TOP  








  28.









 
こいつと乗るのは、初めてだ。



閉ざされた空間、エンジンが震える。
低く響くクラシック。



なんて曲かなんてわかんないけど、
らしいかなって思わせる。
沈黙に潰された、叫びが哀切に響く。
包まれる音の中、外界が二重写しになったように瞬いて。
びゅんびゅん走り去る景色、
滑らかに風の流れがみえるよう。
晴れた空の下、世界ってこんなに鮮やかだったっけ。





助手席の彼を、サングラスの陰で見る。
緊張しているらしい身体とは裏腹に、
流れる陽射しの中、表情に生気が蘇る。
ありふれたこんな景色だというのに、
食い入るように見つめる眼差し。
日の落ちたあの部屋と、
どこが違うと言うわけでは無いのだけれど。
茜色のあの夜から、こいつの道は大きく弧を描き。
それは何処へ、行き着くのだろう。


無邪気な程の瞳が、真っ直ぐに前を見据えている。
なにもかもが恵まれているべき範疇で、
生きていたはずの。
それはずっと変わらず続くはずだった。
その底に微かな翳りが宿るはずなどなかった。


袋小路に迷い込む前に、俺は眼を戻す。








「着いたぞ。」




遠くに霞む煌きが見える。
それは水平線を弾き、冬の空に溶けてゆき。
海風が辛うじて届くくらいの、小高い墓地。
入り口に車を止めたまま、彼は眼で俺を促す。


「行って来い。」

「え・・。」
「どこに逃げるってもんでも、ないだろう。」



握った拳を口元に持っていき、親指で唇を弾く。
少し神経質そうに、だけど何でもないふうに。
俺は焦ってシートベルトを外す。
「あ・・・と。
 すぐ戻るから。」
倒したシートに深く凭れながら、形のいい指が振られる。
「気がすむまで、いればいい。」
俺はなんとなく申し訳なくなって、唇を引き結ぶ。


「ん・・・・。ごめん。
 出来るだけ早く、帰る。」
「いい、っつってんだろうが。」
運転席で、もう瞼は閉じられて。
俺は車を後にした。







きんとした冬晴れ、平日の真昼間なんて誰もいやしない。
だだっぴろい墓の群れを俺は早足で抜けてゆく。
心尽くしで供えられた花が目に入る。
花のひとつも持ってくるもんだったのかな。
だけど、なんとなく、なんとなくだけど何も持ってきたくなかった。
あの日から、俺は何処かへ迷い込んでしまったようで。
日々の記憶は、波打つようにうすぼんやりと。
混ざりあって溶けあって、かたちにならぬまま澱むばかり。
まだ、きちんととらえられない。




脚を巻き込もうとする波に、任せてしまいたくなりそうで。
心臓を突き破ってしまいそうな、この重さに耐えられなくなりそうで。
全てから逃げ出してしまえたらと、意識を解き放ちたくなりそうで。
ねばりつくような闇を覗き込み、吸い込まれそうな魂。
だけど、あいつがいる。
纏わりつくような強い眼差しが、俺を引き戻す。
夜の闇の底で、もっと暗い闇から俺を引き揚げる。
震えるこの非現実のような普遍の中で、唯一揺らがない。




碁盤の目のような路を進む。
頬にあたる風はひやりと、想いから俺は目が覚める。







墓って、思ったより大きいんだな。


ぼんやりと俺は立っている。
なにかこみ上げるものとか、あるのかと思っていた。
もしかしたら悔しさとか悲しさとか、そんなものが押し寄せてくるのかと。
なんとなく、ポケットに手を突っ込んで。
斜にしみじみと、その石塊を眺める。
切り取られた写真でも見ているような気分。
浮き彫られている文字は、意味をなさず。
この冷たく立派なものは、まだ父とは繋がらない。



足元を眺めて、自分の影を見る。
このずっと下に眠るものの意味は、まだ俺にはわからない。
わからないなりに目を凝らして。
なにかが流れ込んでくるのかもしれないとでも、思ったのだろうか。





ただ、そこにいることだけ。
俺は未だ、どうにもならないままだ。








← Back   Next →










SEO