>>>メインウェポンじゃなかったソースもなし
>>メインのソースがないからメインじゃないよ
>>悪魔の証明はいらない
>悪魔の証明じゃないよ
>難癖つけ始めた方が証明しなきゃならんのに
????
この場合証明しなきゃいけないのは投石が有効だったという証拠だけど
726無念Nameとしあき25/06/23(月)15:57:10No.1330053973+
>必死にDD論に持ち込もうとしてるけど
>何の資料もない以上ただの不正解っすね
いいえ?ちゃんと反証できない否定派が不正解と決めつけてるだけですね
727無念Nameとしあき25/06/23(月)15:57:27No.1330054025そうだねx1
ガイジの振りしてるのか本当にガイジなのかどっちだい?
728無念Nameとしあき25/06/23(月)15:57:50No.1330054101+
>>>>メインウェポンじゃなかったソースもなし
>>>メインのソースがないからメインじゃないよ
>>>悪魔の証明はいらない
>>悪魔の証明じゃないよ
>>難癖つけ始めた方が証明しなきゃならんのに
>????
>この場合証明しなきゃいけないのは投石が有効だったという証拠だけど
どの場合だよ
悪魔の証明調べてこいよ
729無念Nameとしあき25/06/23(月)15:58:11No.1330054160そうだねx1
つか上に弓が1番太刀が2番のソースあるけど
730無念Nameとしあき25/06/23(月)15:58:47No.1330054276そうだねx2
>ガイジの振りしてるのか本当にガイジなのかどっちだい?
レスバのメインウェポンに利用してる説を俺は支持します
731無念Nameとしあき25/06/23(月)15:59:31No.1330054427+
結局投石はメインウェポンじゃねえか
勝手に城からの投下に限定してたりするけど
732無念Nameとしあき25/06/23(月)16:00:20No.1330054596そうだねx1
投石は矢に次ぐメインウェポンと主張していや違うよ統計でもほとんど城攻めでしか使われてないよと反論されて
感情的にメインウェポンなんだあ!て言って困らせてるのが現状
論拠がなければ議論にはならないよ
733無念Nameとしあき25/06/23(月)16:00:26No.1330054615そうだねx1
メインウェポン反対派の論調が中川翔子と同じ
734無念Nameとしあき25/06/23(月)16:00:52No.1330054704+
>結局投石はメインウェポンじゃねえか
>勝手に城からの投下に限定してたりするけど
ソース出してみ?
735無念Nameとしあき25/06/23(月)16:01:22No.1330054814そうだねx2
    1750662082384.jpg-(33615 B)
こんなにレス伸びるなら何度でもやる気持ち解るなぁ~
ブログやつべにに掲載するだけでお金儲かりそうだもんなァ~
736無念Nameとしあき25/06/23(月)16:01:39No.1330054860そうだねx1
>メインウェポン反対派の論調が中川翔子と同じ
反論できないからレッテル貼ってるのかあ
737無念Nameとしあき25/06/23(月)16:01:45No.1330054882+
>投石は矢に次ぐメインウェポンと主張していや違うよ統計でもほとんど城攻めでしか使われてないよと反論されて
>感情的にメインウェポンなんだあ!て言って困らせてるのが現状
>論拠がなければ議論にはならないよ
最初から議論になってないよ
行間で膨らませてこうも考えられるよねってだけの漫画とその説明の文章に難癖つけてるだけ
738無念Nameとしあき25/06/23(月)16:02:51No.1330055076+
尻鉄球の作者みたいに実際に検証すればいいのにな
監修と作者で石を相手の頭に投げつけ合うだけなんだから簡単だろうに
739無念Nameとしあき25/06/23(月)16:03:10No.1330055148+
この作品だけなら別にいいけど
「なぜ漫画や映画で投石のシーンがほぼないのか それは・・・画的に映えないためである(ドン)」
って他の映画や漫画まで巻き込んでるからそりゃツッコミ入れられてもしゃーないのでは
だって他の作品で投石のシーンがないのは実際平地で投石なんてしてた記録がほぼないからじゃん
740無念Nameとしあき25/06/23(月)16:03:29No.1330055218+
負けそうになったら急にアフィがどうとか言ってて笑う
741無念Nameとしあき25/06/23(月)16:04:16No.1330055369そうだねx1
>尻鉄球の作者みたいに実際に検証すればいいのにな
>監修と作者で石を相手の頭に投げつけ合うだけなんだから簡単だろうに
んじゃこっちは陣笠と鎧つけて刀で突っ込むから石投げた続けてね
742無念Nameとしあき25/06/23(月)16:04:40No.1330055444そうだねx3
    1750662280339.jpg-(56923 B)
>監修と作者で石を相手の頭に投げつけ合うだけなんだから簡単だろうに
ちょっとだけ面白かったわ
743無念Nameとしあき25/06/23(月)16:04:55No.1330055497そうだねx3
史料よりも自分の妄想が正しいと思えるおめでたい頭はちょっと羨ましい
人生楽しそうだな
744無念Nameとしあき25/06/23(月)16:05:01No.1330055521+
>この作品だけなら別にいいけど
>「なぜ漫画や映画で投石のシーンがほぼないのか それは・・・画的に映えないためである(ドン)」
>って他の映画や漫画まで巻き込んでるからそりゃツッコミ入れられてもしゃーないのでは
>だって他の作品で投石のシーンがないのは実際平地で投石なんてしてた記録がほぼないからじゃん
なんで勝手に他所の作品のお気持ちしてんのお前?邪魔なんだけど
745無念Nameとしあき25/06/23(月)16:06:01No.1330055689+
>史料よりも自分の妄想が正しいと思えるおめでたい頭はちょっと羨ましい
>人生楽しそうだな
そいつを言い負かせられなくて悔しくてずっとレスしちゃうお前も同類だから人生楽しいだろ?
746無念Nameとしあき25/06/23(月)16:06:12No.1330055726+
古代ローマやアレクサンドロス大王の戦記だと投石部隊は割とでてくるがどれだけ戦果があったかは分からない
でも扱いはどう見ても雑兵なのでそんなに重要ではなかったのは分る
747無念Nameとしあき25/06/23(月)16:06:26No.1330055779+
敵が近づいてきて自分の足元にちょうどよさげな石があったらとりあえず投げるかもしれんけど
わざわざポケットなり手拭いなりに入れてキープはしないよな
748無念Nameとしあき25/06/23(月)16:06:34No.1330055803そうだねx2
いやお前負けてるし呆れられてるだけじゃん反論できず無様にレスし続けてるだけ
749無念Nameとしあき25/06/23(月)16:07:22No.1330055967そうだねx1
>そいつを言い負かせられなくて悔しくてずっとレスしちゃうお前も同類だから人生楽しいだろ?
統計で投石は1%~2%と出てるんだから諦めようぜ
しかもほとんど城攻めだし
750無念Nameとしあき25/06/23(月)16:08:18No.1330056172そうだねx1
馬鹿の振りしないと擁護できないって時点でもう負け濃厚なんだわ
勝てない戦いはしない、負けそうなら逃げるのが雑兵だぞ
751無念Nameとしあき25/06/23(月)16:12:11No.1330056860+
>逃げ若って今週もクーデターの話で尊氏しか助かってないとか書いてるが
>西晋の恵帝
最終的に政争の中で不審死
>司馬乂
無実を訴えながら焼死
>歴史もので断定はよくない
…そうだね
752無念Nameとしあき25/06/23(月)16:13:07No.1330057030+
>敵が近づいてきて自分の足元にちょうどよさげな石があったらとりあえず投げるかもしれんけど
>わざわざポケットなり手拭いなりに入れてキープはしないよな
手ぬぐいぐらいは汗拭き用に持参してんじゃね?
753無念Nameとしあき25/06/23(月)16:13:41No.1330057144+
>>そいつを言い負かせられなくて悔しくてずっとレスしちゃうお前も同類だから人生楽しいだろ?
>統計で投石は1%~2%と出てるんだから諦めようぜ
>しかもほとんど城攻めだし
言われてる事わからないおめでたい頭はちょっと羨ましい
人生楽しそうだな
754無念Nameとしあき25/06/23(月)16:14:20No.1330057260+
>手ぬぐいぐらいは汗拭き用に持参してんじゃね?
それにわざわざ石ストックするか?
755無念Nameとしあき25/06/23(月)16:16:02No.1330057564そうだねx1
>>手ぬぐいぐらいは汗拭き用に持参してんじゃね?
>それにわざわざ石ストックするか?
まずスレ画からしてストックして石投げてたなんて話は全然してない
756無念Nameとしあき25/06/23(月)16:18:28No.1330058030+
スレ画は川はさんで弓撃ち合っててそれが尽きたから石投げてるんだけど
まず川はさむ戦いが全野戦中いくつあるんだと
その戦いでは弓矢に次ぐメインウェポンですね、以上の感想がない
しかも実際の石津の戦いは川じゃなくて砂浜でやりあってるし史実でもないという…
757無念Nameとしあき25/06/23(月)16:19:01No.1330058128+
バカって言った方がバカなんだいの石の投げ合いだな
投石は現代においてもメオンウェポンである
758無念Nameとしあき25/06/23(月)16:19:13No.1330058160+
>まずスレ画からしてストックして石投げてたなんて話は全然してない
石ゴロゴロ落ちてそうな時代だしな…
759無念Nameとしあき25/06/23(月)16:19:15No.1330058167そうだねx3
匿名掲示板で相手を言い負かそうと思う方が間違いだぞ
投石くんの世界では弓の次に石が使われていた
それでいいんだよ
760無念Nameとしあき25/06/23(月)16:19:54No.1330058281+
>>>手ぬぐいぐらいは汗拭き用に持参してんじゃね?
>>それにわざわざ石ストックするか?
>まずスレ画からしてストックして石投げてたなんて話は全然してない
スレ画は河原の戦いでいくらでも石があるって状況だよな
未読が出しゃばるなって話よな
761無念Nameとしあき25/06/23(月)16:20:45No.1330058439+
>匿名掲示板で相手を言い負かそうと思う方が間違いだぞ
>投石否定派の世界では資料に無い事実は存在しない
>それでいいんだよ
762無念Nameとしあき25/06/23(月)16:20:53No.1330058468+
実際に弓の次ってなんなんだ?
やっぱ刀とか?
763無念Nameとしあき25/06/23(月)16:20:54No.1330058469+
無知なチョッパリは歴史の真実を知れ
764無念Nameとしあき25/06/23(月)16:20:58No.1330058483+
>石ゴロゴロ落ちてそうな時代だしな…
逆だ逆、手彫りの時代は石なんかその辺に転がってない
765無念Nameとしあき25/06/23(月)16:21:31No.1330058590+
>>投石否定派の世界では資料に無い事実は存在しない
ダメな方向に擁護してあげててダメだった
766無念Nameとしあき25/06/23(月)16:21:31No.1330058591+
>逆だ逆、手彫りの時代は石なんかその辺に転がってない
手彫りの時代ってなんです?
767無念Nameとしあき25/06/23(月)16:22:15No.1330058728+
>実際に弓の次ってなんなんだ?
>やっぱ刀とか?
はい
攻城戦ですら刀傷が2位になるので近接戦が多発してたようです
768無念Nameとしあき25/06/23(月)16:22:16No.1330058732そうだねx1
頼むから歴史に覚えありなとしあきは今からでも歴史研究家になってくれ
現歴史研究家のめちゃくちゃなことよ
769無念Nameとしあき25/06/23(月)16:24:19No.1330059081+
>はい
>攻城戦ですら刀傷が2位になるので近接戦が多発してたようです
矢傷と刀傷の割合は?
770無念Nameとしあき25/06/23(月)16:24:48No.1330059162+
>>>投石否定派の世界では資料に無い事実は存在しない
>ダメな方向に擁護してあげててダメだった
ソース土台に話すのは重要だけどそれ以外認めないってなって漫画に怒り出すのは社会経験あるのか疑わしくなる

- GazouBBS + futaba-