VEGETABLES
VEGETABLES
高リコピントマト
トマトが赤いのは「リコピン」という色素によるもの。リコピンは強い抗酸化作用を持ち、活性酸素を消去する働きがあります。健康と美容のために、毎日の食事に高リコピントマト1個をプラス。トマトのチカラをあなたの力に。
from C2機関
3rd Sequenceの主力オブ主力の国産トマト!
超真っ赤なボディがまず可愛い!高リコピンだけでなく、お味の方も
酸味のバランスが抜群!フレッシュなうちはスライスしてシンプルに
塩トマト(マヨラーは七味マヨも可能)やサラダでも超美味しいっ!
ちょっと熟れてきたなぁと思ったら、今回のレシピや煮込み料理でも
美味しく味わえます!超お薦めっ!
from KAGOME
カゴメトマトの絶対的エース!リコピンが多く含まれているので、油と一緒に焼いたり・炒めたり・合わせたりすることでリコピンの吸収率がアップします。油もいろいろありますが、やはりオリーブ油がオススメです。